X



トップページ軽自動車
302コメント106KB

【HONDA】 ホンダ N BOX + PLUS vol.9 【プラス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 06:22:01.30ID:iIUBDjOU
Honda N BOX plusのスレです

公式HP N-BOX +
http://www.honda.co.jp/Nboxplus/

前スレ
【HONDA】 ホンダ N BOX PLUS vol.8 【プラス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1463112603/

【HONDA】 ホンダ N BOX PLUS vol.7 【プラス】(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1423104206/

【HONDA】 ホンダ N BOX PLUS vol.6 【プラス】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1382318417/

【ホンダ】 HONDA N BOX PLUS vol.5 【プラス】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1365161740/

【ホンダ】 HONDA N BOX PLUS vol.4 【プラス】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1355651863/

【ホンダ】 HONDA N BOX PLUS vol.3 【プラス】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1349106090/

【ホンダ】 HONDA N BOX PLUS vol.2 【プラス】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1343311130/

【ホンダ】 HONDA N BOX PLUS vol.1 【プラス】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1338824990/
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/06(火) 07:25:51.22ID:S25vX0I5
購入を考えているんですが、車いす仕様車のデメリットってありますか?
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/06(火) 12:39:53.57ID:TY/HNtaF
車椅子使うならメリットしかないかと、
使わないなら車椅子用の装備の分積載性が通常のより悪いかと
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/06(火) 15:15:02.60ID:S25vX0I5
>>132
ありがとうございます
車椅子は使わないですがその程度なら問題なさそうです、車椅子仕様車も候補に入れてみます
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/07(水) 08:34:59.26ID:9W6zZKVL
車中泊や荷物をたくさん積むならいいけど、無印より後部座席がかなり狭いよね?
どうゆう用途で購入するかわからないけど、三人で乗る機会が多いなら+はお薦めできないなぁ
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/07(水) 20:10:08.17ID:HZC/qpUr
まさか後席三人って意味じゃないよなw
無印が極端に広いだけで足元とか同年代のフィット同等なんだから十分でしょ
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/07(水) 23:15:22.70ID:pO3mhDKY
>>131
JA44カブを載せるために車椅子仕様の+を購入したな。
普段使いでも別にデメリットを感じる事はないが強いて言えば重量があるので燃費が少し悪い程度かな。
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 00:31:07.31ID:wTq/pCF9
確かに後ろの長距離は厳しい。

これは他の人が書いてる通り広さ的には問題ないけど、体がホールドできないのと掴まる取っ手がないので、体が落ち着かないのが原因。

なのでアームレストやクッションなどで工夫すればよいかな。

三人の遠出の時は後ろを平らにして
一人斜めに寝てる。
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 11:12:49.53ID:KfSNqzpj
軽自動車で後席に人乗せて長距離移動することが
おすすめできるようなクルマがあったら教えてくれや
後席の乗り心地は主に後部の重量で決まってしまう
後部がすっかすかなFF、しかも軽自動車、後席の乗り心地はどれもこれもクソ味噌になる
これは構造上、仕方ないことだ
NBOXがどうこうという話でもないし、ましてや車椅子仕様だから
どうこうという話でもない
むしろウインチやローダボードのせいで後部がすこし重たくなっている
車椅子仕様の方が後席の乗り心地は良くなっているはず
乗り比べて分かるほどの差が出ているかどうかは知らんけど
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/08(木) 15:17:29.38ID:Y6fvRi7b
後席の乗り心地と安全性を重要視するなら軽ハイトワゴンは対象から外れる
せめてフリード+くらいにはしないと
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/10(土) 08:41:21.93ID:CtJYl0eP
>>138
カブは余裕で載る?
実は原付二種を載せるために購入を検討してる。
0146138
垢版 |
2020/10/11(日) 00:21:35.34ID:kuv9NHkb
>>145
JA44だがかなり無理やり載せてる。
車椅子仕様だとカブのリアフェンダーの後ろの下端が干渉するのでバイク屋で現物合わせでカットしてもらった。
その他にもキャリアやナンバーも積載時は外して現地で再び取り付けるし、結構無理無理に積むので地味に疲れる。

でも、去年はカフェカブ青山行くのに東京郊外まで乘せてったり、北陸家ら尾道まで載せてってとびしま、しまなみ海道と見近島キャンプを楽しんできたよ。

昔のアドレスV125Gとかなら楽に載るけど最近の原2はデカイからなぁ。
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 17:12:42.99ID:FcVEHq7y
CT125は載るかな?
素直にN-VANに買い換えるべきか…

