X



トップページ軽自動車
1002コメント263KB

【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 22:04:07.71ID:euJV+4bC
前スレ
ジムニーJA12/22 Part7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1422624919/
ジムニーJA12/22 Part8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1433982641/
【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1446485291/
【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】Part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1478350209/
【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1496927377/
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/22(火) 23:25:22.56ID:R+wVicEG
rebuildとは
再建する、改築する、建て直す、改造する
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/22(火) 23:28:47.47ID:R+wVicEG
これか?

re-builtとは
rebuildの過去形、または過去分詞。再建する、 改築する
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/22(火) 23:30:42.63ID:R+wVicEG
"re-build engine" 約 51,300 件 (0.56 秒
"re-built engine" 約 128,000 件 (0.52 秒)

あぁ勉強になったわwww
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/22(火) 23:32:04.67ID:R+wVicEG
11乗りは厳格すぎだなw
だから近寄りがたいんだよww
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/22(火) 23:36:04.99ID:K2WeMR/m
後ろにengineという名詞が来るんだぜ?
re-builtという過去分詞で形容することになるだろうが。
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/22(火) 23:37:55.37ID:K2WeMR/m
これは厳格とは言わんw
0689阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/22(火) 23:39:52.96ID:R+wVicEG
まぁ
リビルドしたエンジン
って言い訳はできるなw

だから厳格杉なんだよww
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/22(火) 23:41:39.94ID:K2WeMR/m
いや、俺は660でないんだが、彼を馬鹿にするような発言があって、それは違うだろうと思ってな。
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/23(水) 00:28:34.77ID:xJcuavQN
出た。思考停止用語w
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/23(水) 12:47:37.38ID:nezI7cMV
どうでもいいとか、伝わればいいとか、言いながら
次からはちゃんとリビルトって書くんだろうなぁ
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/23(水) 13:28:29.69ID:rakm2ehH
教え好きの人がいてくれるから、ここでタメになる情報が得られるのです
若干、上から目線だったとしても有難くいただくべき
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/26(土) 19:38:39.88ID:Ffjo9Efz
あーあ、がっつり雪降ったー
JA22は窓が凍っても真っ平らで小さいし、毎朝の雪下ろし楽で良いわー
助手席窓、内側すぐ曇るし、鍵穴凍って空かなくなったりするけど(笑)
0704 【ゾヌ】 【89円】 [JP] 【東電 78.9 %】 【利用料 83227 ₲】 【年収 8322 万】 【B:85 W:82 H:83 (C cup) 158 cm age:39】 (悠久の苑)
垢版 |
2021/01/03(日) 13:01:14.73ID:z+daF3Jo
わたしです
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/03(日) 15:17:21.96ID:FYChJgQ5
わしのJA12Vがガス欠後に満タン給油で約33Lしか入らないのだか、タンク要領は40Lですよね?
エア抜きが悪いんですかね?
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 16:46:17.49ID:Ul9Ac5p0
>>706
セルフで自分で給油したのでしょうか?
私はいつもセルフで給油するのですが一度自動でストップしてから
はレバーを調整して少しずつ給油して4〜5リットル入ります。
この現象が正常なのかエアー抜きなるものが機能していないのか
分かりませんが。
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 18:21:47.61ID:XHgJqqix
満タンにしたら車揺らしてみ、
エア抜きするから
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/05(火) 19:44:21.41ID:1BB3jCJn
皆さんレスありがとうございます。
給油はセルフで行い、オートストップ後に車体を揺らしながら給油した量が31Lほどです。
が、エア抜きが悪いのかもしれません…

