何か田舎妄想が盛り上がっているけど
確かにトヨタホンダなどキラキラしたディーラーはない
「あそこの自動車屋行けば、どんなメーカーでも取り寄せてくれるよ」とオールマイティ修理店

タヌキ・キツネ・イノシシ・シカは夜にしか出てこない。
といっても小動物は月一、大物は季節に2〜3回(熊含む)
タヌキやキツネに車をぶつけても「触っちゃダメ」が基本
幼稚園児サイズの獲物に出会った時には役場に通報→放送

爺さん・婆さんは基本的には日が暮れてからはあまり運転しないのでその辺は助かる。
しかし、コンビニもどき。スーパー、コメリ(ホームセンター)にはよく現れる。
今まで駐車場で4回轢かれかけた。
・爺さんが駐車場で急発進、自分が転がってよけたので助かった。
・駐車場のハシを歩いていたけど、猛烈バックで接近され車止めが無かったら死亡。
・地面に色のついた歩道を白色ジーノ婆ちゃん器用に走り、車を歩道から駐車場に入れた時
・腐葉土を車の天井に乗せたまま車内に入れるのを忘れ急発進し落下した腐葉土2袋に潰されかける。
いやマジでアクセル部分をコントロールする機能が必要
笑い話ですんでいるあいだはいいけど、積み込みを手伝わされるホムセン店員は死を覚悟したことも何度か

田舎故に飲み会の話ネタですんでいるけど、ジーノって踏み込み過ぎ防止装置って取り付けられるのかな?
ジーノ安全改造の情報求む。