X



トップページ軽自動車
1002コメント244KB

軽自動車のオイル Part.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/12(水) 00:39:12.52ID:IF4cdCWp
オイルは、それ自体は抵抗だからな
柔らかければ柔らかいほどいい
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/12(水) 12:29:54.71ID:THRSK2JD
>何でレーシングオイルの話するの???

車板でもそうだが、
レースをやっている=エロい人
という風潮があるから

要はマウンティング
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/12(水) 14:41:08.94ID:LqF45Zku
ボディビルダーのような筋力があればエレメントって手締めでもいけるんだろうか?
エレメントの器の金属の方がつぶれてしまうんだろうか
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/12(水) 15:51:52.57ID:o9yAlSrx
私もそこそこの筋肉男だが
フィルターのOリングが当たってから一回転
やりやすい体勢ならできるかも
体を横にして手を伸ばして片手掴みではできる気がしないが
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/12(水) 16:57:31.98ID:UmTnsbyA
俺も手締めでやってたけど数年前にトルクレンチで14Nmで締めてみたら
めちゃくちゃ締まってびびったわ
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/12(水) 19:23:53.83ID:3ilOhPql
半回転だとちょっとゆるいかもだけど3/4回転くらいでok
両手で掴んでギュッとやればそれでいいぞ!
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/12(水) 21:56:38.00ID:6dKnINpG
エレメントなんざドライバーぶっ刺して回しゃイチコロよ
0147阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/12(水) 22:01:52.50ID:gGjxzdfu
そもそもここに居るオイル交換好きの交換スパンだとフィルターに詰まるような塊が生成される前にオイル交換しちゃうから
フィルター交換とか基本的にしなくていいと思う

逆に一万キロ交換の人は毎回交換したほうが良いと思うけど
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/12(水) 22:06:27.89ID:yv28PXQ1
期間限定でpring(プリン)っていうアプリで500円貰えます。
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット

dJrTbH

チャージ手数料無料なので銀行からの現金化もスムーズにできます
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/13(木) 15:39:20.56ID:RPEnxR8V
>>150
  ∧ ,∧   /♪
(`・ω・) / |
 (  つ つ'@  |
 ゝ,.⌒).⌒)  |
 ̄ ̄し' し'   |
    |
    |
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/13(木) 16:01:17.79ID:lUWGP6BG
PECS?
高いんだよなぁ
300円のオイルフィルターを2万ごとに交換してる方が金銭的にも精神的にも良いわ
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/13(木) 16:03:48.59ID:JnI1qdc1
ろ紙の密度とかバイパスの開弁圧とかの信頼性考えたら純正か第二ブランド使うべきだと思うな
怪しいのを毎回交換するより純正品を数万キロで交換のほうが安心
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/13(木) 20:54:01.70ID:KT4uKEMh
>>151
釣りでもなんでもなく春に導入。

10万キロ経過したらフィルター開けて掃除する。

毎月1万キロ近く走るから10万キロに一度清掃というのはありがたい。
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/13(木) 22:05:35.79ID:KlR7diuK
>>160
長距離スポット専やってれば1万キロとかゴロゴロしてるよ。

強烈な爺ィは2万キロ近くコンスタントに走るし。
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/13(木) 22:28:28.87ID:KlR7diuK
>>165
少し前までさかのぼってみたら?

オイルフィルターの話から釣りとか言い出すアホに絡まれてるんですけどねw
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 03:08:06.09ID:LUsQAMie
オール高速じゃないと無理w
北海道みたいに渋滞なし80巡航できるとこでも下道は500キロが限度だったな
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 03:54:56.11ID:8+Lmr4sf
埼玉から4号バイパス使って那須、そして白河で用事して289号使っていわき小名浜で走り回って
また、逆そうして帰って東京の成増行って埼玉へ帰るって仕事があったけど1日700キロ近く走った
12時間以上運転したが、オール下道で走れるぞ
たぶん、もっと田舎なら楽勝だと思う
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 05:53:54.24ID:8+Lmr4sf
出来るよ
俺は運転してる間に体を休めることが出来るから
運送業ではないが、その手の仕事の奴らはみんな同じだと思う

それじゃないと出来ない
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 05:59:50.14ID:34BcGmRW
一般道なんて平均30〜40km/hくらいしかでないぞ?
何時間走ってんの?
睡眠は?食事は?運送屋は馬鹿なの?
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 06:14:15.39ID:8+Lmr4sf
そもそも、平均スピードがそんなに遅くないし、取締り区間とかも、ある程度知ってる国道なら
びっくりする位のスピードで走れるな
逆に本職の運送屋の方が免停とかがあるから、飛ばせないと思う
でも、一ヶ月で1万キロなら、運送屋じゃなくても全然楽勝だと思うわ
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 06:45:47.16ID:8+Lmr4sf
軽自動板で底辺と言ってる奴って、ちょっと、マヌケだよな

