トップページ軽自動車
1002コメント353KB
【HONDA】S660 Part167【MR OPEN】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 17:13:55.03ID:8rG/Hvj3
前スレ
【HONDA】S660 Part166【MR OPEN】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1547478333/

アンチの荒らしにはスルーを徹底的にしましょう。荒らしに反応するのも荒らしになります。大人なので全力でスルーしましょう。

公式
http://www.honda.co.jp/S660/

純正アクセサリー
http://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/

http://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/pdf/s660_accessories_catalog_1805.pdf
0003阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 17:51:17.34ID:6aGB3LQ3
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 車はさ、例えるなら自分を飾る服な訳。
    |      |r┬-|    | S660はCHANELとかアルマーニ辺りに位置する
     \     `ー'´   / ラグジュアリーカーなんだよね。
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
0004阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 18:05:27.02ID:MSfo2ZVE
HONDAのエンジンは世界最高だぞ
S660は車のカブと言える
日常の足や新聞配達に持って来い
0005阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 21:51:22.28ID:WaNHlB+F
ここまでのまとめ


S660はお世辞抜きに楽しいぜ
この楽しさを一言で語ると ・・・

@ ランボルギーニアヴェンタドールロードスター

Aスバル360
 
BホンダRA272
 (ミッドシップレイアウト横置きエンジン)
 https://www.youtube.com/watch?v=UHSqnyoOv2E

Cカローラ30

Dフェラーリ458

EMazinger Z
 https://www.youtube.com/watch?v=f_CPuucokAI


この6台を足して6で割った感じ。これが結論。
これ以外に適切な表現が見当たらないZーーーット
0006阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 23:20:40.95ID:TYhv5j3f
演技性人格障害の基本的特徴は、広い範囲の対人関係において、過度に注意を引こうとする行動です。

話題の中心になっていなければ気が済まず、泣いたり、周囲を非難したりすることがあります。

何か作り話をしたり、騒動を起こしたりして注目を浴びようとするかもしれません。

すべてのものを実際以上に重要に感じ、考え方や感情を誇張する傾向があります。
0007阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 23:37:26.03ID:WaNHlB+F
ここまでのまとめ



S660はお世辞抜きに楽しい
この楽しさを一言で語ると ・・・

@ ランボルギーニアヴェンタドールロードスター

Aスバル360
 
BホンダRA272
 (ミッドシップレイアウト横置きエンジン)
 https://www.youtube.com/watch?v=UHSqnyoOv2E

Cカローラ30

Dフェラーリ458

EMazinger Z
 https://www.youtube.com/watch?v=f_CPuucokAI


ズバリこの6台を足して6で割った感じ。6 台全部買ったら2億円超えるだろうか

これ以外に適切な表現が見当たらないぜZーーーーーーーーーーーーーーット
0008阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 00:20:09.02ID:6VMteyq9
演技性人格障害の人の話し方は、社交的で明るく、物腰が良いため
非常に魅力的に見られることも多いです。

しかしそれらの話は作り話や小説・マンガ・ネット等からの引用、
誰かの意見や一般論をなぞっただけというものがほとんどです。

学校・会社等、集団の中では常に自分が話題の的でいないと不安や不快さを感じます。

「周囲からの注目や関心を集められない」と感じると、わざと具合が悪いように装ったり、
耳目を集めるようなウソや見栄の話を始めることもあります。
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 01:28:12.93ID:nwTyyI2G
にちゃん性粘着障害

自分のプライドや意見を全く持たずクラゲのように流されて生きてきた
気になることと言えば他人の書き込み。そこで学級委員長を決め込むことが生涯ライフワーク。
生産性もなく全く世間の役に立たない恥ずかしい人格である。
0011阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/04(月) 08:42:27.98ID:SK3cervq
◎そう、HONDAから〜2019/2/1(木)に「保証期間延長等のその他の情報」で
CVT(無段変速機)ドリブンプーリーベアリングの保証期間延長が出て
https://www.honda.co.jp/recall/auto/other/190201.html

↑の主催者の本文で
「内部の加工片が偶発的にドリブンプーリーベアリング内部に噛み込み、
ベアリング内部の軌道面が剥離して」で、書いて有る通り、
本来は、CVTフルード交換(1回分・1サイクル分)を、非を認めて
製造元が、当該車両にフルードを1回分を無償交換すべきだけど…う〜ん。なぜだ?