N-VANには下り坂で超便利なパドルシフトが付いていないのが偶に傷
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/12(月) 19:16:51.30ID:8yKZHvTs
CT125はさすがに無理だと思う。
軽縛りが無いなら素直にフリードかステップワゴン辺りを買うか、縛りがあるならN-VANかアトレー当たり前を買うのが良いと思うよ。
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/10/13(火) 20:26:03.48ID:0WLNeDKq
>>150
5年以上前にやたらとカブを勧められて、その時は「カブなんか何がおもしろいんだ?」って思ってたけど、ちょっとした気の迷いでカブ買ってからはカブで走るのが楽しくてしょうがない。

去年はカフェカブで東京や、しまなみ海道走るのに尾道や、紅葉狩り楽しむのに京都までN-BOX+にカブ積んで走ったけど、ターボなしでもスピードにさえ目をつぶれば快適に走れたよ。
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/14(土) 03:32:33.56ID:UGHRFERn
純正カーナビのマップ更新しようと思ったら2018年末で最終。
以降更新しないとのこと。
更新停止が早すぎない?
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/28(土) 01:24:35.57ID:/FkMqCeE
リアスピーカー付近にある、ハンドグリップみたいなのって、どうやって使うの?

あんなのなら普通の後部座席用のグリップにしてほしかった
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/28(土) 07:07:52.23ID:5gdfUFAA
なんにも考えてないんだな・・・
あれはタイダウンベルト通したりハンガー引っ掛けたりするのに使うが
普通のグリップがよければ交換すればいい
馬鹿にでもできる
プラスは創意工夫する人が乗るべき乗り物だ
文句垂れるしかできない奴はハイエースにでも乗ってりゃいい
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/28(土) 11:14:35.62ID:r+Yjztbb
>>158
プラスのアシストグリップ? の隙間にマジックテープ&リングを通して、そこにインテリアバーを逆につけて、ネットによる天井収納をしても、後部座席に座っても頭に当たらない高さにできる。

これが通常のアシストグリップだと当たってしまう。
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/11/30(月) 23:34:05.36ID:KkIcHSdT
23万q走行してとうとう…


鍵の電池が切れた
なーんも悪いとこ無いGターボ
耐久性良すぎてNvanに行けないやん
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2020/12/13(日) 00:56:14.27ID:xzyGiL/L
てかこの謎リアハンドグリップって前期型だけなのな。グリル4枚刃の。

グリル3枚刃の後期型は同じフツーのグリップになってる
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/01/02(土) 00:58:08.32ID:qEUnqY8T
最近気付いたけど車検証の車体の形状がステーションワゴンになっててレガシィみたいでカッコイイ(^.^)v
プラスだからかな。無印は違うのかな
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/12(金) 05:39:54.89ID:mazbhqjJ
そろそろ買い替え時期になってきたけど、同一コンセプトの買い替え対象がない。
このまま乗り続けるか、いっそフィットクロスターに乗り換えるか。
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/16(火) 08:48:18.16ID:ZG6/x9yN
車いす仕様乗ってる人居ますか?
中古で探すと紛失したのか、脱着出来る手すりが付いて無いのが多いのですが、あれってそもそも使いますか?
逆に有っても使わない感じでしょうか?
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/16(火) 09:22:49.10ID:NV7/X4y+
>>176
2015年式の乗ってる
普段使い↔車椅子のたびに手すり付けたり外したりが面倒で基本外したままだけど
あれなくても牽引フック+車椅子ブレーキ+タイダウンベルト+シートベルトで十分安定してるよ
少なくとも急が付くような運転しなければ大丈夫

後期型だっけ、手すりが回転収納式になったの
車椅子のときサッと引き出せて便利そうで正直羨ましい
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/16(火) 10:37:17.40ID:ZG6/x9yN
>>177
レスありがとうございます。
まさかの光の速さでレスもらえてうれしい&参考に成ります。
今の車が6月に車検で、母があと2年車いすから車に乗り換える能力を維持出来る気がしなくて乗り換えを考えています。
最初は助手席への乗り込みやすさでタントを買いそうに成りましたが、非介護時や介護以降に収納時の直立のスロープが邪魔だなぁと思ってた所、プラスはほぼ平行に寝かせられるのに気づきこちらに移行しました。
で、よくよく見ると車中泊も行けると言う事でますます欲しくなり、車種は決定と言う状態です。
そこで中古車を検索すると手すりと車いす搭載時に外すリアシート裏のカバーを紛失している個体が多く、手すりは機能部品なので気に成り質問させて頂きました。
今最終型と、一個前のを見ていますが両方取り外しなので、確か回転式に成ったのは、プラスの後継車種のN-BOXスローパーからだったと思います。(発売時の記事で確認しました)
でもプラスが欲しいですがw
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/17(水) 10:13:12.20ID:wATo8ME2
純正のHIDって、普通のバルブのライトに比べて明るさだいぶ違いますか?
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/02/17(水) 12:06:56.48ID:yquZS6lQ
田舎で足代わりに使ってて汚ねえけどすまん
サイドブレーキ踏む時、引っかかって気づいたけどこんなの始めから付いてたっけ?
https://i.imgur.com/xAxRZcq.jpg
緑色にずーっと光ってるやつ
昨年末に中古で買ったんだけど、つい最近オイル交換してからこんなの付いてたっけ?となってここで聞いてみる
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/04(木) 16:13:47.25ID:u8BBzvBH
>>179
カスタムに乗っている
代車でノーマルN-BOXハロゲンヘッドライト仕様に乗ったら暗過ぎて不安になった

