X



トップページ軽自動車
1002コメント293KB
【ダイハツ】アトレー・ハイゼット#40
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 17:47:49.57ID:UAzY6faW
>>884
>NA
はハイゼットになるけど、同じ速度でもローギアードだから1000回転以上高くなるし、内装の防音も落ちるからうるさいよ
どうしても1boxじゃなきゃダメじゃなければNboxが静かで燃費も高速25〜27行き、街中でも15〜18行く
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/04(木) 18:56:07.03ID:SAphdkFd
>>886
Nboxは候補に入れてたんですが、市場価格が高い事とFFだったため
温暖な地域なので居住空間を少し削ってでもFRにして素直なハンドリングフィールを再体験したくなったんです(街乗りじゃ恩恵少ないでしょうが)
しかしその燃費を聞かされると気持ちが揺らぎます
取り敢えずハイゼットは今回はナシかなというのは判りましたm(_ _)m
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/05(金) 18:43:20.19ID:aAykPwOy
>>887
静かに乗りたいならターボが良くないか?
回転数が低いのが決め手になる
燃費まで気にするならMTなんだけどね
燃費の順は
ターボMT>NAMT>NAAT>ターボAT
ハイゼットのターボMTは200kg積みってこともあってカタログ燃費は有利だから一概に言えないという人もいるけど、積載重量に差のないエブリイの燃費もこの順だから概ね実状に合ってると思うよ
ターボMTで燃費が悪いっていう人はたいてい乗り方の問題だからおとなしく乗れる人なら最も燃費が良いはず
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/06(土) 22:21:33.36ID:sK3if37D
>>888
ターボMTは5速ギア比の関係で高速で4ATより同じ速度でも回転数が高くなる
田舎道走るならMTだけど、高速道路で流れに乗った走りをするなら4ATの方が燃費はいい
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/10(水) 11:34:27.77ID:uVTOBc7j
クルーズターボやアトレー以上にロングに振れるデフが有れば教えて欲しいものだ
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/11(木) 19:14:43.54ID:64rniR0w
>>894
アトレーとハイゼットカーゴ の諸元表くらい見ようや
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/13(土) 19:34:15.36ID:GwHQyGCf
efアトレーだけど、
よくあるヘッドカバーガスケットのオイル漏れではなく
インマニ接続部分からオイル漏れしてるんだがこんな症状ある?
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/16(火) 15:22:38.47ID:/qH6A37P
アトレー、大晦日の夜に中央分離帯に右前タイヤ引っ掛けて横転した
横転する直前にカクンと軽いショックがあって右に曲がっていき、たまたま途切れていた分離帯の高さ20cmブロックで左に横転
スピードは50kmでも1boxは簡単にひっくり返るのね
直前にディラーでオイル漏れとATF漏れがでていると言われたけど、年があけたら新車発注するからとそのままにしたのが悪かったか
しかしレッカーで運ばれて行った置き場みたら大量のATFが流出していた
ATFは少し前に交換していたから綺麗
右タイヤだけ乗り上げたから真ん中は当たってないはずたが、1月にすぐ近くで同じようにATF漏れで中央分離帯にぶつかったリコール症状と同じやつなのかな?
知らずに廃車してしまったわ
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/16(火) 17:07:36.60ID:LQ/sNQBb
20キロくらいで左の縁石踏んでコケた軽箱見たことあるわ
ほんと何気なく横転するのなw
あの程度なら3〜4人くらいで起こしたらそのまま走れそう
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/16(火) 18:06:50.72ID:Ld4bE9sG
新車半年でmtを後悔して売却しました。
いい車でした!ただ、mtは1ミリアクセル踏んでも、グオンとうなります。ATだとマシだったのかな
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/17(水) 20:55:04.40ID:Kvr+tETv
うんうん、それで2速発進してたんですが、やはりMTがダメでした。とはほ あと、自動窓とかか良かったのでGグレードを買ったので、ボンネットのキラキラが馴染めませんでした。

