X



トップページ軽自動車
1002コメント329KB

【スズキ】アルト Part85【燃費38.3km/L】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/26(水) 11:09:26.99ID:ykIDasK0
アルト全般のスレです(年式、グレード不問。OEM車歓迎)

実はもっと燃費が良かったことが判明いたしました。

カタログ値:37.0km/L → 国交省測定値:38.3km/L

■スズキ・アルト 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
■アクセサリー カタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンライン オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_2.html

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf

●オートギアシフト(AGS)について 動画リンク[YouTube]
https://www.youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

■前スレ
【スズキ】アルト Part84【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1543331217/
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 00:48:30.70ID:GoLm9gR/
この人3速には入れないでベルガーみたいな飛ばしシフトだから
ピケみたいな連続シフトダウンしないと
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 05:33:05.35ID:TL3uLfHg
ヒール&トゥもブリッピングもいらないって
普通に左によりながら減速して2速に入れたらクラッチ繋いで曲がっていくだけ
ただ大きい交差点とかだと3速で行くときもある
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 08:30:26.43ID:iqAdihv5
俺もFのMT買う予定だけど、36の左折ってそんなにシフトチェンジ難しいのか?
交差点の規模、交通量、歩行者・自転車の有無でどういう操作になるか全然違うだろ。
まずは安全運転に心掛けよ。
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 10:01:09.43ID:jvOrIKBA
>>174
全然難しくないけど
交差点に入る直前まで5速でクラッチを繋いだまま減速
そのあとは状況によって2か3に入れて交差点に進入でおk
逆に何が難しいのかが分からん
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 10:09:14.75ID:GjXD2qVh
絶滅危惧種のMT原人同士で喧嘩すんなよ
仲良くしなきゃ滅びるぞ
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 11:03:07.68ID:VQOI3WAe
>>174
小排気量車ゆえにギアの守備範囲が狭いだけ。
低速で合わせようとすると慌ただしいことになる。
3速まではエンジンブレーキ使いたいと言うよりギアが繋がってないと気持ち悪いので回転合わせながらシフトダウンするけど、
2速に入れるときは、ブレーキで速度調整しながら3速抜いて、クラッチ踏んだままシフトレバー2側にちょっと力入れてると速度が下がりきったあたりでコトンと入るから、アクセル開けるタイミングでクラッチ繋ぐ。
こんな感じじゃね?
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 12:37:02.05ID:rNlO+hyv
>>181
オレオレ詐欺かと疑いましたがおいたんでしたか、その節はどうもありがとうございましたm(_ _)m
どうも来年廃車濃厚ということでバン化メリットが少なくなった為今回見送ることにしましたよ
でもやりたいですね
個人的にはとても有意義なカスタマイズと思うので、みんカラか他のブログでうpして頂ければ有識者も増えるんじゃないかと思う今日この頃です( ’∇’)
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 12:44:57.14ID:JwRAliXK
俺、5速からいきなり2速に入れることないなぁ。
4速、3速のエンブレ使うし。
だいたいがブレーキはあまり使わない派だからな。ちょっとだけ使う程度。
レースしてる訳じゃあるまい。
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 13:39:27.33ID:USaGP4tL
そんなに交差点でブリッピングしながら曲がりたいならAGS買うしかないな。
あれならシフトレバーだけで回転合わせながらシフトダウンしてくれるぞ
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 13:48:14.56ID:/HuUqTCc
一般道でブビッビング使ったことはないな。
多角形コーナーリングは上りのカーブの雪道でアンダー出た時にとっさに使ってた。
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 13:56:14.93ID:hyG4Nhc2
MT、MTって騒いでる奴ってアルトスレかデミオスレにしかいないんだよな
どっちも低属性スレなんだよな〜関係あるんかな
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 14:38:02.88ID:vDuWKFWY
いきなり2速は頭おかしいでしょ
ギア痛めるし逆にコントロール性失う
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 14:59:18.41ID:GjXD2qVh
下痢便
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 16:13:39.12ID:DXrRBUWl
>>187
5速から2速はごく普通にやるけど?
つか途中に3とか4をはさむの無駄じゃね?
フリクションの小さい今どきのエンジンでエンブレ効くの?
おまえ本当はAGSだろ正直に言えw
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 16:29:30.54ID:CT8bRdN+
今試してみた
結論から言えば問題なく入る
が、回転差が大きすぎて、自分はやろうとは思わない
明らかにエンジンには良くない
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 16:50:05.48ID:iqAdihv5
今はインプ乗りだが、5速→2速はやった事ないな。常用は5→3→2だ。
5→2でオーケーの人(タコ無車でよく出来ると思う)って、加速の時も2→5とかやってそうだな。
まあ36買ってない俺が言うのは失礼だから、36買って普通に5→2出来たら謝るわ。
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 16:54:26.38ID:CT8bRdN+
取説にシフトダウン時は2速では60km/h以下でとある
エンジンの事を考えたら50km/h以下にしておいたほうがいいだろう

