X



トップページ軽自動車
1002コメント283KB

【軽トラ】キャリイ【スズキ】 Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 13:33:16.38ID:55ofDlAa
>>29
恨むなら「自身の対応能力の無さ」だろ?
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 15:28:08.08ID:u1gNankn
老害はなぜ同じことを
しつこく繰り返し連呼するのか?
電スロもターボもスタビもデッドニングも
キャリイスレで何度繰り返し見たことか
お爺ちゃん書いたことすぐ忘れちゃうの?
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 18:09:11.30ID:VU1uYkyY
16Tしか知らないからか、どれも欲しいとは思わないな
積んでるモトクロッサーは超こだわりあるけど(フライホイールマス軽め、混合、バッテリーレスでシンプル、気を抜いたらぶっ飛びそうなじゃじゃ馬)
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 21:30:44.15ID:klHKUuRl
まぁ、結局慣れだよね
乗り始めは繋ぎにくいクラッチだなぁ、電スロ反応悪いなぁと思ってたが、今じゃ気にならん
A/C入れてても、ドカン!と大きなシフトショックを出すことも減った
劣ってるかもしれないけど、もうそれしかないんだから、慣れるしかないよね
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/20(土) 21:46:34.95ID:VVcvWx4Z
俺はギリギリまでワイヤースロットルで頑張る。まだ買ったばかりで距離も2万キロ
だから20年は乗る。(年間走行距離3000キロ程度)

次はもう新車で買うわ。今回はワイヤースロットルのために中古にしたけど、
次はワイヤースロットルは中古でも無さそうだしな。

ちなみに軽バンと軽トラを1台ずつ買った。今を逃したらもう電スロしか買えないって思ったから。
あと20年運転を楽しもう。
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/21(日) 00:51:42.13ID:iZpemJhW
DA63T最終型、エンジンチェックランプがついた
普通に動くけど、O2センサーかな
純正だと3万もするの?金ないのに…

