X



トップページ軽自動車
1002コメント385KB

【スペーシア】どっちを買うべき?【N-BOX】8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0674阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/02(日) 20:19:43.29ID:zvSi2kWd
ギアはマツダでも発売する。但しマツダの場合はターボだと全方位とHUDが標準になってカラーが少なくなる。
納期とか考えたらこっちもありかもな
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/02(日) 22:41:19.83ID:3lV5obCQ
スぺギアはオッサンが乘ってもこっぱずかしくないのがいいが
エヌボのセンシングの便利さも捨てがたいが誤作動の話もしばしば聞くからスぺのCC
でも十分かな

あとスぺのほうが若干燃費がいい、とくにチョイノリが多いとハイブリッドの恩恵も高い
それとスぺギアのほうはフルフラットになるがエヌボはシートアレンジがいまいち貧弱で
フルフラットにならない

あと後部にたまに人を乗せる場合、スぺは純正でミニテーブルやサーキュレーターが
付く

あとエヌボはFFだとシートヒーター付かないが、スぺだと付く
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/02(日) 22:41:46.24ID:3lV5obCQ
スぺギアはオッサンが乘ってもこっぱずかしくないのがいいが
エヌボのセンシングの便利さも捨てがたいが誤作動の話もしばしば聞くからスぺのCC
でも十分かな

あとスぺのほうが若干燃費がいい、とくにチョイノリが多いとハイブリッドの恩恵も高い
それとスぺギアのほうはフルフラットになるがエヌボはシートアレンジがいまいち貧弱で
フルフラットにならない

あと後部にたまに人を乗せる場合、スぺは純正でミニテーブルやサーキュレーターが
付く

あとエヌボはFFだとシートヒーター付かないが、スぺだと付く
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/02(日) 22:41:48.55ID:3lV5obCQ
スぺギアはオッサンが乘ってもこっぱずかしくないのがいいが
エヌボのセンシングの便利さも捨てがたいが誤作動の話もしばしば聞くからスぺのCC
でも十分かな

あとスぺのほうが若干燃費がいい、とくにチョイノリが多いとハイブリッドの恩恵も高い
それとスぺギアのほうはフルフラットになるがエヌボはシートアレンジがいまいち貧弱で
フルフラットにならない

あと後部にたまに人を乗せる場合、スぺは純正でミニテーブルやサーキュレーターが
付く

あとエヌボはFFだとシートヒーター付かないが、スぺだと付く
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/03(月) 20:10:58.35ID:4qY66JKw
スペーシアもNBOXも各々長所短所あるんだから自分の必要な方を選べばいいだけ
いちいち長所を貶す馬鹿にお付き合いしなければいいだけ
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/03(月) 20:11:02.55ID:PHSlxG8z
スペーシアもNBOXも各々長所短所あるんだから自分の必要な方を選べばいいだけ
いちいち長所を貶す馬鹿にお付き合いしなければいいだけ
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/04(火) 18:11:15.22ID:rEycLBzm
>>688
始まる前から終わってるやろ
中身まんまスペーシアやんけ

スペーシア=ブス
スペーシアギア=化粧したブス

化粧に騙されてブス買う馬鹿がどんだけいるかね
俺はすっぴん美人買いますわ
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 01:50:04.15ID:k3ypoBqu
むしろアホンダユーザーの客単価が下落の一途だと思うけど
新古車市場にがんがんぶち込んでるから尚のこと
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 14:15:32.32ID:kT9DjbnQ
とりあえずスペギアの価格わかったから貼っとく
http://creative311.com/?p=51504
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 14:21:23.32ID:cCUh17/c
ブラック以外全部有料カラーなんですけど
詐欺じゃねぇの?
きたねぇ商売するなぁ修ちゃんよ
これ問題になれば良いと思うの
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 14:26:09.10ID:D4OuqeV3
>>698
有料には理由がある
ツートンだったり3コートパールだったり工数手間も材料も別途増える
Nボだろうがダイハツのだろうが同じだ
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 14:51:21.60ID:cCUh17/c
何この鈴菌。保菌者は頭やられてるんか?
黒以外有料カラーなのが問題だってのに理由があるからOKだって?
他社はそこまでひどくねぇよカス
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 14:57:26.41ID:TWpWBQZy
有料には有料の理由があるってのがわかんねえ奴って、
金の指輪、銀の指輪、プラチナ・・・おんなじ指輪だろ!っ値段も同じにしろやっ!て論法なん?
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 14:59:15.08ID:TWpWBQZy
逆に言ったら、一律で価格設定して黒なら
レスオプション的に-30000円とかならオッケーなんか?
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 15:09:05.18ID:HSYOY2+D
ホンダのボッタクリ価格が記事になってるね