よく読むと保証期間延長といっても無条件じゃない。
「事象が発生した場合、保証期間を延長いたします」となってる。

HONDAというメーカーはいつもこういうやり方でリコール逃れしてるのか?
0014阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 06:44:23.12ID:bG1zAlwz
S660は細かく観察すると

本田レーシング魂と宮大工の技が融合した

国宝級の芸術作品
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 06:55:58.87ID:bG1zAlwz
>>7
Eに同意

マシンとの一体感
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 07:50:23.11ID:880/V9LL
■演技性人格障害■

・自分が注目の的でないと楽しくない。
 そのために話を作り出したり、騒動を起こすこともある。

・感情の表出がすばやく変化しそれは浅薄である。

・印象的だが中身のない話し方をする。

・他の人から見ると芝居がかったような演劇的な表現を行う。

・他者を実際以上に親密とみなし、知人をかけがえのない親友のように言ったり、
 会っただけの人を下の名前で呼んだりする。
0018阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/06(水) 20:37:15.55ID:bG1zAlwz
にちゃん性粘着障害

自分の信念や意見を全く持たず流されて生きることに喜びを感じる
気になることと言えば他人の書き込み。そこで学級委員長を決め込むことが生涯ライフワーク
人格攻撃を趣味とする最低の性格で生産性もなく世間の役に立たないことから
一般的に生きいてる価値のない人間とされている
0020阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 00:11:30.16ID:g5zuWeKt
ここまでのまとめ



S660はお世辞抜きに楽しい
この楽しさを一言で語ると ・・・


@ランボルギーニアヴェンタドールロードスター

Aスバル360
 
BホンダRA272

Cカローラ30

Dフェラーリ458

EMazinger Z
 (マシンとの一体感) 

ズバリこの6台を足して6で割った感じ。
これ以外に適切な表現が見当たらないぜZーーーーーーーーーーーーーーット

https://www.youtube.com/watch?v=f_CPuucokAI
0021阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 05:24:05.87ID:/9xL2nil
演技性人格障害には、

 1.いつも注目されていたい。
 2.他人に過度に挑発的に接する。
 3.気分が頻繁に変わりやすい。
 4.派手な外観や行動で他人の注意を引こうとする。
 5.話しの内容はすごいが、おおざっぱで疑わしい。
 6.芝居がかった振る舞いをする。
 7.周囲の影響を受けやすい。
 8.相手を過度に親密だと思い込む。

などの8つの症状があり、このうち5つ以上の症状があるものは自己愛人格障害と診断されます。
0022阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/07(木) 07:14:42.20ID:g5zuWeKt
にちゃん性粘着障害

無知なため信念や意見を持たず流されて生きている
気になることと言えば他人の書き込み。知識がないために討論に加わることができず
感情にまかせ人格攻撃することがライフワークとなる
生産性もなく世間の役に立たないことから一般的に生きいてる価値のない人間とされている
0023阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 03:19:19.32ID:9+3acQjt
ところでネオクラシックってたった3店舗でしか扱ってないんだな・・・
0024阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 03:35:11.42ID:Z/My/LA9
S660とNDロードスターのオープン2台オーナーのおつぽんちゃん
おつぽん@Youtuber
https://pbs.twimg.com/media/DlRU15DUYAAzRX_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C3-v4ZAVUAEpjzL.jpg
https://twitter.com/otupon1
https://www.youtube.com/channel/UCBexcfMCBFzbb02OikUJD6A
http://minkara.carview.co.jp/userid/2394056/blog/
https://www.facebook.com/otupon
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0025阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 06:31:03.27ID:bNYR3pT6
ホンダにしかできない、心揺さぶるスポーツカーを。すべてはこの想いから始まった。
ボディフォルムは開放感あふれるオープン2シーターとし、
そこに高い旋回性が得られる低重心・低慣性のMR(ミッドシップエンジン・リアドライブ)レイアウトを融合。
軽自動車という厳しいサイズの制約の中、MRがもたらす運動性能を最大限に引き出し、
しかもそれをオープンボディで成立させる。
開発は困難を極めたが、「走る・曲がる・止まる」の基本性能を本質から見つめ直し、
世界の名立たるスポーツカーに匹敵する低い重心高と、理想的な45:55の前後重量配分を実現。
そして、このミリ単位で積み上げたパッケージングを軸に、スタイリング、エンジン、シャシー、ボディ、
それらを成す部品一つひとつまで、すべてを走る喜びに向かって磨き抜いた。
走行テストは、北海道・鷹栖のテストコースで走り込みを徹底。
スポーツカーだからこそ、高剛性・高強度ボディをより軽量で叶えるためにも幾多の知恵を注いだ。
夢の実現のためにできることを徹底的に妥協なくやり遂げる志。
脈々と受け継がれる、ホンダの挑戦心が生んだ渾身の一台が、いまあなたの日常を変えていく。
0026阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 06:32:55.56ID:bNYR3pT6
最後に「全力疾走」をしたのはいつでしょうか。
大人になって様々な経験を積むと、
頭と体の効率的な使い方がわかってきます。
様々なことをスマートに、ゆとりを持ってこなせるようになります。
それでも、持てる知力をフル回転させ、体力を振り絞り、
全力で、がむしゃらに挑むことの魅力が色あせることはありません。
たとえば、週末に楽しむフットサルとか、草野球とか。