フォグはとったんですけどね。

遊び車はずっとMTだったんですけど(前はホンダS660)、軽バン系のMTはどうしてもダメでした。
当方は大阪市内なので、止まらずゆっくり走る所が少なかったのも原因かもです。

郊外だと良かったかもです。

で、メインの車も同時に売って、ホンダのアコードハイブリッド買いました。

セカンドカー(遊び用)はいま検討中です。

できれば軽がいいのですが、いまのとこらハイブリッドデッキバンより良い車が思いつきません。
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/18(木) 00:05:41.02ID:GBn1b6jg
ハイゼットのMTのダメなところは3速と4速が離れてるところだよ。
あとバンはトラックよりも重いんだから、その分ローギアードにしてくれないと
2速発進がやりにくい。
かといって1速は低すぎるんだよね。
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/18(木) 00:32:59.70ID:6L4jEFFD
>>906
NA、ターボ、どっちだったの?

> 郊外だと良かったかもです。
郊外にはMTは良いですね
MTターボに乗ってるけど、1速もよく使います
基本的に>>905の通りなんですけど、標準より大径の155/80R13にしてるのもあって回転数を抑えて走れてます
NAだとうるさいのかもしれません
うちでNAは軽トラだけなんですけど、慣れないうちはローギアードすぎて使いにくいところはあったけどRRのサンバーなんでうるさいことは無かったです

もしかしてデッキバンだったんですかね
増車するならデッキバンも候補なんですけど、NAだと厳しそうに思いますね
ハイゼットハイブリッドはすぐに無くなったくらいだからハイブリッドデッキバンは企画されないでしょうね
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/15(月) 22:20:55.70ID:VDF+Zy+U
荷室の奥行長がアトレーワゴンの方がエブリイワゴンより10cm位短い
ようですが、何が違って10cm違うのですかね
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/20(土) 20:21:17.70ID:OD1TJMbA
アクセル強く踏んだ時だけキュルキュルと小さく異音がするんだけど
ベルトがヘタってるのかなー
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/20(土) 21:22:55.54ID:5nx0/mDe
おそらくフロントが少し薄い、リアが立ってる、前席のスライド量がアトレーより長い、前席椅子が立ってるあたりで荷室が広いのでしょう
アトレーからエブリWへの乗り換え(納車)は一週間後になりました
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/23(火) 09:37:19.71ID:YwiwGSwC
898だけど、ようやくインマニガスケット交換したわ‥
シフトパネル外したりで予想以上に苦戦。
取り寄せたガスケットがまさかの紙ガスでこんなもんで
漏れが止まるのかと半信半疑だったが、
200キロ経過で漏れなし。しばらくは大丈夫かな?
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/25(木) 08:06:39.62ID:Vzijk/LZ
現行アトレーワゴンも、上手く書けないけどパワステの戻りダメですかね?
ハイゼットの軽トラックを乗ってますが、どうしてもあれに慣れません
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/25(木) 12:00:04.63ID:aHiEhW20
>>916
戻りがどうも違和感あるね。スローなステアリングに加え、電動パワステのせいだと思う。
中期の油圧パワステの時はここまで違和感なかった。
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/31(水) 13:59:17.31ID:0xYoBgBH
みなさんアトレーワゴンを買う時、エブリイワゴンと比べましたか
比べた人は、なぜこっちにしようと?
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/31(水) 15:25:36.18ID:HwKbVAtc
>>919
新車購入なので比べたよ。今のも前のアトレーワゴンもトヨタで購入。
今回、事故代替なのでセールスマンとの保険の絡みと
他の車もそのセールスマンに世話になっているからってのが一番大きいかな。

