X



トップページ軽自動車
1002コメント301KB

三菱パジェロミニ 45台目 PAJERO MINI

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/06(土) 18:43:41.95ID:yRo+Od0w
前スレ
三菱パジェロミニ 44台目 PAJERO MINI
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543901691/

できれば次スレは>>980が立てていただけると助かります

荒らし、煽り、自称スーパーカー糊はイジリながらも適度にスルーでw
ゆっくり、マッタリ、安全運転で行きましょう

コピペのBNR32君、いつも保守ありがとうね

オリジナルBNR32氏も時には顔を出しておくれ♪
パジェミ vs BNR32の運動会、引き続き首を長くして待ってます

必要なテンプレなどありましたら、ご協力をお願いします

なかなか新型も出ませんがw
ダイナミックシールド顔のEKクロスでも愛でつつ
気長に待ちましょうか…

引き続き、ご歓談くださいませ〜
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 18:56:24.47ID:BQYI52aF
>>609

どうやってやるん? 自分でできるん?
メーカーのマニュアル見たら、ケミカルの類は故障するから禁止って書いてあった。
最終的にアクセルスロット、交換みたいな感じだった。
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 19:00:47.88ID:BQYI52aF
>>612

平成17年式?以降の車は
ヘッドライトが黄色だと、車検通らない。
古い車はいいらしい。

で、この三色ライトは車検OKなの?
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 19:09:32.23ID:XVGnw5o5
>>614
三色切り替えライトはオートバックスでも取り扱ってるからOK
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 21:12:45.26ID:X8PYRhq2
イエローがロービームしか使えないの残念だけど、ハロゲンよりも明るいイエローになって満足した
てかスモールが明るすぎて、ヘッドライトをイエローにしてもライト全体がイエローにならないのが悔しい
明日時間あったら色切り替えし写真上げる
ゴムカバー加工するの面倒で外して付けたわ
https://i.imgur.com/ZVLOHCm.jpg
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 21:29:43.96ID:XVGnw5o5
>>616
それはダメ。ライトの中に水が溜まる。
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 21:32:06.85ID:XVGnw5o5
>>617
それは黄色のみの場合の話でしょ。
車検の検査場で黄色に切り替えて検査受ける馬鹿はいない。
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 21:42:08.18ID:AwudgFto
ヘッドライトのゴムカバー外す→エンジンの熱気などがヘッドライト内にモロに流入、外気温との温度差が生じる→ヘッドライト内レンズに水滴発生→それがライト内に溜まる。
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/17(木) 22:29:43.35ID:X8PYRhq2
>>618
>>620
なるほど、今朝になると車が朝露か何かで水浸しになって車の下もお漏らしみたいにビシャビシャになるんだけど、その湿気った外気が灯体内部に入ればやばそうだね...
明日つけるかな
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 08:30:51.91ID:dCKhFo4c
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 17:54:14.18ID:9DroXfei
ファン付きLEDの者だけど、ゴムカバー加工しないで無事入ったよ!
今度は運転席側をやる
最初にバルブ固定台座だけつけて、ゴムカバーをどうにか押し込んで、最後にバルブを差し込むんだね。知らなかったw

https://i.imgur.com/CfU35NI.jpg
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 18:28:48.55ID:8p07a4+T
7万キロ・H58A・ATだけど、高速乗って加速するとエンジンがブルブル言うようになった。でも翌日はなんともなかったりする。これなんでしょう?
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 18:39:37.50ID:I+Ex4dyc
色比較した。
ロービームの時と照らす位置が変わったような気がする。
正直、4300kと6000kの違いがわからない。
2年くらいハロゲンの2400kだったからイエローのハイビームが恋しいw
上から6000kロー、6000kハイ、3000kロー、4300kロー

https://i.imgur.com/m88LxGG.jpg
https://i.imgur.com/BftVPXW.jpg
https://i.imgur.com/zhcVSdh.jpg
https://i.imgur.com/JhXIKSP.jpg
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 21:07:54.83ID:odXx4gPy
>>627
イイ感じ
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/18(金) 21:34:49.96ID:8V29799r
>>623

いやあ、インタークーラー外して、
アクセルワイわー外して、
とか、その時点で無理だわ
工具も場所もないし、おれDIY派じゃないんで。

パジェロミニのISCVの清掃は、他の車と違って
やっちゃいけないことが多くね?
クリーナー等厳禁、清掃禁止箇所あり。

普通にディーラーで清掃点検してもらうわ。
ありがとう。
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 10:01:40.23ID:S9mEQa1G
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 12:38:35.28ID:pmcc1qwb
>>630
だべ?
でも何故かたまに左右で色ズレするwww
https://i.imgur.com/q6ZZQcd.jpg
左右でカプラの接触不良起きてるのかなw


