X



トップページ軽自動車
1002コメント321KB

【ダイハツ】新型タント Part6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/21(土) 10:39:22.30ID:Ug0NdkYd
>>850
了解しました!ありがとうございますm(__)m
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/21(土) 12:48:00.94ID:0wL/k+ps
前の型の方がかっこいいと思ってたけど、現行もかっこいいと感じるようになった!現行のリアは微妙だけど。
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/21(土) 15:28:38.41ID:yh0SC08O
リヤはというか顔も2代目が好きだった
2代目はクオーターウインドウって言うの?あの後ろ側面のも窓が丸いのも可愛くて良かった
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/21(土) 17:58:22.34ID:QRKk0CQx
何度見ても、イエローは強烈だなあ
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/21(土) 18:56:27.84ID:LUEXyCZ0
>>843
7人乗りのシエンタと比べてオプション付けたら300万円とかバカなの??
しかもタントよりも狭いって脳みそキムチ??
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/21(土) 19:44:07.13ID:0jSuagO5
>>860
これは目立つな
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/22(日) 00:03:03.84ID:2eigr4Fo
>>868
ようやく腑に落ちた
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/22(日) 10:12:46.17ID:iVXoYjvz
昔から雨の日には納車はしないのが当然
雨が降ってるから納車は延期ねと言うと
ディーラーも、あ、これは判ってる通の客だと悟り
その後の扱いも上客扱いになる
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/22(日) 13:10:59.69ID:9Lro+UT4
車内小物を見繕いにオートバックス行ったら、カスタムの黒が売り物コーナーに来てた
キラキラの粒感多めで少し青…?
あれ新色の方の黒だったのかな、綺麗でしたよ
今日上天気だから光の加減もあるのかな

バックミラーの位置なんだけど外からぱっと見では3代目とどう違うのかよく分からなかった
私はチビデブなのでミラー使いにくくなってたらちょっと困るな…

しかし早く私のも来ないかな!待ち遠しい!
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/22(日) 19:38:58.25ID:cpoxiTL2
本日カスタムRS納車。
デラから自宅までのごく短距離しか走ってないが約束なのでインプレを書きます。
主に前車のムーヴキャンバスとの比較インプレです。
・パワー:さすがにNAのキャンバスよりはパワフルだがパワーの出方がフラットでびっくりするほどではない。
・乗り心地:やや硬めではあるが振動をしっかり吸収しキャンバスのようにドタバタ底付きすることは無い。
音・振動:エンジン音は試乗した時の印象よりやや大きい。
・使い勝手:デジタルメーターは速度表示は見やすいがそれ以外のタコメーターや時計は暗くて白内障気味の老眼には見づらい。
        とにかく機能が多すぎて設定が大変。

取り敢えずこんなところです。またぼちぼちインプレを書きます。
http://uproda.2ch-library.com/1016153Aio/lib1016153.jpg
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/22(日) 20:43:40.22ID:k5MJjvox
>>878
買い替え早いなー(≧∇≦)
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/22(日) 21:21:36.85ID:cpoxiTL2
ACC今日は時間が無くて試せなかった。
走行中でないとセットできないのは分かった。

あとキャンバスと比べて劣る点。
助手席下のトレーがオプション(キャンバスの置き楽ボックスまで含めるとシート下収納が圧倒的に少ない)。
前席アームレスト内の収納ボックスが無い(細いアームレスト2本にする必要があったんだろうか?)。
前席カップホルダーが収納式でなく固定式。

キャンバスよりずっと高価な車なのにこれは残念
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/22(日) 21:26:11.95ID:9Lro+UT4
シートアレンジどうですか?
ロングスライドで後席へ移動する時の足抜きとか楽に出来ますか?
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/22(日) 21:34:01.02ID:mvDTiVxv
>>880
あんまり使い物にならないよ
いかんせん2秒だしピーピーうるさい、
トヨタ車のプリウスくらい利口かと思ったが全然だった、
車間距離も結構不安定な感じ

本当高速とか流れのある信号やカーブ無いような道じゃ無いと恩恵少ない、ステアリングアシストもはみ出そうにならないとアシストしないしw
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/22(日) 23:19:57.62ID:jhtXp0RA
>>872
頭おかしい
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 00:13:39.21ID:cfTybBg9
>>882
運転席の後ろの席にチャイルドシートがあって完全には下げられないんだけど、それでも後席への移動は問題ないよ
助手席は一番前まで寄せてる
0888882
垢版 |
2019/09/23(月) 06:36:57.17ID:yYqFpxcg
>>886
ありがとう
子持ちじゃないけど私の使い方だとこれすごく気になる所でした

