X



トップページ軽自動車
1002コメント283KB

【HONDA】N-VAN 32箱目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/03(月) 20:57:51.43ID:aYmFCPAr
>>818
あれは、レールガンと言って後部に不振車両を確認した時、超電磁カタパルトによって質量物質を超高速で射出する装置です。
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/03(月) 21:27:56.41ID:9uidDfER
>>819
うちの嫁(運転しない)は
助手席にも後席にも乗せて試乗した上で
Nバンがいいと言いやがったぞ
そういう変わり者の女もいることはいるから

まあ比較対象がアクティではあったけどな
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/03(月) 21:57:05.74ID:yI5quQvh
>>818
もしかしてスライドドアのためのレールのこととか?

あー、それよりも、これなら買ってもいいと思える色が一色もない
担当者のせいか、それともOKを出す上司のセンスか?
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 07:56:13.03ID:8+naD2Nk
>>822
空気嫁
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 11:13:17.45ID:0+Jc8cZ8
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる     
https://pbs.twimg.com/media/D8I_w_HVsAE2JIJ.jpg   
 
@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する     
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。   
   
かんたんに入手できるのでぜひお試し下さい 
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 13:30:40.94ID:77T/S4m/
>>831
誰か教えてくれるまでのつなぎとしてどーぞ
ホビオ5MT乗りがLの6MTを試乗してきた
1速で発進したけど、違和感なかった、回転数が上がって音がするばかりで前に進まないような、
超ローギアードの感覚はなかった
2速発進を試すのを忘れていたので、そこはお次の方どーぞ

自分はマニュアルミッションはブリッピングこそが最大の楽しみな人間だけど、
できなかった(少々アクセルを踏んだ程度では回転があがらなかった)ので、
残念だった、エンジン音も普通の軽四だし‥
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 18:49:35.39ID:Ne1Up70e
n-vanに左右レカロ積んだ金持ち居ないの?
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 20:19:48.84ID:coRmSOaJ
>>837
ソレは金持ちなのか?www
誰でもなれそうだな金持ち!

…とは言え、助手席RECAROとか意味がないだろ(´・ω・`)
助手席スペース使う気無いならN-BOX買えよ
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 21:16:10.68ID:eEz5Zs8d
>>840
この車はホンダ好きがバイクと揃いにして喜ぶくらいしかメリット無いからなぁ

値段高い、荷室狭い、補助イス、乗り心地悪い、耐久性についても不安材料が多い

特にCVT買った人は数年後必ず後悔するはず
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 22:12:05.03ID:jiy7yVBW
CVT最高だけどね。
変速ショックも無い。
燃費もいい…
前の車も仕事で使ってたけど、20万キロ トラブルなかったし。
反応が悪いところはあるけど、ゆとりを持って走る感じなら気にならない。
助手席に座ると膝が当たるのが気になるけど、滅多に乗らないし。概ね満足です。
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 05:58:53.29ID:RcFmebGw
>>841
あなたこの車乗ったこと無いでしょ、バレてますよw

この車、左Bピラーが無い事で入念に補強バランスを取った結果、過去の軽の中でも一つ抜けて剛性が高くなってる。偶然の産物かも知れないけどね
 ちょっと道が悪い箇所を走るとフロア振動とか乗り心地の違いでその辺感じ取れるよ
NBOXの方が逆にフロントAピラー回りの微振動の収束が悪いね

 今後開発される車種は剛性バランスと言う点で期待できると思うよ、ホンダとしても何か掴んだんじゃないかな
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 06:13:10.08ID:LyaJ3RfZ
あながち間違いでなないような
あからさまに半ドアが増えたし微妙に狭いし重いしエンジンやミッションの耐久性も未知数だし
数年後の後悔組になりたくないなぁ
0853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 06:22:12.50ID:hdvDvd44
8000キロ走ってるけど半ドアになったことは1度もないな
ちょっと弱いんじゃないかなーっていう力で閉めてもしっかりはまってくれる
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 07:13:20.30ID:RcFmebGw
>>852
半ドアが多いのは別の要因だね
ドアシールが馴染んできて(新車時はシールに粉が吹いてある)密着度が上がり空気抜けが悪くなってる為だと思う
 空気抜きフラップ(伝書鳩が出入りする様な自動フラップがリヤタイヤハウス付近の見えない所に設置してある)の設計が甘いんでしょう。今までと違うドア構造でその辺の擦り合わせが甘くなったのかも
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 10:25:32.50ID:dY8J+AjT
確かに半ドア率は徐々に下がってきた、つーか最初からそんなに気にしてないが。
それから乗り心地が悪いとか言ってる奴はアンチ丸出しだから今後は言わん方がいいぞ。w
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 10:45:39.18ID:/e1YpZoP
何と比べて乗り心地が悪いかが問題だろ
他の軽バンに比べたら乗り心地は良いが
軽乗用車に比べたら乗り心地は悪い
燃費にしても同じ

