X



トップページ軽自動車
1002コメント336KB

【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 52 【ねずみ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/25(火) 15:01:28.80ID:1VQsEk0V
ダイハツのソニカのスレです。 
街乗りはもとより、峠でも楽しめる車です。 
ソニカについて語りましょう。 

自分は一目惚れして中古を5年前に即金で諸々180万で買いました。 

前スレ 
【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 51 【ねずみ】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1529944822/l50
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/16(火) 12:22:15.41ID:kh9TAxTF
乗り心地だけマニアックに追求するんじゃなければ
14インチで乗り心地の良いの探したほうがホイールのデザインも選べるし車検もそのまま通るから楽だよ
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/17(水) 15:22:26.37ID:WT0otBjO
昨年RS入手して冬タイヤは14インチ使ってみたけど乗り心地いいね。
夏タイヤもそのうち14インチ化したいわ。
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/17(水) 16:26:58.40ID:Hvp7Cvdq
RS標準のタイヤサイズはヤリ過ぎだよね。Rの14インチがRSでもいいくらい。
ボディのヤレを考えたら13インチもありだよ。
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/18(木) 18:39:44.91ID:xRQ3sr1j
平日は仕事で近所の狭い道をチョコマカ、休日は家族で高速使ってお出かけ用途にこの車が最適かな、と思っているのですが、レーダークルコン付の中古って滅多に出ないんでしょうか?
Nボとかのハイト系はロールが嫌で避けたいのです。
0337でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/04/19(金) 07:32:55.50ID:PvV0zC8u
自分もクルコン派だなぁ。
ちなみに40代前半。
今年の2月まで存在すら知らなんだ。
代車でRSLを借りたのが運の尽き、気に入ってもうた。
最初は自分の車が車検切れのためミラアヴィを買い、親の車の車検切れでミラアヴィを親に譲渡し、RSLを自分用に買った。
自分も高速使って出かけるが、クルコンって必要け?ってのが正直なところ。
以前何台かクルコン付きを所有したことがあるが、使ったことがない。

今手元にプッシュンR SSが転がってる。
0338でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/04/19(金) 07:47:59.45ID:PvV0zC8u
文章が支離滅裂やなぁw
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/19(金) 21:28:54.29ID:VMXKASJO
ソニカのクルコン付き乗ってるけど
今の車は電スロなんでクルコン後付け簡単だけど
ソニカはワイヤースロットルなんで後付けが大変なのでクルコン付きを買ったよ
0342でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/04/20(土) 10:46:00.83ID:YNCCw23h
プッシュンR SSつけてみた。
大気開放だといい感じでバシューって音が出る。
車検対応蓋をつけると鳴らない。
面白いねコレ。
小僧チックなのは認める。
0343でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/04/20(土) 10:48:27.44ID:YNCCw23h
ちなみに交換に要した時間は45分程度。
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 21:12:33.77ID:IRrfGgN5
すいません間違いでした

ソニカのエンジンオイルの指定は5w-30だけど
”10w-30”はだめでしょうか?
0346阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/20(土) 22:22:06.02ID:9XmrYyl2
>>344
駄目じゃないけどエンジンがもっさりして燃費が悪くなる。
0347阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 03:43:53.72ID:/kY7fzVK
真夏ならまだいいけど温度低い時期は入れたくないな
長距離ならともかく短距離で全くエンジン回らなくなる
0348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 15:25:24.56ID:CO9sdiqu
何度もすんません
それでは5w-40はどうでしょうか?
また10w-30と5w-40ではどちらがいいでしょうか?

