X



トップページ軽自動車
1002コメント281KB

【ダイハツ】ハイゼットトラック 27台目【軽トラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 18:32:13.85ID:8cPVJoOF
公式HP
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/index.htm
特装車
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/index.htm#speciallyequippedvehicle_all

OEM
トヨタ ピクシストラック
http://toyota.jp/pixistruck/
スバル サンバートラック
http://www.subaru.jp/sambar/truck/

前スレ
【ダイハツ】ハイゼットトラック 26台目【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1546872225/
0004阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/03(金) 20:40:24.32ID:u/w0wSQS
新スレありがとう

当方北海道民なのですが、
冬重視で四駆にするか、夏の長距離重視でエコパックにするか悩んでます

エコパック(エコ楽モード?)使ってる方いたら教えて欲しいのですが、
燃費や煩さは結構良くなりますか?
0006阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/03(金) 22:40:54.53ID:HmfpFY02
>>1
ハイジェツファン乙
えいえいおー
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 00:00:34.71ID:wRDxXADI
>>4
4WDにしとき LSD入れるならそれなりに冬も走れるようになるけど
素のままだとほんの少しの勾配で発進不能やで
ちなみに俺も北海道
0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 19:00:07.02ID:ldjBcpsF
>>8
詳しく
0011阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 19:03:20.79ID:sfCS93Qg
シートベルト警告とキー抜き忘れ警告はは納車後すぐに外したわ
ベルトは必ずするから余計なお世話w
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 19:36:36.17ID:7qs4qGvs
シートベルトしない奴って何なんだろうね
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 20:41:33.44ID:B2ykhV+P
シートベルト警告が必要でないという時あんの?
まぁ100歩譲ってあるとしたらバック駐車の時位か
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 21:54:27.33ID:B2ykhV+P
あーそうwww
シートベルトしてないんだね
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 21:54:32.36ID:7qs4qGvs
シートベルト警告音、まさに余計なお世話だな
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 21:55:40.88ID:C/lsSKjB
答える必要が無い≠答えることが出来ない
0019阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 22:01:34.75ID:h306Vuv0
必要でない時といる時はまた話変わるがな
00224
垢版 |
2019/05/05(日) 03:22:57.22ID:EJN5F0G2
>>7
返信ありがとう
やっぱり二駆は冬きついですか...
エコパックとデフロックが両方付けられたら良いんですけどね...
大人しく四駆かなあ
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 06:44:12.58ID:Ap0QI/17
>>11
具体的に、どうやるの?
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 07:53:10.70ID:8gXXWcyY
>>20
いまミニバンと嫁軽。先々、ミニバンもしくは普通車を嫁にやって俺は軽トラで通勤したい。

実家がミニバンと軽トラ。度々借りて超便利。しかし親父がいつまで生きてるか判らんし。
よくよく考えると軽トラあれば荷車としてのミニバンは要らん。
子どもが成長すれば3列SUVと軽トラでも良いわけで。

10年後くらいに渋滞追従ACCのついたジャンボが出たら買うわ〜。
もうちょいカラフルな色とスペーシアギア風な外装OP出ないかなぁ。
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 09:51:32.96ID:8gXXWcyY
>>25
原チャや自転車で通勤してるのに比べたらマシじゃね?
軽ワゴンと軽トラでどんだけ違うのよ?

子どもが育ってスライド必須で無くなれば
人用と荷用にそれぞれ特化した方が楽しい気がしてなぁ
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 10:19:15.35ID:calYCxkh
>>22
初期は4駆にもエコパックあったのにね
エコパックに乗ってるって人のレス聞かないし、ほとんど売れてないのかもね
00294
垢版 |
2019/05/05(日) 12:15:37.83ID:EJN5F0G2
>>27
四駆エコパックなんてあったんですね
良いなあ