これじゃ買えない!? 高額疑惑のホンダ車11台 その「高すぎ度」を徹底査定
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20181204-10365633-carview/

4位 CR-Vハイブリッド(378万4320〜436万1040円)
CR-Vハイブリッドの価格は、1.5Lターボに比べて約55万円高い。ステップワゴンは約47万円だから、CR-Vのハイブリッドは割高だ。
またCR-Vの内装は、ハリアーに比べて質が低く、フォレスターやエクストレイルと同程度。従ってカーナビの標準装着などを考慮しても、すべてのグレードにわたり30万円は割高だ。
仮に30万円値下げすれば、ターボのEX・2WDは300万円以下になって印象が変わる。それからSUVの3列目シートの相場は7万〜16万円だが、CR-Vは19〜22万円に達する。
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 19:07:06.08ID:XMQB7Moq
高いのには理由があるのは理解できるけれど、
スペーシアみたいに、ツートンじゃない普通の色も、たくさん用意して欲しいなぁ。
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 21:29:42.30ID:gDQX4XZX
>>705

わりだか
【割高】(名 ・形動)

分量や品質の割に値段が高いこと。
また、他のものと比べて、高い・こと(さま)。

「この品物は−だ」
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/05(水) 22:59:08.37ID:PKj9wJEZ
確かに妥当な価格帯、スーパーハイト軽はこの辺の価格帯買うのが一番コスパ高いと思う
スズキはいいところ付いてきたんじゃね
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 01:49:51.08ID:jYCAG+c2
結局装備を近づけていくと、
「スペーシアが安い」というイメージが
幻想または虚偽に近いものであったことが
よく分かる。
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 11:48:14.96ID:z8p0+iW4
この価格帯なら十分満足できるわ。
特にターボ車は8万円UPだけど装備充実してるからターボの方がお得感があると思う。
車重のあるハイト軽だとターボある方が便利だし。
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 18:53:51.28ID:DAroRRbu
ターボ無しのほうが安全確認の手落ちがやや少ない件
やや
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 20:12:25.64ID:FTWmsX/A
最近の軽ターボはターボラグなんてほとんど感じないし燃費もほとんど変わらない
オイルも5千キロ程度で普通に変えてればなんの問題もないし
デメリットは価格が10万高いってことだけ
こういう重い遊び車でNA買う奴はほんとうにバカなので発狂したところで返り討ちにあうだけ
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/06(木) 23:21:27.18ID:rlWYd4cA
>>721
あれは乙女チックおばちゃん用だから、とろいぐらいでちょうどいいとおもう。
スズキもそういうのだせばいいのにね。
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 01:45:41.54ID:e56tbrqO
売れないから駄目ならスペーシアが駄目になってしまうじゃないかw
売れようが売れまいが良いものは良い、そしてターボ買わないのは情弱
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 04:15:37.76ID:r2hApcGs
ターボってきちんとオイル交換した前提で15万キロくらい走って
圧縮とかパワーが落ちてきたらエンジンのオーバーホールとかピストンリング交換で
ある程度生き返るもんなの?
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 06:42:54.58ID:5+0rW7iZ
>>725
若い男性なんかな。軽はおばちゃんが
多く、一度も時速70km以上出した
ことなく乗り換えられる車両も
少なくない。基本スーパーへの
買い出し車なのでターボはモアスペック
なのかもね。
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 07:34:43.68ID:AJXmowvS
軽のターボは最高速度のために存在するのではなくスムーズで快適な加速のために必要、それと静音性
10万の価格差なんて余裕でペイできる、コスパ高い装備なんだけど人気が無いんだなぁ
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 07:55:28.77ID:mqd8IBb5
ターボ車って燃費が悪かったり壊れやすくてスピード出す人が買うイメージが強いけど、実際軽四だと車重の重たい車を無理なく乗るのに適しているからお金に余裕がない人以外はターボ付きにした方がいいと思うんだよね。
平坦な道を買い物でしか使わないおばちゃんにはいらない装備だけど、ある程度普通に使う人ならターボ付きがオススメ。
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 08:00:04.69ID:KbjAwCgM
>>725
スペーシア はちゃんと目標販売台数をクリアしてきてるじゃん。
しかも販売だお数が減少しようが絶対に下方修正しないスズキで。

メーカー自体が掲げる目標をきちんとクリアできる車種がどれだけあるのか。
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 08:38:17.12ID:t6cb2+RE
>>732
寺男が「メーカー側はノーマルにターボを毎回設定しても売れないから、今回外されたって聞いた」
って動画で話してたよ。

