X



トップページ軽自動車
1002コメント385KB

【スペーシア】どっちを買うべき?【N-BOX】8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0406阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 16:25:34.38ID:DsZV5y+S
このくらい60k前後なら曲がれるけど安全見て少し減速させるな、ブレーキ踏んでACC切って立ち上がりでまたON
0407阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 16:28:06.26ID:5tanVZR7
わざわざ写真までありがとう。
お前…めちゃくちゃいいヤツだな。
言葉尻つついてごめん。
どっち向きに走ってたのか分からないけど、
横転しかけたのが左カーブならその営業が、
右カーブだったらお前がデブだったって
事なんじゃない?w
0408阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 17:54:52.07ID:zeZqDIup
>>404
ありがとうございます、これ左カーブだったなら普通に怖いですね…。
ほんと、事故にならなくて良かったですよ。

>>401
日産のディーラーが自動ブレーキ過信して事故らせた件もありましたけど?
「やったぜ日産!」みたいな質の悪い社員がいるくらいだから、別におかしくも何ともないですね。
「w」付けて済む話じゃないですよ、正直言って。
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 20:22:23.77ID:33Ae3cmD
このスレを参考にして


nboxを買いました!
スペーシア派はネガが多すぎw
フラットにどっちを買おうかなやんでたけど、読んでた私はどんびきです
スペーシアの良さを伝えたいなら、スペーシアの本スレをもっとのばしましょうよ!
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 20:42:28.12ID:TKZ3eaVp
世間の認識(馬鹿限定)だろ
資本関係の有無も確認しないで同一視して貶めるとか実にモラルのある素晴らしい行動だな
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 22:34:27.81ID:zeZqDIup
>>410
会社の名前を背負ってる以上、どこに所属してようが責任は会社が負うのですよ。当たり前のことですが?
まるで日本テレビみたいな言い訳しますね…。

>>412
ご購入おめでとうございます。
が、決断を人のせいにするのはいただけません。
貴方が選んで買った、ただそれだけのことです。
ネガが多いから買わないとか言われましても、見解の相違ですねとしか…自称N推しが酷すぎますからね。
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 22:42:04.57ID:yKJ7Dmrz
スペカスならまだNカスの方がマシ
機能以前に恥ずかしくて走れない
何でスペカスはあんなに顔面が真っ黒なのか?
家の犬を連想させるわ
ま、家の犬の方は可愛いがw
0420412です
垢版 |
2018/11/21(水) 22:43:08.52ID:hsXEZfeA
>>418
購入にあたって情報収集しました
このスレの書き込みは決断の一要因ですので、そんなに影響力ありませんなのでご心配なくw
ただ、プラスの影響はありませんでしたが、マイナスの影響力はかなりありました
スペーシアはいい車だと思いますが、スペーシア派の書き込みでホントに販売を落としてると思います
むしろ、あなたはホンダの手先の方?
それなら大成功してるので、そういうセコいまねはやめてください!
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 23:05:18.97ID:zeZqDIup
>>420
そんなことで影響受けるくらいならどちらでも好きにすれば良いのでは、ですし、
他の要因の方が大きいならいちいち書く必要もないですよね。
ご自身がスペーシアユーザーに対するネガキャンを行っているという自覚がないなら、推して知るべしですね。
0426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 23:34:15.58ID:VBu6GLii
ACC便利だけどそんなに頻繁に何に使うの?
アイサイト車もあるけど高速走る時くらいしか使ってないわ。全車速だから下道でも使おうと思えば使えるけど…使う必要あるのか?
そもそも軽では高速乗らないし…あった方が良いんだろうけどそんなに魅力ないな。
0427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 23:41:43.69ID:zeZqDIup
>>426
スペーシアのパワーモードも最初はそんな印象でしたけど、使い始めるとなかなか便利なんですよね。
ACCはロングドライブで真価を発揮するものでしょうし、たまに高速乗る程度ならまぁ無くてもいいかって感じです。
ただ完全自動運転を目指すならその前段階として熟成は必要な技術とは思いますが…。
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 23:49:03.66ID:pxY8eTMA
>>426
バカの一つ覚えみたいにACC、ACCって
言ってるのはむしろスペ厨だろw
実際にACCの良さを実感するのは購入後だ、
仮にACC無くてもNボを選ぶという判断は
揺るがないからな。
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 23:51:14.26ID:RJYE60E6
ネットがステマだらけだから故障、誤作動、不具合などの検索ワードで調べた方がいいんだよな。
そうするとN-Boxは選択肢から外れる。
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 23:56:26.92ID:zeZqDIup
>>428
ACC使った上での発言であることも読み取れないのでしょうかね?
全く噛みついていちいちスペーシアユーザーへのネガキャンやらないと気が済まないんですね、あなた方は。
だから嫌われるんですよ。
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/21(水) 23:57:04.78ID:pxY8eTMA
>>429
不具合のない奴らはネットに書かない。
販売台数とその割合を考えれば、
無視できる情報であると気づくわな。
それらに影響されて、一生治ることがない
イマイチな車を選ぶ方が、不具合出るより
不幸だと思うけどな。
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 00:00:51.79ID:JPGJ1/z3
>>430
ふつうに>>426と会話をしてるだけであって
>>427みたいな奴が劣等感丸出しでACCACC
とか言ってるのが可笑しい と言っているだけ
なんだけど? 焦りすぎだよw
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 00:46:09.94ID:7UgZJXGA
ショッピングセンターの駐車場で見るとスペの外観のまとまりは優秀だな
キュービックでボリュームもあり横幅も広く見せられる
Nボのほうはサイドとリアのデザインが誰向けのデザインなのか今ひとつだな
飽きられたら転げ落ちるのは早そう
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 00:50:33.98ID:GOxNf/g3
>>432
ACCを使って必要性を感じないと言ってる人と普通に会話?内容が全く噛み合ってませんが。
劣等感?
押し売りも甚だしいですね、ドリンク噴きますよ。