S660が目指したのは、そんな「全力疾走」の喜びに満ちた走り。
660ccの、小さなエンジンだからこそ味わえる、魅惑の世界があります。
0027阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 06:37:26.37ID:bNYR3pT6
クルマの操縦に没頭するうち、「クルマとの一体感」を超え、まるで自分がクルマになってしまったかのような感覚になる。
そして、手足の微妙な動きに対してクルマがぴったりと反応し、思った通りの場所へ、思った通りに移動できるようになる……。
そんな、「シンクロ率100%」とも言うべき操縦感覚こそ、S660の開発陣が目指したものです。
ハンドル、レバー、ペダルといった部位の役割は、ドライバーの手足の動きをクルマに伝えるというもの。
こうした「人の体とクルマをつなぐ」部分の設計にとことんこだわることで実現したこの感覚。
もしかすると「スポーツカーを走らせる」というよりも、子どもの頃夢中になったロボットアニメのパイロットになったかのような感覚なのかもしれません。
0029阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 08:23:05.87ID:OFcElmfm
9割 自作自演
0032阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 09:40:10.76ID:N5I8i9iA
リコール逃れってどういう事だよ。原因把握して情報公開しているじゃねーか。
多分あれだよな、空飛ぶタイヤ見て覚えた言葉なんだろうな。

……全然意味がわかってないけど、リコールしてない=悪、それを指摘する俺カッコいい、みたいな。

やっぱここのアンチは駄目すぎる。
0033阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 09:50:22.86ID:DY+OQK3R
不具合改修=リコールと思ってるんだろうな
サービスキャンペーンとか保証延長とか不具合のレベルでトヨタとかでもやってる
0034阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 10:45:53.16ID:l9SkQujS
燃費は良いし、独身だから候補にしているが、以前試乗したS2000の様なヘンテコなステアリング感覚だと嫌だな。
今度近くのホンダで試乗してみる。
0035阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 11:03:35.68ID:bNYR3pT6
ステアリングフィールは車のキャラクターによって違う
あんたの基準で判断するのもいいが適応するのも大事マンブラザーズ
0040阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 18:00:49.23ID:Ou2kCXVv
アンチが騒ぐ程それ即ちS660への関心度が高い事の証明になっちゃうんだよね。酷評だろうが何だろうが嬉しいな(*^-^*)そんな人気のS660オーナーで本当良かった。
「いやただの軽自動車なんですけどね」

「結構騒がれてるんですよーネットで笑」

「いやぁただのオモチャなんですけどねぇ苦笑」
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 18:02:44.16ID:Ou2kCXVv
ここでS660叩きにくる人達ってなんでだろうと分析してみると、本当はS660いいなって思ってるんだよね笑。本当に嫌いなら近寄らないからね。そこの君、嫌いな物に自ら近寄るかい?寄らないよね?寧ろ距離を取るのが普通。つまりはやっぱり>>40って事。
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 18:22:40.29ID:qMe40XYJ
R35設計チーフ水野の衝撃K−CARインタビュー