てかみんな自分でプラグ交換とかしてるの?
エンジンオイルとオイルフィルタとタイヤ交換くらいしかまともにできない
インタークーラー外すときゴムのパイプ割ったりしそうで怖くてできない。
プラグ交換サクッとできるようになりたいわ
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 12:41:09.98ID:Hg1AhLW1
雨降りで暇なのでオートバックスにATF交換しに来た。
かなり汚れてたけど交換可能レベルの汚れとの事で交換頼んだ。
オートバックスでATF交換とは俺も冒険家だ。
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 19:20:29.26ID:si78TNcC
>>635
俺も8万キロでバックスでATF交換した。
交換後は変速ショックが嘘の様に消えた。
ATF交換したら二週間程様子見て変な現象が起こらなければ交換成功らしい。
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 19:28:50.84ID:1Wqe9k7K
ヘッドライトをIPFの白色ハロゲン 5000Kに交換したけど
見た目は明るいけど 運転席からの眺めは かわらんなw
お金たまったら LEDにするわ。

オートバックス 約2万7000円工賃込み
ディーラー   約3万300円工賃込み
アマゾン中華製 約4000円自分でとりつけ

耐久性もわからんし 自分でつけられないから オートバックスかな〜
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 20:09:04.10ID:5N/AKI81
アマ中華だけはやめといた方がいい。
でないと、>>634見たくなる。
俺のも数千円アマ中華LEDだけど、半年くらい経ってチラついてる。
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 20:54:36.74ID:1Wqe9k7K
>>639

参考になります ありがとう。
対応にばらつきありすぎるオートバックスやめて、
不都合あったときに、クレーム言いやすいディーラーにしようかな。
差額の5000円はアフター保証料金とわりきるか・・・
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/19(土) 23:57:15.24ID:si78TNcC
そういえば、前回エンジンオイル交換時にSOD1なる物を混ぜてみた。
3千キロ走行後にオイル交換したら有り得ない程真っ黒に汚れていた。
これはエンジン内部の洗浄能力が高い証なんだろうな。
エンジン音が静かになったのと加速が良くなった気がする。
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 00:26:19.84ID:+PLVzskh
>>641
ホンダなんかは正規代理店になってるディーラーも多いからそれなりの効果はあるんだろう。
俺もステップワゴン乗ってた時に使った事あるけどまだ新しかったので効果はよくわからん。
価格高いのがネックだけど、パジェミみたいな低年式、過走行車には効果出やすいんでネ?
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/20(日) 15:08:44.44ID:ZKZOKLQs
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 08:23:04.64ID:Ov15uBEn
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 09:23:46.23ID:yo+FdFTd
このスレ、スマホの反応悪いんだけど俺だけ?
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/21(月) 10:17:30.13ID:oQbZlguG
ご近所のH58A 前期型が亡くなられた。
駐車場にはホンダの普通車中古があった。
廃車にするならパーツほしかったなあ
合掌(ー人ー)
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 08:15:56.33ID:YhjS14Zt
スロットルボデー清掃したぞ
かなり汚かったw
回転が滑らかになり吹け上がりも静か
加速も良くなった
がんばれば1000ccの普通車に負けない感じw
0652阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 09:04:19.63ID:d5pBQFrl
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 10:14:17.59ID:GdDS4gc7
俺のポンコツにSOD1混ぜたら別のエンジンみたいに激変したぞ。
エンジン音が明らかに静かになり、トルク感とパワー戻った。最高速度10キロ増加。
2011年式走行95000キロ。絶好調。
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 11:16:33.97ID:rTlLOPwG
絶好調?
嘘を書くな
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 12:12:58.63ID:tGj+aml+
>>654
嘘じゃねー
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 12:20:56.51ID:tGj+aml+
添加剤否定派も多いだろうし、俺も否定派の1人だったがホントにSOD1は凄いんだよ。
高齢者は昔のカルト添加剤の記憶と頭硬いから新しい物を受け入れられないのは理解できる。
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 16:58:30.34ID:IEcBNHg8
>>659