正直、アトレーワゴンはスマートキーはないし片側電動ドアとかスペックでは劣るのは事実。
スズキのペナペナ感がどうも嫌ってのもあるし、エブリイ(バン)は乗ったことあるけど
前席にある中途半端な段差のステップが嫌だったから。
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 10:44:19.30ID:fffSlny6
質問です。
s321gでシリンダーベッドから
オイルもれがあり、しゅうりに
18万、エンジン新品で40万見積りでした
5万いかで修理したいんですが
なんとかなりません?
13万キロです
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/03(土) 11:46:23.93ID:0XlJ8nCU
>>921
とりあえずワコーズの添加剤EPSエンジンパワーシールド2000円台をいれると漏れ止まりますよ
ただ1月にリコールになったATオイル漏れは致命傷になるので早めに交換を
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/09(金) 19:05:56.74ID:1RUA3k4F
ヘッドカバーのパッキン換えるのに何で18万円もかかるんだ?
そもそもあんなのは故障のうちに入らないけどな。10万キロごとに
交換する消耗品だ。
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/10(土) 06:58:46.15ID:L6Y+qI4T
ヘッドカバーからとは書いてないし値段から言って割れてるんじゃないの?
溶接修理の相場は知らんけど
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/13(火) 18:32:21.09ID:1XTjrxFf
>>921
331Gだけどこの間車検ついでにヘッドのオイル漏れ直して貰ったけど部品代(パッキン)プラス工賃1万ぐらいだったけど・・・
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/13(火) 18:36:56.48ID:1XTjrxFf
ちなみにダイハツで見積もり出した時は
ヘッドのパッキン交換
パワステポンプ交換
ATFパッキン交換で
総額8万の見積もり貰ったけど車検屋でヘッドのパッキンだけ変えて今の所車庫にオイル漏れのポタポタあとは無し
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/13(火) 21:29:16.04ID:79Ys3//8
エンジンのどこが割れるんだよ…。
ヘッドカバー自体を交換したってそんな高額にはならない。
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/14(水) 23:02:26.12ID:HwbN+1fY
シリンダーヘッドが割れるw
ヘッドカバーのパッキンからの漏れだろ
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 04:38:49.37ID:fZpepPXT
>>931
921の修理屋がパッキン漏れでエンジン交換薦めたと思ってるの?
クラックの可能性のが高いと読み解くけど

まぁお前は診断無視して普通こうだからとか決めつけて
パッキン交換して再発ムキィーってクレーム入れる口だろ
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 05:19:19.95ID:Dz54aqlP
パッキンが劣化で悪くなるのはわかるけど何で鉄と鉄を同じ面で蓋しようとするんだろね。アトレ−だけに限った話じゃないけど鍋と蓋みたいに上側を小さくしてれば漏れのリスク減らせるし漏れ確認もしやすそうなのに。
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 07:19:55.12ID:fZpepPXT
自称修理屋さんに釣られたけどパッキン漏れって言葉も違和感
ガスケットとパッキンの違いも知らないんだろうな
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 10:34:26.97ID:Gl4AnZaG
ディーラーとバックスで修理工賃含めて10万近い金額提示されたけど自分で部品発注してしまえば3万以内で済んだ時の達成感は心地良かった。普段どんなけボラレてたんだよとも思った。時間、工具買い出し、ネットや動画で知識入れる手間はかかったけど金額だけ見れば7万近い差は埋められるんだなと。
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 10:37:56.45ID:Gl4AnZaG
>>934です
ガスケットもあんなものでオイル漏れ防ぐなんて無理だよね。本当に思うけどなんで鍋と蓋みたいな構造かつ分厚いシリコンで塞ぐ設計になってないんだろね。振動もあるし高温にもなるのわかるだろうに。
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 11:55:47.33ID:vg0F4mEq
>>921
で、その後どーなったのよ?
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 13:18:46.19ID:J2Be/SfW
>>937
その時間があれば倍の14万稼げるから、よくやるなぁとしか思えない
たとえ出来たとしても経済回す意味でも外注するわ
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 14:04:16.58ID:/uoL+I2N
>>941
そうですか倍の14万稼げたら確かに修理に出しますね、自分は貧乏だから時間余ってた時にやりました。お金も余裕ないです(>_<)
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 14:08:36.78ID:/uoL+I2N
>>921
あなたの言う故障箇所だけならそれは高過ぎると思うよ。もしかしてバックスかな?あそこも店によって見積り差がかなりあるから違う店でも見てもらったほうがいい。ディーラー行ったら確実な値段出るからまずはディーラーで。
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 16:21:23.99ID:jeJcQkfr
>>945
本当かと思ったよ(>_<)
仕方無しにやったしやる時は地獄でしたけどね。終わった結果が直って動いてくれて良かったけど壊れたままなら仕事できなかったし。てか普段どんなけボラレてたんだと、自分とバックスには腹がたちましたよ。
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 18:39:13.12ID:HbMnqd46
>>933
ビスケットで出来たエンジンですか?
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/15(木) 22:09:44.22ID:jeJcQkfr
同じアトレ−乗り同士仲良くしようよ。アトレ−乗りに悪いやつはいないし下手くそな運転手見たことないわ
0952阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 06:30:08.46ID:kozQB76S
オートバックスだろうがどこでも整備士たち雇ってるから人件費と技術料貰わないと給料払えないからね。
0955阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/16(金) 17:28:49.74ID:JcCx66Th
>>921はGSで見てもらったんじゃないの?
0959阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/24(土) 10:17:52.07ID:kvpASCVc
アトレーの存在すら知らなかったが、
カーゴの内外装上質版と思えばいいのか?
走りは変わらんよな?
0960阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 08:50:56.08ID:21eWD08V
エブリィワゴンとアトレーワゴンを試乗した

