X



トップページ軽自動車
1002コメント260KB

【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー154台目【軽SUV】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/02(日) 17:23:29.62ID:qixRkOGi
軽ワゴンとSUVを融合させた軽クロスオーバー
スズキ、新型軽乗用車「ハスラー」2014年1月8日発売

ハスラー | スズキ
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/
ハスラー ワンダラー| スズキ
http://sp-suzukicar.jp/car/hustler_wanderer/
ハスラー タフワイルド | スズキ
http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_tough_wild/
ハスラーのOEMマツダ版、「フレアクロスオーバー」2014年1月31日発売
マツダ フレアクロスオーバー
http://www.mazda.co.jp/cars/flair-crossover/


※前スレ
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー151台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1539869091/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー152台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1540938418/
【SUZUKI】ハスラー&フレアクロスオーバー153台目【軽SUV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1542297671/
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/19(水) 09:19:56.02ID:Pouke7fT
リチウムイオンバッテリーの充電って
結構時間掛かるんですかね?
納車なって5日、片道30分の通勤時ほぼ
充電中表示で、信号待ちの間アイドリン
グストップになりません。
北海道氷点下の使用環境では、こういう
物ですかね?
0816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/19(水) 10:09:44.04ID:pnzML5Z1
>>813
アイドリングストップの再始動はふつーのバッテリーで作動。
始動時気温3℃以下の場合はバッテリー保護の為アイドリングストップは作動しない。運転しててじゅうぶん暖まれば0℃位までは作動する事が有る。
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/19(水) 10:10:47.30ID:N+Westa8
>>813
気温が低いとバッテリー保護のためにアイドリングストップが停止します。

これ東北や北海道なら重要事項説明になると思うんだけどなぁ。
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/19(水) 12:31:24.95ID:GrVQHHFv
>>767-769
ワゴンRは売れ行きはトップ10にはコンスタントに入ってるから悪くないよ。
今はワゴンRやムーヴが争ってた時と違い、売り上げトップが
N-BOXやスペーシアなどのスーパーハイトワゴン系になってるから、
売れてないように見えるだけ。
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/19(水) 19:12:09.65ID:CsT7HDCL
>>831
結果としてはね。
軽に限って言えば、ここまで誇大広告売ってるのはスズキだけだと思うよ。
テレビ見ないからよく知らんけど。
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/19(水) 19:29:37.84ID:CsT7HDCL
>>833
あはは、そうだね。
ま、生まれてこのかたテレビ見てないとは言ってないけどね。
あとラジオでもCMやってるし、WEBでも見られるんだよ。知ってる?
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/19(水) 20:44:39.12ID:etoqz5fW
大体軽自動車って燃費は良くないよ リッターカー位でゆっくり走った方が
燃費は伸びる ベンツの大排気量車がギア比を上げて低回転でぶっといトルク
で走らせて燃費を稼いでるのと全く逆だよ 馬力で走る車は往々にして燃費は良くないよ
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/19(水) 20:51:48.98ID:yGP8snP0
寒い
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/19(水) 21:48:20.63ID:UBz5yH4L
4駆ターボ 夏で16とか
最近燃費なんてまったく気にしてないわ

東京の道を走ると1/4はアイドリングストップしてるね
信号多過ぎ
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/19(水) 22:09:00.03ID:kqIgHeIO
ターボ4WD純正タイヤで一般道で18
朝は雪のマーク出るけど絶好調でアイスト発動
ヒーターで温風出るまでアイストオフとヒートシーターとブランケットで寒さを凌ぐ
片道1リットル使うのが安いのか高いのか分からんけど通勤補助費用で補える

