X



トップページ軽自動車
1002コメント303KB

【ダイハツ】新型タント Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 20:22:11.77ID:Wu1dlmdd
おれも予約してきたぜ。納期は生産開始から1.5ヶ月ぐらいって言ってた。生産計画は未定らしい。ちゃんとしたカタログは正式デビュー時じゃないとないって。
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 20:32:18.14ID:Koj8GC+R
市販されて比較レビューが出始めてからが勝負だろうね
装備は新型タントの方が遥かにいいけど
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 20:41:42.12ID:YJ66Yl6S
予約して買うとかw 人柱になるの好きやなぁ
普通は最低1年経ってからやでw
まぁ、お好きに買いなさい
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 20:59:26.28ID:uIoInIh1
>>242
やっぱり普通車メインでやってる会社と、軽がメインの会社ではそういう思想に差が出るんだろうね
テレスコやリフターまで標準だしやっぱホンダはすげえ
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 21:03:00.36ID:uIoInIh1
>>265
そういう言い方はよくないなあ
バイクも作れないメーカーのくせに
とか言われちゃいますよ

>>267
250万あればmazda3買えるね
CHRとかもw
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 21:04:13.05ID:lrW81boQ
普通って言うのはオマエの価値観だから(笑)
オマエしか住んでなかったら発売後一年間は少なくとも車が一台も売れないわけじゃん(笑)
普通じゃないよな???
異常だよな???
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 21:25:53.94ID:FGSfQ5pu
なんでホンダ乗りって他スレまで来て荒らし行為するんだ?
そんなだからホンダユーザーは嫌われる
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 21:27:51.04ID:uIoInIh1
>>271
ほんとうに値段差小さいから買えるならトールのほうがいい
横の広さは圧倒的だから、軽はせま!って感じるよ
当然横揺れの安定感もいい
1000NAは660ターボとほぼ同じ性能

税金が高いのさえ我慢すれば
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 22:16:24.30ID:Bw3azlkZ
>>326
フィットなら5回どころじゃないよ
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 22:28:21.13ID:DKlDyHgH
フィット3のリコール

2013年10月24日 リコール1回目
2013年11月01日 サービスキャンペーン1回目
2013年12月20日 リコール2回目
2013年12月21日 サービスキャンペーン2回目
2014年02月10日 リコール3回目
2014年02月10日 サービスキャンペーン3回目
2014年07月10日 リコール4回目
2014年07月11日 サービスキャンペーン4回目
2014年10月23日 リコール5回目
2015年09月02日 リコール6回目(米国)
2015年10月23日 サービスキャンペーン5回目
2015年11月07日 リコール7回目(米国)
2015年11月20日 サービスキャンペーン6回目
2015年11月26日 リコール8回目
2016年04月04日 リコール9回目※1
2016年04月04日 リコール10回目※1

※1 同日不具合箇所発生リコール
サービスキャンペーンも入れると3年で16回
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 22:31:32.64ID:oFvrK1B1
>>253
あれだけ安全装備てんこ盛りにした割には価格アップ抑えてるね
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 22:33:36.23ID:HggHhCsY
ホンダの無限日産のニスモみたいなのはダイハツにはないの?
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 22:35:42.42ID:oFvrK1B1
>>328
本田宗一郎も草葉の陰で泣いてるわ
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 23:00:40.26ID:sOsXrKy0
>>319
あと、デザインが嫌いじゃなかったらマツダのデミオもいい。おまけに安いし。
荷物をあまり積まない人はご検討下さい。
(スレチでごめん)
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 23:05:59.93ID:77Se3f/J
>>331
たぶんないがダイハツはトヨタ系なので
TRDとか結構パーツだしてんじゃないかな
小物付けていても違和感ないと思う
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 23:19:58.87ID:aSE7Ij2P
>>331
ダイハツはD-SPORTじゃないかな?
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 23:39:10.19ID:aj6JmDgZ
小型車と価格差が小さく、値引きを含めたらほとんど変わらない。
ライバルは軽だけでなく小型車と非常に多いんだね。
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 00:20:24.24ID:L1jRE/aS
>>240
>すべて新設と言っても過言ではありません
 =新設ではありませんとはっきり言ってるけど