あなた方はすぐマイルドハイブリッドをなんちゃってだとか軟弱だとか言いますが、
劣等感の裏返しだったんですね。なるほど、納得です。

こう言えば理解できますか?
必死に「w」付けて見下そうと頑張っても、そもそも上とか下とかありませんので意味無いですよ。
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 00:52:51.95ID:GOxNf/g3
ちなみに、マイルドハイブリッドは「運転そのもの」の疲労感とストレスを軽減してくれますから、
普段遣いを含めればACCより遥かに優れてますよ、私にとってはね。
これも乗り続けないと良さが分からないものです。
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 01:21:59.75ID:KKdF5k5u
確かにスペ運転してても疲れないからACCが絶対必要だと感じた事ないのかも
運転で言えばすごく素直な車って感じ
ACC良いな、とは思うけどね

あと、今の車って収納いっぱいあるけど正直ドアにポケット何個もいらんw
助手席の下の収納は便利!
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 01:31:02.50ID:dr7xZBG7
ACCは来年には付けてくると思うよ
タントも付けてくるだろうから

赤外線LED+単眼が無理ならソリオの複眼に戻してくると思うよ
0438阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 04:46:09.36ID:XaoJALH4
回生ブレーキを意識することにより、
より安全でエコな運転に調教されていると感じる今日この頃。
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 07:36:07.65ID:zszn2IXb
ACCは時代の流れでしょ、各社次のモデルは搭載してくるのは確実
次の勝負は全車速になるかどうか
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 08:30:53.90ID:0fxpBU1n
ACCが付いていても高速以外は不要、というのと最初から選択肢さえないのは結構違うと思うんだが
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 09:37:28.52ID:/Tao19WJ
新しい物についていけない人は学習能力がひくいんだろうと思いますね。
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 09:47:31.20ID:/Tao19WJ
淘汰されるどころかどんどん開発が進んで行ってますけどね。
淘汰されるのは使いこなせない人側ですね。
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 09:48:43.26ID:/Tao19WJ
自分が使いこなす能力が無いのを使い勝手が悪いって言って人のせいに
して生きて行く。何でも人が悪い。俺が正しい。
こういう人が増えて来て困りものですね。
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 09:52:11.79ID:/Tao19WJ
>>449
ACCなんて等の昔にでていて使い方も似たり寄ったり。
それに対応できないんだからもう無理なんじゃないですかね?
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 09:54:46.55ID:/Tao19WJ
新しい物についていけない人が、今のは使い勝手が良くないとか言うのが笑えます。
そもそもの機能についていけない人が更に発展した物を望むなんて望外な望みだと思いますけどね。
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 09:59:34.77ID:/Tao19WJ
それも20年位前の輸入車からついてましたよ。
0455阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 11:32:45.41ID:8YJdf2Aq
>>439
なんで?
コストが安いからじゅないかな
それでいて一般人は
デュアルなんちゃら
なんて覚え方して勝手に混同してくれる
と言う寸法
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 18:15:17.86ID:GOxNf/g3
>>443
そうそう、広告的にはインパクトありますからね。

