X



トップページ軽自動車
1002コメント286KB

ミラジーノ(L700S/L710S)part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 22:19:37.84ID:kXmc/Wwl
リヤフォグランプを車検に通るようにしてつけた。見た目がジーノに似合う。他車の迷惑になるから使わないけどね。
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 23:08:16.71ID:JJLee3CL
バックカメラにLEDが光るやつ着けたらバックランプが3つあるように見えるって理由で車検に引っかかったよ
まあ検査員によるんだろうけど
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 23:45:21.34ID:fXwjn71Q
>>446
そういう事じゃない、ブレーキとプラスドライバーくらいは知ってる。

けどサイドブレーキ=リアブレーキというのは知らんかった。
フットブレーキだけで前後共にブレーキシューが当たっているもんだと思ってた。
どうりで、ドリフトする時に使うわけだ。
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/28(火) 00:06:26.34ID:hQl8NcsV
>>451
もういいよ…自動車の構造を全く理解せずにシッタカやらかすから、もう誰もマトモに教える気がないんだよ。

一応言っておくと、ミラジーノみたいな車の場合はフットブレーキ(油圧)でもサイドブレーキ(ワイヤー使った機械式)でもリアのドラムブレーキが作動する。
車種によってはリアのディスクブレーキ内側にインナードラムというサイドブレーキ専用のドラムブレーキがあるが、
コンパクトカーや軽自動車ではまず無い。
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/28(火) 00:12:19.96ID:hQl8NcsV
>>451
ちなみに前後にブレーキかけるといっても、ABSや後にターボ車へ追加されたEBD(電子制御制動力配分システム)によって、
リアブレーキの制動力は若干弱めに設定されている。
リアシュー自体もサイズはABSの有無などで異なり、基本リアは弱め。
これはなぜかといえば、ブレーキング時にリアの制動力を過剰にするとスピンに陥る可能性があるため、直進安定性を重視した結果。
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/28(火) 08:54:49.46ID:C4IOTyeT
ゆーて軽自動車はやっぱ比較的安いよ…

またジーノ乗りたいよぉ
今度はターボ付のってみたいよぉ
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/28(火) 09:27:04.27ID:MGonIjZ3
MTのジーノに乗っているけど上り坂になるとターボが欲しいと思う。ターボエンジンに載せ変えの見積りをしに行こうかな。
0461阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/28(火) 20:12:32.51ID:4fYnW1XJ
>>454-455
なーに勝手に解釈してみんなの意見を演出して、
その後、正確に余すことなく丁寧に説明して勉強になってくれてんだよ!

・・・・母さん、ネットにはまだ優しさが残っています。
0462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/28(火) 20:49:29.90ID:Er/me3Uc
半年位前にエンジンマウントの空洞部分を2液樹脂で埋めたら思いの外よくなった。
ブルブル振動が軽減されてコーナリング中シフトも入りやすい

ヤフオクで買った、エンジンマウント強化剤でつ
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/28(火) 21:55:14.80ID:hQl8NcsV
>>462
シフトリンケージがロッド式だから、ワイヤー式よりエンジンの振動がモロに響くんだよね。マウント強化すると特に2速の入りが格段に違う。
(たまにシフトレバー側のマウントを強化する人もいるけど、プラシーボ現象以上の効果は無い)

ちなみにシフトフィーリング改善だけだったら、ミッション側のマウントだけ強化でもイケる。
フル強化するとエンジン自体の騒音がモロに響くから、快適性と両立したい人はオススメ。
0466462
垢版 |
2019/05/29(水) 00:10:32.87ID:IM1oG647
やはり交換テキメンっすね
ギアの入りがいいから乗ってて面白い

