X



トップページ軽自動車
1002コメント251KB

【ダイハツ】ハイゼットトラック 26台目【軽トラ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 23:43:45.30ID:GkvBV/en
公式HP
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/index.htm
特装車
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/index.htm#speciallyequippedvehicle_all

OEM
トヨタ ピクシストラック
http://toyota.jp/pixistruck/
スバル サンバートラック
http://www.subaru.jp/sambar/truck/

前スレ
【ダイハツ】ハイゼットトラック 25台目【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1537277498/
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/22(月) 12:16:47.42ID:dSlDZ4tt
新型ってダッシュボードに物おけるスペースできたみたいだけど、こんな板バネの軽い車だとかなりの確率で物落ちない?
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/23(火) 01:36:37.46ID:9VTzZIMv
>>822
いつまで新型なんて言ってるんだ
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/23(火) 07:41:54.14ID:Zr6w+GE5
>>828
地元AM局のCMじゃまだ「新型ハイゼットトラック」と言ってるよ
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/23(火) 14:57:07.51ID:RIvmxp4i
現行でええがな
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/23(火) 17:14:43.54ID:Zr6w+GE5
9インチナビ対応
ドア17cmスピーカー
タコ付きメーター
オートエアコン
スマートキー&イモビ
マイクロアンテナ
ターボエンジン
ATのロックアップ

お願いします
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/23(火) 17:44:08.53ID:RKYaPeds
>>807
乗り換えた時は違和感あったけど1年経ったら何となく慣れた。
エアコンはこれからの季節どうかな。1.5位の風量が欲しいとこだね。
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/23(火) 18:03:48.35ID:eXLScjGI
もうフルモデルチェンジなんかしないよ。
今のS500も衝突基準が変わったから仕方なくチェンジしただけ。
これ以上安全基準は変わらないだろうからモデルチェンジする必要はない。
ボンゴなんかベースは36年前の1983年だw
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/23(火) 19:27:48.62ID:GqVtW6iW
高速も一部区間だけど120キロ巡航できるようになったんだし、オプションでいいから高速巡航用の6速が欲しいな。

それと高速でもふらつきにくい軽トラ用14インチ商用タイヤとか。

実際には120はめったに出さないけど、100キロ巡航をもう少し快適にして欲しい。
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/23(火) 20:20:05.30ID:fiBvdIQ8
エアコンには、余計なもの入れない方が、、、
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/23(火) 23:41:16.79ID:uWfEPnnY
>>843
今も145r13-6PR履いてるんだけど、まあ願望として、メーカーの設定で高速道路を今より重視したグレードがあっても良いかなと。

>>844
あれって見た目だけじゃないんだ?w
あの手のエアロ組んだ軽トラは、確かに高速もカッ飛んでるわw
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/24(水) 01:04:47.89ID:2aUJuoCh
おまいら、これ以上軽トラに無理をさせるなよ
ハイゼットが小川直也のように期待に潰されてまう
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/24(水) 08:46:19.72ID:YEBdkWsz
>>846
オレも全部要らん
むしろ、現行のヤツでも省いて安くしてほしいものいっぱいだ

でも、ジャンボは昔のヤツみたいにシートのスライドできるようにして欲しい
荷台の長さにこだわらなくていいから
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/24(水) 13:09:25.93ID:tdQGCk96
じゃあ、

パワステ要らん
エアコン要らん
ラジオ要らん
助手席も要らん
ディスクブレーキ要らん
窓は嵌め殺し

安くしてください
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/24(水) 15:01:54.00ID:Q/CIqhZT
エアコンは欲しいけど
パワステは要らないなあ
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/24(水) 17:10:39.40ID:cNuILF9P
ジャンボに手回しウィンドウ欲しいわ
ドア2枚でパワーウィンドウ、キーレスなんて要らねぇ
後フォグも要らんしヘッドランプはHIDにしろ
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/25(木) 02:29:40.64ID:xYIYkuEZ
オートエアコンなんて要らないだろ?
どうせお前ら、温度設定は最低オンリー
なんだから。

欲しい装備は、電動格納ミラーだね、
軽トラって割とミラーをぶつけられる事がある。

乗り込んでから気付いて、直すの面倒くさい。
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/25(木) 07:25:24.95ID:YiYgVsom
オプションでもいいから電格ミラーは確かに欲しいな
固いうちは微調整が割と難しく、年季入るとドアの開閉や風圧で微妙に動いたりするし
バンには有るのになぜトラックは無視なのだろうか
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/25(木) 08:54:05.35ID:VkQKCo06
オレも電格ミラーはほしいけどそれほどの要望がないんだろうな
カーゴは乗用車のアトレーの電格ミラーパーツがあるから上位グレードに設定するのは簡単なんだろう
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/25(木) 12:30:43.79ID:wP3zWYLQ