要は生産設備そのままでヘッド周りの部品の配置を微調整したってことだろ

>遊星ギア使ったタントの新型CVTのほうがエポックメイキング
できれば直結の3速とオーバードライブの4速がほしいけどな
スズキのAGSの場合は伝達効率劣るとしてもCVTの方が高速道路の燃費は良いらしい
タントは果たしてどうだろう
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 00:53:16.75ID:krfo54Y0
タントってどういう層が乗るんだろう?
やっぱダイゴCMのような若いファミリー?
安全性を多少捨てても維持費を抑えたいお金があまりない若いファミリー
タント、Nbox、スページアで比較して買うのかな
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 00:56:48.62ID:GCs+V4zu
値段気にする人は
安いグレード買うから
130万円前後
小型車でこれはない。

カスタムとか200万円超え買う人は
計算が出来ない人なんで
軽四が絶対って思想なんで
軽四以外の選択肢がない。

結果小型車と競合しない。
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 02:24:46.39ID:eC5nF7VZ
>>319
横揺れの安定感は車幅だけでなく
サスやシャーシによっても左右される。
トールは両方とも古い。
乗ればわかるがトールファミリーは
実際コンパクトの中でも乗り心地が悪い部類で
現行タントにすら負ける。
スペックはともかくトールの1000NAとタント660ターボでは
車重差がある分タントのほうが走りは良い。
なにより音や振動はトールのほうがはるかに喧しい。
0352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 03:35:19.73ID:xVFB8qI9
>>343


> ボルトやナット以外はすべて新設と言っても過言ではありません

ボルトやナット以外はすべて新設とはっきり言ってるけど。

  
> 要は生産設備そのままでヘッド周りの部品の配置を微調整したってことだろ

生産設備は知らんがボルトやナット以外は新しい
従来のKF型とまったく異なるエンジンとまで言い切ってるのに
どこに旧来KF型エンジンのヘッド周りの
部品の配置を微調整したと書いてあるのか逆に教えて欲しい。
そもそも、部品の配置を変えるだけでマルチスパークや
霧状噴射が実現できるのなら
とっくにMMCなどで実現してるのだが。
たとえ新機能の部品を既成エンジンにポン付けしても
正常に動作させることすら難しいだろうな。


> できれば直結の3速とオーバードライブの4速がほしいけどな

従来のCVTでは6速AT程度の変速幅が限界だが
新型は遊星ギアによるスプリットモードで
8速AT程度の変速幅を確保している。
つまり2速分のハイギアを付けたようなものだが
CVTも常に接続しているので直結とは言えない。
ただスプリットモード時はギア駆動も加わるので
高速でも純CVTより油圧を下げられるため
高速時の燃費は約2割向上しているそうだ。


> スズキのAGSの場合は伝達効率劣るとしてもCVTの方が高速道路の燃費は良いらしい

よりハイギアードにより低回転で走れるCVTのほうが
5速のAGSより高速燃費は良くなるわけだ。
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 05:36:54.80ID:bE5beJmk
>>341
秋にダイハツコネクトナビが出るからそれ買えば?
1インチ1万らしい。
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 07:00:59.36ID:PBnJ5IfJ
今日は暇やから近所のダイハツで見積でもしてもらうか
ノーマルのターボXの方が車体も軽いしいいような気がするが人気はカスタムRSなんかな?
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 07:23:11.18ID:FhegcMq9
まぁ、まじで買うなら1年は待ったほうが良いぞ。後悔先に立たず。
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 07:31:03.41ID:yvFn0/Xw
軽自動車疎いんだがターボかNA どっちがいいんだ?
用途はほぼ街乗りのみ、燃費いいのがうれしいがキビキビ走っても欲しい。安い方がうれしい。
わがままだわなw
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 07:36:12.91ID:PBnJ5IfJ
>>365
現行カスタボ乗りで前はNA乗ってたけどほぼ市街地だったらNAでいい
ただし山道とエアコン時はパワー不足やと思う
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 08:23:56.69ID:aNtkzHIN
ttps://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/html/029_o.jpg.html

