X



トップページ軽自動車
1002コメント281KB

【ダイハツ】ハイゼットトラック 27台目【軽トラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 18:32:13.85ID:8cPVJoOF
公式HP
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/index.htm
特装車
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/index.htm#speciallyequippedvehicle_all

OEM
トヨタ ピクシストラック
http://toyota.jp/pixistruck/
スバル サンバートラック
http://www.subaru.jp/sambar/truck/

前スレ
【ダイハツ】ハイゼットトラック 26台目【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1546872225/
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/30(木) 19:35:56.55ID:JwMGzZOe
クリッパーにもジャンボみたいなのあったんだな
でもハイゼットの方が良いや
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/30(木) 23:01:00.48ID:lbTIqk3T
クリッパースーパーキャブだな
セミキャブでロールーフだからジャンボよりかっこいい
ジャンボはハイルーフだからキャブの見た目が重すぎる
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/31(金) 07:02:55.67ID:xJ1nlSPI
エアコン冷えねー!
停車中にファンが短い周期でオンオフして忙しないのは仕様なのか?
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/31(金) 08:56:21.15ID:V8mc2Gq6
>>283
>趣味の家庭菜園でトラクター持つ人

ウチだ
トラクター2台、管理機、ユンボ、田植え機、バインダー、自脱、運搬車・・・
軽トラはジャンボ
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/31(金) 10:46:14.29ID:pkaw3Sfg
変態レベルだね
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/31(金) 10:48:16.21ID:lalULNoS
おれも、小さいけどユンボ持ってる
屋根なしで跨って乗るようなのだけと
スコップで掘るより、遥かに早くて楽
0299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/31(金) 17:43:59.89ID:3E9NPyyo
>>284
最小回転半径も小さいし、空荷なら後方視界も抜群だし、1人か2人しか乗車しなくて室内に荷物積まなくてよければ、足代わりの車としては最高なんだよな
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/31(金) 19:53:00.39ID:iOFAWagq
不動産収入しかねぇべ
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 01:35:49.35ID:OlCGuhZw
京都市内しか知らんが土地の課税評価額が30万以下なら固定資産税は免除、北部だとそれなりの農地でも維持費なんか掛からん
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 06:07:48.30ID:qcTBPVJq
>>302
それ同一区内で所有するそれぞれの固定資産の課税標準額の合計額。

合計額なのでなかなか免税にはならない。
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 06:30:02.80ID:e7LMcHSH
他の都道府県でも同じだと思うけど
家の宅地と二束三文の農地を少し持っていたらその合計の課税標準額は30万円なんて越える。
京都の北部てそんな安いの?

細かな突っ込みを入れると以下じゃなく次の金額未満です。
土地 30万円、家屋 20万円
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 07:18:25.66ID:Psf4atq8
ナビ
アルミホイール
ドラレコ

ハイジェッター、特にエクストラ・ジャンボ乗りののマストアイテム
0306阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 08:13:09.00ID:M0bL6MB6
>>305
ジャンボの俺は…

スマホタブレットでやるからナビは無い。
13インチに変えてるけど軽さと目立たなさでテッチン。
前後ドラレコは付けてます。
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 12:55:09.79ID:2BIYOFbq
米農家でジャンボ乗ってる人いる?コンテナはアオリきるのかな?
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/02(日) 01:11:20.65ID:dM6YqP5u
>>307
近所に米農家の原告ジャンボさんが居るけど、コンテナはジャンボ用があるってよー
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/03(月) 07:17:35.55ID:vj2nNVcP
今日もハイゼットで通勤だな
おまいら弁当忘れるなよ
ggrks
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/03(月) 10:06:21.95ID:UUK9UXof
>>314
だから俺はあえてハロゲンにしたよ
万が一の時切れたら球変えれば直るし、暖かな純正球や明るいHID、最新のLEDも選んで遊べる
純正LEDはデザインは良いけど何気に高い

>>0315
おはハイゼット
今日もがまだすバイ
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/03(月) 14:00:32.25ID:Z2SM7mBK
>>297
コンバイン導入しようと思ったら、乾燥機も要るからな
しかもあくまでも家庭菜園の田んぼだから、バインダーで刈って
ハゼがけしても半日もかからんし、湿田だからコンバインスタックしたらメンドクサイ