カスタムのHIDは明るくて良いよ
HIビームだと4灯式(LOW側HIDとHI側ハロゲン球の同時点灯)になるから酷道の山奥でも安心の明るさ
フォグランプ(ハロゲン球)は路肩や前方底部を照らしてくれるから更に安心の明るさ(街中では点けてないよ)

LEDヘッドライトが普及してしまったので
こんな安心のライトは もう出現することはないね
(LEDヘッドライトは眩しいだけで明るくないので好きになれない)
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/06(土) 08:51:32.82ID:joAObFxF
>>181
おぉ、レスサンクスです
中古車購入を考えているので聞いてみました
参考にさせて頂きます(^^♪
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/08(月) 17:30:15.52ID:NdVgN8q7
>>174
俺の Plusターボもこの夏で9年24万km、本当に使い勝手の良い車だわ、下取りなんか無いだろうからと足車として売らない事にしたよ、すこぶる調子良いし。
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/08(月) 17:55:46.14ID:EokY40V/
ざっと概算だが燃料代だけで260万円ほど
さらにメンテ費、消耗品費などプラスするとおいくらだろう?
買う車を間違ってる気がするけど
まあターボ選ぶようなバカの時点ですべてお察しか
ホグランプとか言っちゃうタイプなんだろう
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/03/08(月) 20:51:29.93ID:lzZkyRsL
>>185
古くなったNBOXほターボさえも買えない可哀想なひとなんだよ。
車所有出来ないのを必要か無いからと叫ぶタイプじゃね?
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/21(水) 19:51:40.37ID:GPeKmPAg
>>177
>>181
おかげさまで2016年式4.6万km車いす仕様のホンダ認定中古車を三月末に購入しました。
他の書き込みも参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/04/23(金) 17:25:18.41ID:j+bDzW7a
近々この車買うんですけどN BOXみたいにワイパー作動させながらギアをリバースに入れるとリアワイパーもオートで作動するんですか?
このシステムは要らなそうだから納車時にOFFに出来ればディーラーでしてもらいたいなと
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/10(月) 17:12:12.03ID:eftKmKcb
gグレード納車予定なのですがアームレストだけ設置したいのですが何か良い商品ないでしょうか
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/12(水) 04:26:19.00ID:cRzsFbLT
普段からアームレストを使わない俺には
助手席側だけを車中泊モードにした時、アームレストは邪魔になるだけの存在
取っ払いたいくらいだよ
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/16(日) 10:36:38.12ID:h3deNGXS
この車の車外からのドアロック ON/OFF時の「ピッ!/ピピッ!」音て音量でかいよね?
車中泊時にうるさそうだったんで、ディーラーに音量を下げてもらったった。

現行N-BOXみたいに自分でカスタマイズできると良かったのになぁ。
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/05/29(土) 22:38:39.41ID:dqUUoFQW
最新マイチェン後のN-BOXに乗ってみた。
燃費も良くなって音も静か、安定感も剛性感もよくなっていた。
着座位置が下がり頭上に余裕ができて広くなり、ロールに対する恐怖感も減り、シートもロングスライドで使い勝手も良くなってる。

全項目で良くなってた。

でも何かよくできた家電というか、感情移入できないというか。
良くなってるんだけど…

いや、自分の車を否定したくないだけかもしれないけど、やっぱりプラスが良いと再認識した。
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/12(土) 16:38:26.61ID:TuOx7N1A
>>198
ふおおおっ!? リモコン使ったら音が鳴らない!
当方、今年1月からこの車に乗ってて、ずっとドアボタンでロックしてたから気が付かなかった。