N-BOX:
軽もここまで来たかという感じ。
値段をみても分かるがもはやサイズ感以外は一般ナンバーと何も変わらない。フレンドリーな設計。売れる理由が分かった。

タントカスタム:
これは自動車ではなく家電。非常に広く、なんでも運べる利便性がある。シート動作やドアも軽く、老若男女が使える。
私としては自動車としては評価したくないが、冷蔵庫、テレビ、ラジオ、タント という並びならこれ以上ないほどの家電だと思う。

ハスラー:
少し狭いのが気になるが、ポップなデザインと日常の使いやすさをうまく両立させていると思う。
4WD設定は○だがSUV用途を推すほどのシャシー剛性には感じない。

アルトRS:
ハンドルを握ると、脳裏に開発者達が顔をしわくちゃにしながら苦労している光景が浮かぶ。
ユーザーに苦労をかけないよう設計されているのが分かる。
車体が軽いこともあいまって加速がすごい。60km/hまでの日常加速はスポーツカー顔負けでは。

コペン・ローブ:
排気音が良い。フロントからリアまでギッシリ詰め込まれたマシンが心を満たす。
狭さと振動、クローズ時の屋根の音が気になるが、喜びが上回る。走りもいい。高いシャシー剛性が一体感を生んでいる。
塊のようでいて流れるようなビジュアルは未来的で美しい。世界に誇って良い車だ。
ただし、後続車のライトを反射させやすいミラーは改善すべきと思う。

キャスト:
ビジュアル重視の営業文句の割に琴線には触れない。
コペンと同じ足回り?信じられない。内装も良くない。走りもレスポンスが良くない。これでは買う人はいない。

S660:
羊が狼の皮を被っても羊でしかない。
足回りを固くすればスポーティになるという幻想を捨てて欲しい。ネオバのタイヤに全てを放り投げている。
人間が乗ることを前提に設計しているとは思えない居住性に、わずか10センチしかない後方確認窓はとても21世紀の自動車とは思えない。
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 18:24:22.21ID:bNYR3pT6
ミッドシップ車はエンジンを運転席の背後に載せる。このレイアウトはフロントエンジン車と比べてクルマの前部が軽いという大きな特徴がある。まずはこの
基本レイアウトがクルマにどのような特性を与えるのかを、あらためて国政さんに聞いてみた。「フロントエンジンのクルマだったら、前輪は重いエンジンと
ミッションを支えているので、舵に使えるグリップ力の限界が早くきてしまう。それに対してミッドシップは前輪の負担が少ないので、より舵にグリップを使えますよね。
タイヤ本来の限界が同じでも、ミッドシップ車の方が、車両の向きを変えたり、途中でちょっと足したり引いたりっていう自由度があるんです。
だから思った通り気持ちよく走らせられる、ということになりますよね。」そんなS660のシャシーだが、まずフロントサスペンションについて見ていこう。
 