で、50km/h以下になるまで5速に入れておくのはどうかと思うし、50km/hあたりで2速に入れるのも、きつい下り坂とかならやむを得ないけど、そうでなければやりたくない
どちらも後々のエンジンのコンディションを考えたら、良くはない
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 16:58:18.27ID:CT8bRdN+
飛ばしシフトは、使われるギアと飛ばされるギアでの入りが違ってきてしまう
それが嫌で、自分は飛ばしシフトは やらない
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 17:06:24.92ID:DXrRBUWl
お前らまじかよ
5速でクラッチを繋いだままフットブレーキで10キロ程度まで減速しても
エンストしないぞ?
そこから2なり3に入れてアクセル踏まずにクラッチ繋ぐだけでおk
みんな普通にそうやってると思ってたけど違うみたいだな驚いたわ
途中で4とか3はさむのはほとんど無駄な一手
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 17:22:26.90ID:iqAdihv5
論点が違う。5速で低速走行が出来るか出来ないかを言いたいんではないんだ。
そりゃインプはトルクが太いから出来るさ。
ただ、車に掛かる負荷を考えるとやらないだけ。196や199に同意。
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 17:33:51.12ID:iqAdihv5
196と199は同一人物だった。失礼。
ところで、201は36MT乗り? 加速時2→5やってるか教えて。
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 17:36:18.45ID:DXrRBUWl
横着ってまじかよ
5速で60キロで走行してて信号で止まるような場合、
クラッチ繋いだまま減速してエンジンがガクガクいうちょい前でクラッチ切るよな?
左折もその応用なんだが、なんかおかしいの?
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 17:42:54.79ID:2KXvALTP
普通マニュアル買ったらエンブレ効かせて信号とかで止まる
そん方がブレーキパッドのヘリが少ないしマニュアルに載ってる醍醐味もある
ただアルトFだと5−4−3はほとんど落としてもエンブレ効かない
ただ3−2に落とすとエンブレは効くけど回転数うなぎ上り
だから速度が3〜40km/hまで落ちてからしか2速に入れない
でもその速度からだと入れてもあまり意味がない
クィーンクィーンクィーンって段階的にギヤを落として速度も落とすのができない
だから俺はもうエンブレ使う目的でギヤを落とすことはしなくなっちゃった
5速あるいは街乗りではほとんど4速までしかあげる機会もないので4速のまま交差点に入りクラッチ切って2速あるいは3速に入れて脱出する
アルトFの2速はほぼ発進時のみのギヤ日に近いので2速に入れて脱出するのはそれこそ10km/h前後に落ちたらの話
18km/h~20km/hくらいなら3速のままで十分トルクある
だいたいアルトは腰高感があってコーナーで速度あげられない
49馬力のFでこんなに速いんだからアルトワークスのターボーならどんだけ速いんだろうな
シグナルダッシュしたらアルトだけ先に行って人間置いてかれるレベルだろ
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 17:48:47.32ID:CT8bRdN+
>>209
自分はエンブレを使いたくてシフトダウンするというより、アクセル開けた時に良くない回り方をする回転数まで落としたくないだけ