>>444
私も性格上多分そうなると思います。
ハンドルとブレーキから完全に解放されるワケじゃないですし、いつ操作が必要かと構えてしまって疲れそうです。

>>448
車に限らず自分の買ったものに満足いかないとすぐ手放す人ってそういう感じですね。
学習能力が低いのではなく、学ぶ気がないという方が適切では?
ここのスレでも人の話を理解しようという気がない方が多いですよね。それと同じですよ。
ただ、今のところ予防安全装備関連に関しては信頼度が高くないので、お守り程度だという認識です。
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/22(木) 19:28:14.29ID:VY1tDDjX
ACCは慣れるまで結構癖があって違和感でるよ
昨日のカーブの話も何と無く分かるんだわ、アクセルとブレーキに足置かないから車に乗ってるというよりよく分からない何かに乗せられてる感があって怖い
実際は曲がれるんだけどこれは曲がれないんじゃないかって不安になってつい手動介入しちゃう
慣れると便利で手放せなくなるけどね
0458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 01:56:25.15ID:OnqqOFZe
スズキがトヨタと組んだ意味はACCに留まらず自動運転まで一気に進むことだと思うんだが
その意味では古いソナー使ったミリ波方式では限界があると思う

高性能な赤外線LED+単眼+AIの自動運転開発の方が合理的じゃないかと
少なくとも整備された高速道路なら前倒しで自動運転実装していいと思う
0463阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 08:36:49.87ID:ZX8gYaTW
当然ですが軽自動車より1.5t以上の普通車を買うのが一番です、それでも軽自動車を選択するならできるだけ安全な車をお勧めします

NBOXが安全なんて言われますが誤差です、カーテンエアバッグが無ければスペーシアと比べ大差があるわけではありません

オプションでカーテンエアバッグが搭載できないノーマルスペーシアは安全面から見て選択の余地すらありません

自動ブレーキに目が行きがちですが走る棺桶と呼ばれる軽自動車なだけに安全装備には拘るべきです
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 10:51:55.62ID:RZeWnSA/
定期
人気モデル比較

N-box GL

・お高い
・パワーモードがない
・スピードが若干遅い
・アイドリングストップ及び再始動が不快
・ドアミラーが若干小さい
・助手席のドリンクホルダーが欠陥品
・収納が少なく、格納タイプではないめ埃がたまりやすく傷が目立つ
・小回りがきかない
・車体が重いため燃費、ブレーキなど制動性が悪化
・メーター前に収納ボックスがあるせいで
メーター表示部分が細く視認性が悪くなり
同時に高い位置に設置されていることにより
前方の視認性も悪くなってる。
・ナビの脱着がやりづらい

・片方のみ電動スライドドア
・スライドドアの予約ロックができない
・スライドドアの一時停止ができない
・スライドドアのノブにオープンボタンがつかない
・乗降口のリアステップが高い
・後部座席のドアが内部から閉めづらい
・後部座席が硬い
・後部座席のスライド幅が小さい
・スライドがストラップ(紐)方式で力がいる
・後部座席を倒すのはワンアクションだが、
元に戻すときは座面も一緒に上がってしまう
・荷室の開口部は広いが下部左右の出っ張りが大きいため使える部分が狭い
・助手席を前に畳むことが出来ない
・シートベルトの高さ調節機能がない

・後方に対する自動ブレーキがない
・サイドエアバッグが標準装備ではない
・天井サーキュレーターが付けられない
・全方位モニターが付けられない
・ヘッドアップディスプレイが付けられない
・シートヒーターが付けられない(4WDを除く)
・後部座席にアクセサリーソケットがついてない