アームのレイアウトはごくオーソドックスだという。ただ、ステアリングラックを前輪の前側に配置して、前側で操舵するというレイアウトはやや少数派だ。
これに関して国政さんは「理由は開発者に聞かないとわからないけど…、運転席のステアリングの位置から、前にシャフトを伸ばしていったときに、前輪の後ろ側に
ラックを配置すると、急激にどこかで角度を変えて落とさないといけないですよね。そうするとフィーリングが悪くなりやすい。でも、このクルマはラックを前側に
配置することで無理のないレイアウトになているとは思います」
またステアリングフィールに対しても国政さんは「舵感もしっかりしているし、舵のゆらぎがないですよ。ステアフィールは非常にいいですね。わかりやすいニュートラル感
もあって直進時には安心して走れます」という。現代のクルマにはこの「N感」が不十分なモデルも少なくないという。「N感」がスポイルされる原因にはいろいろあるが、
ひとつは、ステアリングのラックをピニオンに押し付けているスプリングが強すぎることによる。それはサスペンションからの細かい振動をステアリングに伝わり
にくくするためなのだが、一方でステアリングの動きは渋くなり中立付近の軽さがなくなってしまう。
 また、電動パワーステアリングも、特にアシストのトルクが弱いとやはり不自然なフィーリングを生み出す原因になる。S660の場合はフロントが軽く、負担が少ない
こともあって、スプリングをあまり強く設定する必要がないこと、ひとクラス上のフィットと同じ電動パワステを使っていてアシスト力の余裕もあることが、好ましいハンドリング
に貢献しているのかも知れない。
そして、リフトに上げたS660を見た国政さんは、あることに気付いた。「ロアアームの取り付け位置が、全体的にかなり高いですね。これくらい高いクルマはあまりない」
これはロールセンターを高く設定し、重心に近づけることで、ロールを抑えることを狙ったものだと推測される。
「グラッとロールしないようにしているんでしょうね。もともと重量配分がよくて、よく曲がるクルマなんだから、曲がり過ぎてスナップオーバーを出したりしないように
安定性を出しているんでしょう」
S660のフロントサスペンションは、特別新しい技術を使っているわけではない。定石どおりの作り方をしつつ、安定性を重視しているといえるだろう。この安定性
というのがミッドシップ車にとって重要なキーワードなのだ。
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 18:25:41.74ID:bNYR3pT6
次にリアサスペンション。まず、全体のレイアウトを見た印象を国政さんに語ってもらった。「まず、駆動力と横力と回転力、ブレーキをかけたときにかかる力ですね。
それをどのアーム、どのリンクが受け持つかっていうのが非常にわかりやすくレイアウトされてて、無理がないっていう感じです」
そして、S660のサスペンションに関してよくいわれるのがアームの長さだ。この利点を解説してもらった。「挙動変化が少ないというメリットが大きいです。
アームが長ければ、伸びきったときと縮んだときでアームの角度変化が少なくなりますよね。そのぶんロールセンターの高さの変化も少ないので、あるところから
ポンと急激にロールしたり、あるところで急激に止まったりっていうことが起こらずに、全体的におだやかに動いてくれる。ミッドシップだとリアが流れたらアウトなんで
、いかにおだやかにクルマを動かすか、グリップを安定させるかが大切なんです」
 ここでひとつ気にしてほしいことがある。ミッドシップ車は、クルマの向きが変わるのが非常に速いため、リヤタイヤが流れたらコントロールが非常に難しいのだ。
「ミッドシップ車でリヤをカッコよく流そうなんてとんでもない話です。ミッドシップ車は、リヤはいつでも安定していて、流れるなんてことは絶対にないっていうように
レイアウトされてるんですよ。だからそれを流すなんていう発想は持たない方がいい。前輪が少しキーッときたらそれが限界です。前輪で旋回速度を決めて走っていれば、
後輪は余力があるのであまり気に掛けなくていい、そういう運転をすればいいんです。それがミッドシップの理想です」
 そして、国政さんがS660のシャシーを見たときに、軽自動車ながらよくやってるな、と感じた箇所が、リヤのサブフレームだという。サスペンションアームを取り付けて
入力をささえるアルミ部材だ。「最初に見たときは、ここはひとつ大きいキモだと思いましたね。ずいぶん頑丈そうで、横剛性もあって、リアをちゃんと支えられそうに
見えますね。サスペンションは車体ともしっかり結合させないとダメですからね。」
さらに、このサブフレームで国政さんが指摘したのは、ガッチリとしたサブフレームの胴体部分そのものにアームが取り付けられている点だ。というのは他の車種では
サブフレームの端の張り出した半島のような部分にアームの取り付け部分が設けられているケースも少なくないからだ。その点でS660のサスペンション取り付け部はかなり
剛性が高いと推測される。そして左右のサスペンション取り付け部はサブフレームによってほとんどまっすぐダイレクトに結ばれている。「剛性的にも非常に有利ですね。
力を受けるサブフレームの設計として正しいですよね。」と国政さんは評価する。
この高い剛性、そしてマイルドな動きを実現するリヤサスペンションこそ、ミッドシップのセオリーをよくわかった、理想を追求し、妥協の少ない作りになっているという。
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 18:38:16.49ID:f7IPD6SD
>>40
俺の意見は絶対君こんにちは(*^-^*)十人十色って言葉知ってるカナー?
ここは面白い釣掘りだから来てるだけだよ(*^-^*)
0047阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 18:41:52.01ID:bNYR3pT6
人を凹ませたり怒らせたりすることで喜んでいるようじゃいい人生は歩めない。君よりちょっと先輩のわいからの助言
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 18:58:58.21ID:qMe40XYJ
水野和敏氏(元 日産GT-R開発責任者)の評価