内装の質感、走りともにアトレーのが断然良かった
契約してきます
0961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 08:53:02.76ID:21eWD08V
唯一気になるのは、リアハッチドアパネルにワゴンとして、少し味付けが欲しいなぁ てくらい
0962阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/26(月) 08:58:51.51ID:21eWD08V
何故、これだけ販売台数に差が出来てしまったのか気になる
両方乗ってる方いらしたら感想聞かせてください
0969阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/27(火) 22:55:47.92ID:GPpeHK2E
>>968
ハイゼットカーゴ。
MTのギア比が変で乗りにくいけど。

エブリイは運転しやすいがエンジンとMTが弱い。うちのもMTがいかれて
載せかえしたし。
助手席雨漏りと言う構造上の欠陥もあるな。
0972阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 13:43:46.18ID:JQpvFRQA
>>971
ありがとうございます
やっぱ燃費はよくはないんだね、ターボついてるのも原因だろうけど加速は気に行ってるしこのままでいこう。
0975阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 19:17:24.79ID:9Kzj27oK
うっそ、うちのリアスプリング底付き状態まで常時積載して街乗りオンリーでも決まって10前後だけどな。MTの4WDだけど。
0977阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/28(水) 19:40:50.07ID:z9mUUqoX
うちのアトレーターボMT4駆は16万km近くだから、のんびり乗るときにしか使わない
16〜17km/Lくらい走るよ
キャブ車のNAサンバートラックは空荷で乗っても15km/Lくらい
>>973
何時ごろのハイゼット?
ATなのかな、MTだと長時間アイドリングとかで消費しなけりゃ、そこまで燃費は悪化しないと思う
まあ、1速2速のべた踏みなら悪化するかもしれないけど、うるさすぎて使えない
0983阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 20:57:03.33ID:NP9jKaKW
>>979
ターボは10万kmで交換を勧められたけど、高速80〜90kmの通勤で3000〜3500RPMで巡行してればターボ音なくてトルク太いから燃費20〜17km/L行くのにね
23万kmのってターボもウオーターポンプもタイミングベルトも一度も交換しなかった
EFは回すと面白いドッカンターボ系だから回したんだろうな
0984阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 22:43:42.41ID:RGvzsEGs
なるほどね、個人の扱い方の問題か・・・
オイル管理とかズサンだったかも知れませんね。

アトレーとかエブリイの機関系がぶっ壊れたなんて話は
余り聞かなかったから、正直驚いた。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況