というのは、量販店で10w-30がなく上記2種類しかないのです
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 16:18:23.43ID:kmCRfgcR
カーショップ等で交換するんじゃなく、自分で交換するなら粘度表示の意味くらい知っておくべき。
0352でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/04/21(日) 18:21:14.05ID:nJYVGo0j
>>348
>何度もすんません
>それでは5w-40はどうでしょうか?
>また10w-30と5w-40ではどちらがいいでしょうか?
>
>というのは、量販店で10w-30がなく上記2種類しかないのです

とりあえず落ち着け。
0354sage
垢版 |
2019/04/21(日) 19:22:06.89ID:oTwQMSf+
その二択なら迷うことなく10w-30。
40を使うのは輸入車とかオイル漏れがある車に使う物。
0355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/21(日) 23:39:55.28ID:xnJ5FHvH
前期のカタログに
「低く長いシルエットを際立たせ、全身をシャープに引き締めるために、
ボディ下端を全周ブラックアウトでまとめました。」とあるが、後期はボディ同色になっているのでどういう文言が書いてあるか気になる
やはり高級感云々か
0357でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/04/23(火) 00:52:34.26ID:iat8irUo
>>354
>その二択なら迷うことなく10w-30。
>40を使うのは輸入車とかオイル漏れがある車に使う物。
自分はバイクに0w-40入れてる。
400なんで10000rpm常用するんで。

ちょっとカスタムしてみた。
https://dec.2chan.net/up/src/f9976.jpg
あとは柿本のマフラーが明日届くんで待ち。
0358でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/04/23(火) 03:20:55.71ID:iat8irUo
そういやマフラー交換しても、CVTだから定回転でボヘーなんだよなぁ。
RSLなんでアクティブシフト使うぶんにはイイけど。
0361でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/04/23(火) 07:38:12.66ID:iat8irUo
まぁね。
私もネタのためにイジってる感じだし。
40過ぎてこんなコトしてる場合じゃないんだケドね。
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/23(火) 12:06:15.94ID:YVRJPzcA
車輪のベアリング変えるといい感じになりますね
まあ工賃が前15後ろ10ぐらいかかって部品代もかかるから、出費が嵩みますが
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/23(火) 18:07:30.29ID:PZQhq94P
>>356
うちのも最近ハンドルに振動が伝わってくるくらいコトコト音がしてて正直鬱陶しい
走り始めの30分くらいは何ともないんだけどな
0366でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/04/23(火) 20:00:28.31ID:iat8irUo
>>365
>みんな、何色乗ってるの?
0370でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/04/24(水) 05:43:27.68ID:WUuWDXfC
>>368
>>>363-364
>油切れでは?
>556でも吹いてけば余計な出費は抑えられるよ

油切れに556なんぞ吹いたら…
0371でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/04/24(水) 17:39:12.95ID:WUuWDXfC
柿本改マフラーに交換してみました。
https://dec.2chan.net/up/src/f9979.jpg
音は静かでちょうどいい感じです。
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/24(水) 22:17:25.19ID:3vzu03XR
>>371
私もおんなじの付いてます(中古車で買って最初から装備されてた)。
確かに静かで、アクセル抜いた後の「ボロロッ」がお気に入り
0374でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/04/24(水) 23:59:02.42ID:WUuWDXfC
ソニカの場合、中間タイコメインで消音してるので、リアピースマフラーだけじゃ音の変化はあまりないんですよね。
大音量が欲しいならフロントパイプから交換しないとですね。
ただ、CVTで大音量になっても定回転でボーなんで、つまんないと思います。
昔、1993年のWilliams FW15C改なんてCVT F1マシンがありましたが、違和感がすごかった記憶があります。
アクティブシフトなら楽しめそうですが、自分はこれ以上いじっても仕方がないんでコレで満足とします。
次はブレーキと足回りなんで、しばらく貯金しますw
0375でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/04/25(木) 00:14:38.92ID:jdKsPuk0
ちなみにですが、アクティブシフトでレブリミット近くの高回転まで引っ張りましたが、スーパーパワーフローの吸気音の方がよく聞こえましたw
0384でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/04/26(金) 14:48:24.78ID:XkseUIjm
>>381
>>>379
>通販で買っても自分で付けられるかな?
>ジャッキって車載工具にあったっけ?