   S660    75 点 

 アルトターボ 96 点

「アルトは良く出来ている、本質にかえっている」
 
「ハンドルを握っていると頭の後ろに開発している人たちの姿が見える
 すごく真面目な仕事をしている」

「S660はショックアブソーバーで作っている」

「S660は新人の作品、アルトはベテランの大工さんが作った構造」

「スズキは常にお客様中心の考えでクルマを作り込んでいく
 クルマ作りの良さをつくづく感じられた」

「S660はスマホ世代のクルマ作りで、表向きはいいけど
 中身を見るとモノ作りのシワ寄せが全てお客様にきている」

「ホンダに無駄を感動に変えるという世界を期待していたが
 器にハマったモノ作りを見せられてしまった」

http://i.imgur.com/yd1xm51.jpg
https://youtu.be/kaQptjxCp5w
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 19:04:52.70ID:Ou2kCXVv
>>45
ここは面白い釣掘りだから来てるだけだよ(*^-^*)

ってわざわざ説明入れてるところがかわいいね(*^-^*)なんでそんな注釈をわざわざ入れるの?笑
0050阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 19:06:17.99ID:/ouxq4Qg
爺さんの評価なんて真に受けて車買う奴なんているの?もしいるならすごい詐欺にあいそうだなw
0052阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 19:13:57.03ID:e2s/jSkI
自演のくせに
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 19:23:13.10ID:pZiwFxot
>>48
ソレノイドバルブのOリングという僅か数百円の部品が破損しただけでアッセンブリー交換以外受け付けなくて部品代だけで250万ボッタくるって車の開発者は言う事が違うねw
0054阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 20:31:56.60ID:bNYR3pT6
GTRて乗ったことないけど実際日本の公道で乗っててしっくり来るもんなの?ニュルスペシャルと化してない?
0055阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 20:33:51.87ID:pybVaAbf
ここまでのまとめ


S660は気絶するほどあチョア楽しい
この楽しさを一言で語ると ・・・


@ランボルギーニアヴェンタドールロードスター

Aフェラーリ458  

Bスバル360

Cカローラ30

Dトミカ98

EホンダRA272

FMazinger Z
 

ズバリこの7台を足して7で割った感じ。

これ以外に適切な表現が見当たらないぜZーーーーーーーーーーーーーーット

https://www.youtube.com/watch?v=f_CPuucokAI
0056阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 20:43:57.26ID:uX3Ym4Bf
S660とかシビックはスピードが上がれば上がるほどリフトして不安定になるけど
GTRはスピードが上がれば上がるほど安定するんだって
0058阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 21:07:08.85ID:bNYR3pT6
たしかにGTRはすごいと思う。水野さんの業績も称賛されるべきだろう。
ただ性能の基準があまりにも高過ぎてその基準で普通の市販車を語られてもそりゃ注文のひとつも出るだろうというところなんだよな
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 21:07:44.17ID:pybVaAbf
>>56
車重のせいじゃね
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 21:10:49.93ID:pybVaAbf
最近、通勤中にモデューロXとαにすれ違うんだけど超羨ましいぜ
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 21:16:35.02ID:gJQW4vUU
市販車史上初のマイナスリフト達成してるからでしょ
ちなみにNSX-Rもあくまでカタログではマイナスリフト達成とか語ってたけど実際は…
0062阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 21:28:53.10ID:pZiwFxot
ランエボにも乗ってるけど、重い車って馬力があっても公道で走る限りは楽しさなんて微塵も無いよ
街中じゃターボ軽の方が快適に走る
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 22:38:06.51ID:pybVaAbf
雪降りそうだからボデーカバー掛けるか
初挑戦・・・
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/08(金) 23:00:53.15ID:79t+EFfz
可変マフラーって車検の時どーすんの?
0065アシモからも逃げ出したアホンダ(笑)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:23:14.71ID:XLJHM3Lc
S660の現時点での問題点

