X



トップページ軽自動車
1002コメント258KB

【未来型】 三菱 i(アイ) Part91 【MR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/28(金) 17:52:17.37ID:L/PsAfKU
>>535
調べるも何もパーツ情報は公開されてるからね
とは言っても分かりにくいけど
各パーツを画像検索していくと穴の数が変わってることがわかる

http://auto-kat.com/index.php?route=saleepc/mitsubishi/parts&;region=JAP&cat=A014M501A&engine=HA1W&modification=LRJHZ&group=15&subgroup=210


Smart451のインジェクターをアイに載せてる人がいたのでebayとかを探してたら結果的にパーツの変遷がわかった
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/29(土) 13:48:28.63ID:R6Dvw9KR
自分でタイヤ交換しようとしたら、そういえばジャッキが無かった。
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/29(土) 14:18:03.96ID:R6Dvw9KR
中古で買ったら4本ついてきたな。得した気分だったが。

後で邪魔になるがジャッキ買ってくるかな。
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/29(土) 14:23:50.88ID:R7sLsSqT
車高を下げたら、
前のジャッキアップポイントに純正ジャッキがギリギリで入らない俺のアイ余裕・・・ないw
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/29(土) 16:18:19.19ID:4cBCL+AX
5ボルトの空気入れと、パンク修理剤くらいじゃないのか簡易の。

ジャッキは無かったような・・・
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/29(土) 17:36:47.25ID:bl8AKyFo
>>546
5000円の油圧ジャッキから2000円のパンタグラフまであった。
店によって全然値段違うし、年に数回しか使わないから悩んで
安いの買ったが、車の中にあったんだな。

ついでにチェーンも見てきたが、クソぼろい(弱そうな)
チェーンでも15000円超えるんだな。

なんだかな。
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/29(土) 19:57:53.53ID:R7sLsSqT
最近ハンチング症状がでてたんでとりあえず中古のNAアイのイグニッションコイルを買って、
さっき交換してみたが、
それよりも驚いたのが、外したプラグの中心電極がめっちゃ短くなってた!
車検時に「だいぶプラグの電極削れてるよ」といわれてたんで、この作業のときにプラグも交換したんで発覚したんだが、
まさかそんなに短くなるものだとはおもってもみなかったわ。3番プラグの電極なんて2mmくらいしかなかったw
今日の深夜テスト走行してみるけど、ハンチング直ってるといいなあ。
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/29(土) 20:16:52.96ID:B29InTsL
同じような思いで点火系の交換をしたことがあるけどハンチングはなおらなかったわ。
たぶん電スロじゃないかと思ってる。
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/29(土) 21:11:54.62ID:CCK29sPB
燃料満タンにしても、なかなか燃料メモリがMAXにならん。ある程度走行したらMAXになるけど、すぐ1メモリ消える。吹きこぼれそうになっても、まだ入るのか?
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/29(土) 21:14:25.87ID:QMuEIsUP
スパークプラグもNA初期と後期で違うからな
後期の人はデンソーのイリジウムがデフォになってるから長持ちするけど
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/29(土) 21:23:14.35ID:KcoZOx6B
アイターボ13年目だけどオルタネーター以外に予測交換しておいたほうが
いい重要部品ってなにかあるかな?
乗り換えも考えたがやはりアイを廃車にはできない。
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/29(土) 23:07:45.81ID:JAkUnRdx
>>551
そういう時は車体を左右にゆすってやるといいよ。
俺はゆすらなくても満タンになるが。

次は箱バン軽四駆を考えているが、アイってフロントデザイン微妙
だけどホントはしりに関しては楽しい車だ。エンジン後ろだから静かでいいし。
もったいない。
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/30(日) 09:36:48.91ID:15uk5ufG
>>549
ばっちりや! 治ったで!