前期型だとO2センサーが一個だけど後期型だと2個あるとか本当か、どっち、前側の不良が多いかな
ディーラー行くか、金取られるかな…
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/21(日) 07:27:10.04ID:SAhuU2aH
アクティはエンジンの設計が古すぎる
儲からない軽トラにもう開発費も出ない
本音では軽トラから撤退したいんだろう
宗一郎氏からの伝統をギリギリ守ってるだけ
20年前ならアクティすげえだったが
キャリイがR06A搭載で軽トラ界ぶっちぎった
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/21(日) 07:39:53.01ID:OVnaSBwh
でもさ、今まできちんと定期的にモデルチェンジしてるのはアクティだけだよ。
スズキとダイハツは近年はほったらかしだったし。
アクティバンとバモスはほったらかしだったけど。
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/21(日) 09:31:19.70ID:L8QQTiwj
近年ほったらかしって、16Tになったじゃん 年改してるらしくマニュアルも年度ごとにちがうし
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/21(日) 09:53:30.60ID:tNEixYHE
N-TRACKは開発中
6MT・MR・オートレベライザLEDヘッドライト・タイチェン・先進デザイン
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/21(日) 16:10:56.23ID:FytRFF/l
>>48
途中で65Tなんてショートホイルベース車出したりして併売してるんだが
結局16Tのベースになってんだろうけど
アクティはあまりに評判悪くキャビンどうにかしただけ
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/21(日) 16:35:01.46ID:SybxPNnN
63T→現行アクティトラック
快適性、静粛性、回頭性、エンジンフィール、ボディーの剛性…みんな隔世の感
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/21(日) 17:11:34.21ID:WUITHdqE
>>43
アクティトラックがモデルチェンジしたのは先代のセミキャブが曲がらなくて大不評だったから仕方なくチェンジしただけ。
好評なら今でも先代を作り続けてる。
アクティトラックの販売数では今後もうモデルチェンジすることはないよ。
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/22(月) 18:53:56.49ID:lPRzJ/hD
>>53
これってわざとエンジンの温度をあげて壊して交換してもらう方がいいのかな?
高速はよく乗るけど、油温が115度以上は上げないように乗ってるから
壊れることはないと思うけど。
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/23(火) 07:14:52.73ID:jONoTIXt
>>57
63Tから乗り換えで一番気になった点がショートホイルベースだったけど
思った以上に安定感あるね
ただ冬場は63Tと同じ運転は出来ない
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/23(火) 13:22:20.19ID:UlUMM9b1
高速乗ってあまりにふらつくので「ショートホイールベースのクソが!」って
思っていたけど、社外のスタビつけたら劇的に改善したわ
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/23(火) 18:15:03.72ID:MHWuqvnU
安定が欲しいなら13インチを履けばいい
ジャイロ効果でスタビよりずっと安定する
145/80-13でメーターと実速度が完全一致
荷台が1cm高くなるが他は良いことづくめ
ギヤ比的にも高速道路で安定感バツグン
ただしフロントクリアランスも全然ないし
車検含め全て自己責任で
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/23(火) 18:37:17.34ID:MHWuqvnU
スタビなんて左右を繋いで制御しあうだけ
遊びの部分も必ずあるし言い換えれば
「ふらつき」が小さくなるだけのもの
対してタイヤの外径アップは
タイヤの回転と同時に始まるジャイロ効果
自転車やバイクが立つチカラと同じだわな
どっちが効果的か火を見るより明らか
ただし全て自己責任で
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/23(火) 19:59:07.19ID:anMsDLa0
スタビはコーナーでのロールは減らせるけど、直進時に片側が段差に乗り上げると
スタビ無しより車体が傾くよ。
そういうデメリットもあるかならあ。
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/23(火) 21:30:10.51ID:dCTBn+6q
>>車検含め全て自己責任で
とのレスが有ったので書く
意外に偏平タイヤは剛性たかいよ
40偏平で皇居内堀、外堀プラス首都高10km位なら1t積み位は平気で、寧ろ安定感たかい
ちなみに、螺子拾ってパンクした事が3回あるが、道具100kg積み位ならそのまま現場→帰宅→タイヤ交換店まで10km走っても騒音なし、リム外れ無し
3回経験したが、安定感よいよ
image1.png
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/24(水) 07:44:16.99ID:WRpPmwho
自分の感想ではなく、車検が通らない時点で安全性に問題があるとされているわけで
何も考えずに沢山荷物積んで走行中に事故起こして他人巻き込んだらたら「自己責任」では済まない
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/24(水) 10:52:49.40ID:VTT3gn+W
常時空荷とかせめて100kg以内なら好きにしろとも言えるが
平気で高速を1t積んで走るような馬鹿の意見は聞けないな
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/24(水) 12:46:49.34ID:7Xjxhgv3
一度グラウンド整備のボランティア頼まれて軽めの土嚢50袋ぐらい積んで敷地内走ったらドノーマルDA16T空気圧3ぐらいだと30km/hそこそこより上だとまともに走れなかったな。
目標地点に向けて走ってるのに車体があっち向いたりこっち向いたりでスケートリンク走ってるみたいだった。
タイヤがよれてたんかな?
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/24(水) 13:04:41.44ID:BobNv8Pu
あのさ、土嚢っていっぱい詰めて25キロ、少なめに入れても15キロぐらいだろ?
それの50個だから重量750キロだわな

それにさ、未舗装地だろ?
それでタイヤが少しながらでも埋まって走行能力落ちるわな

少しは考えようよ
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/24(水) 16:04:41.60ID:1UhXBuut
話半分でもさ最大積載量の倍積んでエラい所全開で走らされたり、悪路走ったり
それでも壊れず走ってくれるキャリイちゃん
愛さずにはいられない