ありがとう!
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/30(水) 10:17:08.09ID:seWiQcig
うおおおおこんなスレあったのか!
地元のディーラーで納車第一号で乗り出して9年17万キロ目前。来月車検通すつもりが鹿轢いてフェンダーが横に押し出されるぐらい凹んだ…。直さないと車検通らないけど距離も距離だし乗り換えるか迷うけど、この車釣り仕様に適し過ぎてて手放したくないとも思ってしまう。
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/06/30(水) 18:00:29.43ID:+U8slT2Y
>>201
ツートン青白ターボです。
自分のもこの7月で9年24万kmで廃車か売ろうかとも思ってたけど、知り合いの若い子から売ってくださいとお願いされたので無料で差し上げる事にした。車検と名義変更とバッテリー交換を自分でするのを条件です。9年も所有してたから愛着あるし、18歳の若者に乗って貰えるなら車も本望だろうと。
運転席シートはレカロにしてる。
今日は最後の車内掃除、スチーム使ってリアスライドドアの周りや車体側の細かいとこまでピッカピカにしたわ。
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/02(金) 06:48:35.27ID:n6+wRcUS
>>202
修理してあと4年乗ることにしたぜ
使い勝手いいし燃費も意識して走れば19/L走るしな
ACCと車線逸脱警告付きで再販してほしいぐらいだわ
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/02(金) 09:56:31.97ID:FUj+6VVS
202だけど、16/Lなんて高速道路でしか出ないわ。
メーター読み15でも満タン法で12から13.5が限界だよ、しかし速いよ、s660mtも持ってるけど遜色ないw
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/02(金) 21:48:42.86ID:n6+wRcUS
>>204
高速通勤だから伸びるだけで街乗りなら15〜6だろうね
トラックのスリップ使えば21/L行くこともあるほどにこいつの燃費がいいのも手放せない理由だ
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 18:31:15.73ID:PeUQwtKz
えっ、みんなそんなに燃費悪いの?
195だけど、今の燃費はメーターで26/L、満タン法で25/L走るよ。
毎日一般道片道25km通勤(朝は渋滞、夜はスムーズ)、エアコン未使用。

さすがに冬は17/Lまで落ちるけど。
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 21:57:25.16ID:UZquOc4m
>>209
燃費は良くしようと思えばタイヤの空気圧かなり高めにしたり、ターボなるべく効かさなかったりすれば多少は延びるけど、チンタラ走る軽自動車ほど道路で邪魔なもんはないからな…乗り心地犠牲にするのも嫌だしNAなんてもってのほか
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/04(日) 22:27:29.49ID:PeUQwtKz
自分は遅いつもりは全くないんだがなぁ。
空気圧は指示通りだし、60kmは出すし。

むしろ闇雲にスピード出して追い抜く車は、大体信号で追いつく。
結局は無駄な加減速をして燃費を悪化させているわけで。
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 08:50:02.91ID:TAcQaDQx
プラスターボ乗りで、信号のほぼ無い北海道の平地住みだけどこの時期エアコンONで平均18q/l。
冬場は未だ引っ越して間がないのでわからないけど12〜14q/l位かな。

札幌市街だと夏場はエアコンonで11〜13q/l。
冬場は9.5〜12km/l。

これまで最高燃費は富良野から札幌まで
下道で40q/l をマーク。
札幌迄延々と下りのため。
札幌市街に入った途端平均燃費は20q/l 切ったけど。

環境によるけどエアコン無しで北海道の遠出はゆっくり走って20〜23q/lが限界。
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/05(月) 10:22:39.77ID:z1fw+l+L
エアコンのオン/オフで燃費はけっこう変わるもの。

てかさ、このスレの住人は一体どんだけスピード出してんだ?
普段イキって飛ばすけど、いざパトカーを見かけた時だけ制限速度で走るような連中と同類な感じが・・・
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/06(火) 10:15:10.33ID:4Dy1VvVP
>>216
むしろ「お前は普段どれほどちんたら走ってんの?」と聞きたいけど
というか流れに乗ることができないドライバーは免許返納して公道から退場してほしい
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/06(火) 17:59:32.22ID:/cvKx/pl
燃費自慢したら思っていたのと違う反応が返ってきたからスレ民をDQN扱いして憂さ晴らししようとしたらさらに返り討ちにされてしまってるね
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2021/07/10(土) 18:03:08.85ID:+Tf9s14e
>>222
あー、まさにそれです。

前車(普通車)のスレでは
「制限速度以上はダメ!絶対!」
ってスピード狂が叩かれていたけど、ここの住人は違うようですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況