>>550
そりゃあスパークしてるんだから両端はすこしつづ削れるさ。
HIDの放電端子もすこしづつ短くなるから長寿命だけど半永久的とまではいかないって、品川のスタンレーのひともいっていたから、それは間違いないとおもう。
新プラグに代えたせいなのか、8万キロで買った当時の速さが蘇ったぜ。たぶん。
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/30(日) 10:10:03.23ID:tagYQX4N
>>567
おおー!完治オメ!
うちのは手をつけないとイカンと思いながらも誤魔化して乗り続けてるわ。
フロントショックもヌケヌケだし、これからオルタ故障が控えているけどまだまだ頑張ってもらうつもりです。
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/30(日) 13:00:34.56ID:Urc8xAjb
プラグくらいさっさと交換しろ
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/30(日) 14:36:02.80ID:PLXaB9pO
>>560
554だけどアドバイスサンクス。
他にいきなり路上で止まってしまうリスクってないかなあ?
タイミングベルトは三菱車は気にしなくていいようだし。
次ぎ壊れるとしたらターボ関連か水冷関連かと想っている。
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/30(日) 17:49:26.12ID:RjuFjtdJ
車検でライトレンズを研磨する(1.7万くらい?)事になって、ついでにやった方がいいのかな?と思ったんだけど。
どうなんだろうな…別にハロゲン球が切れてる訳でも無いんだが、持ち込みで2万かぁ。
なんかレンズ内にガスが封入されてるんだよね?
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/30(日) 19:39:10.80ID:2gkdwH1V
>>573
1000円くらいで売ってるヘッドライト磨きので綺麗になるよ。
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/30(日) 20:11:12.48ID:PZI+d1Mh
>>573
ちょっといろんな情報がごちゃ混ぜになってるみたいだけど、
2万の内容は、バルブ変更(ガスとか言ってるからHID?)+レンズ研磨か、
レンズ研磨+クリア塗装か、レンズ研磨+コーティング処理か、レンズ研磨のみのどれ?

レンズ研磨のみなら異常に高い
レンズ研磨+コーティング処理でも異常に高い
レンズ研磨+ウレタンクリア塗装なら妥当か安い
バルブ変更+レンズ研磨ならまあ妥当
まあいずれにしても、レンズ研磨後はウレタンクリア吹かないと数ヶ月で
元のように曇るし黄ばむから、レンズ研磨や+コーティングは無意味
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/30(日) 20:17:12.92ID:fUfiKh4K
>>577
内側ですか 水が侵入するとかリコール扱いだったような 
うちは何年か前に水の侵入(ちょっとだけ)あったけど無くなった あれ何年前だったかな
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/30(日) 20:17:31.84ID:fdYvVf9C
2万出すならもう新品のレンズセットに交換したほうがよくね?

白っぽくなることはあっても黄ばんだことはないな
ピカールで磨いてプレクサスでも吹いておけば数ヶ月持つ
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/30(日) 20:22:57.95ID:PZI+d1Mh
>>577
内側?それを研磨?
殻割り前提で業者が研磨とか言ってきてるのか?
>>577自身が、どのような状況で、業者がどのような提案したのか
把握していない、或いは説明できない時点で、誰も何とも言えない
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/30(日) 21:53:06.77ID:fUfiKh4K
デラの営業さんと整備士に聞いてみた(晦日にごめん)
ヘッドライト部分はユニット化?されていて一体化してるから内側だけ研磨とか拭き取り出来ないって
>>581 氏が書いてある通りそれを割って研磨しなければならない状態ならユニット新品にした方がいいかもね
もしLEDにする場合換算ワット数以上のバルブにするといいよ
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/30(日) 22:46:42.86ID:eLSw6QA2
>>583
質問ですがPIAAのLEDヘッドランプ適合表見ても
アイは無いんですが、どこのメーカーのやつなら取り付けできるんですか?
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/30(日) 22:50:21.83ID:15uk5ufG
価格的には普通にレンズリフォーマーだろ。検索してみ?
研磨したあとは純正と同様のきちんとした紫外線吸収コーティングを吹くから
レンズ外面だけは新品になる。
ウレタンクリア吹くとかはシロウト作業だから。まぁウレタンクリアにも紫外線吸収効果あるらしいけどね。
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/30(日) 23:44:02.88ID:pGLZF1Y/
>>554
水温センサーとO2センサー
自分のはO2センサー故障で冷間時のハンチングと
燃調が狂ってマフラーが煤だらけになった。
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/31(月) 05:02:24.02ID:+hMLJ5Pv
573です
デラの見積もり見たら「ヘッドライト リフィニッシャー」技術料3万1510円、部品代3304円だって…(汗;
…1.7万〜2万どころの話じゃなかったね。
HID化も含めて、もっと話を詰めて聞いて来た方が良いかな…?
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/31(月) 07:36:32.68ID:cdyNiWEP
>>586
ありがとうございます。
探してみます
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/31(月) 09:54:35.11ID:p/XuW/Ry
誰かタイヤ交換してくれ。めんどくさいわ。

あと、ボディの錆(後輪タイヤ真上のボディ)あるのだけど
お前らどうしている?雨がボディの中に入って内側から
さびるらしいのだけど、磨いてスプレー掛ければまあまあマシに
なるのかな?
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/31(月) 09:59:23.43ID:p/XuW/Ry
リアフェンダーのところだな。

