X



トップページ軽自動車
1002コメント294KB

【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 51 【ねずみ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/25(火) 11:30:23.31ID:aD3PTghJ
ダイハツのソニカのスレです。

街乗りはもとより、峠でも楽しめる車です。
ソニカについて語りましょう。

前スレ
【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 48 【ねずみ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1494296463/l50
米43と44の間に一つ番号抜けがありましたので今回は50となります
【ツアら系統】 ダイハツ ソニカ 50 【ねずみ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1513607783/
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/12/31(火) 02:38:59.93ID:6qtiZ+AK
ルーフモールが所々浮いてて指で触るとポロポロ割れる(´・ω・`)
ソニカって屋根丸見えだから恥ずかしいわ
何か代用か流用ってない?
0792阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/01(水) 23:11:58.34ID:ebgWKFA0
あけおめ
左後方からカタカタ言いだしたので見てみたら、スプリングシートがボロボロに破れていた
今年から重課税&消耗品交換で維持するのに金がかかりそう
0793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/02(木) 09:54:20.00ID:nSirn7M4
ついつい浮気して「ヤリスのすべて」って本を買っちまった
ソニカの後の選択肢としてなかなか良さそう
てか「ソニカのすべて」はいつになったら発売されるんだ
0794阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/02(木) 10:43:59.38ID:EzHaPGpf
あけおめです。
年末に購入しといたL350の中古ロアアームの取付交換が完了しました。
ソニカ用と型番は違いましたが見た目は全く変わらず、取り付け後はジョイント由来のゴトゴトは完治しました。
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/02(木) 14:45:14.95ID:VanIo851
>今年から重課税&消耗品交換で維持するのに金がかかりそう

これはどういうこと?
毎年の車税金が1.5倍になったのは知ってるけど
他にもまた上がるん?
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/02(木) 16:17:22.88ID:VanIo851
あぁ、そんあシステムあったね
使い捨てで買い替えとかすれば優遇されるとか
日本のシステム糞だな
官僚と車業界との癒着か?

日本のもったいない精神はどこいった!
0799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/03(金) 08:02:00.79ID:aQmf6DOJ
ソニカの代わりになりそうな軽ってソニカより新しいのであるかな?
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/03(金) 12:45:50.33ID:kxPp1YSo
>>799
モデルチェンジするかどうか謎だがNBOXスラッシュはいかが
マイナーだし走りも良いそうな

あとはやっぱりムーブかな 今はソニカと重さもあまり変わらないからねぇ
それとek/dayzはターボでもあまり値段が上がらない 内装もよく日産の底力が伺える パーキングブレーキも電動
NWGNも発売が伸びてるが電動パーキングブレーキ装備だし注目かな

あとはアルトターボRSかワークスもあるが、、どうもあのいかにもな外観が好きじゃない
セルボSRは全然いいと思ったがな〜
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/03(金) 14:26:51.50ID:d1oBO/XB
いうて7200円の2割程度なら大したことないだろ
と思って先月2006ソニカ買っちゃったけど13年以上だと一律で12900になるのかよ
倍近く上がるじゃねーかクソが
0806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/04(土) 16:27:29.50ID:zF+Rcam5
さっきオイル見たらつかなかったから入れたら1.5lくらい入った。オイル交換後2000キロくらい。他にもオイル食う人いる?
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/04(土) 21:54:40.28ID:zF+Rcam5
やっぱ同じ位減る人いるんだね。後期型で6万キロしか走ってない。燃費は15以上はいくから調子は悪くないと思う。
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/04(土) 23:10:59.41ID:/4IttKFH
そんなオイル食いやすいエンジンなら
下手に燃料添加剤いれんほうがいいのかな
もうリットルで買っちゃったんだけど
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/05(日) 00:27:04.22ID:PGODX+u4
>>773
車のエンジン詳しくないんだけど
これエンジンブロックがアルミで鉄のスリーブが入ってんの?
それともニカジルメッキシリンダー?
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/05(日) 14:42:02.65ID:EF3+wA2W
ウチのがもうすぐ4万キロだけど、今のところオイル漏れは無い
まあそれ以前に他が傷んできてるけどね・・
ワコーズのオイル添加剤入れてたけど今回まででやめておこうかな
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/05(日) 18:22:04.54ID:hGoTIwpb
KFエンジンは鋳鉄スリーブじゃないの?
メッキシリンダーてポルシェや2輪のエンジンくらいしか使ってないでしょ。
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/06(月) 16:00:04.69ID:OQZ77wZi
スライドピン、クレのラバーグリス塗布したけど、あまり効果なし。やっぱり消音グリスの方が効きます?こことロアアームのミシミシが消すのが当面の目標かなー
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/06(月) 16:12:01.15ID:CuoK/gDp
>>820
スライドピンて音対策のゴムリングついたやつに変えた?
あとロアアームてガタガタじゃなくてミシミシいうの??
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/06(月) 19:33:15.34ID:1f6HQu/R
>>821
スライドピンの対策品ってRだけじゃなかったっけ?
0826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/06(月) 22:29:38.36ID:CuoK/gDp
>>825
キャリパーのガタ由来の音は消えたよ。
元旦に交換したL350のロアアームでジョイント由来のゴトゴトも完治。
ミシミシ音ってのはスタビのジョイントのとこから出てるんだねタブン。
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/06(月) 22:36:08.67ID:q36OM6W+
>>824
ベストカースクープwwwダイハツ新タフトなんだが.....