ポンコツ農機を置いとくくらいの地面や小屋はいくらでも余ってるから
心配ご無用。全部畑にしたところで、食い切れん。今でも半分も消費してないと思う
0320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/03(月) 22:17:06.92ID:vj2nNVcP
>>319
そういうの理想だわ
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 10:26:00.25ID:joO8lA5Y
一昨日、新車のジャンボ来たばってん、えらい快適だけんメインカーに昇格させたったい
今までのミラバンよりも荷物載るし、なんさまオートマで燃費も満足たい
ナビ付けてアルミ履かせてホーンも交換したけん、これなら遠出も出来そうばい

やっぱハイゼットよかばい、軽トラ検討してるモンはこーてみ?
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 15:32:24.04ID:0nHKgcrQ
>>323
たべ?
オラのジャンボもメインカーだらよ
テンション上がるら?
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 16:46:08.56ID:9sccpY3J
じゃけど新車じゃったらぼっけえたけーが?
ドアの閉まりもばんこかてーし
年寄りには新車乗られえ言われてもおえまあな
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 20:21:10.96ID:uBMKL4ij
>>322
一反もあったら、とても半日じゃやりきらんわ
多分一反の半分も無いと思う
あまり無いけど田んぼが乾いてる時はジャンボで集めてハゼにかける
デュアルレンジ無いとやっぱりキツイ
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 20:33:14.90ID:GCSDVy8f
>>327
1反=300坪だぞ
出来る米を量で(想像で)言ったら玄米で420kgほど。
バインダーで刈って、だてがけするのに半日もかからんだろ。
それより、そんな狭い農地の為にトラクター2台も所有してるのが驚き。
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 20:54:42.54ID:ok+XpVZM
1反は10eくらいでしょ
1反を一人で半日で刈って掛けるのはちょっと無理だ

ハザギ?を運んだり隅っこを手で刈ったり
バインダーの結束不良が起きたり…
一人なら普通にやって一日仕事で5eできれば上出来じゃね?
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 20:55:26.19ID:ok+XpVZM
コンバインなら瞬殺だけどな
0332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 21:07:37.06ID:uBMKL4ij
>>328
農地は田んぼだけじゃ無いし

まぁ、一反でも早起きして猛然とやって、途中で>>329みたいなイベントが
発生しなければ半日で終わらせられなくも無いが・・・
そこまで必死になる必要もないわ

コンバインなら瞬殺だろうけど、そんなもん買うくらいなら近所の農家から
米売ってもらうわ
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 21:20:56.18ID:ok+XpVZM
>>332
猛然とやれれば5時間もあれば1反やれるだろうけど…
シンドイだろそれ

10町も20町もやってる農家なら知らんが
ちょっとやるだけならのんびりやるのが良いと思う
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 21:21:01.57ID:GCSDVy8f
>>332
その田んぼの10倍の農地が有ってもトラクター1台で十分なのに2台も持つ事が不思議でならない。
農機具マニアならわからんでもないが
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 21:24:32.10ID:ok+XpVZM
粗起こし?と代掻きで2台持ちできたら付け替えがめんどくさくなくて良いな と思う
大小で使い分けも良いな と思う

置き場に困らなくて
高い金出して新車買った とかじゃなければ
2台持ちもありなんじゃないの?
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 21:26:53.40ID:ok+XpVZM
ちょい稲作ならジャンボでええな
普通の軽トラは日常の使い勝手がちょっと悪いからな
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 21:49:01.94ID:coRmSOaJ
田んぼの捌き方は別スレで。
…まー話題ないから別に気にしないけどw