>>28
巡航中うるさいエンジンが少しは静かになるかなと思ったんですが、
実際はパワー不足で実用的じゃない、って事なのかも知れませんね

普段は重い物積まないのでもう1速あれば嬉しいんだけどなあ
もしくはオプションでファイナルが選べたりとか...
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 13:09:45.22ID:uT78uwEb
>>28
普段の荷物の軽い人とかは
いつも2速発進だろうから
ファイナルがハイギヤードなのは
静かで燃費良くて
エンジンの寿命も伸びるだろうし
メリットしかないと思うけど?
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 14:46:04.80ID:gCcBX5+d
エコパックは2WDは全車、4WDはスタンダードとハイルーフに設定があったね
ギア比からカーゴ クルーズターボのファイナル流用してるだけだと思うけど

4Lのギア比が低くなるので4WDでは不評だったのでは?
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 15:00:33.39ID:hpYBploM
軽トラは荷物を積む車なんだからハイギヤードの必要性はほとんどないんじゃない
エコパックの比率ってどれくらいなんだろ?
100台に1台あるのかw
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 15:49:50.14ID:9a+RnhF4
こないだレンタカーでOEMサンバー乗ったがまぁ悪くは無いな
でもRRがいい
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 17:08:15.33ID:Ap0QI/17
>>32
クラッチワークが下手くそな人のためのローギヤード
上手い人なら、荷物載せてても2速発進できるし
静音化、超寿命化のほうがメリット大きい
0036阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 17:24:21.26ID:IQq6s+G2
軽い荷物で平地を淡々と走るのならハイギヤードは燃費に有利だろうけど
実際の道路上では緩い登り坂があったりするし、追い越しの為に加速しようとするとシフトダウンしなきゃならないケースが増えるように思う。
上の人のように北海道で積雪期以外で長距離重視目的の人しかあえて選ばないんじゃない?
メーカーオプションで四万だから金銭的に元を取るにもかなり長い目で見ないといけないし。
0037阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 18:00:49.12ID:DcFECz3S
>>31
> 4Lのギア比が低くなるので4WDでは不評だったのでは?
どう言うこと?

エコパックって、トランスファー付き4駆の副変速比を小さく(1.782→1.205)して、Hiモードでのトルク不足を補うために、主変速機の3から5速をクロス気味にしてるんだと思ってた
問題点としては4Lがハイギアードになるから極低速(高登坂力)が使えないことかと思う

ところで、みんなは4Lはよく使うの?
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 19:40:38.02ID:gCcBX5+d
>>37
最終減速比が
トラック 6.666(2WD ATは6.285)、エコパック 5.571
ハイゼットカーゴ ターボクルーズ 5.571 クルーズターボ以外 6.666(2WD ATは6.285)
なのでファイナルギア(デフ)で減速比を下げてる

そのままでは荷物を載せてた際に加速に影響しそうなので2WDでも副変速機を設け、比率を上げられるように
しているが、4WDのエコパックでは副変速比はノーマルと同じままだったかと

ハイギアードはギア比の数値が低くなり、同じエンジン回転数でも速度が出る事をいう

みんカラにハイゼットカーゴ クルーズターボ4WDにトラックのデフ移植してる人とか居るね
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 20:31:40.30ID:0FnPcarZ
>>39
> 4WDのエコパックでは副変速比はノーマルと同じままだったかと
ここの認識が違ってたんですね
エコパックの副変速比は4駆も2駆と同じみたいですよ