次はフライホイルを少し軽くしたいすわ
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/29(水) 01:21:19.78ID:EuLhusWo
>>466
まあフライホイールも試してみるといいよ。
純粋な速さってとか、乗ってて面白いのを目指すんならアリだと思う。
せっかくシフトがスパスパ決まるようになったら、それに合わせたレスポンス欲しいだろうからね。
なに、3発だったら4発のJBよか下のトルク無くなるってこた無いよ。
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/29(水) 13:45:14.32ID:ufJzWYSg
後付けのオートライトが欲しいと思って探していたらコムエンタープライズの製品がよさそうだ。
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/30(木) 13:15:15.91ID:5JGxXY5W
お前らミラジーノの話しかねーのかよw
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/30(木) 14:24:37.01ID:OfBONOHw
>>472
あるよ
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/30(木) 15:49:54.33ID:5dxSsd34
>>472
ATそのものには意味が無い。ATのシフトレバーって、ミラジーノの時代でもP除きゃただのスイッチだし。
となるとエンジンの振動を抑えるだけになるが、その振動はボディに響くだけになんで、ただ快適性が落ちるだけになる。
もちろんマウントのゴムがブッチ切れる前には交換しなきゃいけないが、一般的な走行における走行性能とか操作性には寄与しない。
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/02(日) 14:26:14.20ID:9jvDM9BL
ミラジーノ買おうと思ってます
走行距離5〜8万キロで50万前後のやつ
選ぶ時に気をつけることありますか?
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/02(日) 15:33:20.12ID:CjSJRMF5
>>481
やっぱ試乗できて自分で納得できるクルマがいいわな。
オレのは車検なかったからエンジン掛けてもらっただけ。
走行77千だったけど、乗ったら足回りがズタボロだったわw
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/02(日) 15:34:02.54ID:UravIbIz
>>481
・可能な限り車検証に同封された履歴などを調べ、融雪剤巻かれたり潮風に当たる地域で使われてた車は避ける。
・4WD車を購入する場合、トランスファー(副変速機)のリコール対応が済んでるかを車体番号からダイハツに確認してもらう。
・価格帯から考えにくいが、NAで4WDでATを買う場合は3ATじゃなく4ATになってからのを選ぶ。
・経年劣化も含めてそろそろヤレてくるウォーターポンプやラジエターキャップは交換してもらい、エンジンオイルも交換してもらう。
・フロントのブレーキパッド残量をしっかり確認し、ローターがサビてるようならパッド含め早期に交換する。

・以上を注意したとこで、もう古い車ゆえトラブルは起きる時は起きるので、新車を買うより安いくらいの気持ちで対策費用は多めに計上しておく。
0485阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/02(日) 15:43:08.04ID:/KiVo2eC
>>484
ウォーターポンプってそれもうタイベル交換なんですが

それよりうちの後期MTターボ誰か買わんか
めっちゃ気に入ってるけど仕事の都合で乗り換えを余儀なくされてる
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/02(日) 17:31:09.79ID:6U6ibrT8
> 走行77千だったけど、乗ったら足回りがズタボロだったわw
その顛末記をぜひ!
参考になるオーナー、いや、ジーノのご主人多いと思う

>>485
詳しい状態等も書き込むと反響あるんじゃない?
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/02(日) 21:30:05.18ID:oulXKnFU
すみません、質問があるのですが。

HIDベッドライト.樹脂レンズのジーノ乗ってるのですが、ベッドライトの黄ばみが気になるので、ガラスのヘッドライトに交換したいのですが、ユニットごと交換になるのでしょうか?
0492490
垢版 |
2019/06/03(月) 20:16:49.46ID:dDpWVT4X
>>491
ユニットと球だけじゃなくて、色々と部品が必要で面倒臭くなったw
0493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/03(月) 21:13:51.58ID:w79Pnd82
ハイビームにしても青ランプが光らなくなるから
HIDキット以外では適当な5ワットの電球をくっつけるぐらいだったよ
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 11:13:50.74ID:/TyJOi28
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる  
https://pbs.twimg.com/media/D8I_lOtVUAE8t0O.jpg  
  