しかしもともとタント一択だったからキャンバス詳しく調べたことなかったんだけど
キャンバスのシート下収納は素晴らしいね
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 10:57:18.28ID:RsxjOskF
>>886 >>>888
軽自動車で車内ウォークスルーってか、幾らなんでも無理があるしそこまでするのであれば素直にミニバン買えよと思う。

>>887
キャンバスは広い!!といっても、大人二人子供二人、4人乗れば150kg以上にはなるからパワー不足で居室も狭くて荷物が乗らない!!
なんて不満が出て来るんだろうね、初めから分かってることだけど。
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 11:39:11.01ID:mapcI1M0
タントRSの納車は今週土曜日の午前中だけど、車検証の登録がディーラーより25日にって連絡が来たけど、その日は仏滅なので26日の大安にして貰う様にした。
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 11:47:29.24ID:PM2+zufM
>>889
できないよりできるほうがいいと思うけどね。
ミニバンは買えない事情もあるだろう。軽自動車だから無理というのは思考停止。

例えば車を停めて後部座席でゆっくりしたいなんてことはよくあること。
雨なんかが降っていればなおさら。

これができるタントは優秀。
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 14:08:11.84ID:yYqFpxcg
ウェルカムオープンドア予約しといて買い物して
助手席側後部から荷物時一緒に乗り込んで
運転席へ入るという動線があるのってすごく良いって思う
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 14:24:44.38ID:hctPf6+4
>>887
キャンバスは買い物車だったのでパワー不足はあまり気にならなかったのだが、
諸事情があってタントに乗り換えました。
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 16:30:46.24ID:zhd4+IGl
>>888
ウォークスルーめちゃくちゃ便利です。幼児がいるので本当に重宝しています。1番後ろまで下げて横向きに座って、助手席のテーブル使ったり、リアの左に設置したチャイルドシートに座っている子供と遊んだり、楽しんでいます。

納車して1週間経つけど、運転席から出入りした事がほとんどない事に気づいた。
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 16:48:56.90ID:cfTybBg9
>>889
車は1人1台の地域だから家族の車もあるしね。自分は幼稚園の送り迎えとスーパーくらいだし、色んな事情を考慮したら軽自動車のタントが一番だと思った
雨の日の送り迎えが大変だったから、車から降りずに子どもをチャイルドシートからおろしてリュック背負わせて…って出来るようになって満足してる
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 21:37:03.47ID:yYqFpxcg
今週末が納車なの超楽しみ
ピンクと迷ったけどイエローに決めたの
でも黄色や赤は褪せ易いって聞いたことあるけど大丈夫かなぁ
全体が均一に褪せるならそれはそれでって感じだけど
リヤドア にちょこっとステッカー貼りたいと思ってて
例えば2年位して剥がしたらそこだけ色が違っちゃう可能性ってあるかしら
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 21:44:37.28ID:hctPf6+4
2日目のカスタムRSインプレ。
走ってるとリアゲートのあたりがガタガタ言う。
細かい凸凹のある道を走ると後輪が激しくバタバタする。
ボディが緩い感じがする。
マスコミの評価と違うような気がする
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 21:45:31.92ID:yYqFpxcg
そういえばここピンク選んだ人の報告無いね
今回すごくはっきりした色だからツートンになったら増えるかな
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 22:05:18.08ID:PM2+zufM
>>898
おお、試乗した時の俺の感想と近い。
どうもバタバタ感が否めなかった。ふらつくというか安定感がない。

youtubeとかの試乗インプレッションに違和感があった。
ディーラーも売る気ないし、買う気が失せた。
車の機能は素晴らしいのに。
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 22:08:50.66ID:/yVb6G4G
俺もピラーレスのスライドドア側はガタガタ鳴ってたわ、、
初期ロットだから仕方ないかと思って自分で直したら音消えたww

所詮ダイハツよ、、
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 22:17:11.62ID:hctPf6+4
>>900
試乗した時は短時間だったので気が付かなかった。
まあスーパーハイトワゴンなのでこんなもんだと割り切ってますけどね
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 22:21:24.12ID:ZwErZS3V
俺は納車まだだけど今乗ってる車より良ければそれでいいくらいのつもりでいるから多少のことは大目に見るぞ
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 22:34:09.88ID:yYqFpxcg
>>903
自分で直したってすごい!知識がある人は素晴らしいな
自分は納車まだだけど、もしそういう感じがあったらどうしたらいいのかな
ダイハツへ持って行って整備をお願いしたら良いのか…?