・外観が当たり障りがないため事業用に使われやすい(特に白)

・防錆処理が不十分で錆る
・不具合情報が多い
・原因不明のエンジンストップ
・自動ブレーキの誤作動
動画で確認されているがホンダは修正しないと名言。
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 10:52:40.22ID:RZeWnSA/
スペーシアX

・ACCが付けられない
・自動ブレーキがついているが警告音に従いブレーキを踏まないとぶつかる
・リチウム電池の信頼性がまだ分からない
・タコメーターが上位モデルにしかつかない

・LEDライトが標準装備されない
・ドアミラーウインカーが標準装備されない
・時間間欠式ワイパーが標準装備されない
・充電用USBジャックが標準装備されない(ナビ装着車は付属)
・カーテンエアバッグが追加できない

・車体が軽いため対車衝突時に不利
・荷室、開口部が狭い。
・シートが薄い
・シートアレンジで後部座席シートの座面が上がらない


付随項目
・ハンズフリーパワースライドドアが装備できない
(注意)
N-boxでオプションでつけても反応が悪いと不評

・スーパースライドシートモデルがない
(注意)
N-boxでオプションでつけたらドリンクホルダーやロアボックスもつかないため不評。
シートベルトがシート付属になり体がしめつけられ不評
4WD車は燃料タンクが25リットルに減少する。
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 12:50:46.65ID:szBtxi0G
ステップワゴンからN-BOX(ノーマルターボ4WD)乗り換えて1週間乗っての所感

【良い点】

ACC+LKASでとにかく巡航が楽。
あくまで支援なのでよそ見は出来ないけど、前見てハンドル握って機能がちゃんと働いてるか監視してるだけでOK。
主体的には運転してないので、これまでの運転と比べたら別次元の楽さ。
楽すぎて長距離乗っても遠くへ来た実感が無いほど。

スーパースライドシートが便利。
広い助手席で足伸ばして寛いだり、後席チャイルドシートの世話したり。

カーブでのロールの少なさ。
前車が酷かったのもあり横荷重に対しよく踏ん張ると感じる。フロントのみだけどスタビがいい仕事してるっぽい。社外品出ればリアにもスタビ入れたい。

【悪い点】

ACCで前空いた時の設定速度への加速が頑張り過ぎ。感覚に個人差ある部分なので設定でカーブを選べたらいいのに。

Aピラー前の三角窓で視界は良いけど、その分サイドミラーが後退してて左ミラーが見辛い。

ミラー位置に関連して、助手席を前端までスライドしてもロックされず、スーパースライドの幅を活かしラゲッジを広げた状態で走行できない。

ロールは少ないけど、バネが柔らかくフワフワ感が昔のトヨタ車っぽい。もう少し硬くしたい。インチアップで軽減予定。

アクセルの反応鈍いのを解除したいだけなのに、アイドリングストップやエアコン制御など他の機能とまとめてE-CONのON/OFFでしか選べず不便。
メーター照度ボタンなんかいらないから、エコ機能別のボタンが欲しかった。
スロコンで軽減できないか検討中。