・タルガトップで重い(設計ミス)
・CVT車で異常あり過ぎ(アイスト不具合・止まってるのに2〜3キロ表示など)
・最小回転半径が4.8mもある(コペンやアルトは前にエンジンあって4.6m)
・燃料タンクが25リットルしかない(コペンは30、アルトは27)
・ヘッドライトが反射で焦げる(論外)
・雨漏りが仕様(ふざけるなボケ)
・幌を止めるパーツの爪が折れやすい(雨漏りの遠因)
・エンジンマウントが柔らか過ぎてスナッチ出まくり(MR(笑)を名乗る資格は無い)
・純正状態でフォグランプが無い
・純正状態でハイビームが電球(ケチるからこうなる(笑))
・ユーティリティボックスを外すと底が水溜まりになってる(カートップ9月号の情報)
・冷却が辛いMRレイアウトなのに水冷オイルクーラーが無い(驚愕!!)
・冷却が辛いのに20年以上前のMRNA車以下のオイル量(ターボ車を舐めてる)
・不具合をアホンダ信者が隠ぺいする(諸悪の根源)
・並み居るコンパクトカーをも凌ぐ200万円オーバー(アホ)
・実車は期待を裏切られるチワワ感
・窮屈な車内、実用性皆無(ネギぐらいしか載せられないが信者は実用性十分と言い張る)
・2座の専用設計のくせにワゴン並の重量
・加速はエッセよりノロい
・ハイグリップ標準だが上記のおかげでアルトにカモられている
・品薄商法と値札でレア感を演出、信者は大満足
・エンジン掛かり難いのも仕様
・猿でも安全ナンチャッテMR、腕は問いませんが自称ガチ
・内装ゴテゴテ、全く使えないホンダ謹製カーナビアプリ
・時々誤動作する速度計
・固着する自慢のディスクブレーキ、真赤な錆も素敵
・風雨の侵入はデフォの風呂蓋様式の屋根、鳥糞添えて
・すぐガタが来た浪漫羽、きちんと閉じないバックミラー
・軽四トラック譲りの排気音、ブローオフバルブのリズム付き
・役に立たないお客様相談室、苦情不具合は無かった事に

客をβテストに使い排ガス規制から逃げ出してモンキーを製造終了やアシモも見捨てた
アホンダはさっさと潰れろ。
NDロドスタや86やBRZには何をしても敵わないから姿を発見したら道を譲れよ(笑)
これ等の車を弄る事こそが本物の車好きの証、S660やアルトワークスは負け犬の証。
0066汚らわしい3階建てエンジン(笑)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:23:45.47ID:XLJHM3Lc
CGレビュー要約
・びっくりするほど使えない
・半年で手放した
・実際オーナーになると使い道がない
・乗り降りが大変
・コンビニの買い物ですら置き場に困る
・日が経つにつれて普段乗らなくなった
・コーナーを攻めないと面白くない。つまり公道ではほぼ無理
・エンジンが軽自動車そのもの。パワーもフィーリングも面白みに欠ける
・パワーアップの余裕がほとんど無い。ROMもあまり効果がない
・軽くドライブしても、なんだかあんまり面白くない
・普段乗りにはきつい。良いのは本気でサーキットを攻めるとかそういう時しかない
・日常的な走りの楽しさが足りない
・低い着座位置やオープンだけでは、本物を知っていると物足りない

他スレから抜粋
・重すぎてスポーツ走行できない
・パワー無さすぎてスポーツ走行できない
・ワークスのが軽量で峠もサーキットも速い
・大雨で幌から水が入る
・高過ぎてこれ買うならロードスター買う
・コペンに実用性も速さも負けてる
・イキった外見なのに遅くてダサい
・子供が作った子供向けの幼稚な車
・乗ってる奴が中年のハゲしか居ない。コペン乗りはおしゃれ
・乗ってたら恥ずかしい
・荷物が乗らない
・一番快適さを犠牲にして軽スポーツで一番遅い
・狭すぎる。乗ってる奴はホビット
・プアメンズロードスター
・ハンドリングは86/BRZやロードスターの方が上で上品
・86/BRZとロードスターにライバル視されてると思い込むアホンダ信者(笑)
0067アホンダ(笑)
垢版 |
2019/02/08(金) 23:24:09.35ID:XLJHM3Lc
「やったぜ日産」とツイート=ゴーン容疑者逮捕でホンダ販売店
2018/11/20 17:06