ところで公式サイトの見積もりで遊んでて気づいたけど
グレードLにすると第二世代の顔に似た感じになって少し懐かしかったわ
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 22:36:29.08ID:lAAVGTsz
旧型のRS後期から新型のRSに乗り換えたのですが
私もリアのガタツキが気になっていました…
例えるなら、リアタイヤにエアーの入れ過ぎた車に
乗っている様な感じで、微妙です…
 他は満足しています!
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 22:56:43.36ID:yYqFpxcg
そのがたつきはターボ車の現象なのかNAも同様なのか…
ここはRS購入者が多いみたいだけどNAで既に納車受けてる人います?どうです?
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/23(月) 23:36:50.96ID:tM1nJUoe
Xターボだけど、ガタツキは感じ無いかな。総じて良い車だけど、細かい気になった点

シートリフターで最高でもNBOXよりアイポイント低い
夜は先にエンジン切ると運転席ロングスライドボタンが見えなく手探りで違うボタン押す
ACCは全体的に早め早めで反応、解除されてもRESキー押すだけで戻れるので、慣れれば便利
パーキングアシストは障害物や他車無視で音声ガイド案内するので危険
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 01:17:58.49ID:vMV3Xu32
スバル シフォンカスタムだけど、右側のリアドアからカタカタと音がします。
手で押しただけでも音がします。

今度、ディーラーで見てもらうことになってます。
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 03:35:17.14ID:LfAjvT4Z
ディーラーが把握してるかどうかも分からんから積極的に店行った方が良いとは思う
即対応出来るかは不明だが
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 05:45:04.41ID:uboG0/pE
カスタムX、リア荷室の蓋?がカタカタ言ってる感じだったんで
上に荷物を置いたら少し治まったかな
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 19:07:20.49ID:79Mm84Ig
おそらくワイの緩やかなアクセルワークによってほとんど過吸せずに加速してるんやな(´・ω・`)余計なオプションをつけなかったから軽いってのもあるだろうけど エアロとフォグは見た目がかっこいいからつけタンゴ(´・ω・`)
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 22:58:09.23ID:vmViPNrG
今日一般道でACC試したが一応きちんと作動するな。
前車との距離もマスコミで言われるほど離れなかった(設定速度が50km/hと遅かったこともあると思うが)。
ただ、前車が停止するとかなりぎりぎりまで迫ってからこちらも停止するので心臓に悪いw
やはり高速道路や流れの良いバイパスなどで使うべきものだと思う
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 23:05:59.69ID:0HjZn7ob
>>922
渋滞だと、前の車が進んだら、ブレーキ離してそのまま追従してくれる?
それともアクセル踏む必要がある?
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 23:31:58.14ID:vmViPNrG
>>923
前の車が停止してから2秒以内に発車した場合はそのまま走る(この場合ブレーキを踏む必要はない)。
2秒以内に発車しないととACCは解除になるので再度RESボタンを押してACCを作動させる必要がある。
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/24(火) 23:36:45.06ID:0HjZn7ob
>>924
ありがとう。
タントはオートブレーキホールド機能がないので気になっているんだけど、
他メーカー(NWGN、デイズ)はブレーキペダルを踏む必要がない代わりに
アクセルペダルを踏まないと動かないし追従しないらしいね。

使い勝手としてはタントのほうが紛らわしくなくて良さそうだが。
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 00:14:07.64ID:12eLatDd
使い勝手良く無いぞ、
その2秒はブレーキ踏めってピーピー鳴るし、
2秒後勝手にAcc解除でクリープで動くし、、
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 06:42:44.83ID:mvlGW/ev
>>925いやいや、デイズやNWGNはボタン押すだけで追従再開しますよ
ブレーキ+ボタンを押すタントよりも、ボタンを押すだけのデイズとかの方が紛らわしくないのは確実です
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 19:15:09.30ID:fSF0fA5F
今日流れの良い郊外の道路でACC試してみた。

@設定速度60km/h車間距離最短にセットすると前車との距離は約100m。
 やや空き過ぎの感はあり、割り込まれることもあるが、安全マージンを考えれば周りから顰蹙を買うほどの距離ではない。
A前車発進後の追随発進はややモッサリしているが、我慢できないほどではない。気になればアクセルを踏めば良い(アクセルを踏んでもACCは解除されない)。
Bカーブの先に前車が止まっているときに減速せず、ぶつかりそうになったことがあった。
C自動停止ではなくブレーキを踏んで停車するとACCが解除される。RESボタンで再起動するが速度設定は最低の40km/hに戻ってしまう。
Dアクセル、ブレーキを踏まなくて良いのはこんなに楽だとは思わなかった。