乗り物速報さん!
あたいはピンク文字で頼むで
0850阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/19(水) 22:54:39.97ID:SHSZyZ7S
アイドリングストップの設定で
燃費優先 標準 快適優先ってあるけど
みんなどれ選択してる?
0852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/19(水) 23:35:43.41ID:Y1R8NCqI
メーター内で設定できるでしょ
俺は快適優先にしてあるけど基本的にアイストOFFにしてるからあんまり関係ないかな
0854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 01:42:59.64ID:5KHp3DoV
大丈夫
外径+8mm
0855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 02:24:32.64ID:NB4Mbx+0
4WDターボ
大きめのルーフボックス&スタッドレス165/70R14
で14.3kmの表示
満タン方とかの計算はまったくしてないから知らん
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 04:32:48.56ID:xsArpA7Z
本当に乗り心地悪い。サスをビルシュタインB6に変えたが(スプリングはノーマル)ダメだな〜。ボディーの剛性が低いのか?ボディー補強したらよくなりかな?うむ〜。
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 06:41:51.73ID:zeTG3Smg
kybとかで1インチアップだけど
固めのサスとショックでゴツゴツ
したかんじ。
乗り心地は悪いかどうかは好みかな。
0858阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 06:53:34.64ID:5KHp3DoV
ホイールタイヤ重くした方がバタバタせずに乗り心地良くなるけど燃費が悪くなるんだよなぁ
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 07:43:04.63ID:PdbRxk/6
>>858
反対だよ バネ下を重くした方が乗り心地は悪くなる
それとバカに忠告だがボディー補強するってことは車の寿命は短くなる
逃げが無くなるんだよ〜 ショックアブソーバーはバネの上下動を抑えるためのものだよ
足を固めて何をしたいか?を考えてからチューニングショップに相談するのが吉
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 09:51:20.00ID:o0hXG9vW
>>853
詳細が不明だが、車検はアウト
タイヤは問題ないがホイールがアウト
+38って事は小型車用の5.5J-14+38の可能性が極めて高い
一般的に3ナンバーに8Jとか入れるとリムが最外端になるんだが
6.5J未満のホイールはディスク面が最外端になる
ブレーキキャリパーとの干渉を避け為に出てる
箱バンに比べてフェンダーを絞ってるハスラーは5.5J+45が限界
ディスク面のデザインによってはアウトになるサイズ
+38ならディスク面が目視で明らかに出るからアウト
アルミセットで販売している廉価なサイズは4.5J-14+45なら安パイ
5.5J-14+38だとまず無理だろうね
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 11:57:57.45ID:wTLFNB5c
自分一人で乗ってた頃は燃費優先
嫁と乗るようになってからは標準
子供生まれてからは快適優先
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 13:00:18.27ID:o0hXG9vW
>>866
一般的には5.5J+50だよね
俺の+45はホイールのディスク面のデザインによるほど
攻め込んだ話
当然タイヤははみ出してるが
9ミリまではみ出しOKの新基準が前提
ホイールが面一の設定