ガソリンタンクに大きな凹みも無いので、暖かくなったらタンク降ろして、フューエルラインをリフレッシュてみます。
0717阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 07:10:02.78ID:HYa/6LfX
今夜21:00〜BSテレ東放送の「金曜アドバンス 名車に乗りたい 80年代モテクーペ&歴代ジムニーSP」
予告を見ると22も出てくるようだが…さて

https://www.youtube.com/watch?v=tcdsPCVKU6Q
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/08(金) 23:07:15.00ID:G/UzznAp
22はだなw
11と一緒くたにされて二代目と言われることがあるように思うw
(もしくは忘れられてる)
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 15:00:03.69ID:IcWRVPIX
オイラの住んでる地域、この時期は常時4WDで乗るんだけど、スタックしてもL4あるから、道を選ばずに走れる安心感があるんだよね
除雪のタイミングによっては、普通の生活道路でもバンパー下位までの新雪とかは普通だから、ジムニーでも厳しいときあるんだ
自宅駐車場前にできる除雪の小山とか、乗り越えて行ける安心感は他の軽自動車には無いんじゃないかな
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 18:27:33.02ID:IcWRVPIX
そうなのさ
強引に吹き溜まりとかに突っ込むと、ジムニーでも亀の子みたいになったゃうんだよね
こっちじゃ背中にスコップ背負ってる人も伊達じゃないんだよ(笑)
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/10(日) 19:49:02.95ID:6d8V7Cqi
やや深雪の狭い道路だとワダチが3本ということが多々ある
そんなところで対向車が来ても、ジムニーなら余裕でワダチを外れて道を譲ることができた
0733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 07:58:41.76ID:vBAVQO8W
軽自動車としてはタイヤが太いのに重量軽いし、雪に対してはそんなに強くは無いイメージだけどね。
新雪でバンパー超えての積雪の時は車高が高い分少し有利だけど。
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 16:49:41.75ID:nQSCmNr1
そうそう!
ジムニー大破させて、ひと冬代車のプリウスに乗ってたとき、自宅駐車場前の公道でスタックしたトラウマ(笑)
車重の軽い4駆の有難みは格別
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/11(月) 21:57:42.85ID:jHwtqvRY
ホントにラッセルした事あるんかな?
同じ車高ならランクルの方がスイスイ。
50cmの新雪ならジムニーは2mくらいしか進まない。
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 03:26:41.52ID:YAI7wWdc
>>738
遊びでのスノーアタックとかはしたことないなー
2mとかしかすすめない様な道は避けるしかないしね
圧雪の上の新雪だと思って踏み抜いちゃったらしいランクルの横をかわしてクリア(笑)とかはあるよ
それをラッセルとはいわないならごめんなさい
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/12(火) 20:59:11.48ID:Nx00LwPN
22と11が全然違うというのは我々だけ

いやw
22を11と一緒にするなという
とあるグループがあるだけなんじゃね?
世間一般的に見ればw
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 11:42:03.42ID:/1Al3NW0
パジェロミニが出てきて、街乗りの乗り心地のよさとそこそこ高めの走破性能のいいとこ取りでライト層に大ヒットしてた
そこで現行のをコイルサスとアルミエンジン、ハイギアードに魔改造したのが22
もともと設計に無理があった上に、山遊びしてるユーザーに背を向けるコンセプトだった
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 11:59:06.46ID:VzmEzsWs
>>746
車系YouTubeに出てた自称中古車ディーラーが故障しやすい軽自動車ランキングにJB23を入れていて
サスが突き抜けるとか解説してたんだけど、
リーフから22に乗り替えた人が同じような扱いして壊したのかな?