マルチスパークとのことだけど、プラグ自体は普通のものに見えるな。
360度マルチじゃなくて、イグニッションコイルの方で制御するのか。
0370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 09:17:54.62ID:egQBI0AG
MCで内装をどうにかして欲しい
コストダウンしすぎ
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 09:35:14.74ID:yvFn0/Xw
多くを期待せずにノーマルのNAの方向で考えようかな、でもターボやっぱり欲しいな。
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 09:38:27.82ID:yvFn0/Xw
それとリヤシートはスライド出来るのかな?
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 09:41:41.90ID:rpopoXMr
>>371
友達にもタントと2台持ちがいるけどタントが便利すぎてタントしか乗らなくなり、ファーストカーを売ったのがいる
やっぱ便利は正義
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 09:43:19.35ID:YoZaotRD
>>372
タントをNAとターボ両方所有した僕の意見を言わせてもらうと
ターボ一択だと思うよ。

まあ、NAでも街乗りは乗りやすく設定してくるとは思うけど・・・
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 09:48:27.64ID:4b+mkTOa
タントみたいな軽の中でも重い車、ターボしか無理。
自然吸気なんかムーヴ、ワゴンRより遅いし、軽く置いていかれる。
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 09:48:53.55ID:jrrkaxUm
マイルドハイブリッドじゃない分だけNAでもスズキよりはマシだけど
それでもターボは欲しいだろうな
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 10:06:56.11ID:1e3prmok
現行までのタントと新型タントじゃ動力性能全然違うからまだNAかターボか考えるのは時期尚早かと
0383阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 10:10:07.32ID:Gv/U1WRt
新型ターボエンジンは他社並みトルクアップ
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 11:14:24.35ID:9NwFL4Fi
今まではカスタムの方が見た目好きだったけど
新型はノーマルもかなり良いね〜、Xターボがあればカスタムとかなり悩むわ
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 11:25:19.67ID:J8+8URTf
私は、以前NA乗ってたけど墓参りの時山登るのに登らなくて現行ターボXにしたんだけど
試乗であんな坂道乗れるわけないのでターボ一択。
平地しか走らなければNAで安く抑えるのもありかな。
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 11:47:35.28ID:YoZaotRD
近場の買い物や通勤だけの用途ならNAでも良いかもしれないけど、少し遠出とか高速乗るなら絶対にターボだよ

どんなに鈍感でも流石に違いが分かると思うよ。
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 11:47:39.63ID:r1nXh/v4
ダイハツ工業株式会社
本社は大阪府池田市

ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「大阪」と「発動機製造」の頭文字を組み合わせた「大発/だいはつ」から。

現在はトヨタ自動車の100%連結子会社であり、トヨタ色が強くなっている。
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 11:55:56.30ID:yc7KHogP
どちらにせよ急がないなら試乗してみるのが確実
個人の感覚や予算等によってもまた選択肢は異なるからね
買うのも乗るのも自分、後悔の無い様に
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 12:04:26.14ID:yvFn0/Xw
>>393
はい。
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 12:21:04.85ID:ZsKrWy8n
先週嫁の初代タントが調子悪くなって現行タント買う所だった、嫁がサイトで7月に新型出るってのを見付けてなければ納車即旧型車になってた。今まで買い換えに躊躇してたのはセンターピラーが無いのが気になってて、スライドドアに乗ってる方どうなんですか?
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 12:31:22.49ID:Bd1kLa7Z
フロントマスクはライトが目隠しされてるNボックスより好みだわ
これで性能がNボックスと同じかそれ以上だったらこっち買う
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 12:37:28.25ID:z0qhzNSj
坂道なし街乗り一人メインならターボはいらないかもしれないけど快適じゃないと嫌だから俺はターボ一択
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 12:55:45.00ID:6QXwdq1/
>>363
コレがマジなら新型は全部走行性能下がっているじゃんw
それでも、もし新型の走行性能が上がっていたなら
旧型はやっぱり燃費不正だったことになるな
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 13:03:55.81ID:FhegcMq9
ピラーがない、事故ったら死ぬってことだな
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 13:34:46.30ID:VLywz+XN
新型タントの燃料タンクは旧とおなじ30L
ライバルのNボは27L
これで燃費大差なかったら間違いなくこっちの方がいい
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 13:38:03.14ID:YoZaotRD
>>401
しかし、電動パーキングがついていないのが本当に残念だよ
ACCの車にも乗っているが、2秒でブレーキ解除だとACCの恩恵がかなり制限されちゃうんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況