エンブレを期待してシフトダウンするわけでは無い
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 17:53:12.95ID:iqAdihv5
横着というより、車を労われということかな。
俺のインプは製造から20年経ってるけど、前のオーナー達が大事に乗ってくれてたから機関絶好調だよ。
それに5速のまま停止ちょい前にクラッチ切るなんて運転じゃ楽しくないだろ。
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 17:59:37.21ID:GoLm9gR/
今日日の車で機関が駄目になるなんてまず無い
心配するならショックとかブッシュであってガンガンシフトダウンするのがMTの醍醐味
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 18:06:10.13ID:SJBP1rbn
>>213
機関がダメになるところまで行く事は無くても、コンディションの違いが出る事は普通にある
乗り続けてる本人は、ちょっとずつしか調子を落とさないから気づかなくても、調子のいい個体と乗り比べれば、明らかな違いになる
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 18:07:34.47ID:iqAdihv5
言い切っちゃうところがすごいね。
「まず」って書いてあるから少しは濁してるんだろうけど。
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 18:12:05.50ID:qnUlufg/
ミライースに対向してWLTCモード発表すればいいのに。
発表出来ない理由ありなのかな
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 18:17:38.22ID:SJBP1rbn
だいたい燃費詐称問題の時の話からもわかる事だけど、規定どおりの燃費を計測する体制を整えるのが、スズキ的には大変
トヨタ系列の会社と同じ早さで対応できると思ったら大間違い
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 19:15:22.42ID:X7jF+5LE
>>212
減速する時にいちいち5→4→3→2とかやってんの?
それが楽しいのなら全然かまわないんだけど、
普通はそんなんメンドクサくてやってられんだろ
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 19:24:28.41ID:iqAdihv5
>>220
そういうあなたは加速の時に1→5ってやってるんでしょ
めんどくさいもんね
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 19:31:40.00ID:4kJenazm
>シフトアップは順番通りだ普通だろ

シフトアップは順番通りギアを上げていくだろ、の間違い
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 19:48:06.26ID:33R8cxGY
>>190
私は36乗りですよ。バン化を画策したのは親の23です。
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 19:55:03.79ID:GoLm9gR/
ネルソン・ピケのシフトワークに学べ
レース後にギアボックスを開けると新品の様な状態だと有名な話がある
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 20:03:02.80ID:vDuWKFWY
レーシングカーみたいなシーケンシャルギアなら準々に繋ぐ
つかそれが楽しい
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 20:22:16.10ID:X7jF+5LE
>>221
5→2が雑だとは全く思わないんだが
むしろ途中に4とか3をはさむ積極的な意味を見いだせないだけ
逆に何か良いことあんの?あったら教えてほしい
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 20:45:54.73ID:FxaAnOnh
>>229
大体の理由は >>211 だな

アクセル開けようって時になってから適切なギアにチェンジするんじゃなくて、アクセル開けようって思った時にはすでに適切なギアになってるって状態でいたい

それと、クラッチの断続くらい、その時その時のシチュエーションで自分の好きなように加減したいって理由でMT選んでるわけで…
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 20:55:30.81ID:iqAdihv5
>>223
順番とおりにシフトアップするのはめんどくさくないんだ。ウーン不思議
「加速の時も1→5だ。当たり前だろ」って言ってくれたら帝王の称号を与えたのに残念
しかも使わない2と3と4の歯車を外せば軽量化も出来る
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 20:58:29.51ID:iqAdihv5
>>230
停止前提の話だから、アクセル開けようとは思ってないんじゃないかな
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 21:11:12.66ID:FxaAnOnh
停止を前提として減速中に前の車が動きだしたり、とかも自分の場合は前提条件にあるんだ
明らかに2速が適切と思われる交差点を曲がる場合でも、5 → 2は やらない
5 → 4 → 3 → 2 までは やらないとしても 5 → 4 → 2 だろうな
ま、人それぞれだから好きなようにとしか
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 23:55:17.36ID:3u7F9I6Q
5速は40km/hぐらいでクラッチが滑り出すからそこまで速度が落ちたら切る
更にブレーキで25km/hぐらいまで落とせば2速に普通に入る
後はクラッチ繋ぎつつハンドルを切って曲がってその後は3→4→5と上げていく
状況によって3→5とすることはない事もないが
0243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 08:58:20.53ID:0N8TozW6
信号で止まる時とか左折する時なんかで減速しか想定しない場合に途中で
4速や3速をはさむことに意味があるか否かについてだが、結局それは気分の問題でFAな

