X



トップページ軽自動車
1002コメント258KB

【スバル】 R1 part34 【てんとう虫】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 06:22:00.61ID:3UiOGCCK
水回りの掃除って気持ち悪いから一人暮らしするなら風呂屋かスポーツジムの近くに住むわ
月契約で風呂シャワー使ったほうが自分で掃除すること考えたら安い

車に済むと言っても現地でバイトしながら日本一周してる人とかじゃないのかな?
また旅が終わったら定住すると思うけどって何のスレだっけ?
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/03(火) 08:38:31.21ID:lb1kpsb/
随分前の話だけど、実家の近所の駐車場で車に住んでるカップル(夫婦かも)がいた
都合1年半ぐらい住んでたんだけど、車種がMR2で、あの狭い中によく居られるなと
近所では噂されてた
0561372
垢版 |
2019/12/03(火) 19:16:54.27ID:zc6/Yy9M
やっと水害から落ち着いてきたので次のおもちゃ車を物色中。
またR1Rにするか、三菱iターボにするか悩んでる。
みんななら買い替えするのにどっち選ぶ?
Sは高いんで除外。
0563616
垢版 |
2019/12/03(火) 22:33:25.44ID:izUa2VDG
サンバーかな
スーチャーじゃなくてNAのRR5MTを探す
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/04(水) 03:16:08.41ID:8pR2fD34
自分ならR2Sかステラのスーチャー買って二人乗り公認とって車中泊仕様かなぁ
パーツ使いまわせて追加工具が必要ない車で安いのって消極的選択
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/04(水) 08:27:14.12ID:zjyHc3zr
新車のときの価格差だとS一択だけど、今の中古車での価格差を考えると
スーチャー付いててもSは選びにくいな
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/04(水) 22:09:56.76ID:39KyWNZe
スバル謹製サンバーはずっと乗ってたけど
横風に異常に弱い車だった・・・欠陥と言ってもいいくらいに
0569372
垢版 |
2019/12/05(木) 08:40:41.95ID:m14UiQHx
Sはほんと高すぎるんで却下。
S買うならアルトワークスかターボRSの新古車買う方が幸せになれると思う。
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/05(木) 11:17:48.22ID:7qqz1SkH
R1にこだわらないならR2Sなら安いぞ
予算オーバーでR1S諦めてR1Rにしたが、今にして思えばR2Sでも良かった
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/05(木) 11:51:52.71ID:XasNkx1l
スーチャとかよりさぁR1RだとただCVT
R1Sだとスポーツモードあるやん
ただのATだとつまんないのよ
R2よりR1のコンパクトさも捨てがたいしな
>>563
そうだねMTだよね
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/05(木) 22:54:16.33ID:xAe6PL/w
スバルの軽があんま売れんかったのは、ディーラーの値引きとか限定パケの価格設定とかあるんちゃう?
昔プレオも候補やったが結局余所で買うたしな
セールストークも弱かったな
商品良くてもな
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/05(木) 23:05:56.47ID:veknwG5+
値引きは軽でも10万引いてくれたし普通じゃね?
趣味性の高い車作ってるから押しても買う人なんて増えないと思うし受け身の姿勢は悪くないと思う
ただ、目があってもそらすディーラーの姿勢はどうかと思うw
そりゃBRZじゃなくて86が売れるわ
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/06(金) 01:50:27.15ID:+6eeOOyr
十年以上使ってたら不具合出て当然
弱いのかじゃねーしwどんだけ高品質じゃないと不満なのよw
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/06(金) 01:55:54.24ID:RSa1y2AH
知識ないとそんなもんなのかな
永久部品くらいに思ってる
なんで自分車検高いんかな?とか
メンテしてないから当然なんだが、それが分からないというね
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/06(金) 02:47:36.84ID:kVRmMLLm
>>581
キモオタ妄想設定だとそうなるのか?
車検なんて代行使うから、諸費用除いた手数料1万くらいしか払わないけど高いんかね?
競技やってたから足回りやブレーキの部品交換も取り付けも特殊工具が要らないのは自分でやってるし、タイヤチェンジャー借りられれればホイールにタイヤ組むのも自分でやるけど、何でも知っててエンジンオーバーホールでも何でもできそうなオマエ的にはレベル低いんだろうな
10年以上前の車で電動ドアミラー付きの車なんて初めてだし、そんなしょっちゅう折り畳まないからどれくらい持つものなのか正直分からんかったけど、こんなもんなんだな
中古のスペアパーツ買ってそのうち換えるかね
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/06(金) 04:06:08.66ID:QmkfvRp3
競技やってて整備できるのに車検代行?
タイヤチェンジャー?手組みくらいできるだろしょっちゅうタイヤ交換するのに機械がないから出来まてぇ〜ん?
色々作り話のバランスがおかしい。
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/06(金) 08:02:29.74ID:jFC3BoL7
最近、助手席側のドアロックノブの動作が鈍くなってきた。
リモコンキーでの解錠だと大体5割の確率で開かないが車内のスイッチだとちゃんと動く。
なんでだ?(´・ω・`)
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/06(金) 10:05:59.55ID:CVtB/MYA
>そんなしょっちゅう折り畳まないからどれくらい持つものなのか