運転席右側にスイッチ空きスペースがなくUSB増設できない。それだけ装備が充実してるって事ではあるけど。

シート位置が決まらない。
ハンドル位置が遠く足が詰まる。前車が広々だったのでシート幅や膝周りの狭さも感じる。
レカロエルゴへの変更を検討中。

助手席下にスペースがあるはずだが、活かせていない。

パワースライドドアが遅く予約ロックも無いので待つのが煩わしい

【総じて】

軽の無駄なく使い切れる感は気持ちいい。
細かくは色々あるけど、ACCとスーパースライドは現時点では他車に無い大きな魅力なので、車種選択にも納得感がある。
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 14:29:37.99ID:wN0MsXNm
>>463
当然ですが、そこまで仰るのであればそもそも「車に乗らない」のが一番です。
側面衝突のリスクがどの程度高いのか分かりませんが、
これまで見た事故現場の大半が後退時の自損や正面からの衝突です。
事故ばかり気にして車の選択の余地を狭めるのが賢いのかどうかは結果論に過ぎませんね。
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 15:18:38.34ID:wN0MsXNm
>>470
安全運転を前提にすれば、側面衝突リスクは主に他車からの被害と考えられます。
しかしながら、異常な速度の暴走車でもなければ、まず自分も気付きますし、回避や被害軽減は可能でしょう。
車に事故はつきものですので細心の注意は必要ですが、神経質になり過ぎるのも逆効果でしょうね。
0472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 15:40:37.31ID:szBtxi0G
事故の内容や程度の問題で、何乗ってたって死ぬときは死ぬよ
0473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 15:50:13.26ID:heoDdPHU
>>433

へーぇ
そういう人もいるんだな
あんなに不自然にグリルが広いのにw
ただし勝ち誇ってるとしたらちょっと考えるわ
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 16:04:01.92ID:JM/hNJ0w
事故に会わない前提の話をすればどんな安全装備も必要ありませんよ、命を守る為に必要な事をする当たり前の話をしているだけです
確かに大半の事故は軽微なものなのです、エアバッグのお世話になるような事故に合う人の方が圧倒的に少ないでしょう
ならば何故国は安全基準の見直しをしたのでしょうか?それは必要だからです、一定確率で事故が無ければ誰も基準の強化なんてしません
(海外に比べても基準化するまで遅いうえにまだ軽自動車を優遇した規制ですが)

不安なら自動車に乗らなければいいというのは極論です、実際は自動車に乗らざるを得ない人の方が多い、ならば少しでも怪我のリスクを減らす装備を推奨することが大切だと思います
軽自動車に関しては後部座席の保護などまだまだ課題は多いのですが、今できる範囲で最大限の自己防衛することが大切だと思います
斜体価格の10万20万を節約するほど自分の体が安いものなのか考えるべきだと思います、またメーカーももっと広報していく必要があると思います
0477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 17:20:07.61ID:wN0MsXNm
>>474
ですから貴方の主張もまた極論だと申し上げているのですよ。
命を守る装備でエアバッグを付けろと言うならば、そんな貴方はヘルメット着けて乗車してますか?
高コスト掛けなくても出来る対策はありますよ安全を車頼みにしているに過ぎないのでは?

また、大型車を奨めておらましたが、確かに衝突事故への耐性は上がるかもしれませんが、
別の事故を誘発するリスクまで考えておられませんでしょう?
その重さでガードフェンスを突き破って坂道を転がり落ちることもありえますよね。
軽自動車なら走行車線で止まれたものが対向車線へ飛び出すかもしれません。

一つのリスクだけと取り上げて殊更に強調するのはあまり感心しませんね。
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 17:28:36.75ID:Jl5XYCaR
高いお金を払ってカーテンエアバックをつけても
線路内でエンストして電車に跳ねられたら死ぬわけです。
母と幼い二人の子供がN-BOXに乗っていてそうなりました。
0480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 17:43:43.31ID:wN0MsXNm
>>476
追記、エアバッグそのものの有用性を否定するものではないですし、啓発活動自体は有り難いことです。
しかし、それがいつもプラスに作用するとも限らない。(視界を遮られて危険な場合もあります)
ですから、危険性や安全性は、一面を取り上げて全体の優劣を決めるのは適切ではないと思います。

