X



トップページ軽自動車
1002コメント263KB

【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/21(木) 22:04:07.71ID:euJV+4bC
前スレ
ジムニーJA12/22 Part7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1422624919/
ジムニーJA12/22 Part8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1433982641/
【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1446485291/
【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】Part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1478350209/
【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1496927377/
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/31(土) 00:33:09.93ID:xosrnOwu
でもやっぱ
津波台風とかでがれきの山を乗り越え無きゃならないとき
上がってた方がいいだろ?
0548544
垢版 |
2020/10/31(土) 11:02:26.62ID:qKAfIRC1
因みに俺の娘と息子(まだ中3と小6)には、実家に帰る度にジムニーに乗せてる。

免許もMTで採れと言い聞かせてる、代々受け継ぐつもり。
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/02(月) 22:52:43.18ID:YEyHIztR
しかし中古相場が値落ちしないね、低走行のノーマルなんてその内当時の新車並みになるんじゃないの?
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/05(木) 21:15:19.71ID:LSDNNCUv
旧車はヨタやンダみたいに無慈悲に部品供給が終わって専門店でやっと修理するのが旧車よ
JAジムニーみたいに素人でも修理できるくらい潤沢な部品供給があるのは只の中古車
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/06(金) 06:31:36.41ID:BGBtLb82
ジムニー継続してきたのは修ちゃんの判断が大きいからな。
凡人はちょっと売れないとすぐに製造止めるからな
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/09(月) 18:22:24.77ID:1NB7wegL
今日出たジムニースーパースージーに
JA22のミニ特集ある
0559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 20:30:35.43ID:TKpbkZIF
最初は調子良かったけど
ここのところずっとドッカン3ATで
まぁ仕方ないなって乗ってだけどw
マッドタイヤの空気入れたら
ほとんどなくなった www
バルブがくにゃくにゃで漏れるから圧が合ってるかわからないんだけど
こんなもん?

ついでながら
ハブクラッチ?入れて2駆で高速で走ると
ゴワンゴワン言って車がばらばらになりそうだったのも
だいぶ収まった気がするw
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 20:46:06.53ID:TKpbkZIF
何とか工夫して
圧をキッチリ合わせるべきか
このまま放置すべきか
お悩み中w

