X



トップページ軽自動車
1002コメント262KB

(楽しさ)軽MT海苔いるか?36th (最強)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/20(月) 08:18:16.01ID:tT3/WsWg
S660が至高
こんなクルマもう今後出ないだろう
jimnyから目先を変えて本当に良かった
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/20(月) 09:09:49.90ID:aQiYA+2J
ミラ5MTこそ真の軽自動車MTだ!!

他のは高性能過ぎて軽自動車とは言えない
0011阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/20(月) 11:17:31.20ID:WXplpR+x
>>3
コストでしょうね 製造コストじゃなくて営業・流通のコストで
ハスラーのターボ車の販売比率が二割程度
MT率はよくわからないが、一般乗用車の1.5%とすると
月間5000台売って15台程度しか売れないグレードを設定しても儲けの足しにならない、みたいな感じではないだろうか
0017阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:32.44ID:jnxp2DNG
おまわりさんこいつです
0019阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 23:06:56.84ID:ItnIppN8
>>15
加速時にトラクションが抜けやすい
操舵輪と駆動輪が一緒でトラクションが抜けやすい
ダイレクトなMTの方がいいんじゃね?
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 23:31:12.22ID:ItnIppN8
>>15
登り坂や加速時にトラクションが抜けやすい
操舵輪と駆動輪が一緒でトラクションが抜けやすい
ダイレクトなMTの方がいいんじゃね?
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 00:07:29.38ID:xGnlluhC
病院や介護関係とか公共機関や銀行はアルトが多い気がする
小売店の配達用とかはミラかな
でも営業マンの問題のような気がする
ミラはヨタ系列で殿様商売みたいな感じ
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 02:26:16.15ID:f5gz0CBY
ミラはイスラム圏の外国人労働者が乗っているイメージ
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/23(木) 17:33:57.17ID:0LfLEEIG
いつかスズキがカプチーノを復活してくれる事を期待してる
近所にずっとカプチーノ乗ってる人がいるわ、ちょっと羨ましい
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/23(木) 20:37:37.16ID:mO5KeOI3
実際の速度なんてそんな要らないんだよな。
車高低くして、体感速度上げてもらえば軽で十分。
寧ろ遅い方が、ガンガン踏めて楽しいし。
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/23(木) 22:48:33.91ID:4kkVm1RK
ビート→S6と同じで今の電子制御、安全基準、排ガス規制で作るから
低速トルクはあるし乗りやすいけど昔みたいな刺激はないになるに決まってる
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/23(木) 23:51:19.17ID:4z4qQFC4
>>33
初代フロンテクーペは2stで360cc、480kg
2stが排気量2倍換算で4stの720cc

現行の660ccのターボだと2倍換算で1320cc
それなら車重880kg程度と同じだから
現行アルトワークスの670kgに抑えられれば充分に軽快に走ると思うぞ

対人衝突の問題で多少まるっこくなるのはしょうがないかもしれないが
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 06:03:48.25ID:wNeq+U1y
>>34
ほんとその通りだな。去年の秋から初めて軽自動車に乗ったんだけど、街中普通に乗っても楽しいのなんの
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 15:10:00.59ID:+D+ctwad
>>42
軽トラ、軽バンを好きで乗ってるやつは多いだろうけどデッキバンはダイハツしか(OEM出してた気もするけど)出してないからレアっちゃレア
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 15:26:32.56ID:l3nrDHpq
軽トラ軽バン好きで乗ってる人間って
このスレの住民はどうか知らんが
俺が見掛けるのは、ほぼDQNだけどな
執拗に煽ってきたり
基地害の如くかっ飛ばしてるか
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 15:42:43.31ID:WFS8srl2
>>42
釣りをする私は荷物や餌や魚で室内が臭い事もあり
大型キャビンの軽トラかデッキバンもいいな、と思うこともある
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 15:43:11.67ID:WFS8srl2
>>42さんのデッキバンの用途は何ですか?
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 22:44:56.15ID:HHvnV5gW
JB23ジムニー の5MT車は2000~3000回転キープで走ると楽しい。
トラクションデバイスがABSだけというFR車の絶滅種的存在。自分で
操作してる感が楽しめる車。速さは二の次。
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/25(土) 00:13:44.55ID:6wOHTJXU
>>51
縦メッキのフロントグリルかっこいいよな。
俺もJB23が一番好き。
0057阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/25(土) 01:50:54.48ID:rDfSw3K9
>>39
軽乗用車なら3速の最大出力発生回転数で100km/h前後ですね
ミラなら120km/hくらいでるかも
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/25(土) 08:50:06.91ID:4dLJcyod
>>51
シンプルさがいいよね。
ま、轍のある道路での車線変更時とかの横揺れというか揺すられ感は独立懸架の車と違ってハンパないけど。
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/25(土) 09:11:02.23ID:rDfSw3K9
舗装路での我慢走りもジムニーの醍醐味
ある意味軽トラの面白さのような
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/25(土) 13:17:23.04ID:rDfSw3K9
>>60
赤帽の人なんかは軽トラで数百kmの長距離便もある
二時間くらいは平気なのだろう
本人のヤル気しだいかな
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/25(土) 13:44:44.04ID:BVBkCMdq
高崎線や宇都宮線のボックスシート(直角シートでリクライニングない上に背もたれ固い)に2時間くらい座っていても平気? って想像したらいいと思う
軽トラでも助手席に座ってるだけなら大丈夫だと思うけど、運転しながら2時間はイヤだな・・・・・・