>>38
特定の用途でよく使う人もいるかと思ったもので、聞き方良くなかったですね
自分の場合は、急傾斜地や段差の乗り越えで極低速を使いたいときなどによく使います
日常的にそんなところへ行くかというとそうでもないですね
むしろエコパックの方が頻度で言えば使い道はあると思います
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 23:52:28.16ID:OJ0b8ICR
エコパックも必要だろうか?
4万もするから燃費で元を取るのも結構な距離を走らないとだめだろうし
空荷が多いならいっそデフを変えたほうがいいかも
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 05:46:53.94ID:fSLvguDq
>>41
平地だけならそうだろうけど、山間部もあるから価格が同じならあった方が良いと思う
エコパックで価格上昇したのは2駆だけで、4駆の場合、通常の副変速機と同じ値段だったよ
むしろ現行は副変速機無しでも、2駆と4駆の価格差は同じ14万だから副変速機無い分を損してることになりそう
諸元表が間違ってるのかな?ハイルーフとスタンダードには副変速機が無いような表記、以前は、エコパックのスペックが載っていた
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 10:50:30.12ID:ue2JpRci
スタンダードの2WDと4WDの差は約15万円
副変速機の付いてる農用スペシャルはもう3万円高いから同じ値段じゃない
今でもエコパックのスペックはちゃんと載ってるし
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 12:26:14.27ID:AsdxvgA0
>>43
> スタンダードの2WDと4WDの差は約15万円
現行はすべて2駆と4駆の税別価格差は14万丁度だね
農用スペシャル以外は、Hi-Loモード書いてないけど、
諸元表を見るとジャンボとエクストラは副変速機付きになっている
> 今でもエコパックのスペックはちゃんと載ってるし
4駆は選べないんじゃないかな

お詫びと訂正
エコパックの4駆を調べるのに2015/12のカタログ諸元表を見ていて読み間違えていました
ハイルーフとスタンダードの4駆で選べて、副変速比が載っていたんだけど、エコパック装着車だけのようです
価格差は4駆14万+エコパック4万円となったんでしょうね
間違えてすみません

現行のジャンボとエクストラは副変速機付ついて価格差14万ですよね?
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 22:55:57.64ID:cUiOKEu3
>>45
ジャンボならさらにいいね
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/08(水) 07:18:36.49ID:amBxAP1m
暑いよー、エアコン弱いー!

エアコン使用中の停止中
10秒くらいごとにファンが回ったり止まったりするのは
そうゆう仕様で正常なの?
エアコン弱すぎるのと、なにか関連あるのかな?
このエアコンで、来たる猛暑を乗り切れる気がしない
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/08(水) 08:56:17.04ID:rwOAoNni
エアコンレスのまゆげ乗りのワイ、高みの見物
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/08(水) 11:20:50.10ID:pt9GMNJa
軽トラなら扇風機でしょ
納車直後にエアコンなんて取っ払ったよ
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/08(水) 12:13:10.86ID:amBxAP1m
>>50
なにが「ある」の?
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/08(水) 15:21:18.07ID:j2PGdtKa
古いのはフィルターレスだからエバポレーターが埃やゴミ吸って
スゴイ事になっている可能性が極めて高いんだよね。

なのでエバポを掃除機で吸うだけでもかなり改善はされるから
やってみる価値はあるよ。
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/08(水) 16:11:43.70ID:amBxAP1m
>>58
じゃなくて、今シーズンの夏が初めての新車
このごろ暑い日があったんでエアコンいれてみたんだけど
風がヌルい
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/08(水) 16:38:34.69ID:gh9z0Mas
エブリイ買うか
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/08(水) 16:44:51.78ID:j2PGdtKa
新車でそんなに効かないかなぁ?
寒いって程じゃないけど吹き出し温度に不満は無いけどねぇ。
キャビンの遮熱の悪さ&エンジンからの熱で冷えないってのは解るけど。
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/08(水) 17:02:15.07ID:XFC4iiPN
俺のまゆげに乗ったら熱中症で死ぬんじゃねw
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/09(木) 00:16:11.78ID:K7mTAmgm
>>59
それはちょっとおかしいですね
真夏日の昼間ならまだしも新車でこの時期にエアコンが効かないのは有り得ないかと
購入先にぜひご相談を
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/09(木) 09:06:57.40ID:mxP2J0TA
キャブレター、MT、重ステ、手回しウィンドウ、手動格納ミラー、集中ドアロック無し、ABS無し、TCS無し


