>>564-566
4ストローク1サイクル=4回上下上下と往復運動したら、エンジン1発の一連の動き
ロータリーはストロークではない
強引に当て嵌めると一応不完全4(ストロークではない回転行程のある)1サイクル?略せば4サイクル
ただ、1ローテ1サイクルと言った方が適切か
まぁ分かりづらいからロータリーはロータリー

REにも種類はあるが代表的なFDの13Bはサイド吸気ポート、ペリ排気で2スト程ではないが、特にその部分で 4ストよりけっこう未燃焼ガス抜けが多く
きちんと回転での4行程が分かれてるかというとそうでもない
2ストのアイドリング音がポロンポロンポロンとするのと
FDのマフラー変えているのや完全ペリ仕様がボッボッボッとアイドリング音するのも未燃焼ガス吹き抜けによる不安定さの影響