多分MTと同じでノーマルターボ待望者は声がでかい。
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 11:13:27.57ID:3gyv4Urq
>>734
Sテラオみてーなただの現場スタッフの言うこと真に受けてどうする
利益率の高いカスタムグレード売りたいってだけの話よ
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 11:44:35.46ID:KbjAwCgM
>>735
だとしても、それはスペーシア のトータル台数増加の蓋になってることは変わりないじゃないか。

つまり、スズキは販売上の戦略として、台数増加を抑制してるとあなたが言ってるようなもの。
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 11:50:30.81ID:KbjAwCgM
テラオのいうこと全て鵜呑みにするわけではないが、今回のは当たってると思うよ。

だって先代スペーシアでノーマル後期のメッキグリル、見たことないもの。
ノーマル買う人間でターボ希望者はもともと少数派。
採算ライン割るんだろ、
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 16:59:44.81ID:ErMBTHPR
NBOXもノーマルターボの割合は1割程度らしいからな
だからといってターボが要らないとは思わないけど
900kgもある車体でNAの660ccは無理ありすぎる
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/07(金) 18:05:13.28ID:0W16r6qP
>>740
どういう加速をするか?で違ってくる
街中で流れに乗る感覚だとNAで2500(econ-on)
回せば充分。それ以上の加速もできるけど、
すぐに減速させられるから無駄加速になりがち。
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 03:26:36.05ID:ljkmx1zs
>>744
逆もまた真だぞ
普段登録車で、NA軽に乗るとトルク不足を感じる、
一方、普段NA軽で、たまに登録車乗ると加速が
強すぎると感じる。それらを分かった上で上手に
使い分ける。それが賢い人の乗り方。
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 09:24:11.70ID:gExMO8Z3
>>728
俺もそう思う。
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 20:20:47.87ID:MBCMz3WK
メイン400万とサブ200万でも合計600万だからな、我慢して10年乗っても年間60万と考えるとケチリたくなる気持ちもわかる
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 11:19:39.22ID:jqIJwU/D
>>753
見当違いも甚だしいなw

>>743のいう「快適な加速」というのは
同乗者や近くの交通弱者にとっては
不快なものでしかないということを
ちゃんと理解してから出直してこいよ。
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 11:26:38.75ID:ZFhbNZ2J
横からだけど、「快適な加速」って言葉は、
アクセル踏んだ時に一拍息継ぎがあるとか、変速ショックがあるとか、
踏み込み量に加速が比例しないとか、そういう「運転手も含めて、同乗者も感じる不快感」
がない、余裕とリニア感がある加速のことだと思ってたが、違うのか。

日本語って難しいね。
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 14:31:19.41ID:ZFhbNZ2J
>>756
あの踏み始めで一拍遅れる、エンジン音だけ先に上がって回転が遅れてついてくる、
同乗者も外の人間もその後の加速を予想できないCVTで快適と感じるなら快適なんだろうね。
人それぞれの感じ方だから。
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 14:54:51.50ID:jqIJwU/D
>>758
一拍遅れるって、アイストから回復した時の
タイムラグのことか???
てか、トルクの話ではなくCVTの話になりかけてるw
そこ押さえないと噛み合わないぞ。
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 16:21:33.79ID:TfrvQ8Qy
NAしか買えない貧民はどうしてもターボを否定したいんだよな
NAなんて安い以外にメリットなんてねえよ貧民(笑)
0763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 17:34:58.47ID:cdpBQ4DZ
ターボ乗ってるだけで優越感に浸れて良かったなぁ。ぼくちゃん。ターボ乗りがそんな風に思ってると思われると恥ずかしいからやめてくれよ。
ハイトワゴン買う層がターボぐらいの差額出せないわけがないだろ。必要ないと判断してんだよ。
0765阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 18:28:13.32ID:ZFhbNZ2J
>>760
私はCVTとか車種限定の話ではなく、「快適な加速」の話だが。
トルクがあろうがなかろうが、ミッションが何だろうが関係ない。
あとはメーカーがそれに近づけるためどの様な工夫や調整をしているかだ。

トルクがあろうが昔のトヨタ車の様にちょっと踏み込めばぐわっと加速し、
その後は踏み込んでも緩やかにしか速度が上がっていかない様な躾なら快適な加速とは言えない。
トルクがあればいいというわけではない。エンジニアの矜持の問題だ。
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 20:41:11.21ID:vvr0OVlI
ターボは必要ないというna至上馬鹿。
ターボは必要という過吸気馬鹿。
自分の考えを押し付けすぎ。
どっちでも好きな方でいい。
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 23:29:58.30ID:nV4TVPiY
>>767
それに答える俺もおまえも馬鹿w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況