なのに乗ってて楽しい
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/09(木) 12:09:31.22ID:iYwMJNYX
>>71
なのに
じゃなくて、だから、だろ!この変態!!
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/09(木) 18:14:23.44ID:huN/Z6dx
汚い排ガスを撒き散らして走ってるんだからポンコツ自慢はやめてくれ
前を走ってると臭くて迷惑
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/09(木) 18:48:32.81ID:ePJfWRqc
>>71
もちろんその時代特有の良さはあるとして、
新車でも、キャブレターとABS以外の条件を満たしたものが買えてしまうという...
軽トラがいかに当時から完成していたかというか、
突き詰められた存在というか...
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/10(金) 06:47:14.66ID:0+JcJHwR
>>71
それらは無くてもいいけど
エアコンだけは欲しい。

なのに、そのエアコンが弱すぎて
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/10(金) 08:38:46.46ID:+18FTD2f
つか、なんでエアコンエアコン言う位の問題なのに他のエアコンきく車に乗り換えないの?
本当に困ってるなら対策して貰うようにメーカーなり販売店なりに意見すれば良いじゃん。

屋根部にアルミホイル貼り付けるだけで違うし断熱材を内側から入れるだけで違う。
エバポレーターを掃除したり冷媒を適正に入れるだけで違う。
夏場にラジエーターに水ぶっかけるだけでも違うからやって!
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/10(金) 11:05:39.84ID:s4cDxYkj
>>84
屋根にアルミホイル???
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/10(金) 14:38:37.41ID:WfXGhocO
>>85
お前の言っているのは、アルミホイールの事か?

アルミホイルってアルミ箔の事だろ。
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/10(金) 18:20:45.19ID:pURG0qGv
とりあえずエンジン止めて頭を冷やせ
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/10(金) 19:31:52.80ID:wVcEY3F/
けど、クーラーの冷え方は気にしない俺だけどエンジンの熱は暑いと思うよ(´・ω・`)
今年は何か対策をするかも。しないかも。
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/10(金) 23:19:45.69ID:VMbhEmlc
>>89
その発想はお前だけ
普通ホイールをホイルとは言わないだろ
ましてやアルミホイルって
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 00:31:29.75ID:Bg7YuiRk
屋根もそうだけど、まずはエンジンからの熱を遮断する事が先決でしょ。
家のジャンボはシート下の遮熱、タイヤハウス内の防音、背中側と天井に
レジェトレックスとニードルフェルト張りでかなり快適になったよ。

あと多分普通の人はやらないと思うけどエバポレーター清掃時にダッシュボード回り
全部外した時にバルクヘッド(とは言わないかなあそこは)側にも貼れるだけ
レジェトレックスにフェルト貼ったんで雨の日でもけっこう静かになった。

相当重くなってるとは思うけど(笑)
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 01:50:20.12ID:Cb810gOq
エンジン音を感じながらシフトチェンジするのがすっきゃねん
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 02:14:56.84ID:jmLRYgvz
>>95
屋根にシンサレートとエプトシーラーを貼り
ペラペラのルーフライニングに新たにスポンジつきの布を被せた
今年の夏はこれで通す予定ですが屋根だけではあかんかなあ

リアガラスにスモークも考えておこうと思っている
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 10:02:11.15ID:Bg7YuiRk
>>96

家のは4AT化&タコメーター付の静穏快適仕様なので(笑)

>>97

夏の盛りのあの天井からくる“モワッ”とした熱気は相当緩和されると思いますよ。
あとはやはりシート下の鉄板に断熱材入れると熱源をある程度遮断できるのでお勧め。
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 18:14:39.62ID:02bfeZVV
軽トラ旅やりたくて中古のハイゼット買おうかなって思うんだけど軽トラ初めてでよく分からん
走行12万の車ってタイミングベルト変えとけば持ってくれるかな?
なんか他に変えた方がいいものありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況