現行のスマアシ付きが出て結構経ったけど、
事故免れた実例持ってる人は居ないのかな?
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 23:19:31.45ID:eMxZnoPT
>>337
うちの親父なら須磨足車で単独事故
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 20:23:25.19ID:tPd0OIHj
>>334
別にマニアじゃ無いが、タダでもらった8hpのちっこいヤツと
借家に付属の26hpだから、広い畑と狭い畑で使い分けてるよ。
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 21:27:36.96ID:/AmBsCsg
>>340
トラクターと言うから乗用の世間一般的にいうトラクターだと思ったら
たぶん1台は歩行型トラクターで一般的に耕うん機と呼ばれる機械なんだね。
それなら2台に納得した。
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 21:27:52.14ID:aw2v51KM
ワイはローターとバイブとは女によって使い分けてるよ
おそらくはそんな感じだろ?
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 11:38:50.08ID:htjatjre
>>341
単に不思議ってだけだと思うぞ
買うと高いからなアレ
たとえば
普通のサラリーマンで家庭菜園しかやってないけどハイゼット2台持ちです
なんて人がいたら
なんで2台も? ってなるでしょ


軽トラ使いそうにない人が軽トラ欲しくなることってあるんかな?
ジャンボならカーゴでええやん と思うし
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 18:36:35.62ID:9pbkQzmG
>>344
買うと高いわな、1馬力10万円
小さいのだともっと割高

ハイゼット2台持ちは不思議だけど、2トントラックとハイゼットなら
普通に使い分けられるからありだろ?

ハイゼットをそろそろ新しくしたいような、大事に乗り続けたいような・・・
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 06:45:41.07ID:TWTDaCsh
>>344
おれ、トラックとカーゴの2台持ち
トラックは、畑仕事ほか実用使用だけど
カーゴ(200系で古いけど)は、超絶カスタムで楽しくやってる
0348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 07:16:17.43ID:6ueYAfw5
>>347
その2台持ちメッチャ捗りそう
軽トラって濡らしたくないもの積むのがキツイし
ちょっと遠出しようとするとシートがキツイ

トラック的な使用が必要な人に対して
オールインワンなのがジャンボorデッキバンなんだろうけど
普通の軽トラの積載性も捨てがたい
0349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 08:38:43.93ID:VcDWv/Gr
>>346
トラクター2台をハイゼットx2に例えるから
そうじゃ無いよって意味で2トンと軽トラに例えただけ

でも、ウチは実際2トントラックあっても普通に使うかな。
安く手に入るなら欲しい。ダンプにするか平ボディにするか迷うところ

家庭菜園って言ってるけど、全部で2反以上あるし
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 09:33:43.58ID:6ueYAfw5
>>345
元はトラクター2台も持ってんのが不思議 って話でしょ
軽トラ二台の例えは
一つあれば済みそうなものを二つ所持って…それを不思議がられてもしかたないんじゃ?って意味だぞ
借り物と貰い物を大小で使い分けてんなら良いんじゃね?

2トントラックを普通に使うくらいの規模の農園を家庭菜園と呼んでいいのかよくわからん
家庭菜園って1eかそこらのイメージだが、そこに2トントラックで乗り付けてたら…ああ、本業用か何かを家庭菜園に流用してるのね としか思えないわ


軽トラユーザーは農家以外にも意外と変わった人がいるもんなんだな
0354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 09:38:43.85ID:6ueYAfw5
>>349
トラクター二台持ちの話はわりとどうでもいいので
軽トラでは無理だけど2トントラック持ってて良かった
みたいなエピソードはないんか?

ここは一応ハイゼットトラックスレなんだし
軽トラ限界値の参考にしたいぞ
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 12:17:33.65ID:5EqBDZuA
我が家では遠出用にプチキャンパーのハイエースグランドキャビン
ジャンボは近所の買い物や通勤とホワイトカラーな業種の仕事での外廻りで乗車
下駄車扱いなのにリフトアップにナビやETC果てはウーファーやブルーレイまで載せてる珍走仕様ですw
0357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 12:57:41.41ID:XLA7JjQO
我が家の現行ローダンプは元々作業用に買ったけど、オプション盛って外装や装備をエクストラ並みにした
ドアミラーだけは無塗装しか選べなかったから、後でヤフオクでジャンボのミラー落として替えた