毎回使う方が長持ちする
ただの自論だが
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/06(金) 11:15:41.34ID:P03UyELf
>>586
一般論としてその通りだね
よほど動作の頻度が高くなければ使い続けたほうが長持ちする

自分の場合だと汎用のキーレス連動自動格納を付けてて、10年以上毎日最低2回は
格納してるけど、元気に動いてる
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/07(土) 19:56:12.15ID:j2d+cWOW
>>584
バランスですよねw
ま競技(何のw)って事にしておけば彼の言われて傷ついたプライドも保てるし
整備云々より経年劣化無視した考えにわろたw
競技はグランツーリスモのことだと思いまつ(´・ω・`)
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/09(月) 21:14:51.51ID:9foNkfNW
エンジンマウントって、液封マウントになってて痛むのは運転席側だけですよね?
触ると運転席側のみブルブル振動が酷いんですが、運転席側だけ交換しても意味無いですかね?
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/10(火) 08:37:02.88ID:qt25ut2I
その場合、工賃はどうなるんだろ?
換えるのを運転席側だけにしたほうが工賃が安い?
要交換まで至ってなかったとしても劣化はしているんだし、工賃が一緒ならまとめて換えてしまったほうがお得にも感じるけど
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/10(火) 21:20:15.51ID:i/t5bGmg
登録車みたいにメルシートで覆われてるのかと思いきやピンポイントでついてるだけ
内装剥がしても所々マットがついてる程度
天井だけはマットが全面に入ってるらしい
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/10(火) 22:19:03.68ID:lWVSdDZB
台風19号で水没して内装材からフロアカーペットまで全部剥がしたけど、カーペットの厚みもそれほどでもないし遮音材だか遮熱剤のスポンジも少なかった。
当時としてはそれでも豪華な方だったかも知れんけど、一緒に作業した初代N-BOXの方が内装材もフロアカーペットの厚みもスポンジもはるかに多かった。
ま、新車価格も全然違うけどね。
果たして今のスバルの設計思想で軽を作ったとして他社より良い車が作れるかねえ。
あくまでファンのたられば妄想でしかないよ。
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/10(火) 22:27:57.88ID:iKA+y0PM
3気筒のエンジン作らないといけない時点で詰んでるかとw
スバルはA/Bセグメントがないから軽と共用できる部分がほとんど無く全く新規に作らないといけないから開発は困難だろうな
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/10(火) 22:41:03.19ID:osbPaWIf
つか、開発に、カネかけられなかったから撤退したんじゃないの?
4気筒エンジンと4独足回りが続いた理由?w

でも、プレオは良いクルマだった
R1は趣味に走り過ぎたな
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/10(火) 22:43:29.22ID:1CBMhB3R
マリオが書いてるんだな
褒めるのはいいけど、過剰に美化するのもなあ
事実と違ってても、ああいうところに書くとそれが残っちゃうしな
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/10(火) 22:48:58.38ID:iKA+y0PM
R1ははじめから趣味に全フリしてたのに途中からレギュラー仕様にしてデチューンしたのがわからん
あとカラーの選択肢少なすぎた
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/10(火) 22:54:45.15ID:iKA+y0PM
社員の趣味で販売に踏み切ったのは良いが売れば売るほど損失があったんじゃない方勘ぐってしまうw
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/11(水) 12:21:22.65ID:jTc7MJdG
ホンダの期間工からスバルの期間工に転職した人に聞いたけど
ホンダ車はコスト重視でスポット溶接の数もスバル車の半分しかないと言ってた
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/11(水) 12:28:56.80ID:xxZRlbJH
あえてガチガチにしないほうが耐久性があるって考え方もあるからなんともいえんな
ガチガチにしたほうが長持ちするならタクシーとかスポット増ししてあるはずだし
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/11(水) 18:45:56.25ID:sDtznp9p
スバルは他メーカーよりスポットマシしてるよね。
だから儲からなかったけど頑丈だった。
例えば国内ラリーでインプだとスポット多いからAピラーが歪まないけど、ランエボはスポット足りなくて歪んでそこが弱点だったとか。
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/11(水) 18:51:49.70ID:TEJicL3I
今日発売のスバルマガジンvol.25に
R1R2専門店がのってた
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/11(水) 20:15:49.33ID:sY9j+EQt
>>613
それ三菱とスバルが入れ替わってるよ。
ランエボのボディ剛性の高さに比べてインプレッサのボディはかなり弱かった。
ランエボを超えたのは現行VABだけ。
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/12(木) 18:16:02.53ID:FoBKZ++P
>>617
4からはシャーシが全く別物だからね。
3まではAピラーの根元がスポット足りなくてジャンピングやキツいジムカーナーでヘコみやクラック入るんだよ。
だから全日本ラリー出る人は、バルクヘッドとストラット周りを入念にスポットマシしてから出てた。
これは余りに有名な話でTipoとかでもラリーやジムカーナー出るなら補強しろと書いていた。
まぁ4は実際改善効いて凄くいいクルマだよ。
オレはインプだったけど雨とか出だしでポーンと前に行かれたし。
エンジンもかなり良い。
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/13(金) 01:43:25.11ID:p8j1iCTj
スバルの軽て中古車屋さんで見ないのよ
久しぶりに車乗るのに探してても見なかった
ネットもターボやMTで絞っても出てこないわねぇ
ま、ターボやのうてスーチャでは引っかからないわねw
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/13(金) 11:09:50.45ID:EUlTHMB/
GRヤリスが久々に出た欲しい車だけど
うんとても手が出ないわw