どこまでリスクを許容するかは各個人に委ねるべき、そう私は考えています。
N-BOXの不具合報告は確かに多いですが、だから危険な車だ!とは一概に言えないのと同じことですよ。
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/23(金) 17:47:26.89ID:Pp7W4Fuu
横から突っ込まれるのに対策なんてねえぞ実際ぶつけられれば避けよう無いってよく分かる死ぬかと思ったわw
0482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/24(土) 07:48:34.66ID:g/gnWJti
心配しなくてもこれから発売する軽は標準装備、むしろ付いてないクルマが旧規格の型落ち車、どんなに屁理屈こねようがそれが現実
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/24(土) 08:27:49.57ID:lHc/hixt
ないよりあったほうがいいが軽なんで
普段使いの、使い勝手、乗り心地、
燃費の3項目が自分にあってるか
試乗してきめるのがいい。
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/24(土) 08:56:38.51ID:PuDYV9BB
>>482
ハイブリッドと後方自動ブレーキとHUDとサーキュレーターと全方位モニターの事?
そりゃなければ旧規格だなぁ。
0485阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/24(土) 09:12:50.96ID:o2pSNb1K
たった10万程度のオプションすら買わない言い訳が必要とか辛い
スペーシアだって上位グレードには付いてるんだからそれ買っとけばいい
この手のすっぱい葡萄系の話は買えない奴が必死に価値を否定するのが見ていて切ない(笑)
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/24(土) 09:34:09.38ID:+NQwRXm2
カーテンもサイドもそうだが、エアバッグ自体の
目的を勘違いしてる奴がいないか?
外からの衝突を緩和するためではないよ。
0488阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/24(土) 09:50:57.54ID:o2pSNb1K
外的要因によって車内で身体がシェイクされる時に、頭部や胸部がガラスや内装にぶつかる衝撃を緩和する装置、と思ってるんだが違うの?
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/24(土) 14:24:33.42ID:53fcc4N/
>>482
いかにもなコメントだけど、ただ当たり前のことしか言ってなくて草

>>485
ノーマルに付けられるなら買ってもいいけど、そのためだけにカスタム買う程ではない
酸っぱく感じるのは、いちいち誰も持ち出してないお金の話にすり替えるその頭の中が腐ってるんじゃないかな
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/24(土) 15:43:49.85ID:KvgRFoZ/
カスタム程度買えない奴が強がってまあ(笑)
Nスペーシアなんてターボも無いどん亀買うのは金意外無いだろ
0496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/24(土) 16:31:36.03ID:KvgRFoZ/
なんだ噛みついてるのはNA乗りの貧民かよ
ハイトール軽のNA乗ってるような車音痴が良さを語るとか有り得ないからもう絡んでくるなよ(笑)
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/24(土) 17:13:27.35ID:PuDYV9BB
カスタムだとNAもターボも200万超えてくるし十分高いと思うんだけど。軽にそんだけ出せる世帯には余裕があると思うが。
まぁ乗ってもいないやつは見積もりも見た事ないだろうし知らなくても仕方ないか。
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/24(土) 20:50:01.18ID:53fcc4N/
ターボ必須とか言ってる人ってさ、

・急傾斜地に住んでる
・とにかく合流が下手クソなので車の加速力頼み
・運転が荒い(急加速・急ブレーキが多い)
・適応能力がない(前の車がターボ有りだったから上手く乗れない等)

このいずれかに該当する確率が高いんだろうね
普通に山も登れば高速も使うし、ターボありにも乗ってたが、無くても全く問題ないね
まぁ、物を知らないヤツがイキってるだけだろう
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/24(土) 22:03:31.74ID:5f64bLEq
NA乗ってる人って皆同じようなこと言うんだね、ターボのトルクあったら別の車みたいに運転は楽になって楽しいのに勿体無い
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/24(土) 22:19:27.13ID:53fcc4N/
>>499
ターボの走りを知ってる上でいらないな〜って話だよ
スペーシアなら運転もマイルドになってくるし、モーターアシストのおかげでそんなに疲れない
大差はないと言っても、やっぱり燃費伸ばす方が楽しいしね
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/24(土) 22:22:46.18ID:53fcc4N/
ま、何でもそうだけどさ、どうして自分の好みや考えを押しつけようとするんだろうね?
500氏の言うとおり、ターボがあってもあくまで軽の範疇だし、上を見たらキリがない
それよりも今あるものをいかに楽しむかを考える方が幸せになれるよ
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/24(土) 23:01:16.38ID:a6wZzgPl
>>498
今ターボ乗っててNAに代車で乗った事あるけどとにかくトルクがなくて思ったように加速しないんだよね
ちょっとした事で踏み込まないといけないからすぐ回転数上がってターボと比べて無理してる感ある運転になる
ターボで2〜3割しか踏まない加速がNAだと5割以上、坂だと7〜8割踏まないといけなくてとにかく余裕がない
これは腕とか慣れとかいうレベルじゃなく絶対性能の問題
だからぶおおんとか言って馬鹿にされるんだよ
公道を余裕持って走るレベルに達してない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況