日産自動車会長のカルロス・ゴーン容疑者が逮捕された事件をめぐり、ホンダの販売店がツイッター上で
「やったぜ日産」と日産のキャンペーンで使われている表現を使い、からかうような書き込みをしていたことが
20日、分かった。
「Honda Cars 大阪東 花園店」と名乗るアカウントは19日午後7時前、「やったぜ日産 カルロス・ゴーン逮捕!」
とツイート。批判の書き込みが相次ぎ、現在はアカウント自体が削除されている。

ホンダの広報担当者は「これまでインターネット交流サイト(SNS)の危険性について情報共有してきたが、
末端まで徹底できていなかった」と販売店従業員の書き込みであることを認め、
「お騒がせして誠に申し訳ない」と謝罪した。 


これがアホンダの正体だ(笑)
0069阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 00:20:13.20ID:2FSwvFcv
アンチも思わず認めてしまうS660の秀逸なデザイン(*^-^*)
0071阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 01:40:06.91ID:fVonLK4S
今まで大切に乗ってたのに今日初めて シートベルトの金具をドアにがっつり挟んで傷ついてしまった仕事もうまくいかないし最近買うものも不良品ばっかりだしもう人生にも疲れた
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 01:47:45.48
>>39
彼女とか奥さんにはしたくないけどHしたいんだね
0074阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 01:54:53.83ID:BBEWwZOt
>>71
心の休息は体以上に必要なのである。
ストレスコーピングってのがあってな、それひとつ見つけるのもいいわ。
カウンセラーしてるおれのお勧め。
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 08:04:41.40ID:fNb6eWv3
カートップのテストでもGT-R、NSXに次ぐ動力性能だったよねA110
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 08:16:03.25ID:cXSlBiqY
790万からか…
庶民の味方でもあるS660とは購入層とは被らないのでは(一部の車好きは除く)
DCTって乗ったことないがどうなんだろう
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 08:59:01.32ID:RShbTn59
バスに乗ってホンダカーズでもいってこうかな
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 10:11:39.78ID:RShbTn59
やっぱ歩いてホンダウィングでもいってこようかな
店頭にバイク並べてあって気になるだよな
https://www.youtube.com/watch?v=1dOBFXVQlko
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 10:13:26.38ID:fNb6eWv3
まぁKカーってそれ自体がギャグっていう側面もあるからこれはこれで一つの楽しみ方としてはアリじゃない?
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 10:17:30.41ID:fNb6eWv3
バイクはスキーとかと一緒で身体で覚える乗り物だから
若い頃から乗り続けてる人はともかく
オッサンになってから始めたりリターンすると大けがするよ
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 10:32:47.73ID:RShbTn59
雪降ってるけど、あーもうクソ。
我慢できないS660のボデーカバー外して走りたい
血が沸騰するほどの興奮を抑えられない

https://www.youtube.com/watch?v=UHSqnyoOv2E
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 11:08:06.41
>>85
本田翼のファン
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 12:17:03.08ID:tGCmDYch
S2000のニュルブルクリンクブルーとグランプリホワイト
どっちがカッコいいかな?
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 12:25:28.65ID:/VIbEHqA
正直、古いソフトトップの車なんて、よく買う気になるなーと思う。ヨレヨレで見た目も悪いし。
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 12:32:41.71ID:tGCmDYch
>>92
無限のハードトップもそのうち買うつもりだよ?
サーキットも走りに行くと思うし誘われとるから
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 12:35:47.67ID:RShbTn59
>>91
こないだ白みたけどカッケー

S660からみた関係

ビート   兄上
S2000 父上

NSX    城主
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 12:51:58.22ID:aDGf1Sx2
雪降ったとき屋根外すの楽しいよな。
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 13:01:55.74ID:RShbTn59
さて、エンジンに火を入れるか
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 13:05:12.17ID:Mo1ltsUO
スタッドレス履いてるか
雪道なめると怪我するぞ
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/09(土) 13:31:52.50ID:M19MWT8n
>>84
レクサ○のパクリなんだろうけど、俺的にはGT-○のより好みだなw
ただ、これ系列のエアロはバーフェン付けないとダサいから、
もれなく白ナンバー(本物)になっちまうんで論外かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況