X



トップページ軽自動車
1002コメント261KB

【ダイハツ】タント Part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/29(金) 14:58:05.51ID:60fmETe1
今年初めてガソリンを入れた
年4回しか入れない
でも緊急時にすぐ使えるから手放せない
トホホ
0299295
垢版 |
2019/03/29(金) 18:40:52.81ID:UQaZxzyj
>>296
>>298
スズキが以前スイフトで全国テスト走行やってましたけど辞めましたね

実車見せてもらいましたが確か660ccエンジンでしたが、辞めたってことは
660ccでは何か不都合があったのでしょう

早くタントかムーヴの新型出てくれなきゃ困る
うちのLA100 RS、エンジンぶっ壊れそう
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/29(金) 21:04:36.97ID:noKtGYBy
>>303
乗れるか乗れないかでいえば乗れるだろうが消耗品総取っ替えになるから乗る価値があるかは微妙だな。
車検で15万超えとか普通に有るぞ。
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/29(金) 21:43:40.56ID:UQaZxzyj
何度もここで言われたけどKFターボはダメみたい(ピストンリングの固着だと思う)

CVTの変速もちょっとおかしいから相談したらエンジンとCVTで50万
足回り、エンジンマウントで30万、タービン10万
工賃もろもろで100万オーバー
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/29(金) 23:20:54.18ID:HNxr34TN
>>301
KFは脆いよ。
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/30(土) 06:17:01.38ID:5XJzK9PB
>>312
乗り潰すつもりだから、三千キロで交換しとるわ。
ムダと言われても良い。
軽は量り売り三千円しないし。
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/30(土) 11:28:09.94ID:ia0FcwX1
JBDETこそ孤高の名機ですよね。
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/30(土) 11:29:43.81ID:5XJzK9PB
EFはオイル量少ない上に丈夫だからいいわ。
KFはトチ狂って、業界1軽量化したる、しばらく抜かれないくらいしたる→不良品からのスタート(・_・;)
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/01(月) 08:23:38.80ID:l/Lq2Axz
Goo中古車ランキングでタント2位

NTTレゾナントの情報ページでプリウスに継いでの2位。
軽では次点のワゴンRが8位なのでハイトワゴンではタントの中古人気はダントツ。
新車販売ではNBOXが好調だったが知名度ではタントが突出している。
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/01(月) 08:38:26.84ID:yYqc8cEU
現行タントカスタボ乗りやけど飽きてきたわ
人気あるうちに売って現行ワゴンRでも買うかな
試乗したけどタントよりは狭いけどアイストから発進はスムーズで燃費がええわ
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/01(月) 13:49:23.33ID:l/Lq2Axz
たしかにホンダは割高のイメージがあるな。
ダイハツは新車でも値引きがあるから安いとは思うが
それならスズキのほうが値引き額が大きそうだが。。。
量販規模で値引きし易い2強に比べて三菱/日産とマツダは
規模的に値引きは苦しいだろうし。
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/01(月) 20:25:28.04ID:K5+GxojE
法定点検ってやったほうがいいのかしら
どうせオイル変えるだけだろうけど、オイルだけならその辺で替えようかなって
0332阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/01(月) 21:17:15.65ID:7nNgl6ev
>>330
法定点検と整備は別や。
もちろん君みたいなアホは受けたほうがいいと思うよ。
点検してもオイル交換スルかどうかは別の話。