いやあ、自分じゃやってないよw 無理だってw
バルブ部分はコーティンングが剥がれるので
ケミカルで清掃してはいけないらしい。
それでもクリーナーを使用してしまう整備士が多いらしく
軸偏磨耗で故障に。
三菱本社からディーラー宛にお達しが出ている
ICS部分のみウエスで清掃が正しいらしい。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/recall/others/tenken/detail_046.html
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 17:03:03.89ID:IEcBNHg8
SOD1は製品の説明書に
古い車には自己責任でと書いてある(故障する可能性あり)。
アマゾンでも確認できる。
オートバック○でATF交換する猛者だから
自己責任でやったんだから良いと思う。
俺はやらないけどw 
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/22(火) 20:04:16.34ID:ildPg1Yl
エンジンや変速機というのは新しいか頻度とかより使用状況に大きく左右されるんだよね。
定期的に油脂交換してメリハリある運転してればそうスラッジなんて溜まらない。
一番駄目なのは毎日低回転でチョイ乗りにしか使わないなんてのがスラッジやカーボンが溜まりやすい。
高年式で走行距離が少ないが専業主婦が乗ってた中古車は調子悪いなんてのはよくある話。
1スラッジが溜まる前の定期的メンテや許される状況下で高回転使ってやってる個体は年式が古くて走行距離がイッてても状態は良い。
むしろ年式や距離だけでコンディションは判断出来ない。
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 07:52:11.38ID:3AeP0bAS
嫁のマーチはいつもエンジン調子悪いが俺がたまに運転すると調子が戻る。
俺の運転が添加剤。
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 08:29:41.47ID:PsnZD2H6
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 12:55:42.36ID:4f3l1FHe
うちのH58Aも前オーナーがお年寄りだったみたいで、中古で買ったとき(60000km)は全く回らなくてモッサリしたエンジンだったけど、一万キロほど調教したらビンビン回るようになった。
オイルをちょっといいのにしてるのも関係してるのかもしれない。
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 15:14:03.28ID:3AeP0bAS
のんびり運転も結構だが安全運転、低燃費運転はエンジンの寿命を縮める。
人間の身体で例えるなら運動不足で血栓が詰まる。
時には高回転回して油圧上げて血栓の元をフィルターに流し込んでやらなきゃ。
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 15:25:50.80ID:LFnZQ7un
>>662
>>664
お下劣よねぇ…ヒソヒソ…
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 23:27:25.28ID:a+jzkGvN
田舎道走ってたら飛び出して来た大きなイノシシと衝突したわ。
バンパー壊れて左ライトのレンズ割れた。大損害…。
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/23(水) 23:58:32.82ID:a+jzkGvN
グリルも割れてた…涙
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 08:03:23.89ID:XFZUfuuc
>>671

そんなあなたに動物よけの鹿笛ですよ
俺は昨日 鹿四頭回避したぞ まじで

カー用品店 アマゾンで売ってるぞ
中華製はうさんくさいので 少し高目の
アメリカ製がおぬぬめ
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 08:22:51.67ID:rjgcu5Ev
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 13:03:20.91ID:HwPoljuP
ブレーキの効きに不満あるんだがブレンボのパッドにしたら効くかな?
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 14:19:10.28ID:XFZUfuuc
>>675

トヨタ子会社のジェームズでつけてくれる
トヨタ純正採用のドライブジョイいいよ。
安くて良く効く。耐久性もある。

軽自動車にブレンボとか、オーバースペックだと思う。
本人の自由だけど。
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 14:34:57.64ID:1MasJgup
メーターの走行距離は盲信すべきじゃないよな
仕事ライトバンとか現場や取引先でず〜〜〜っとアイドリング中のビジネスマン
銀行コンビニ美容室でエンジン掛けッパの高年式車
走行距離は少なくても稼働時間は5倍だろ
こーゆーののタイベルが8万キロで切れる。
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 17:18:13.19ID:i9wrhPdd
>>676
N/Aの58Aに乗ってるけど、次は絶対にターボ買う。

燃費はいいんだけど、本当にパワーがない。なさすぎる。泣けるほど。
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 17:22:02.37ID:XAwUnMlX
あいつらなんでエンジン切らねえんだろな。アイドリングだと燃料消費しないとでも思ってんのかね。信号でチマチマアイストするより、ああいった輩のエンジン切った方が環境に良さそう。
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/24(木) 20:14:36.67ID:rWPbYMDz
>>677
ちょっと行ってみるわ。
H58だけど、軽く踏んだ時の初期制動はそれなりだけど60キロ以上でグッと踏み込んだ時の効き方が不満で思った様に減速しない。
パジェロミニは通勤の足で使ってるんだけど、メインカーのブレーキが効き過ぎるのかな?
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 04:46:30.16ID:8/NAAghK
ブレーキの効き良くし過ぎると、ただでさえクソ制御の
ABSが悪さする場面が増えそうだが。
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 06:47:40.78ID:gcqZiQXS
中華ドライブレコーダー取り付けたらナビのワンセグテレビが殆ど映らなくなった。
フェライトコアって効くの?大小さまざま種類有るけどどんな種類選べばいいん?
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 07:23:13.40ID:/bi7vHCh
毎回 タイヤがロックするほどブレーキ踏んでる下手糞が
なんか言ってるな