>>63
赤帽の人は大抵、ほっそりしてるからなぁ・・・・・やっぱ体格かな。腹が出てるような人に軽トラは辛いだろう
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/25(土) 18:04:30.96ID:HEtrutjL
軽に限ったわけではないけどボンネットの無い1BOXや軽トラは
たいした事ないクラッシュでも脚を負傷するからな〜
見通しは良いけれど
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/25(土) 20:30:06.13ID:bxRZw9FN
安全対策でビミョーなボンネットを付けるようになったんだよなー
まぁ無いよりマシなのかも
0068阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/25(土) 22:04:04.17ID:STVf0hkp
キャブオーバーだと最低地上高は稼げないし重心は高くなるし
オンオフとも走りはあまり期待出来ないのが残念

でも荷室面積は稼げるのがメリットだよね
トランスポーターやキャンピングカーとしては優秀なレイアウト
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/25(土) 22:22:16.27ID:yYS9lhJQ
軽トラは結局安全性より実用性重視でフルキャブオーバーに戻っちゃったから安全性なんて期待できないぞ
メーカーも自覚あるからそこらへんの説明は濁してるしな
0070阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/25(土) 22:45:50.36ID:M1Ht1486
そもそも軽トラって家と畑を行ったり来たりするための乗り物だからな
そりゃ世の中には軽トラで高速乗るような人もいるけども
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/25(土) 22:52:43.04ID:ovDAySy5
果実の農家だと農園に屋根を切り取ってオープンにした軽トラを作業用に使ってるよね
果実の実った棚の下を走るためらしいけど
車というよりも農機具でしょ
0075阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/26(日) 07:38:41.27ID:W8BjVQ0K
ハイト系が増えてMT→ATになって
室内装備や安全装備は充実してきたけど
乗り心地はあんまり変わらんね
新しいうちは、おおっ!と感じるけど
少し経つと、やっぱ軽だなとなってしまう
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/26(日) 09:20:56.24ID:W8BjVQ0K
>>76
乗り心地悪いとは言ってないよ
色んな面で進化してても
乗り心地は一昔前と
あまり変わらないなあって事
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/26(日) 21:28:50.40ID:z5yO+c6H
ジムニーだけど
車酔いしやすい叔母が叔父のジムニーだと酔わないと言ってたな〜
ちなみに叔父はハイヤーの運転手やってたw

自分でもジムニーに乗っていた事あるけど脚が柔らかくピッチングしやすいと感じたが
これを上手くコントロール出来る腕前なら結構乗り心地よいのかも
現行はリーフスプリングではないしね
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/26(日) 23:55:32.43ID:NfyriWlK
>>76
N-Vanおすすめ!
Boxよりも立ったような姿勢で運転する感じかな
運転席はしっかり、助手席まではまぁ使える
リアはエマージェンシーと割り切れば
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 01:00:19.83ID:ntjAy+WE
>>80
まだ売り上げがどうこうってレベルじゃない・・・・・走るとそこらじゅういやんなるくらいN-Boxばかり
たまーにN-One・・・・・・N-Vanは見かけねえ


>>81
1人キャンプにはいいんだろうけどな
写真が趣味とか、天体観測が趣味とか、そういう用途なら使いやすいだろうけど、
間違っても家族のセカンドカーにはならないし、ファーストカーにもならん

バモスみたいに5ナンバーでなく、リアシートで長時間は結構つらい
4名乗車ではバモスほどには荷物が積めないし、よくも悪くも割り切りすぎなんだよねえ・・・・・・

S660なら「公道用カート売ってやるのに積載性がゼロとか文句言うな」って強弁できるが、
N-Vanでそこまでトンがってどーすんだと・・・・・・

N-Vanの6MT+N-Oneにすれば、買う人はそれなりにいると思うけど、今のホンダはそういうことやらないしな
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 05:41:33.02ID:vDJFA/G8
ジムニーって、タイヤ径が大きいから"一般的な軽自動車より段差突き上げは柔らかい"と言われた。
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 11:15:33.88ID:o5ny+BV8
N-VAN MT
きっちりエンジン使い切れて楽しかったよ
これでターボだったら相当面白いが
間違いなく転がすなぁと思ったwww
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 11:32:07.93ID:KY6fqE6w
N-VAN6MT評価

「楽しいのか?」の命題からすると、「楽しくない…。」と言わざるを得ません。

S660の6MTを流用。他の方が書いているように、これは使えるMTユニットがこれしかなかったからです。
ターボとNAのトルク差があるので、とんでもなく減速比を高くしています。
なので、街中でも猛烈に忙しいシフトチェンジとなります。
何しろ、上を回しても力が出ないので、早めのシフトアップが要求されることも、その一因です。
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 12:31:47.41ID:4tVsApWh
荷物を350kg(それ以上も)積むことを想定したギヤ比だからね
スポーツ的に語るのは
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 18:22:37.28ID:Sg3mlhz7
ワゴンRは代車で乗った事あるけどシフトレバーの生えている位置が低いせいか
アルトなんかに比較すると随分長くてストロークも大きい印象だったなぁー
トラックなんかに近い感じ
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 19:37:40.03ID:Q874MiGS
>>87
貨物車に空荷で乗るなら忙しくチェンジする必要はないよ
あっという間に5速で、6MTなら6速でほとんど走るだけじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況