タイヤ面一ってなら5.5J-14+50で合ってるよ
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 13:33:56.70ID:o0hXG9vW
>>856
B6入れてるが1/10で買えるタワーバーは付けてないよ
サーキット走行するなら別だけど
ボディ補強は乗り心地には逆効果だからね
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 13:40:25.30ID:o0hXG9vW
>>871
なんで軽四は対象外なの?
もしかして、車幅が軽四枠越えるとかじゃないよね?
軽四の幅はドア付近が最大でタイヤ部分だと余裕あるからタイヤ程度なら軽四枠に収まる
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 14:35:27.19ID:PdbRxk/6
いくら足を弄ろうが所詮早く走るための車じゃないよ ドレスアップ?を狙っての目的しかない
ノーマルのサイズってのは良く考えられていてすべての面でバランスは取れてるよ
下手に弄ってバランスを崩してまで拘る車でも無いんじゃないかな〜?
0878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 15:07:30.25ID:LTFaV5TE
ホイールなんてフジタイヤで選んでもらったわ
てかひとつしか選択肢なかったみたいだけど
+45とか訳わからん
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 15:34:21.21ID:Gu9yl8If
タワーバーいれてるよ。
直進楽だけど、ガタガタ舗装にきたら
ひどいことになる。
まあ好みだな。
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 15:56:05.99ID:PdbRxk/6
>>879
タワーバーはボディーがいがむよ 逃げが無くなるからね〜
昔のグランドシビックなんかショックアブソーバーが抜けたよ
それに32GTRの時は敢えて入れなかった ボディー自体が強いから不要だってw
なんせ軽なんだからボディー剛性なんか高が知れてるからね
娘の車なんで弄ぶと激怒されるからwwww
そんな事より吸気系と排気系を弄った方が面白いと思う
外見は飽くまでもノーマルってのが良いよ
0883阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 16:59:00.69ID:PdbRxk/6
>>882
確かに俺はBSは好きだがお前さんの思ってるやつじゃないと思うよw
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 17:06:27.12ID:PdbRxk/6
ボディー補強ってのはキリが無いよ 前をやったら次は後ろってな具合でね〜
その癖あんまり効果が分かりにくい 触るならエンジンからだよ
ターボなんて一律馬力規制じゃん CPUチューンが一番だが吸排気だけでも
かなりフィールは変わるよ マフラーも触媒の前から触らないとカッコだけになって
カッコ悪いぞwwwwww
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 17:09:51.42ID:PdbRxk/6
>>884
簡単なのは減衰力調整式のショックを取り付けて弱くセッチングすれば可能だと思うが?
そこまでしなくてもタイヤを乗り心地優先の銘柄に変えれば良いよ
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 17:13:57.63ID:PdbRxk/6
タイヤの直径を変えずに扁平率を上げるってのも有りだろう〜
50%〜60%〜70%と上げれば乗り心地は良くなるが怠い操縦性になる
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 18:05:23.60ID:6zueOzDD
ホイールのこと詳しい人が多そうなので。
14インチ4.5Jでインセット43のホイールに175/65のタイヤだと車検通りますかね?
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 18:07:57.67ID:PdbRxk/6
>>888
多少なら構わないよ でも大きく変えないほうが吉
ノーマルの直進性以下になるのが見えてる 
それとタイヤはデカくすると加速が悪くなるからね
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 18:11:24.24ID:PdbRxk/6
>>889
迂闊なことは言えないけど少しくらいならフェンダーにラバー張って誤魔化せるかも?
でもフェンダーからあんまりはみ出したら歩行者や自転車に引っかかる可能性が
高くなるので危険だと思う 子供だったら大変だよ
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 18:15:45.35ID:PdbRxk/6
>>889
タイヤの銘柄によってもハイトが変わるから正式な外径を知って比べた方が良いよ
タイヤショップに行けば教えてもらえる またはメーカーのHPでも解るんじゃないかな〜?
俺もGTRに乗ってるときは扁平率で同じ17インチでも結構変わるんで悩んだよwww
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 18:18:38.21ID:PdbRxk/6
くれぐれもインチアップはデメリットも結構出てくるから慎重にね 
エンジンを弄んでなければ確実に遅くなるよ
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 18:20:30.71ID:PdbRxk/6
忘れてた 直径が変わればスピードメーターも距離計も狂うからね
0895866
垢版 |
2018/12/20(木) 18:29:13.93ID:5KZoD7lE
>>870
あーそうか。新基準なら大丈夫か。
そこまで頭回らんかったよ。
まぁおれがやったのは新基準施行前て事で許してくれw

>>889
175/65R14だと適正リム幅が5〜6jなんで、やめといた方が良いかも。
0896阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 20:11:20.60ID:j7LqX/sh
そもそもタイヤが運転席に近いから
フィードバックが強めなのは当たり前

155/80R13して一番高いタイヤ入れろ
これでショックは大分和らぐ

楽しさもスポイルされるがなw
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 20:32:52.33ID:PdbRxk/6
>>897
オプションでカーテン&タープキットってのがあるよ
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 20:45:22.58ID:NulLPU9m
欲しいけど高いんだよなぁ
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 22:07:14.04ID:6zueOzDD
>>891 >>892 >>895
色々アドバイスありがとうです!
特に適正リム幅は全く気にしてなかった…

ディーンクロスカントリーにVITOURタイヤFOMULA Xホワイトリボンタイヤを
どうしても履かせたかったので。メーカーに問い合わせてみます。
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 22:23:01.04ID:Fb5tUbUO
ベッド欲しいけど高くてな〜
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 22:50:46.85ID:Cry68wx6
>>813
北海道で片道30分で5日目なら多分当てはまらないと思うけど
走行距離が一定の値に達するまでアイストは封印されてる
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/20(木) 23:16:01.90ID:qTWdHgHG
>>843
FFで25夏冬平均エコ運転とか暖房冷房気にして運転すればもっと伸びると思うけど
気にしないで冷暖房ガンガン掛けてアクセルも気にしないで踏んでる
>>850
毎回切ってる玉に切り忘れるけどOPでスイッチ逆に出来たら良いのに
一応快適性優先にして有るけど
初めてスタッドレス買ったけど乗り心地良くなったあと買って3ヶ月位だけどアルミ裏側錆びてる
しかしタイヤ付きアルミ軽いな自分で交換してるトラックやリフトのタイヤめちゃ重いのに
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況