オレはそんな無茶させない
精々1.5倍積みで流れに逆らわず峠超え位ですよ
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/24(水) 17:34:42.24ID:MTQnIlNd
>>70
タイヤもよれるけどサスも腰くだけになるからまっすぐ走らない
増しリーフのオプションがあるのは載せるためw
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/24(水) 23:30:50.53ID:sUy36J4A
重さのユサユサと左右のフラフラが共鳴してだんだん酷くなるんだよ
ダッチロール状態
危ないとブレーキ踏むとさらに大きく傾いて最悪横転する
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/26(金) 21:23:01.62ID:T318YGXt
>>53
加速不良とアイドリング不良は特にないから違うかな
20万キロまで保証が利くのか太っ腹だね、今14万キロ
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/27(土) 17:19:28.05ID:RhDys4sv
ホムセンにブリヂストン来てたから聞いてみたら軽サイズのタイヤ空気圧は空荷で3キロが普通ってさ
シールで貼ってある指定空気圧なんて乗り心地重視の低過ぎで話にならんらしい
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/27(土) 19:57:06.24ID:t1XA8IRO
その手の矛盾話って何なんだろうね
ATメーカーはATFは定期交換してくださいと言うが、車両メーカーは交換不要と言う
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/27(土) 21:50:34.86ID:JALwr3jE
>>81
普通というか、大体のタイヤの許容空気圧は3キロまでだろ?
許容範囲内で出来るだけ高い方がエア抜けるまでの時間も掛かるからメンテしない人の空気圧低すぎでのトラブル回避にはなるし、普通よく知らん人にはそう伝えるよね
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/27(土) 22:45:46.40ID:Q5HFHKYH
俺はタイヤメーカー側を支持するわ
納車時にクソみたいだった16Tのパワステが空気圧高くしたら改善したからな
改善したのはだいたい2.8〜3くらいだったから俺の経験とも合致するし
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/28(日) 23:16:56.52ID:eSJ2ymXG
趣味車としてエブリイバンとスーパーキャリイで迷ったけど、有機肥料やゴミ運びで荷室内に入れるのに抵抗あるのとスーパーカブ2台積載したスーパーキャリイの画像で後者に決めた。
9月末までに契約予定。
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/29(月) 09:46:10.15ID:h7zCRILF
うちのDA16Tはキャンピングシェル積んでいるのですけど、さすが全重量1400kgも
あるし、強化サス入れているとはいえ風やコーナリングでふらつきます。

たまたまワイドトレッドスペーサーが気になって入れて見たらこれいいですね!
後ろだけ30mmずつ拡げただけですけどかなり安定しました。

あまりの効果に調子に乗ってフロントも拡張すべく20mmのものを注文中です。

たぶん、ノーマルのホイールとタイヤだったらこれで前後ツライチって感じです。
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/29(月) 11:00:29.68ID:HBimT3HL
俺はハイゼット用ホイールを利用して前後を外側に10mmずつ出した
変なハンドルの切れ込みがなくなって万々歳だ
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/29(月) 11:15:11.27ID:U6dhRWm7
ずっと電スロ問題ないと思っていたけど、時々バックで、アクセルあんまり踏んでいないのにブイィーンと加速することあるな。
リコール行ったら直るかな?16T5AGSでつ。
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/29(月) 13:32:03.44ID:U6dhRWm7
そう?別にこのままでもいーけど
12月の車検ついでにリコールもやるからまた確認できたら報告するね
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/31(水) 06:21:22.41ID:JLkecZMA
>>98
ミスティックのですか?それともトラベルハウスですか?
1200kgもあるというのは内訳としてはキャリイが4WDで740kgだとして、ピックアップキャビンが460kgという事でしょうか?
それとも乗員含めた総重量という意味ですか?
私は以前、DA63Tベースのk-aiというキャンピングカーに乗っていましたが、パワー不足よりも安定感不足が深刻でした。
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/31(水) 14:04:58.78ID:yjgzxheL
総重量なら4WDのノーマルキャリィでも1200sでしょ?
740s+110s+350s=1200s
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/02(金) 22:59:37.55ID:QDVrV146
>>120
今回エブリイに付いたちょっといいやつ?
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/03(土) 09:47:19.26ID:uWI4ucZ3
キーボード打ちならともかくスマホだったら割と似たような位置だから間違えちゃうんだろ
まして連日の暑さでみんな疲れてるんだ、とやかく言ってやるな

>>120
で、いつから?
ダンプにも付くの?
俺は正直高くなるなら要らないんだけど?
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/03(土) 10:24:33.72ID:lSpVplH3
>>91
スペアタイヤも忘れずに。公約数的に3.0(単位は無いし古いしw)は
前後どちらに付いても問題が少なそうで、タイヤ屋が言うのも一理あるかな?
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/03(土) 11:03:52.08ID:lSpVplH3
>>94
車検の問題もあるし(純正OPの増しリーフ以外での話)
同型の標準リーフスプリングは買ってあって、標準で増しリーフの曲がった親ばね切って
2枚目のリーフに割り当てようかな?なんて考えてはいる。。
見るからに増し増しリーフは、過積載を増長させるだかで、車検非対応と聞くしね。
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/04(日) 14:44:22.56ID:o1JPM3wa
今日、キャリイの商談に行ったら、来月にマイナーチェンジするんだと。

緊急ブレーキシステムの搭載。
一部グレードでAGS廃止。
新色追加。
来月の上旬に発表されるが、細かい所は不明。
現行は在庫対応しかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況