重い荷物も積まないのに選んで乗り心地がとか言っているやつは馬鹿って事だ
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 21:43:41.29ID:i/YJuzg6
>>861
参考までに教えて欲しいんだが、乗用モデルをベースに作られた商用車をベースにした5ナンバーってどんな車をイメージしてる?
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 21:54:00.96ID:zTYYYLau
サンバーディアスみたいに
5ナンバーでありながら荷物積むのに特化したワゴンもあったし
ハイゼットクルーズターボやエブリ女陰のように貨物でありながら乗用に近いバンもある

どうせNVANは4人乗車時には荷物なんて積めないのだから
それなら後席の足元広く、背もたれも大きくして乗用車
荷物積む時はダイブダウンでフラットな床
最大積載量0だがバイクも積めるディアスみたいな車が欲しい

NBOXじゃ車中泊は問題なくできてもバイク積むのは無理
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 23:38:32.04ID:NIxhe2Dt
窓を開けて半ドアがなくなるのなら
エアコンの送風を外気導入にすれば半ドアはなくなるんでないの
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 05:01:36.85ID:9YL4gDmw
N-VANが乗用モデルになるとして期待出来る点は、

1運転席以外のシートにも厚みが出て座りやすい。
2後部座席がスライドしてゆったり座れる。
3後部の窓がちゃんと下まで降りて開く。
4内装の質感アップ。

これくらい変更があればありだと思う。
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 09:18:48.05ID:NlBnpEOg
この手の妄想を語り出す精神疾患は一通り言い尽くすまで
理詰めで止めても聞かないから飽きるまでほっとくしか
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 10:33:20.38ID:tT8OnEqG
買ってない奴に限って文句言い過ぎ。
ごちゃごちゃ言ってないで乗用車の好きなやつを選べばいいだろ。
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 15:21:56.86ID:TbsHyZrR
>>866
フラットな床面にするためにはシートを薄くせざるを得ない。
大型化して足元が広くなってもそんなシートで快適かな?
Nバンの乗用化はピントのぼやけた半端な車を生み出すだけだろう。
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 16:17:57.24ID:UkuHQPdU
>>882
ちょっと違うな
シートを大型にしてもそれをダイブさせるスペースさえあればフラットにすることは可能
つまり低床に拘らなければシートなんていくらでも大型化できるんだよ
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 16:21:13.76ID:NeM53pcK
・後部座席要らない
・床にユーティリティナットが欲しい
・運転席の下が空いてるから燃料タンク増やせ
・助手席のドア硬い
・オプションでパワースライドドアが欲しい
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 21:45:05.52ID:ca3bwe8n
小売自営のオイラは〜必要にして十分な積載量〜軽バンとは思えない快適な乗り心地〜アクティからの乗り換えのN-VANに満足してるぜ。
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 23:47:08.63ID:W/hLCfaT
唯一の売りのACCも速度制限のある簡易型だからな
燃費悪くて値段高くて後席エアコン効かないというデメリットの塊になってしまった
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 09:11:23.03ID:+tb9DF6p
>>899
良かったやん。
もう2度とここに来んなよ。
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 09:22:58.54ID:y28bBJhb
購入後は実物が家にあるわけで
ここで聞くようなことも無くなるからオーナーは少ないと思う
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 11:28:35.21ID:k6cMe69U
大きいことはいい事だでハイルーフを検討していたけど
ロールーフがスタイル良く見えてきた、そこで

ロールーフにしといて良かったわ、とか、ハイルーフにしとけば良かったかな
とか感じることがあったらぜひ教えてくれないか

ロールーフの方が走りが安定、とか、バイク載せたり車内で着替えるならロールーフはきつい
とか、オーナーならではの意見をぜひお聞かせあれ

あ、Tントとか興味ないから持ち出すなよ
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 12:45:08.07ID:+tb9DF6p
>>909
デカイバイク積むならハイルーフにするしかない。
小さいのしか積まないなら好きな方買えばいいじゃん。
走りの性能とか素人レベルだと誤差程度だよ。
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 13:53:09.20ID:KN0pCWhp
見た目だけで ロールーフにしたけど、
LEDヘッドライト いいなーと つくづく思う
中華の激安LEDバルブ付けたら暗すぎて全く使い物にならなかった、
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 13:58:55.08ID:uqYNbwrD
ハイルーフは斜め後ろから見ると有り得ないレベルでブサイクだからな
横風で簡単にすっ転びそうだし有り得んわ
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 14:43:03.05ID:+tb9DF6p
クールをFUNライトに変更するのは可能だがハイルーフをロールーフするのは
いくらかかるか分からんくらい金がかかるだろう。
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 16:30:41.47ID:k6cMe69U
メーカーサイトやカタログではロールーフで車中泊したりバイク積んだりしてるけど
あれは少々無理をしているのだね、ま、やってやれないことはないとの証か
でも、ハイルーフの方がやり易いわけね、10センチの違いがモノを言うのだね
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 16:47:54.08ID:+tb9DF6p
ロールーフの車内高ってエブリィやハイゼットより高いんだけどな。
だからバイクを積むのは決して無理な事ではない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況