車検うけた後に壊れた!どうしてくれるんだ!
っていう奴いるけど、車検は整備不良がないか点検するだけであって
整備する制度ではないからね。
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/01(月) 23:28:35.40ID:ZYvQHl+3
キーケースならたくさん種類があるけど外装は売ってないんじゃないかな?
純正品ならディーラーに聞けばもしかしたら売ってくれるかも。
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/02(火) 18:41:18.90ID:FR0K8HIy
質問です
代車でタント来たんですけどメーターの所のランプは点灯していていいんですよね?
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/03(水) 15:27:13.80ID:JxfA4jmF
最新ニュースが飛び込んできた。
トヨタがハイブリッド技術の特許を公開するそうだ。
トヨタは急進している電気自動車に対抗するため
トヨタ式HVを普及させたいのだ。
高級車から軽までのHVフルラインナップを完成させたいから
ダイハツには軽HVを出すように迫るだろう。
タントHVがかなり実現性の高いものになってきた。
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/03(水) 18:09:07.49ID:GrT+0c0c
HVを普及させたいからマイルドHVじゃなくて、トヨタ式ストロングHVを積む可能性がさらに上がったね
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/04(木) 18:29:34.18ID:xLgP4sq1
現行タント。
今度2回目の車検で5年経つ。
アイドリングストップボタンのまま忘れて乗っていると、エンジン止まるのはいいけど、
発進の時、キュルルという音とは別に、ガガガという音がするんだけど、
バッテリーがなくなりかけてるの?
セルが劣化したのかなあ?
詳しい方お願いします。
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/04(木) 18:44:09.49ID:uWziofuC
アイスト車は大変ねぇ・・・(´・ω・`)
なんでエンジンを止める必要があるんですか・・・?(´・ω・`)
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/04(木) 19:27:56.50ID:GTFgCjhb
>>345
延長保証入ってるなら車検前にスターターをチェックしてもらうことを勧める
「スターター 引きずり」とかで検索してみて
0348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/04(木) 21:17:22.50ID:vHs1YtyQ
我は未だにアイスト付きの車を所有した事がない。
今度のフルモデルチェンジでタントを買おうとしている。
アイストが不要ならディーラーで解除出来るのか?それを餌に商談は出来るのか?アイスト解除してくれるなら今判子押すと申しても問題ないのか?
0349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/05(金) 02:00:27.81ID:ghfly9z6
アイストoffボタンめんどくさいのはわかるけど、我慢できる…
ピラーレスは役に立つ機会があまりない
でもダイハツはデザインの発想がまとまりがあって好き(´ω`)
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/05(金) 02:40:22.46ID:8j1kW/tg
>>348
標準機能を削れというめんどくさい客になんで
優遇せなあかんねん。あほか。

アイストオフする装置はあるけど、ディーラーでは多分付けてくれへん。

なぜそんな事で商談が有利に進むと思うのか、そのプロセスが理解できない。
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/05(金) 06:25:42.77ID:iv/qjNU+
アイドリングストップは燃費値に寄与している。
燃費は厳しい規制がありそれをクリアするためのものだ。
故に安易に外せないようになっている。

アイドリングストップが嫌なら
小手先の手段でなくハイブリッド車や電気自動車を買ったほうがいい。
0352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/05(金) 06:28:58.37ID:yDqaw88k
>>350
有利というか、判子押してもらう為ならそれくらいのサービスはするのかなと疑問に思っただけだ。我は免許取ってすぐC33ローレルを買ってもう28年目で、車の商談のか経験は皆無と言っていい。

ネットではアイストは要らないとの書き込みをたくさん見たので我も不要と思っている。
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/05(金) 08:17:52.45ID:Ii4ssE8A
>>352
アイストは確かにうざいからアイストキャンセラーなんか買って一週間で知り合いのスズキディラーで装着してもらったわ
ジジイもどっかでやってもらえや
ジジイに知識があったら自分でもできるぞ
それか走る化石の初代か二台目の最初の方の中古車買えや
最初からアイストなんか無い
0360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/05(金) 12:57:43.82ID:qkkQG4oR
>>352
購入時にキャンセラー付けるのは恐らく無理だと思う
アイドルストップ機能ありでの燃費を登録して売ってる訳だし
買ったあと少ししてから付けてもらうのは出来るかも
しれない

…いっそハイブリットのスペーシアにでもした方が良いような気もするが
0361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/05(金) 14:17:55.75ID:o6ZIPvk6
新型タントについてプロの意見を聞いてきた
「おそらくストロングHVは無いでしょう」とのこと。
理由は車両価格が上がりすぎるからだそうです。

