X



トップページ軽自動車
1002コメント303KB

【ダイハツ】新型タント Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 23:10:39.05ID:BW4WYDc9
何こいつマジでやべぇーw
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 23:13:36.54ID:TFChE8WU
軽に限らずどんな車でもこれは譲れないって箇所はみんなあるけどね
車に関心無いただの移動手段的な人でも
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 23:21:58.46ID:3qS/yIfv
誰だ?新型燃費落ちるとか言ってたのは?w
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1188609.html

エンジンは、燃焼効率を高めるために、日本で初めて2回点火を行なうマルチスパークを採用。
ダイハツならではの新しい技術として、ガソリンを霧状化する「スワール噴霧」や高タンブルデュアルポート化で燃焼効率を飛躍的に高め、60km/h定常走行時で約12%、100km/h定常走行時で約19%の燃費向上に寄与した。
さらに、全域でトルクを分厚くすることで、ターボ車における40km/h〜80km/hの中間加速タイムを約1秒、従来比で13%短縮。
ターボでも軽トップレベルとなる中間加速帯の向上を図り、排出ガスについても世界トップのクリーンさという「よくできた優等生のようなエンジン」ができたという。
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 23:25:28.37ID:BW4WYDc9
>>47
自演とかいいからw
いきなりちびっ子とかポリシーとか言い出してマジできめぇわ
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 23:25:45.82ID:JKx9NMRP
スライドドア、燃費、広さでタント、スペーシアに絞ってるから
ただどれでも乗れればそれで良しというのは無い
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 23:28:48.17ID:W/hLCfaT
基本これまでのエンジンと変わらないと見て良さそうだな
デュアルインジェクションも多孔ノズルも珍しいものじゃないし

『約19%の燃費向上』だからエンジン単体の熱効率の話じゃなく
車体の軽量化やCVTの改良の方がでかそう
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 23:29:24.54ID:m6URGgv9
>トータルで80kgの軽量化や30%の剛性アップ

地味にこの軽量化は凄いww
そして比べちゃうと旧型剛性なさ過ぎでは?(笑)
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 23:33:40.15ID:BW4WYDc9
>>52
バレバレだからもっとうまくやれよw
1パターンだなw
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 23:41:21.50ID:BW4WYDc9
旧型ノリが性能の話された瞬間、う・・って感じになるのが面白い
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 23:44:11.95ID:BW4WYDc9
今時ポリシーとか使う人間は老害かもしれない・・・
旧型ノリが性能面ではまったく触れてこないのが
痛いとこつかれた感面白いw
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 23:48:48.45ID:BW4WYDc9
自演バレバレなのが痛いわ
図星すぎてな・・・・まぁ半角とかそういうの気にしだして
いろいろ自演専門家としてがんばってるんだろうけどさ
0066阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 23:49:48.98ID:EF82mSie
売れてる車を真似るのは トヨタグループの常套手段ではあるのはわかるんだが
仮にも軽No.1メーカーなんだからオリジナリティをもっと出してほしいとは思う
スピンドルグリル風のカスタムは意外といいとは思うけどね
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 23:56:59.91ID:BW4WYDc9
>>67
だからそれはお前の定義したポリシーだろはげ
てめぇの都合の俺が動くわけねぇーだろはげ
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 00:01:40.75ID:md7b+clq
急にタントスレでポリシーとか言い出して相当病んでるんだろ
ポリシーって言いたいだけのおっさんっぽいけどw
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 00:06:01.27ID:md7b+clq
日本語がめちゃくちゃって「の」と「で」が違うだけじゃん
まぁお前には滅茶苦茶に見えるぐらい読解力が必要なのかもしれんが
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 00:06:22.00ID:1nVJw1bu
タンク容量は27でFA?
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 00:10:03.22ID:md7b+clq
>>74
さっきからそのパターンで自演かよ
俺の最初の指摘どうり同じことばっかやるねぇ
まずポリシーの意味とかじゃなくてこの会話からポリシーとか語りだすことに
たいして頭がおかしいって言ってるんだけど
読解力ない方にはこうやって説明しないといけなかったね
君たちみたいな馬鹿はTOEICとか受けたことないと思うけど
俺は875点持ってるからね、しかも一回で
まぁ馬鹿の旧型ノリにポリシーの意味を教えてもらう必要性はないし
ドヤ顔でポリシーとか横文字を急に言い出すおっさんきもいよw
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 00:19:03.69ID:IWP0GpgW
試乗記みたけど14インチタイヤがダメらしい。カスタムじゃないノーマルを買うなら注意したほうがいいって
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 00:20:10.56ID:md7b+clq
>>82
余裕でバレバレじゃん
旧型ノリって言葉に反応するならさっさと消えろ
わざわざ新型スレにまで書き込みにくるなアホ
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 00:24:15.97ID:sB4f1LPl
ATだと多段にしないと回転上がるけど軽だしそんなスペース無い、だからATとCVTのいいとこ取りしたって事でしょ、
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 00:42:42.27ID:vHssKXR4
カラゲーゴミ老害イライラ中w
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 00:49:14.83ID:aFWK+YSq
いまさらカスタムはもう飽きた
スペーシアギアみたいなバージョンはないのか?
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 00:53:12.63ID:7pVRmy2A
どうせマニュアルレベライザーのLEDだからクッソ暗いよ、
現行ムーヴも前期は明るかったけど後期はマニュアルになって悲惨な暗さになったからね
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 00:53:49.34ID:YUKEn8lA
◇「全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)」
◇駐車支援機能「スマートパノラマパーキングアシスト」
◇「LKC(レーンキープコントロール)」
車線をステレオカメラが検知し、車線の中央を走行するよう、ステアリング操作をアシスト
◇「車線逸脱抑制制御機能」
クルマが車線をはみ出しそうになると、メーター内表示とともに、車線内に戻すようステアリング操作をアシスト
◇「ADB(アダプティブドライビングビーム)」
ハイビームで走行中に、対向車を検知すると、対向車の部分のみ自動で遮光
◇「標識認識機能(進入禁止)」
進入禁止の標識をステレオカメラが検知すると、メーター内表示でお知らせ
◇「ブレーキ制御付誤発進抑制機能(前方・後方)」
従来のエンジン出力抑制に加え、ブレーキ制御を付加することで、急発進を防止
◇「サイドビューランプ」
夜間の右左折時、通常のヘッドランプに加え、左右方向を照らす補助灯を追加点灯させることで、ステアリングを切った方向を明るく照射
https://japan.cnet.com/release/30331001/?ref=rss
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 01:07:23.30ID:sB4f1LPl
アダプティブヘッドライトは凄いな!
常にハイビームで走れるやん、
対向車のとこだけ暗くしてれるやつ!
メインカーに付いてるけどメチャ便利だし安全
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 01:18:04.29ID:7pVRmy2A
マニュアルレベライザーのLED(2000lm以上はオートレベライザーが義務)はほんとに暗い、夜運転していて悲しくなるほどに。
トヨタはOEMのタンクルーミーにはこれを採用せず、ダイハツの軽にはこのコストダウンを強要していて、現在タント/ウェイク/キャンバス以外は全て暗いヘッドライトに変更している
前期後期がプロジェクターのキャストですら後期でマニュアル化&光束を大幅ダウンされている
この流れは現行デイズ/ekにも広まっていてあちらも暗いマニュアルレベライザーのヘッドライトとなっている
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 01:37:39.18ID:7pVRmy2A
私はライト好きなのでこれだけは頭に入れておいてほしいと思い書き込みました、
新タントがマニュアルレベライザーと判明したわけではありませんが、ダイハツのリフレクター式なので十中八九マニュアルでしょう
マニュアルレべライザーのLEDはH4のハロゲン車から乗り換えても視認性はどっこい若しくは暗いと感じる人もいるというのが現状なのです
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 01:49:33.65ID:X7rgC6wF
ここでマニュアルレベライザーLEDは暗いとか言ってても、車詳しくない人からしたら白い光は明るいって思うんだよ。
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 02:00:59.68ID:OIMwVKDI
アダプティブヘッドライトでマニュアルな訳ないでしょw