軽自動車ってリアフェンダー良くさびますからねェ
って錆を承知でなおしてもらい買ったのだがまた出てきた。
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/31(月) 10:03:55.32ID:DAiITAVy
>>587
アドバイスサンクス。
水温センサーとO2センサーですか・・・
いよいよ専門的になってきましたね。
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/31(月) 11:05:54.26ID:huDEDrEk
>>588
ヘッドライトが曇ってて光量足らなくて車検に通らないのか、
曇りが見窄らしくて綺麗にしたのか、
ライトを明るくしたいに対してのデラの提案なのか、
レンズ内側の水滴を取りたいのか(ただデラの提案と整合取れない謎)、
最初の理由が分からないから答えようが無い

まあ、デラ経由のその値段で「ウレタン」塗装なら、そんなもんじゃないの
あと、他グレードの部品を流用したHID化とか、殻割りとか、デラはそんな作業受けないから
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/31(月) 12:43:49.02ID:wxGeIfeT
来年も十五人衆をよろしく
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/31(月) 18:13:37.71ID:MGm+V5RB
>>591
それ保証内なら直してもらえるんだけどなぁ
上からタッチアップしても浮いてくるから無駄
後期になると折り返しが水を流すように対策されている
基本的にパネルを交換するか
切り落として板金し直さないと治らない
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/31(月) 22:38:14.85ID:vOc+6C8k
遅ればせながら洗車してきました。近所のスタンドでw
昼間は長蛇の列だったからこの時間
予洗い場にこぼれ落ちた泡が既にシャーベット状になっててアセッたわw
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/31(月) 23:40:48.95ID:IOBQkweN
>>591>>596
リアフェンダーの錆、俺も出たわ。
ディーラーに持っていったら、本社に保証の範囲内で直せるか聞いてみます
的なことを言われて数ヶ月放置されたまんまだ。
初期型だから対策されてないんだな。
別に高くついてもいいから、さっさと修理して欲しいんだが・・。
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/01(火) 00:18:46.84ID:l8tYD78V
>>598
すげー並んでるんだよな。ワックスも掛けたいから
きょうは諦めたわ。
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/01(火) 00:33:20.05ID:uaBcACne
空いてるほうに並んだら二往復の撥水コースで隣のが早いとかあるよな(≧口≦)ノ
混んでて並んでるんだから一番早い水洗いで済ませる気遣いしてほしいわ(`Δ´)
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/01(火) 09:10:42.31ID:8D2UYwDl
初期型はもう対象外になりつつある年式だからな〜。
特別対応してくれるかは日頃の付き合い次第だろうねぇ。
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/02(水) 00:45:02.16ID:BbLPJXLN
hageさん。あんた抜きのアイスレなんて牛肉のない牛丼のようだ。
あんたがいたから、俺はこのスレにいたんだ。
帰ってきてくれ。頼む。ここの住人みんなの願いなんだ。
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/02(水) 11:52:06.84ID:umhk1WJ+
でもハゲ大したこと書いてねえ
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/02(水) 15:12:46.00ID:k3SldjU7
ヘッドライトクリーナーなら虫除けスプレーでキレイになるよ。
安めでディート成分の多いヤツ
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/02(水) 16:12:05.91ID:72XqNqA2
>>601
じゃあ、後ろ並んできたら絶対2往復にしてやる。

と言いつつ、ただの水洗い。
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/02(水) 16:33:29.68ID:oUNdjVQU
みんながハゲになればいいんだよ
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/02(水) 22:20:03.32ID:LZsZFkMk
750円くらいでヘッドライト研磨剤が売ってたんで買ってきた。
レンズ保護コーティング材も付属しているんで、虫除けスプレー買うよりいいとおもうよ。
虫除けスプレーもけっこう使えるんだけど、虫除け自体高いからねぇ。
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/02(水) 23:13:05.19ID:RdU8FCEf
ホンジツ 黒アイ 緑灰アイ 白アイ イマシタ。
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/02(水) 23:43:11.62ID:kiSerY3U
歯みがき粉か、クリームクレンザーで磨き

コーティング剤は知らん、ウレタンクリアでも適当に吹いときゃ大丈夫やろ
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/04(金) 13:37:09.71ID:4Kvx/zOI
イロモノ十五人衆
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/05(土) 10:05:57.26ID:Aj24TP2N
ナンカンの肺グリップタイヤが安かったんで、昨年の4月くらいに装着したんだけど、
フロントタイヤがもうスリップサイン出ていた。
キャンバーボルトでキャンバー付けていたんで、内側なんかカーカスも出ている始末。
ガンガン減ってると思っていたが、まさかこんなに早いとは!
でも安いからもう一回フロントだけ買おうかな? w
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/05(土) 10:45:56.75ID:YnW13zm9
hageさ〜ん何処? 居るんでしょ? 出てききてよ?

ヅラ、ハゲ、チビ、デブ、非正規、貧乏。この先に訪れる未来は絶望のみ
それでも現実を直視し自分を偽らず生きる男。虚飾と欺瞞だらけのアイスレに希望を照らす男
それはhageさん、あなたです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況