X



トップページ軽自動車
1002コメント244KB

軽自動車のオイル Part.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/03(木) 08:33:46.54ID:2uRZktoi
一般的な外気温で上の数字が同じなのに5wと10wでオイルの流動性が音でわかるくらい違うとか・・・
同じ数字でも銘柄変わるだけで粘度変わるのに
エルフの5w-30よりモービル1の10w-30のほうが40度でも100度でも軟らかい
当然、氷点下30度では5wのほうが軟らかいとは思うが、0度程度だとどうなんだろうなw
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/03(木) 08:54:46.19ID:LlopMZRl
わたしのは、高級オイルを入れたので、最初だけシリンダーとカムを削る音が
出てる、ガリガリシャーシャーと旋盤でけずる音、
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/03(木) 08:58:17.73ID:LlopMZRl
カムがだいぶ削れて丸くなってきたので、新品に交換したいな
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/03(木) 09:10:52.77ID:awb2X+mv
>>609
いやいや、オマエかは知らんけど、焼き付き確定て何回も言うからには、そりゃ何かデータあるんだろ、データ無くても、何か体験したのかなくらいは思うやん→何もない想像のみだったけど(笑)
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/03(木) 09:21:33.32ID:2tm/Nxze
このスレの大半の人は粘度規格に対して正しい認識を持っているようだ
わかってないのは>>565のガリガリ君くらいだな
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/03(木) 09:29:45.14ID:2tm/Nxze
ここまでガリガリ君のデータは無しですな
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/03(木) 09:31:37.52ID:awb2X+mv
>>622
このスレの大半の人は粘度規格に対して正しい認識を持っているようだ
わかってないのは>>565のガリガリ君くらいだな

いやいやそれだけ言うからにはあるんでしょ???
データ。
これだけ上からで全部想像なの???
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/03(木) 09:50:55.97ID:4Usf9Fly
お正月のビッグモーターのチラシに載ってた
「0w20から10w30に変えると燃費が約5%悪化します」
平均燃費10後半〜の車からしか恩恵薄いわな
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/03(木) 10:44:21.93ID:sC2Ts6tE
>>616
適切にオイル管理していたなら、1ヵ月程度ならエンジン内部の油膜は十分に残ってる
疑うなら整備工場かディーラーの、経験豊富なベテラン整備士に聞いてみな
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/03(木) 14:18:23.94ID:lTf8YXtV
>>613
マジかよw?
ネタだよね?
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/03(木) 14:31:05.10ID:j7qe3UPG
オイル抜けでガラガラ、ガチャガチャ言うのは大抵VVTの作動音だろ
意図的にオイル抜いたら0Wだと8秒位、10Wだと10〜11秒位、ガチャ音が出る
特にスズキの旧型エンジンは簡単にこうなる
分かったかアホども
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/03(木) 16:09:20.86ID:rQz5x+v4
>>641
20秒ガリガリ君に続きまして10秒ガチャ君登場
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/03(木) 16:18:25.28ID:hbYnvVcP
こんなスレで、しかも正月なのに1日に10も20もレスしてる奴がいるんだな
他にやることないのか
どんな悲しい人生なんだろう
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/03(木) 17:15:57.36ID:BsNkmDFu
意外とハワイのホテルとかで家族は買い物とか行かせて自分はホテルでだらだらしながら書き込みしてるかもよ
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/03(木) 17:24:09.95ID:+FdAIE4U
自分は嫁の実家に帰省して
爺婆の話し相手になりながら
娘と甥姪の子守をしながら
スマホいじり
めっちゃヒマやねん
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/03(木) 21:28:37.30ID:OZBB0X3D
多分なんだけどモーターアップってエンジンオイル抜いてエンジンかけてオイルパン外してホースでクランクシャフトに水かけてたよ?
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/03(木) 22:24:16.05ID:oRuTrrmg
日本なら軽自動車で充分だよね。 
俺の同級生で親友ノ194cm180kgみたいな軽自動車は窓から手を出さないとキツ過ぎて運転できないみたいな体格の奴は別として。
ちな、そいつは30過ぎだけど小学校時代から相撲部屋の勧誘がありました。
神奈川県横須賀市。
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/06(日) 16:57:13.85ID:0jaDLb+8
ちゃんとしたメーカーの一番安いオイルに好きな添加材を足す
それを3000キロ毎に交換すれば良い
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/06(日) 19:55:44.34ID:fQBvqxaO
起動時にギギギーガガギーとカムとシリンダーを削る音をなくす
方法は、電磁ポンプでオイルを先にふりかけるしかないよな
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/06(日) 22:02:55.88ID:XZn/XoIw
>>664
一生エンジンを止めない
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/06(日) 23:46:29.87ID:U3mVdAxq
ポンプが100個位ついててあっちこっちから噴き出すなら即時だけど
流れ落ちる速度にまかせてる箇所もあるやん
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 04:15:16.79ID:RPwJnZ65
>>664
つかさっさと買い換えろよ
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 21:06:11.58ID:MUG1a+Iy
>>664 >ギギギーガガギー
ってシリンダー内から運転席まで聞こえるほどの音なら
すでに壊れてるのではないだろうか
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 21:37:08.86ID:9gR8xVOu
俺のk6は1万5千キロで大体レベルゲージの7割くらい
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 21:50:44.15ID:i4sW493i
24アルトのk6は、10000キロでオイル交換してるけど、ゲージの8分目くらいだな
5000キロでオイル交換してた時期が懐かしいわ
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 22:05:10.40ID:MUG1a+Iy
>>680
お前の方まで意味がわからなくなってるぞ
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/07(月) 22:13:14.21ID:KviEfmsD
>>683
スズキの二輪車は年式で番号が振られてるんだよ

2006年式は車種名+K6
2007年式は車種名+K7

2010年式は車種名+L0
2018年式は車種名+L8
こんな感じでね
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/08(火) 12:31:56.20ID:lkr0mPTZ
>>689
すまんすまん。
俺は逆に髪の毛多くて苦労???してるから、少ないヤツの苦労は知らん。
しょっちゅう床屋行かないといけない面倒臭い。
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/09(水) 08:05:33.52ID:bnqFbe3r
朝鮮人って髪の毛がすごい密度でバカみたいにいっぱい生えているよね
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/09(水) 23:00:19.79ID:XRGl4bWp
他のスレで日産純正エンジンオイルストロングセーブX ・ Eスペシャル 100%化学合成油ってのを知ったんだけどペール缶で送料込み13000円代で売ってるんだけど知ってましたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況