GW明けの新型エンジンについて聞いたらニヤニヤしてました。
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/05(金) 18:38:34.75ID:l7Q9RNM6
キャンセラーみたいな物にお金出さなくてもいいのに。
ボンネットのロックの下側のカプラーをちょっとイジれば無料でアイストキャンセル
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/05(金) 18:41:02.16ID:25uzM4eK
>>363
新型はボンネット内のカプラーイジリではキャンセル出来んのちゃいますの?
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/05(金) 21:34:03.02ID:0nPKU7cc
何でエンジン止める必要があるんですか?(´・ω・`)
実際アイストのあるKFは年数経つと調子悪くなる個体多いでしょ?(´・ω・`)
何か気に入らないんだよねぇ(´・ω・`)
MTに乗ってるっていうのもあるんだけどさ(´・ω・`)
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/06(土) 07:56:21.71ID:3j1Itc4O
スズキのはイライラしない。
いちいちエンジン始動音がダサい。
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/06(土) 08:38:17.61ID:FISehzCG
新型タントカスタムのフルモデルチェンジで
ついにハイブリッドエンジンが搭載される
試乗したら背が高いのに峠フラフラしません
足まわりも文句なし
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/06(土) 08:57:26.32ID:OBpUqM4I
>>372
半年先のことを妄想だろ
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/06(土) 10:44:47.54ID:ki0kYOUy
>>376
いやいや次期タントや。安い軽にありがちな配線剥き出しではないぞ。
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/06(土) 21:10:01.41ID:yT2xQxYZ
高速道路や長距離はほとんどないから、軽トールワゴンが便利で広くてコスパ最強だわw
0383阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 08:59:32.17ID:O2yNchd4
ブレーキペダルを離すだけで自動的にエンジンが掛かる。
ただし非アイスト車よりワンテンポ遅れる。
だから交差点グランプリで先に発進しないと気がすまない人には向かない。
0385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 11:11:36.54ID:oMNdHmK5
交差する信号が赤になったぐらいにブレーキ離せばちょうどいいの?アイスト車楽しみ。エンジン停止中でもエアコンやオーディオは動くんだよね?
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 12:13:15.57ID:XeHw/cuW
買う時にそんなコトも聞かないの???
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 12:16:15.65ID:sql8fwbx
>>385
乗ったことなかったら最初は新鮮やけどすぐ再始動が鬱陶しくなる
一週間でアイストキャンセラー買って装着したわ
それ以降快適
燃費も変わらん
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 13:33:12.46ID:OWwAkyXb
>>385
冷風は出ないよ
3年後のバッテリー交換で価格に歓喜するであろうw
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 13:40:27.76ID:n2q8rxKW
>>389
今のタントってホムセンで2980円で売ってる様な40B19じゃないの?
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 16:18:59.14ID:oMNdHmK5
>>391
マジリコ?出先でバッテリー上がってもホムセンで買えないの?
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 16:33:18.46ID:OWwAkyXb
>>392
私が行くホムセンじゃ売ってないねぇ
普通のバッテリーも使えなくはないと聞いたが充・放電のせいで
すぐにダメになると聞いた

うちのは2年目でエンジン切って(5分くらい)ラジオ聴いてたら死んだ
JAF来てもらって一時復活、その日のうちにネット注文、交換したよ

3年目にバッテリーチェックしてやばかったら通販で買って交換しなされ
(アイスト用カオスが1万しないくらい)
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 17:07:10.46ID:O2yNchd4
コーナンとかの安売りバッテリーでも充電制御車対応を謳うものはあるよ。
タント用なら¥5000位で買える。
アイドルストップ専用バッテリーでなくても使うことは出来る。
ただ使い方次第で寿命が極端に短くなる場合がある。

アイドルストップはメーカーにとって得になるもので
ユーザーにとってはあまりメリットが無く
むしろデメリットが多い。
そういうクルマを選ばないのが賢い消費者。
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 19:57:10.56ID:x3rNcgZM
初期型のL350にブースト計を付けてみたらMAXで0.45しかブーストがかからなかった。ノーマルだとこんなものですか?仕方ないので物置から昔使っていたDUAL SBCをつけて0.8までブーストを上げてみたら坂道でも快適な位パワフルになった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況