@ スマホでたいむばんくを入手   
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
  
かんたんに入手できますのでご利用下さい     
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 23:45:02.15ID:628gtxsu
乗り心地どう?
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 07:37:50.36ID:8OJ8775U
プラモデルだのゴーカートだのw
大人のおもちゃだなw
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 07:48:15.83ID:tAPyuh/s
>>498
ミニに比べればはるかに良いよ
最新の軽に比べればそりゃ悪いが
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 09:18:33.91ID:UR9FB893
確かにおもちゃだよね
だがそれがいい
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 13:06:31.84ID:fkvkLYmZ
インテリアパネル買わないとなぁ
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 20:32:43.48ID:tAPyuh/s
乗れるプラモだよねこれ
分解して内装を塗装するの楽しいわ
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 07:29:27.12ID:kelKI789
女房が大人のおもちゃで行きました
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 07:35:50.13ID:YTEKkOlh
ウッドパネルとシートカバーつければ
いい感じになりそう
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 11:38:57.03ID:BgeFfa66
ウッドパネルをつけると高級感がでるね
10万で買った車とは思えないよ
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 11:42:49.38ID:3bPrrFaD
シーとカバー
何かいいの無いかな
サクラのやつは確かに良いらしいけどバカ高いしなぁ
合皮のやつ探してる
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 13:10:43.00ID:mDhXP9ZU
ミラジーノ乗ってる皆さん税金はいくらくらいですか?
車買うの初めてでよく分からない
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 18:47:59.99ID:1syKhnDr
テールランプに汎用の丸いのに自作して変えたいけど、
元のテールランプより凹ませながらも平らにした、丁度よいプラスチックが見つからん。
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 08:36:48.62ID:BsU/q9aw
そうじゃなくて、
「ジムニー JA11 JA22 LED テールランプ ブレーキ ウィンカー 汎用 レッド イエロー 」
これを付けられる黒の丁度良い形のプラスチックとか。
ノコギリで多様に切った板を何枚も重ねて成型し、左右対称にしたものにFPRと繊維で成型の自作なんて気が遠くなる。
0523阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 15:33:58.32ID:RnA6UUo4
>>522
ジーノ…
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 19:09:06.09ID:PqBGCGhW
69350-97202-000 6804円
0525阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 19:45:47.09ID:ZeYghbOr
安いなw
0526阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/09(日) 20:15:44.04ID:BsU/q9aw
>>522
爺のジーノと駄洒落は誰かが言いそうだから、憎まれ役を買って出る。
「全身を強く打った」というのが、動画を見て解る通り、口では言えない惨状だよな。
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/10(月) 00:15:34.66ID:q6/oZqvv
今日は数十キロ走って家に帰って、エンジン切った後に30秒ぐらいエンジンルームからぶおおおおおみたいな音が。
LEDヘッドライトを点けた時のいつもの音より倍くらいだった。
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/10(月) 01:43:20.61ID:YAklaS08
まずは取説読もうか
それが数分続いてボンネット開けてても回ってるようだったら整備だそうか
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/11(火) 12:28:18.75ID:4bH/e5rt
>>535
気になるなら、音が止むまでアフターアイドルしてやれば?
ターボはもとより、NAでも熱々のまま止めるのはエンジンには負担になるよ
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/11(火) 13:10:28.32ID:sTkFmq1b
おう、そーするわ
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/12(水) 06:48:23.53ID:T5Jbui7V
>>539
ウォークスルーバンかミチートにミラクラかミニのフロントスワップした奴かな?
旧規格にはちと幅広過ぎるのか、ジーノに限らず新規格軽のスワップ例を見た事無い。
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/12(水) 16:51:35.66ID:0INfUHXF
>>543
あれ強風ふいたらやばくない?
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/12(水) 17:12:27.83ID:T5Jbui7V
>>545
N-VANみたいな全高2m近くで軽規格ギリギリでも普通に走れる。
もっと背の高い幌バン(軽トラのパネル上部が高い幌になってて、車検の時だけ畳むようになってるやつ)でも、相当な横風くらわなきゃ大丈夫。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況