・専用の3ドアハッチバックボディー
・乾燥重量1200kg未満
・新開発1.6L直列3気筒ターボ 270ps 35.5kgn
・ダイナミックトルクベクタリングAWD
・タイヤサイズ 225/40R18
・フロントストラット リア2リンクダブルウィッシュボーンの4輪独立懸架
・価格 320万(ドンガラ)〜370万
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/13(金) 12:25:54.08ID:7FQbei3b
洗車機で下部洗車したとたん一気に室内が曇ったんだけどスバルはスポットが多いからだよね〜きっと
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/13(金) 13:48:21.09ID:EUlTHMB/
底にある通気口のビラビラが亡くなってるか
フロアのアスファルトシート下まで削れて盲蓋が外れたか浮いたか
錆でフロア貫通したか
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 12:03:52.59ID:WzQ1NpkR
ビラビラの正式名称は?って聞くと変な感じだけどなにかな?ビラビラどこらへんにあるの?
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/15(日) 13:21:10.01ID:WxzEBi9+
Rハッチ開けた上側とRバンパーの内側にあるのは知ってるけど他のビラビラはどこにあるのか無いのかしらん
一般的には底探せば有ると思うんだが
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/17(火) 09:15:58.21ID:6dPWz5qP
>>633
持病だから仕方ないね
2年前に漏れ出してそのときはセンサー交換ですぐ直ったけど、次漏れ出したら高くつくかも
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/17(火) 20:30:35.54ID:ECJVXAU7
漏れた場所によっては簡単に直せるから確認だけでもしたほうが良いんじゃね
ヘッドやクランクシールだったら見なかったことにしてNC81でw
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/18(水) 01:40:00.87ID:e7Kc1r7J
>>639
近いうち整備士に見てもらいます。リアクランクだったらやだなーって感じですw
日産の添加剤えらい評判良いですよねw
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/18(水) 22:32:45.86ID:skLjWisT
自分はPLUS91で抑えてる
リアクランクだとデラが修理代かなりふっかけてくる
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/22(日) 03:01:28.50ID:IZM1RREs
まあ素人はどんな作業するかもわからずに金額だけで判断するからね
せっかく作業して直しても文句は言ってもお礼を言う人はかなり少なくて整備士のモチベーションを著しく落とすw
0649734
垢版 |
2019/12/22(日) 06:25:22.06ID:DHJVFq/I
>>645
昨日言われた
約80000円だと
次の車検まであと1年半あるんだよな
スーパーチャージャーもカラカラ音がするときあるし、考えどきかな
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/22(日) 07:35:56.92ID:5NJ0XHPu
埼玉県にあるというR1の駆け込み寺的な看板出してないお店って
常連の紹介もなくいきなり行かない方が良いでしょうか?
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/22(日) 08:54:17.10ID:1M2kR+3R
2009年新車購入のR1R、距離62000kmですが、最近ノッキングがひどい
ハイオク入れると治まるけど、レギュラーに戻すと再発

安価な修理方法、無いですか?
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/22(日) 10:57:53.79ID:xIrylOhx
そうだねえ、点火系なのかなあ。
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/22(日) 12:18:50.08ID:zRAt5abB
スパチャの終わりが手放し時なのかねぇ
Rがターボならそんなこともない気するけど、マリオ言う通りFFNAが良いのかも
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/22(日) 12:28:29.32ID:5NJ0XHPu
R1がファーストカーなら、満足度はSが圧倒的に高いのではないでしょうか
セカンドカー、足車、通勤用ならRの方が良いかもしれませんが
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/22(日) 13:31:19.57ID:ih9kV1bh
そりゃ当然です。
低速から効くからリッターカー+の乗りやすいですし。
ただCVTに負担かかりますけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況