そんなことも判らんのが、重大事故に繋がりかねないようなマネしなさんな。
0388でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/04/27(土) 03:38:11.47ID:Ahd0Z9Li
>>385
はぁ?
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/27(土) 22:06:05.43ID:iXH6UjoJ
13インチホイール、アルミサッシ用のブロンズ塗装したらシブくなったw
リアショックもL250ミラのに変えたら昔乗ってたGX71マーク2みたいなラグジャリー感でたわ。
0392でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/04/28(日) 00:01:12.03ID:wvSHXmH0
13インチ画像いくつか見てみたいな。
結構カッコ良さそうだよね。
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/28(日) 17:48:06.83ID:vP3pqi4z
>>393
中古の純正アルミです。70扁平はビード柔らかいから手組みしやすいけどビード上げはコンプレッサーないとキツイですね。
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/28(日) 20:26:57.51ID:vP3pqi4z
ローバーミニなんかはインチダウンが主流だし、先代プロボックスも155/80-13のタイヤで高速飛ばせるんでデチューンにはなってないと思いますよ。
0398阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/28(日) 21:10:30.03ID:HsVWvCX3
足回り固めてパッドにこだわる人と
13インチのぶよぶよタイヤで乗り心地追求する人が共存するスレ

俺は出来るだけ出費を抑えて永く使うかを重視してる
0399でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/04/28(日) 23:19:46.16ID:wvSHXmH0
グラベルラリー車とかダートラ車っぽくていいよね、13インチ。
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/29(月) 00:07:15.33ID:rlr0ohWR
>>399
ダートラ仕様のランサーEXとか好きなんでそのへん狙ってみました。
まあ地元の道が補修だらけでノーマルだと乗ってられないというのもありますが(笑)
0402でぶねこミ,,゚Д゚彡 ◆DQN3MAuZfw
垢版 |
2019/04/30(火) 00:40:30.63ID:0nVxhD55
>>401
>>>400
>車高アップは難しいですか?

車高調いれればイイんでないの??
ただカッコだけなら。
ラリー車とかはホイールトラベルを稼ぐために色々やってる。
http://123.carshop-rasch.com/wp-content/uploads/2018/06/20180605_204105.jpg
↑こんな↑形状の車高調使ったり。
本格的にやるならって話なんで、ただ車高上げたいだけなら普通の車高調入れてやるだけ。
ただ、リバンプストロークが足りないと、ロールしたときにインリフトしやすくなって怖いんじゃないかな。
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/30(火) 11:26:33.39ID:4sBBGada
トルクレンチ買うんですがソニカの
以下の箇所の締め数値教えてください
クグったんですが数値までは載ってない…(´;ω;`)ウッ…

・オイルドレンボルト
・オイルフィルター
・ホイールナット
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/01(水) 05:00:34.26ID:SqKj0DHH
ホイールナットは110nmでやってます。
オイルドレンはワッシャーが新品のときと潰れた時でトルク値変わるんでストレートに売ってる銅ワッシャーに交換して手締めしてから6分の一回転あたりで止めてます。オイルフィルターはパッキンにオイル塗って手締めで目一杯締めてレンチ掛けて気持ち動かす程度でOK
0407阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 08:45:23.74ID:hybnlB/G
目指せ30万km!

必要なのはショックアブソーバー&アッパーマウント交換、ブレーフルード交換、パワステフルード交換、CVTフルード交換、
エンジンマウント交換、LCC交換、デフオイル交換、ブレーキオーバーホール、ゴム・ブッシュ交換、後は何だ?

パーツ欠品が不安。
0411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 17:24:02.87ID:AslQDBHX
15万キロを迎えるソニカでこれまでに交換した物
Fブレーキのローターとパッド・Rブレーキシュー
ショック・アッパーマウント交換・ネオチューン施工2回
ウオーターポンプ・ラジエーター・オルタネーターと油脂類かな。
14万キロ超えたら不具合がどっと出た。30万ぐらいかかってるかも。
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 21:28:14.00ID:HwBDnDOi
すんません、オイル抜くところのボルトのサイズ分かる方いますか?
漏れ防止のワッシャーのサイズがわからなくて困っています
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 07:29:40.31ID:9zQVfYIR
>>420
自分は手締めで回しきったらレンチで軽く締め方向にクッと動かすくらいかな。あ、コレ普通の銅ワッシャーの話ね。スズキのスクーター純正みたいな使い切りの潰すようなタイプはレンチが止まるとこまでかな。
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 11:14:52.80ID:qsYGaA1B
純正シートカバーはまだ購入できるのでしょうか。
社外品はどれがおすすめですか?
グレードはRSです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況