アレってホンダNバンみたいなボンネット型商用車でないか?

クロスロードバキーを新タント車台で成立されるのは無理有り過ぎw
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/07(火) 02:13:41.28ID:eO0Oq7gS
俺も始動直後のカタカタが気になるんだけどダイハツ持ってったら一発でわかるかな
ボロイ中古車だからディーラーいくの抵抗あるんだよね
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/08(水) 10:32:50.59ID:DBvLcfJs
夏タイヤ15インチからスタッドレス14インチにしたら、当たり前なんだろうけど乗り心地がふわっと柔らかくなった
夏タイヤも14にしようかな
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/08(水) 12:53:20.01ID:T98mVDZF
自分も今年からスタッドレス14インチに履き替えたら乗り心地良くなった。燃費はほぼ変わってないね。多少良くなるかと期待してたんだけどね。
0835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/08(水) 18:25:07.08ID:EAXLIEv0
>>823
対策ピンは左右4本全部ですか?
自分はショックとアッパーマウント変えてスタビリンク&ブッシュも変えてもカタカタなってるのでもうロアアームかスライドピンしか無いと思ってます。
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/08(水) 20:24:54.45ID:peGAjVax
スライドピンの話題が去年出た時に注文前にディーラーに適合するか確認しに行ったんだけど
対策品はR用キャリパーしか出てないと言われたわ
整備書見せてくれながら説明してくれたんだけど確かにRSキャリパーのとはピンの形状が違ったわ
対策品つけたって人は何をつけたか教えて欲しい
自分のソニカもピンにグリスアップしてもらったらしばらくは音が収まる
0839阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/08(水) 20:30:23.19ID:SI+FzICz
今更ソニカRS-Lに乗ってみたい
0840835
垢版 |
2020/01/08(水) 21:09:48.31ID:EAXLIEv0
>>836
一応手でタイヤを回したり揺さぶったりしましたがガタは無いですね

>>837
自分は消音グリスでグリスアップしても気持ちマシになるぐらいでした。
0841阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/08(水) 21:24:16.46ID:KMeL+EVg
>>838
直径3センチぐらい大きくなる程度
実感はないけど、大きいホイールの中にディスクがそれなりにあると見た目が良い
0843835
垢版 |
2020/01/08(水) 21:33:20.48ID:EAXLIEv0
>>842
カタカタというかカコカコというか・・・。

ロアアームもフレーム側のブッシュもひび割れてますし、スタビの中間ブッシュもダメでしょうね
10年経つとゴム周りは全滅ですね。
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/08(水) 22:05:23.85ID:CNKbm12c
足回りは他車種と共通なのにタイヤペラペラにしてカチカチスタビなんか入れるから悪い道走るとキャリパー揺らして異音でるんだわ。
スタビ外してTi2000のハーフダウン入れてバンプラバーでロール抑えるほうが自然だし乗り心地いい。
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/09(木) 09:39:47.11ID:cWEIlvCs
>>841
大きくなるとブレーキの効きが良くなるん?
あと取り付けるには部品代と工賃でいくら位になるん?
興味あります!
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/09(木) 10:04:18.93ID:/2r6ZjAJ
>>843
どんな時に出るのかな?
発進加速時や、ハンドルを切って走行したときに出るならドラシャが怪しいし