だって圧がキッチリ測れるようになるまで
ずいぶん圧が漏れると思うからw
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/22(日) 22:09:22.66ID:4OfYoj9B
シート取り外しとかの改造(?)しないでソロ車中泊している方、いらっしゃいますか?
助手席に寝袋だけだとキツいですよね
寝るためだけに一人用テント張るのもなぁ
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/23(月) 00:53:14.19ID:V5kSPoqj
561です
シート倒しても寝るのが辛く、段差を埋めるアイディアとか欲しいなと思いました。
アピオさんのHP見に行ったら、フラットデッキの適合するのは無さげでしたが、登山マットとかタープの記事が参考になりました。
ありがとうございました。
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/23(月) 15:00:37.12ID:V5kSPoqj
おお、ローコットというものがあるのか
初めて知りました
でも、脚でシートに穴あきそう
担架みたいので良いのかもなー
車中泊用のマットってのもあるんだね
空気抜き用のバルブとかあって、良さげ
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/25(水) 23:58:02.56ID:QuD2UGL1
車中泊はともかくとしても、荷物も大して積めないからパッキングに工夫しなくちゃだし、乗り心地も燃費も悪い上に真っ直ぐ走らなくて90`巡航も辛いし、だから長距離も辛いし
移動すること自体が楽しいみたいな、バイクツーリングとかが好きな人向きの、ドMなオイラに最適なクルマですわ
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/28(土) 13:52:04.03ID:ie/GGih9
パーツの型番のやり取り見て思い出したんだけど、型番の後ろ5桁にはどういう意味があるんかな?
昔パーツ注文するときに71C00と71C10で気になって調べたけど、結局分からないままで少し気になる
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/05(土) 00:17:52.56ID:hCX1Jgxk
そろそろスタッドレスに交換された方も多いと思いますが、空気圧はどの位にしてますか? 自分は2kにしようと思ってるけど高過ぎるな? 変磨耗しなくちゃいいんだけど。
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/05(土) 05:35:37.22ID:orO2HNPO
スタッドレスにすると、燃費がてきめんに悪くなるよね
地元じゃ冬は四駆いれっぱになるからハンドルも重いし
冬が辛いな
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/05(土) 11:44:06.46ID:orO2HNPO
橋の上だけ凍っていて、油断して2駆でアクセル踏みすぎて対向車線の欄干に激突した事あります
ジムニーはホイルベース短かくて、FRでスピンし易いから皆さんも気を付けてくださいね
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/06(日) 07:41:24.59ID:VyzAxl6t
そういえば、新規登録のジムニーの車高上げって、突入防止装置とかの関係でめんどくさいらしいね
どノーマル派のオイラには関係ないけどさ
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/06(日) 17:50:37.66ID:VyzAxl6t
よくわからないんだよね
初年度登録の時期なのか、製造の時期なのかとか
H27年式からダメとか
意見違う人もいたり
ja22は関係ないから真面目に調べてない(ごめん)
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/06(日) 19:27:35.03ID:IPme3eT1
平成27年7月以降は700mmまで、令和3年9月以降は600mm以下で、それを超える場合は突入防止装置が必要になるんだとか
で、この手の規定は殆どの場合製造日が基準になるからJA系は関係ないはず
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/06(日) 19:55:59.44ID:VyzAxl6t
どノーマル車なのに交差点の真ん中で横転した事のあるオイラは、恐ろしくて車高アゲできないわ(自業自得)
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/06(日) 21:55:33.76ID:n0q6UtoV
2インチうpにでかいマッドタイヤトレッド幅そのままだが
どんなにやったら横転するのかってやってみても
なかなか横転する気配も出ないw
やっぱフレームで重心が低い?
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/06(日) 23:27:32.15ID:VyzAxl6t
ブラックアイスバーンでスリップして、路面出てるところで急激にグリップしての転倒
バイク事故で言うところのハイサイドみたいな(笑)
地面以外には何にも接触していないという奇跡(miracle!)
0590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/06(日) 23:29:49.91ID:VyzAxl6t
道路の真ん中でで、クルマごと転んだ感じ
車両保険も入れないクルマだから、呼んだ警察も事故扱いにしなかったしな(笑)
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 18:31:51.30ID:2CrrtK3H
ja22を新車で買った当時、「無理矢理コイルサスにしやがって、オフロード性能ガタ落ちじゃねーか」的な意見ばかり
歴代のジムニーで最高にかっこいいと思っていたのに、悲しい気持ちになったものでした
当然、クロカン好きの皆さんからは不人気車種の扱いでしたね
よって23に1票

織田裕二の青くて丸いガイコツジムニーには全く惹かれませんでしたけどね(笑)
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 22:31:16.21ID:VGIqvI2d
そしたらオンロードも23に負けますよね?勝てるのはレトロな外観だけですか、、、22欲しいなぁ
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/07(月) 22:56:28.51ID:+NytY/Gj
22か23で迷うようなら23にした方がいいと思うよ
JA以前のジムニーは、これじゃないとダメって人が乗るような車だと思う
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/08(火) 08:25:23.28ID:YvDwjcNK
度々質問してる者です
昔に130サーフの2.4Lディーゼル乗ってました。古い車には慣れてるつもりなんですが、23が無難なのかな。ありがとうございました。
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/08(火) 12:57:27.87ID:QfNZ9XNP
ありがとうございます。22前提で考えていきます。
因みに1型は避けた方がいいんでしょうか?質問ばかりですいません。
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/08(火) 17:33:19.03ID:aOBjZlNE
1型2型問わず
リビルドエンジン載せ換え前提で考えた方がいいかも
いつ壊れるかビクビクして乗るより
精神的にいいよ。
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/08(火) 22:05:28.03ID:gwqV7zTY
そうですね、最初からしっかり手入れして乗っていたいですね。今風のおしゃれ22じゃなくて、汗臭そうだけどフルノーマルで大事に乗っていきたいです。ありがとうございました。
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/09(水) 03:54:19.17ID:mIQ0kgCB
ja22はどノーマルで乗っても十分かっこいいと思う
丸いヤツとは違う(笑)
最近の四角いやつは、歩行者頭部保護基準とかいうのに適合させる為に仕方ないんだろうけど、カオが分厚いのがなー
ja22サイコー(異論は認める)
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/09(水) 08:47:36.12ID:f2nveT2U
新型もja系みたいなスクエアな形状なんだけどフロントと各ピラーが立ち過ぎてる。もう少し角度をつけたほうが個人的には好み
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/09(水) 21:09:53.74ID:qLB3WX4N
でも新型も
バンパー取ってリフトアップするとかっこいいよねw
目の下の斜めが勇ましくマッチしてw