お前、なんでここ見てんだって感じ、もっとも、俺は仕事のクルマだけどさ
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 09:51:29.07ID:Om0W+ju1
シャシダイ月1万キロは鬱になりそう
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 11:51:22.45ID:X4lW3Xoz
>>181
ココは、走る距離自慢スレでもないし、オイルフィルターのスレでもないから(笑)
どうでも良いから、自分の日記帳にでも書いとけよ。
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 12:58:16.03ID:Oqgvx4zS
福島走ったオイルは何ベクレルなんだろう
酷いとこは地表で100万ベクレル超えてるじゃん。
ちなみに研究施設の放射線管理区域は4万ベクレル超えてると頑張って除染しないと出られないw
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 13:01:03.02ID:Vzz1H+6w
フイルターは詰まったら害がでるし、スカスカなら何の役にも立ってないし

その両方をかたずけるフイルタを発明したい
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 13:16:45.19ID:Mo93pFeK
僕は、長年彼女ができない。来年は彼女とお付き合いできる努力をし、キャノンのパワーショットxs70shの遠隔撮影で後ろから色々撮りたい!頑張るぞ
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 17:14:47.51ID:x/0QgyJR
今の研究では被爆に閾値はないとされてるね
だからどんなに少ない被爆でも悪影響はあるということになってる
ありえない汚染地域に人が住んでるのは政府が発令した原子力非常事態宣言下だから法律が一部無効化されてる状態なんだよね。

まあ汚染されたものはしょうがないってことで興味本位で測定してみたい気持ちはあるw
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 19:12:50.88ID:8+Lmr4sf
そもそも、1ヶ月で3万走る軽自動車のオイル交換サイクルって、どれくらい?
仕事で月1でのオイル交換って、スゲー面倒
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 19:24:24.77ID:8+Lmr4sf
いや、会社のオレの軽はオイルエレメント無交換車だから
廃車までしないと思うぞ、別に大したことない
エレメントなんて交換しなくても20万キロ走れるしな
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 19:32:07.37ID:8+Lmr4sf
自分の車じゃないから、壊れなければ問題ないだろ
給料はいいしな
エレメントは交換しなくても廃車まで大丈夫だった
問題は、オイル交換サイクルだけ知りたい
タダでも時間が面倒なんだよね
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 19:39:54.01ID:8+Lmr4sf
馬鹿なのか?過走行のオイル交換サイクルを聞いてるんだけど
オイルエレメントは聞いてない、そもそも、交換しないのだからw
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/14(金) 20:25:11.42ID:79QIQBTs
>>197
交換しないバカはオマエだろ(笑)
文のほとんどがフィルターだし分かりにくいんだよバカ。
七行書いて聞きたいの、過走行のオイル交換サイクルてバカ全開じゃんwww
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/15(土) 01:59:07.92ID:gCtU+niv
今年KF-VE型(4)搭載車を購入しましたがおすすめのオイルはありますか
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/15(土) 02:18:00.16ID:Z0TRHo07
コスト重視?それとも多少投資してもいいから良いオイル入れたいって感じ?
前者なら純正油の一番安いのでいいし後者ならモービル1とかワコーズのプロステージSあたりが無難かなと思う上を見るときりないしね
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/15(土) 07:20:11.87ID:gCtU+niv
>>204
ありがとうございます。
購入した正規ディーラーさんまはちょっと距離があるので
今回から自分で交換しようと思ったけど近くのホムセンには
D車純正がなかったので質問しました
ルートとかモリなんとかは沢山ありましたが
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/15(土) 15:34:22.98ID:AnNxm7R7
町乗りならモービル1とか高級オイル入れんでいいよ
ナフコダッシュ、カインズ合成、スペマル5w30、モリホワイト0w20、その他4L2000円以下でOK
頻度は1万キロ/1年のどちらか早い方
金に糸目付けないならオートバックスとかで一番高いヤツでもいいよ
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/15(土) 16:31:41.85ID:BQN4yV4O
>>205
ダイハツ純正にこだわらなくてもトヨタ純正や日産純正で問題ないよ
オイルの供給元なんて数社しか無いから中身は同じようなもん
交換は取説のシビアコンディションに合わせてあげたら理想かな
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/15(土) 17:39:16.62ID:Ay2CKfuB
まあ今時、入れて問題の出るようなオイルなんて通常ルートじゃ販売してないからな
粘度だけ気にしてあとは好みでOK
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/15(土) 17:44:14.15ID:N73g+P9I
>>208
スレ終了
  ∧ ∧ ミ _
 (   )┌-┴┴-┐
 /  ゙つ 終 了|
〜′ /´└-┬┬-┘
`∪ ∪   ||
      ゙゙ ゙゙
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/16(日) 00:51:06.96ID:n+hVYVH/
とあるお店にて主な陳列商品全て4L缶
4,000円台
・レプソル エリート・プラド 0W-20
3,000円台
・カストロール エッジ 0W-20
・モービル1 スーパー3000 0W-20
・トヨタ純正 キャッスル モーターオイル 0W-20
・ホンダ ウルトラ レオ 0W-20
・ニッサン SNストロングセーブ・X 0W-20
2,000円台
・モリドライブ サイレントプラス 0W-20
・モリグリーン アース 0W-20
1,000円台
・モリグリーン セレクション 0W-20
・テクノパワー 0W-20
ザックリこんなかんじでした
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/16(日) 06:42:27.37ID:2V11U2H8
オートバックスいったら
モービルハイマイレージやたら目立つとこにいっぱい置いてあった
自分ちのそばだけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況