前期の車で荒れた路面を走行したとき出るならストラットのアッパーも考えられる
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/09(木) 10:08:06.35ID:/2r6ZjAJ
>>846
新品で買えば高いので、オクで買いました
キャリパーとディスクセットで一万円前後かな

コペン、クー、Bb、同じだよ
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/09(木) 12:31:01.45ID:A5aMHOEy
RSならボルト二本で交換できる
Rならブレーキフルードのエア抜きのスキルが必要
ググれば結構出てくる
0852835
垢版 |
2020/01/09(木) 18:44:10.55ID:LbVUa8LH
>>847
主に路面のギャップに乗った時ですね。
自分もアッパーマウントだと思い休暇中にショックと共に新品に交換しました。ショックは抜けてたので結果としては良かったですが異音は直りませんでした。
0853835
垢版 |
2020/01/09(木) 18:44:44.02ID:LbVUa8LH
>>847
ロアアームのボールジョイントもガタなくサビ無く、スタビリンクとブッシュも新品にし、ドラシャもブーツ破けなし後はロアアームのブッシュかキャリパーかどちらかと思いたいです。
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/09(木) 23:14:22.62ID:A5aMHOEy
>>853
実際に音を聞いてみないとわからないので何ともいえないですね
可動部分で残るはロアアームブッシュ、
ラックエンド、バンパー取付部&付近のガタ位だ

マウントが切れてたら発進、減速時にゴトッて音が混じると思うがどうなんだろね
デラへ行く方が良さげだな
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/09(木) 23:44:43.22ID:/bR9WcUT
緩く左足ブレーキしながら走ればスライドピンの異音は切り分けできるんじゃね。
エンジンマウントは発進時や減速からの再加速での揺さぶりが顕著。
段差での異音・振動は低速時ならロワアーム、中高速やカーブならアッパーマウントのことが多い印象。
0857835
垢版 |
2020/01/10(金) 01:44:52.68ID:IHVt/Hr2
とりあえず対策スライドピンを注文しました。
フロント左右のホイールハウスあたりからなってる感じなのでこれでダメならロアアームですかね。
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 08:14:42.67ID:wU/TE83F
ロアーアームも純正相当品の流用出来るみたいですね
ロアーアーム交換って乗り心地よくなります?
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 08:46:23.05ID:agtfecL9
後ろ側の大きいブッシュの堅さでハンドリングの切れが変わるんじゃないですかね
固いと切れは良くなるけど、路面の段差をボディに強く受けるし、柔らかいと逆になる
柔らかいと乗り心地が良くなった錯覚はする
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 10:02:49.76ID:sNLUBMFC
>>857
是非交換したらここに感想をお願いできますか?
私の個体(RS)も検討していまして・・
0861阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 12:21:15.40ID:atlf7iAb
オイラ、ゴトゴト音出てた時にブッシュを疑ったけど、結局、ホイールハウス内のプラスティック
のカバー?の一部のピンが飛んでてそれが動いてゴトゴト言ってた。
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/10(金) 23:42:36.63ID:1tqNZEnM
>>858
ソニカ用の純正相当品ロアアームってどこにありますか?
部品番号で追ってもソニカはブッシュが硬めであるらしくて純正しか出てきませんでした。
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 05:12:04.23ID:NHVLpYZJ
>>862
ソニカのフロントスタビライザー流用出来る車種なら、ロアアームも形状は同じなのでブッシュの堅さが選べると思う
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/11(土) 22:55:18.24ID:6PShR2f5
俺のゴドゴト音は今まで車検の度にダイハツ持ってても解らずだったけど金無くてオートバックスに車検出したら見事に治ったわ
何もどこも交換やらしてないのに
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/12(日) 01:06:52.32ID:kv9urexC
うちも助手席側のエンジンマウントちぎれてて異音するんだけど
カラカラとかカタカタじゃエンジンマウントのせいじゃない?
運転席側なら簡単そうだからそっちだけでもやってみるかなあ・・・
保証延長とかいうクソ対応やめてほしいわ、サービスキャンペーンしちくり〜
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/12(日) 03:00:00.86ID:73blNErG
マウントちぎれてるならアクセルのON/OFFで毎回ゴトゴト言いそうだけど一ヶ所だけ切れてるとかなら偶に程度になるのかなぁ。一応Mモードで引っ張ってON/OFFしてみたりしたけどゴトゴトならず。
エンジン振動も3気筒としては許容範囲内だと思ってるけどどうなんだろう。
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/12(日) 10:26:32.59ID:NCTO4WU4
ゴトゴト音は本当に憂鬱で
Dで車検や点検毎にクレーム言ってたけど
ほとんど相手にされず
D担A「現象確認したけど原因はわからん。色々部品交換してみないことには・・・」
俺「いくらかかるん?」
D担A「10-20万位かな?」
のらりくらりで5年
   :
   :
整備担当が変わって、
俺「ゴトゴト音、鳴るんやけど」
D担B「本部DBに似た症状あって、部品買えるだけで治るぜ」
俺「ほぉ、で部品なんぼ?」
D担B「ちょま、、、3000円ほどや」
俺「やってくれや、われ」