純正バンパー付きだとあの斜めが極めてあざとい受け狙いに見えるんだけど
JBの後ろの窓の斜めのようにww

そこまで考えてたのか!
なのか偶然なのかは不明ww
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/10(木) 21:25:23.72ID:lZVmJGrZ
そーかー?
そこ当たらないようにしたのか!
ってスリムなところがかっこよく見えない?
JBのなんちゃって斜めとは全く違うとww
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/11(金) 08:05:52.56ID:9cDa7tBO
オイラのMTだと、4速4500rpm、5速3500rpmだけどATだとどうなんかねー
つか、レッドゾーン8500rpmからって、バイクみたいなエンジンだよね
好き(笑)
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/11(金) 09:00:00.27ID:AsIQSNlP
連投すいません  アルミエンジンだとそんなに耐久性低いんですか?JB23エンジンもダメなんすかね
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/11(金) 09:34:54.89ID:SHZCMBYK
>>606
下記ページによるとMT4速と同じなので>>607氏の書き込みより4500みたい
http://jimny.info/gia.htm
ちなみにJA11のATだと4000回転
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/11(金) 21:12:21.02ID:B0EdjTiP
え?平気だよ?
高速で50kmくらいの距離だけど
2インチアップにマッドタイヤ
径が大きいから多分110km/hくらい出てると思われw
直進性問題なし
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/12(土) 08:16:21.84ID:Vg8qs3z1
110`巡航かー
高速度ではja22は真っ直ぐ走ってるだけでもチョト疲れちゃうんだよなー
90`超えると音とかもすごいしな

でも、そんなクルマの能力限界感を体感出来るところが好き(笑)
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/12(土) 10:06:27.06ID:F1gk4PYB
11と違いアルミエンジンと聞きましたが、高回転だと壊れませんか?
11の様にAT コンピュータは壊れやすいですか?
質問ばかりですいません
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/12(土) 10:34:41.95ID:Vg8qs3z1
高回転で壊れるってゆーか、高回転型のエンジンなんじゃね?
f6aよりショートストローク化してたような
発売当時はカプチーノと同じエンジンつんで、四駆最速って言われてバカにされてたしな。クロカンのひとはそんなの求めてないから(笑)
つか、ワンメークレース用のカプチーノにジムニーのエンジン流用したりするみたいだよ?
耐久性がないって言われてるけど、オイラはエンジン不調になったこと一度もないな
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/12(土) 10:34:43.89ID:W/telgC/
町工場で自称要所オーバーホール済み
エンジン載せ替え錆無しリペイントしたどノーマル
キングピン交換済みステダン付き
2年前に40万円
その後にインチアップ含めて30万くらい?
直進性全然悪いとは思わない
今のところエンジン他全く壊れる気配なし
高速の伸びは悪いが発進加速はとても良い
ターボラグというのがあるのかわからないw
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/12(土) 11:35:10.80ID:RHkm44hU
ヘッドガスケットが破れて、燃焼ガスがクーラントを沸騰させるオーバーヒートだから、距離走ってるエンジンは予防的に強化ガスケットと排気バルブ交換したほうがいいよ、エキマニもほぼ割れる。
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/12(土) 17:00:52.73ID:Vg8qs3z1
お金のことで迷うのはわかるけど、あまり余裕ないなら止めといたほうか良くないかい?
新車で乗ってないクルマを中古で買ってなおしても、不具合でる度に愛着より勿体ない気持ちにならないかい?
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/12(土) 17:07:04.40ID:Vg8qs3z1
これが高じて、オイラみたいに必要以上にja22にこだわる様な心理状態を「コンコルド効果」とか「サンクコスト効果」って言うらしいよ