照射の上下角度から左右も動かせて対向車部分だけ照射しないライトだぞw
マニュアルとか車検のテスター屋ですら光軸だせないよw
自動補正だよそんなの
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 04:23:03.17ID:1vbUB2Qy
ノーマルのインテリア ベージュからグレーに変わったのは良いと思うんだけど、すごく安っぽくなったように見える
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 04:59:06.80ID:Va83EC2T
デザインは「これじゃない」感あるわ
ダイハツもロゴマーク変えたほうがいい
タントだから売れるだろうけど、ホンダスズキよりも購入意欲は劣る
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 05:13:38.96ID:00IpZAGE
修復歴なしワンオーナー禁煙車L152ムーヴカスタムRS Vセレクションフルスポルザ仕様の私が乗り換える必要はなさそうだなw
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 05:45:41.71ID:NVd6ABNA
あとからもう一つ派生車出るんだっけ?
そっちがスペーシアギアとウェイクを足したような車なら期待出来そう
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 06:13:36.49ID:md7b+clq
また妥協して旧型買ったアホが言い訳してるよ
性能で劣る旧型を今更買うとかアホだなぁ〜w
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 07:10:40.28ID:Q/zIUVEi
どの車種でもありがちなんだが新型の情報が入り始めると
旧型糊が泣き喚くのはFMC直前の風物詩みたいなもんだ。
二代目タントの時はピラーレスやスライドドアの初採用で
今以上に荒れてたっけな。
今回はエクステリアがキープコンセプトで
一見変わり映えないから比較的落ち着いてるが
それ以外のシャーシ、エンジン、安全装備は完全に刷新されたから
旧型糊も内心穏やかじゃないだろうな。
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 07:33:51.63ID:I5u8flLP
一年以内にカスタムトップエディションとか買った奴アホやな
俺は現行カスタボやけど前期型で新型に顔が似てるからセーフ
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 08:23:32.14ID:I5u8flLP
不評だったトップエディションの糞ださいメッキの線とっぱらってフロントのメッキ黒くしてみましたってデザインやな
全車速ACCオプションらしいけどいくらするんやろ?
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 08:28:12.68ID:UNZDVV60
ダイナ/トヨエースがスマートキー車でも押しボタンじゃなくてノブ式なんだから、トヨタorダイハツの他車種でもとっとと押しボタン式をやめればいいのにと…
操作しにくいのが高齢者による事故を生んでいるっていうのはもう少し考えるべきだろうに
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 08:33:38.81ID:y9r5sYk8
>>130
確実に良くなってるけど、最近は各社カタログ燃費のインフレを減らす方向だからスペック自体はあんまり変わらんかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況