治りましたぜ!
0869阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/12(日) 11:16:56.39ID:JGGQOYVZ
前後ショックに10cmくらいレアルシルトを試しに巻いてみた
振動が収まったかは体感できなかったけど、なぜかハンドルが軽く滑らかな感じに変わった
プラシーポ万歳
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/14(火) 21:35:05.99ID:SE3FEsQ1
オイラのはタイロットエンドブーツの交換とグリスアップ、ロアアームブーツの交換とグリスアップでゴトゴト音消えた。
ついでにスタビブッシュも換えたらしゃっきりした。
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/14(火) 22:04:17.25ID:Z9CaJiHy
誰だっけ?
ゴトゴト音が止まらないといってた人

らっくえんどのガタは無かったんだったっけ?
0881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/14(火) 22:46:08.39ID:1Q82q7jp
うるさ型の客がくる整備工場はスライドピンにリチウムグリスや安いシリコングリス使ってないで。
透明なシリコンポリマーペーストっていう3Mの08946て商品つこうてる。
ちょいと高いが何度もゴトゴト音のクレーム入るよりええよ。
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/16(木) 17:26:19.39ID:v3AN3JrI
整備終わって試運転の時に気になったんだろな。
シリコンスプレーをブッシュ類にかけて、シリンジに入れた硬いグリスをブーツの隙間から注入て感じか。
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/16(木) 18:19:38.74ID:Z/NfTPTS
うちは「ゴトゴト、ガッコン!」て感じで行きつけのトヨタのDにマウント三カ所とも交換を依頼しましたよ。生きてるマウントがあっても交換時期だと思うので、三カ所とも一度に変えることにした。
メカさんが運転席に座ってシフトレバー動かしてみたら「あー、マウントっぽいですね〜」って。
整備工場でリフトアップして下から見せてもらったんだけど、マウントがめっちゃ動いてたよ。
13年落ちなので、ゴム部品を中心に少しずつ交換していく予定。
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/16(木) 19:56:37.31ID:Ct7ilKuZ
タントだけど
フロントからゴトンゴトン音がすると思ってたら、リアのホーシングのブッシュからだった
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/16(木) 21:20:27.61ID:/dmQpTGB
自分でブーツ類交換するの楽しいよ。
結果がすぐに出て楽しい。
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/01/17(金) 02:00:56.54ID:EDvk+oY7
>>887
三カ所税込み部品代込み4万円切ってる。
工賃は手違い的な金額で見積もってしまったらしく、
若いメカさんは見積金額見て、まじかー!って顔してた。
工賃値切るの嫌なんだけど、金欠なのでありがたくちょうだいした。
普段軽自動車の整備してないから、もっと整備性のいい車ベースで見積もってしまったみたい。
まさか、バンパーやらメンバーやらいろいろ外さないと変えられないクルマだったとは…な感じみたい。
逆にトヨタの小型車はそんな工賃で変えられるくらい整備性がいいのか!とびっくりした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況