まあ、気持ちの良い沼なんだけども
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/12(土) 21:11:56.56ID:Vg8qs3z1
まあ、好きなら乗ってみるしかないね
上にもエンジン載せ替え前提でおすすめしてる人もいたし(笑)

ジムニーほどクルマのアイデンティティがフレームなんだって教えてくれるヤツはいないよな
キャビンもエンジンもミッションも載せ替えちゃうの当たり前なんだから。クルマ界のモンキーだよなー
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/12(土) 21:49:15.34ID:W/telgC/
そーゆー観点からするとw
博多かどっかに22屋ってあるやん?
腕がどんなかシランが(まだあるかシランがw)
あれだけやってあの値段(オレの総額レベルww)だったら
あそこで買えばよかったと常々思うw
今度買うようなことがあったらアソコにしたいのだが
評判とかある?
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/14(月) 20:47:15.34ID:7o7KkTSK
トラック仕様は良さげに見えたが ジムニーランド
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/15(火) 11:20:42.84ID:EV33+vL1
タービン逝ってたぶん破片が入り込んでエンジンも逝ってしまいました
エンジン自体は4年前にオーバーホールしとこなのに…
悲しいわ
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/15(火) 14:06:46.00ID:eG4ebxi8
どこで買うにしても即納車される車両を買うこと
仕上げて納車だと何ヶ月も待たされ下手すると放置プレイされる
1番良いのは保障の付くデラの中古車
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/15(火) 19:44:22.92ID:EV33+vL1
>>632
走行距離は13万くらい
オーバーホールしてからオイル管理もきっちりやって
それなりに大事にしてたのにショックだわ

ってか今日いろいろ電話したけど
前期型のエンジンがほんとに少ないらしくてわりとへこんでる
K6A前期型余ってるとこないですか
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/15(火) 22:19:55.33ID:EV33+vL1
高速85キロ巡航で道路の繋ぎ目乗り越えた後に
エンジンルームからカラカラいいだしてスピードが落ちてきたから
避難帯みたいなところに停車してエンジン切ったけど
エアインテークから白煙出てた

それまでは全く前兆なしだった
エンジンオーバーホールしてウキウキしてる人は
浮かれずにタービンのチェックも忘れずにな
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/16(水) 07:58:59.15ID:KM0mmIeK
2年前にエンジン逝った。
高速で普段はしない110キロ走行したら、ラジエーターキャップの根本からもげた。

今はエンジン快調で喜んでいたけど、タービンもケアしなければならんのか。それも予兆なし?うーん怖い。
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/16(水) 11:15:03.94ID:jq1y2o1D
すまん全く前兆なしってのは言い過ぎた
実際は毎回乗る前にタービン廻りのオイル滲みや
ボンネットあけての異音チェックまではしてなかった
1ヶ月前くらいにボンネット開けた時はたぶん大丈夫だった気がするけど
人間意識してないと見落としがちだからなんらかの予兆はあったのかも
ただ直前までは元気に走ってたって意味です

気になる人はせめてタービンまわりのオイル滲み等も一回チェックしてみてね
悲しい人が増えないように願うばかりです
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/16(水) 12:13:55.83ID:rN+ZxsLb
ネットやら見てると大体13万キロ辺りで載せ換えやオーバーホールしてるけど、設計が古い昔のエンジンだから?それとも経年劣化?
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/16(水) 17:19:49.04ID:Wq11UsPR
タメになるなー
オイラ、どノーマルだけど、ぶつけたり転んだりでもう修繕費だけで200マンエンは使ってるんだ
次はエンジン載せ替えかなー(笑)
みんなありがとう
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/16(水) 18:14:48.61ID:Dbk/9V36
年数の割に走ってないのは逆に危ないってのはそういうとこもあるんかね
年1万キロ目安がオススメって見たが
リビルト乗せ替えはターボも同時交換が絶対後悔しないとショップで言われたわ
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 15:39:00.80ID:621g+7yQ
うちタービンは交換したのかな。工賃込みで40くらいだった
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/17(木) 17:43:25.28ID:PbdX87Vg
私のJA22Wは平成9年の前期型ノーマル仕様です。
今14万キロを超えていますが特に問題なし。
皆さんの話を聞いているといつ故障してもおかしくない
ということですね、丁寧に乗ってやろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況