次の話題どうぞ
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 09:18:06.42ID:a1wFX5dE
AGS乗りの俺には関係ない不毛のハゲな話題だな。
だいたいシフトが面倒なら格好つけてMT乗らなきゃいいのに。
シーケンャルでオマイらの下手な変速より上手いんだぜ。5速→2速とか笑かすなよ。
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 09:44:51.99ID:0N8TozW6
無駄な手数を省きたい人は5→2で、
MTを堪能()したい人は5→4→3→2で良いじゃないか
俺らは同じMT乗り同士もっと仲良くすべきだ

では次の話題どうぞ
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 09:55:05.02ID:JjRXfXEB
AGAでも5速からブレーキすると順々にダウンされていくというのに
5から2にいれてドヤッ!ってギアトラブルを抱えた以外F1ドライバーでもいないよな
操作が面倒だから5から2ってもう本末転倒なわけで単に金ないからMT乗ってる貧民ハゲじゃないか
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 10:58:36.61ID:wSo0E4p/
>>248
人間は先読みできるから5→2が可能なんだけど、
AGA()にはそれが出来ないから単純に5→4→3と機械的に動いてるだけ
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 11:54:34.68ID:6QTd4jyV
咄嗟に加速する必要が生じたりした時の事を考えると、機械的に順にダウンしていったほうがいいと思うんだが
人間の先読みなんて多々あるのだから単純なシチュエーションしか想定せず、不確定要素のせいで外れる事が
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 11:59:24.92ID:6QTd4jyV
後半おかしくなってしまった


人間の先読みなんて多々あるのだから単純なシチュエーションしか想定せず、不確定要素のせいで外れる事が


人間の先読みなんて単純なシチュエーションしか想定せず、不確定要素のせいで外れる事が多々あるのだから
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 12:18:43.33ID:jvt/dNnl
人間の先読みが外れるってのが分からんな
訳もなく急に気が変わって右折するとか?信号が赤になったと思ったらすぐ青になるとか?
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 12:21:20.47ID:yq85mjH1
急に親の仇が現れて轢きたくなった時とか?
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 12:30:11.12ID:08zhYEcV
AGSはDモードだと登りや下りで5→3とか飛ばしシフトするし、なかなか賢いんやで。
流石に5→2はヤバっいしょ
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 13:22:42.96ID:47Q8x5z9
人の車だからぶっ壊すのは勝手
ご自由におやりなさい
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 14:32:55.40ID:8VIpdymH
>>216
燃費偽装してるから

FMCまでWLTCモード開示になる改良はしないだろう。

ミライースは80kg軽量化なのに燃費表示変化なし。これが現実
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 15:56:07.58ID:e6kQHmxA
国がスズキ車検査した結果、全車種届出値超えた件忘れたか?
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 16:53:53.80ID:8VIpdymH
じゃあ出せば。
お客様センターに要望したら出す義務は無いと返答されたよ。
まあ義務はないのかしれないが、他車と比較出来ない。
新型ジムニーもWLTC別に表示義務無いのでは?
10月から始まってもう三ヶ月経ってるけど、大企業なら測定して出せるはず
12月MCしたのになぜ同時発表しないの?
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 17:08:42.10ID:lKQkUIZj
>>263
オサム「車は1人だけでなく家族で乗るものだから実は3人分で計測してました」

衝撃というか笑劇
結果、不正不正の思考停止報道もどこ吹く風でスズキ株爆上げになっちゃったからね
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 17:52:45.19ID:7Do0MfZg
義務の無いモノにしっかりとした予算を割く余裕が無いのがスズキ
カタログ燃費なんて所詮目安
実燃費で判断してくれってスタンスでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況