JB23の話が本当なら有り得るけど。
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 18:21:53.01ID:O/fnHYkJ
>>746
22はアレもコレもオンロードに寄りすぎた
トランスファーのLoをもっとローギアードで出していただけでもワンチャン有ったろうと思う
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 22:10:33.41ID:tME3AgPH
でも裾野を広げただろ?
オレみたいなミーハーも何の不満もなく使ってるし
こんな車w今どき無いww
これでいいやんwって使ってるw
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/13(水) 22:32:32.86ID:BlqDqf1d
>>744
カミさんに見せてうちのどれって訊いたら中川と同じ顔になったw
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 02:30:22.95ID:TA35bM3y
どノーマル派の自分は、歴代ジムニーの中でJA22が一番かっこいいと思っているので、ダメ車なんて思ったことないな
今まで一度も大きな故障も無いし。クロカンやらんし
でもJA11乗りに虐められるから自慢はしない
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 11:10:45.97ID:Yf/WByKG
11 貨物車 税金少し安い 後ろ狭すぎ苦痛 任意保険受けたり受けなかったり高かったりそうでなかったり保険会社により差がある リーフはヘタって傾く タイミングベルト定期交換必要で一回10万コース
22 乗用車 税金少し高い 後ろまぁまぁ狭い 任意保険普通 コイルはほぼへたらない タイミングチェーンだから通常交換しなくていい

普段乗りでの11貨物車は、リーフで乗り心地が悪く長時間は苦痛
雪道も一般的な道路なら性能も22と変わらない

お互いがノーマルで差が出るのは、山奥の荒地を行く時や競技をする場合
90%以上舗装路を走る人には関係のない話

一番考慮しなければいけないのは普段使いがどうなのかと言うことだ
一般人にとって上記超特殊な要求は一生に一度あるかないかだ

これら考えて通常の生活では22乗用車がベストだと考えられる
コイルで乗り心地も改善されてるし4駆で雪にも強い

結論 22


以上
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 19:26:31.84ID:1/pTPOOK
2人の全然関係ない車関係の人に
一方はよくジムニーの修理改造してるショップの人らしく
他方は11幌に乗っていたと言う某外車ディーラーの人
両方ともになんだかんだ言って22が一番ですよぉー
って言ってたw

まぁオレはどう見たって
溝にはまって側面擦りながら走る人じゃないからw
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/14(木) 19:55:42.66ID:rvsBQENL
(^_^)ノ<だって22スレだからしょうがないよ
0763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/15(金) 06:23:40.09ID:wct4Fb3B
>>762
どこかのショップの動画で見たよ。
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/16(土) 15:37:02.45ID:xBt5t1aY
22サイコーだから細かいことはいいんだよ〜
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/16(土) 20:57:06.59ID:2akRjjUy
そういやつける機会に見舞われたことなかったけど基本FRだから後輪が正解じゃないの?
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/16(土) 21:38:07.21ID:cquKFfj9
前輪にチェーンって、尻を振らないから、FRよりFFのが運転し易いのと同じ理屈なのかな?

自動車学校では駆動輪に装着するって習ったけどね
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/16(土) 21:49:11.52ID:cB6Ue4ub
四駆だからどっちか選ぶなら前にしたい
操舵輪がつるっつるの車なんてどこに向かっていくかわかったもんじゃない
まあ普通に四輪全部に付ければ問題ないんだけどね
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/16(土) 22:31:17.25ID:EyO9upJg
アッパーホースに繋がってるパイプを注文すると対作品が来るらしいが、交換した人いますか? 熱的な問題の対作品らしいが、もう直ぐ車検だからついでに交換しようと思うんだけど。
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 14:13:36.91ID:kutwPGwQ
4駆ならどっちでも良いように思えるよね
経験上、スタッドレスでもFFよりFRのが運転難しいもんな
前輪装着のが、上り坂とか楽なんだろな
チェーンだとタイヤもボディも痛めることあるし、時速30〜40キロ位しか出さないからあんまり変わらないのかな?
雪国のタクシー運転手とか、尊敬しちゃう(笑)
0780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 16:04:16.57ID:fVFZd99g
>>778
急発進したらわかると思うけどダッシュボードの上に何か置いてたら落ちるだろ?即ち車は走れば後輪にトラクションがかかるのよ。
チェーンは基本推進力を得るために掛けるからリアに掛けるのよ。

FRがスポーツカーの代名詞みたいに言うのはそういうことなのよ。
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/17(日) 16:07:08.08ID:fVFZd99g
トラクションって言うか、後ろに荷重がかかってリアが沈み込む状態になるって言った方が分かりやすいかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況