ブルーノ・マーズを流しながら農道を走るのが気持ちいい

しかし純正LEDヘッドライトは光量がイマイチだね…
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 13:18:22.82ID:VcDWv/Gr
>>354
2トン車は持ってないんで、いつも薪運びもジャンボでやってるんだが
たまに2トン車借りていくと、しこたま積んで帰れるんで助かる。
でも、2トン車いっぱいにしようと思ったら一人だととても1日じゃ無理だし
ジャンボが入っていけるような奥までは車を入れられない

薪集めに使ってる運搬車をはじめ、マルチャーやら耕運機、田植え機、バインダー
一応全部ジャンボに積める。(一部アオリを切るが)日本の農業ってホント
軽トラありきだなと痛感する。
0361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 16:06:13.27ID:6ueYAfw5
>>358
なるほどねえ
>>345で2トントラックも持ってるみたいな言い方だったので、持ってるのかと思ったわ
つーか、家庭菜園レベルの使い分けはできてねえじゃんw

まあいいや
コメの収穫コンテナ(あれって過積載だよな)を積むもよし、農機を積むもよし
軽トラがあればわりとどうにでもなるわな
でも稲の苗箱を平積みするのだけは微妙よな
だから棚を買う人が多いんだろうけど
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 16:07:39.12ID:TWTDaCsh
スピードメーターと車の音
っていうアプリ入れたんだけど
すっげー面白い
Bluetoothなオーディオで
窓開けたまま大音響で夜の繁華街を走ると
みんなが見る見る!
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 17:42:19.10ID:p6NOoAT8
>>353
トラクター2台以上に2反ほどで2トントラックを普通に使うて感覚が理解出来ないな。
普通、家庭菜園(プチ農家?)で2反ほどなら軽トラも所有する必用ない、必用な時だけレンタカーを借りれば良いレベル。
まあ、必用な時にレンタカーを借りれない時を想定して軽トラを所有はしているというのが本音だけど。
たかだか2反ほどで2トントラックを普通にてどんな感覚なんだろう。
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 18:10:30.70ID:hi9Svp3J
仕事以外で軽トラ乗ってるやつなんて変な奴しかいねーぞ
ちな、オイラもその一人だが
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 18:20:52.67ID:8U5rQSs8
>>363
わかる。
2反は遥かに越えるけど農業用に持ってる軽トラは農業用だけならレンタカーで十分と思う。
車検とか維持費考えたらレンタカーの方が安くなる。
0367阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 19:57:23.00ID:6nlm8Y0f
みんなの想定してる2tってどんなの?
ショート(4ナンバー)なのかロング(1ナンバー)なのかダンプなのか
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 20:29:51.79ID:fWJxeMrW
まあ兼業農家なら、4ナンバーの2tが普通だわな。

俺は4ha稲作やってる兼業だけど、本業の足車と農業を兼ねてジャンボ乗ってるわ。

まあ本業のほうで4t回送車持ってるから春と秋の農機の運搬には使ってるけど。
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 05:53:05.22ID:q5O0KV+p
>>367
トントントントン ヒノノニトン
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 21:35:01.60ID:AUgJLqPP
2トンはリースがいいよ
毎年毎年検査受けアホらしくなってくる
バッテリーは二個だし高い
メインにハイゼットがあればいい
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 06:40:22.93ID:I1yKASbM
農家のレベルは軽トラとトラクターでキマる

現行ハイゼットをガチガチ装備で乗りまわし、クボタの高馬力・キャビン付きで田畑を耕す

要に、見せびらかすのが田舎の醍醐味
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 18:30:24.65ID:fDZpnAa7
>>374
黙れアコード
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 22:19:34.21ID:I1yKASbM
>>376
いんや、ドマーニだよ
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/10(月) 00:06:33.24ID:4brGnSbh
軽トラと軽バンの2台でいいじゃん。仕事の内容で使い分けてるけど便利だよ。
軽トラはほぼ仕事専用だけど、軽バンはプライベートと半々。仕事以外の
荷物を運ぶのにいい。
完全プライベートの車が車高短スポーツカーだから荷物が乗らないし、行けない
店も多いから。
0384阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/10(月) 20:37:54.46ID:Z0LifeJ/
俺は荷台に犬と乗って抑えてた事あるわ

ふいに荷台から飛び降りたらネックハンギングですわよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況