軽トラ乗りはこう言うひねくれた発展途上人が多いからな
電格ミラーが付くことはないでしょうw
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/25(木) 16:49:39.53ID:bvvXg7Kp
>>873
手動式はパッと折り畳めるが、パッと元の位置に戻らないのが不便
方や電動は外からもパッと折り畳めて、中からスイッチポンで元の位置に復旧
電動は手動でも折り畳める仕組みなので、その操作自身で壊れる造りではない
欲しい人と要らん人が居るので、高価でもオプションとして用意するのが最良だな
まぁ贅沢な装備は全てオプションにすればいいのだ。割高となっても欲しい奴は付けるやろ
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/25(木) 17:52:11.52ID:Y0C0qEPC
オレは電格ミラーのオプションあったら付けるなぁ。
ジャンボでナビまで付けてるけど唯一ミラーだけは見劣りするw
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/25(木) 17:56:07.16ID:FXOfspp5
ハイゼットはジャンボでもダッシュボードぺこぺこしてるやん、他社に見劣りしてるよ、座面あげたら地面見えるし(笑)
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/25(木) 17:58:12.20ID:+bpn48wh
手動でも畳んだ位置にパコンと戻ればいいけどそうじゃ無いからな。まあ鏡面が大きいから大雑把に合わせていれば問題ないけど。
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/25(木) 18:26:58.98ID:Xtpmf3Ce
1mmのズレも許さないレベルの几帳面な性格のやつが軽トラなんか乗らねえしな
見えりゃいいんだよ見えりゃってやつが軽トラ乗りの大多数だし手動のほうがマシ
2トンや4トンも手動なのはそれなりの理由がある
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/25(木) 19:10:54.25ID:sv6ollBi
大雑把に合わすにしても、右はいいが問題は左。車外からは起こすだけで、合わすのは運転席からなんで
手動でも窓なら閉めたまま開けないと言う選択も出来るが、ミラーはそうもいかん。道端の枝に触れても倒れる時あるし
少々高くてもオプションで用意して欲しいって話だから、手動派を否定してるのではないからね
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/25(木) 19:38:18.96ID:+bpn48wh
>>885
映したい場所に立って合わせればいいんだよ。
例えば左リアタイヤから50cm離れた所に合わせたいのなら、その場所から運転席のヘッドレストが映るように合わせればいい。
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/25(木) 21:03:19.81ID:4SnHHMKo
>>888
両ミラー畳まないと入っていけない
軽以上進入不可の現場がある
毎日ではないが週数回ほど往復する
なので実用として欲しい
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/26(金) 09:01:52.42ID:zZnml78Y
>>894
でもカーゴにはあるし、普通車トラックでは珍しくもないんだよなぁ。
でも電動化キットもあんま見ないって事は、やっぱあまり需要無いんだろうな。

カーゴの奴を移植できないかな。
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/26(金) 09:24:18.03ID:wnI5z6JR
>>895
ソレは要望と言うより安全対策でしょうか。

スバルは以前から視界の確保の為に殆どの車種でリアワイパーが標準装備です。
例え現行のも旧型もWRXとかでも。
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/26(金) 09:34:15.12ID:SrI4MHm4
>>897
カーゴはアトレーと同様、ベースが内側からナット止め、トラックは外からボルト止めなのでポン付けはできないけど
加工すれば付くでしょ
あと、電動のグレードもない=配線の設定もないのでそこも作らんとならんでは?
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/26(金) 09:51:07.15ID:Fc7Dipgf
アトレーの電動格納ミラーを加工して付けてる人間がいるけどミラー自体を付けるより配線の取り回しが大変
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/26(金) 12:39:54.35ID:wWDy98w3
>>902
うーん

いやハッチバックの車の方が空力の関係でガラス面(と言うか壁の面ね)が汚れやすいんよ。
セダンは汚れにくいので昔から無い車があったりスバルみたいにあって当たり前のがあったりなの。
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/26(金) 14:09:17.71ID:7cRiqKGk
まぁスバルは雪国重視ってことなんだろう
正直ハッチバックで砂たまるばっかで使い物にならん
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/26(金) 16:26:44.17ID:wWDy98w3
寒冷地仕様だけリアワイパーが縦に止まる車種もあったねー
…って全くハイゼットと関係ないし。

つまり、欲しい装備があればメーカーにでも要望出しとけ。
付けてくれるかは需要と金次第だけどな。
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/26(金) 18:20:41.04ID:jlesCBbj
>>872
ハイゼットなんて鳥居あたりが重心なのに・・・死ぬ気で押さえたら大丈夫だったかも
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/26(金) 20:18:00.87ID:ReaCB8MO
>>908
田舎は自分家の庭も走るから意外と狭いところも走る
本当に豪邸なら余裕があるんだろうけどね
グーグルマップで隣の家を見ると庭に道路があることになってる
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/26(金) 22:47:21.80ID:sN+WnHRR
田舎都会は関係ないべ
大昔からあるまちは挟路が多いし
逆に新興住宅街には少ない
配達で市内うろうろするけどそんな感じだよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況