それとも常連の
いつものパジェロミニ持ってないのにスレに粘着している使途かな
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 07:29:03.92ID:6UkNQeOR
ブレーキ踏んで完全停止寸前に回転数が落ち込んでエンストしそうになってまた普通にアイドルするんだけど何コレ
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 07:35:15.33ID:/bi7vHCh
>>688

スロットルバルブの汚れです
吸気系の息切れです
清掃で治ります
整備士に頼むと4000円くらいです
ディーラーに頼むとECU診断がもれなくついてきて
6000円くらいです

自分でやると100円くらいです
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 08:25:06.50ID:R280br0l
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 10:12:39.40ID:P44qUQUs
>>687
お前は性格の修理しろよ。
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 10:32:12.58ID:/bi7vHCh
>>692

ブレーキパッドをドライブジョイに変えたくらいで
どうブレーキが利きすぎてABSが誤作動すんだよ

ちゃんと説明してみろや
横から意味不明に刺さってくるお前のほうが性格修理必要だよ

IP変えて同一人物?w
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 10:37:39.74ID:/bi7vHCh
・ショックは純正に交換しろ KYBはダメ
・ヘッドライトバルブは交換するな まぶしくて迷惑
・ブレーキパッドは良い物に交換するな ABSが誤作動する

全部同一人物やん 文句つけたいだけ
この人 どういう属性なんw
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 13:02:23.50ID:xZKTEGgf
なんか荒れとるのぅ

どうやっても愛すべきポンコツなんじゃから
ギスギスせんとまったりやろうや

…と、思った丸目乗りでした
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/25(金) 17:07:30.12ID:KLnkCi6j
>>686
安物中華なものを買うからそうなります。
毒電波は苦労しても無くせないので一流日本メーカー製の物に買い替えましょう。
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 08:45:37.52ID:1+/oeCMF
個人的な感覚での細かいことなんて、気にすることないよ。
なにせ 動いてる車の動作なんて推測だけで、直接見るのは困難。

それで様々なグッズとか添加剤などのケミカルがあるし売れる。
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 09:35:34.71ID:y591HtxL
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 11:15:38.70ID:jU+snbAF
>>677
アドバイス通り、ジェームスでドライブジョイに交換した。
アタリがついたらまた報告するわ。
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 11:58:34.49ID:D1B695Bi
>>696
中華製でもお高いドラレコならワンセグ問題なく視聴できるぞ
ちなパパゴとゴリラのカップリングね
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 20:19:02.50ID:wct/h/HC
699だけどワインディング中心に200キロばかり走行した。
結論的にはドライブジョイは合格点、パジェロミニ純正パッドはクソなのを再認識。
踏んでも減速せずアンコントローラブル純正パッドに対してドライブジョイは踏んだら踏んだだけ効く。
峠下りを80キロ程の速度でがツンと踏んでも安定してしっかり減速する。
低速での感触は純正と大差無い。
古くて重い4気筒積んだフロントヘビーな車なので急制動時の前のめり感は否めないが、それを強く実感出来る程しっかり減速してる証だろう。
劇的にブレーキが利くとかいうわけで無く、必要な踏力を与えれば必要な制動力が必要なだけ得られる感想。
これで前走車の突然の停止や動物などの飛び出しには純正パッドより安心して対処出来る様になった。
ドライブジョイも踏まなきゃ止まらないが、踏んでも止まらない純正パッドよりか全然良い。
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/26(土) 22:52:54.91ID:+SsFLlWQ
>>702
     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____) <教えてあげないよっ! ジャン♪
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ {0} /¨`ヽ{0}∨     /{0} /¨`ヽ{0})∨      _/ {0} /¨`ヽ{0} ゙、_
 // :: : ヽ._.ノ : ::ヽ   // :: ヽ._.ノ :: ヽ    //  :: ヽ._.ノ  :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/  :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 02:44:44.86ID:zJo+2Hb4
うちはパジェミは逆に効き過ぎて恐いけどなぁ…

そんな色んな車乗った事あるわけでは無いけど、人の車や代車とか今まで乗った
車の中ではうちのパジェミがダントツで制動力高い
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 04:16:02.63ID:+2WSoF86
>踏んでも減速せずアンコントローラブル純正パッド

踏んでも減速しないとかありえないわ
どうやって止まるの?
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 08:47:10.97ID:ziFTzjGi
>>705
古いパッドにオイルがしみ込んでいたのではないかね
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 12:50:16.45ID:+z1LaTQP
利かないブレーキを他車並に利かせたいという話であって高級車みたいに利くブレーキにしたいという話では無い。
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/10/27(日) 15:07:36.86ID:UTgpG7x3
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況