結論:流れの良い郊外のバイパスではかなり使える。但しBのような事も起きるので注意は必要
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 21:24:52.17ID:iX4M31N1
12月にグランドエディションもしくはトップエディションの特別仕様車が
登場するらしいです。
そのタイミングでホールド機能付きACCに変わるらしい
来月末から先行予約開始とのこと
外観はヘッドライトとテールがブラック調になるみたい
また分かり次第、情報出していきます。
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 22:19:30.19ID:12eLatDd
>>931
ACCのホールドつくような変更はダイハツケチだから絶対ないだろww
今のでも売れてるんだし最低でもMCしないと無理よw
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 22:24:51.74ID:X/Ig58rY
>>927
タントの場合、ACC追従で停車後2秒はブレーキが効いているが、2秒後にはブレーキが解除されるからブレーキを踏めと催促される。
発信はボタンを押すだけだが、もう一度速度など設定し直さなければならない。

デイズ、N-WGNは停車後オートブレーキがかかりブレーキを踏まなくて良い。
発信はボタンを押すかアクセルを踏めば設定した条件で追従する。
で、良いかな?
0937930
垢版 |
2019/09/25(水) 23:03:07.51ID:fSF0fA5F
間違い訂正します。

C自動停止ではなくブレーキを踏んで停車するとACCが解除される。RESボタンで再起動すると設定済みの速度で再度走行する。

>>935
タントもボタンを押すと設定した条件で再度追随するよ
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/25(水) 23:26:09.54ID:TpBts8AP
>>937
つまり

渋滞の時は

@ブレーキを踏んでストップ
Aブレーキを踏まずに自動でストップ

の2パターンがあって
@の時はACCが解除されるので、動いた時にRESボタンを押して追従
Aの時は2秒間は解除されず、
その間に前車が動いた場合は追従が継続
その間に前車が動かなかった場合はACC自動解除でブレーキを踏む必要があり
 再度ACC実行するためにはRESボタン(設定速度)か、SETボタン(その時の速度)を押す必要がある。

ということでFA?
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 05:02:03.13ID:4ZvqviBS
>>930
車間距離100mって冗談みたいな長さですね、しかもそれで一番短い設定って・・・
もちろん高速道路ならそんなもんだろうけど、一般道で100mも空けてたら変な車に後ろから煽られそう

>>922さんが設定速度50kmで車間距離そんなに長くないと書き込んでるから
設定速度60km以上だと100mになるっぽい感じかな
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 05:18:05.11ID:4ZvqviBS
考えてみればレーンキープ機能も60km以上でしか作動しないらしいし
やっぱ60kmというのがポイントみたいだね
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 08:22:25.94ID:NAhNYGKN
それぞれ
私も普段高速乗らないでしょ
高速しか使っちゃダメなヤツだから
要らないんじゃない?って言われた
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 11:39:20.31ID:/3EvlaSe
さっきDに行ってきたんだけど
今年12月か来年1月に小変更だって
特別仕様車も出るみたい
ただしターボ車のみの変更って言ってたわ
クルーズパックの小変更らしい
Dの情報もこれくらいしかないけど
ターボ車購入予定で車検に余裕がある人は間違いなく待ったほうがいいと思う。
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 12:28:02.30ID:H7F8qGcP
早っ!
やっぱり走行支援に変更があるじゃん
精度が良くなるのかブレーキホールドが付くのか
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 12:34:10.66ID:cl4M0TbQ
>>922>>930も書いたのは俺なんだが、60km/hでの100mはそんなに違和感ないよ。
確かに自分で運転してるとき比べると間隔は大きくなるが、あくまでも「自動運転」なのでこのくらいの距離の方が安心感がある。
それに、左側車線を走ってればめったに割り込まれないし、もちろん煽られることも無かった。
両車線がぎっしり詰まってるような都市道路では確かに使いにくいが、空いている郊外道路では十分使えるよ。
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 12:40:34.34ID:pGEF9PJN
ACC とかって、購入した後のプログラムのアップデートで機能改善するんかね、だったら良いなあ
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/09/26(木) 14:19:45.23ID:GyJza3yp
ブレーキホールドを追加するのは大規模な構造変更になり困難(だからN BOXは着けられない)。
恐らく年末の改良があるとしたらソフトのアップデートになるのでは?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況