X



トップページ軽自動車
1002コメント316KB

【日産】DAYZ ROOX(デイズ ルークス) part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/30(火) 02:38:23.88ID:4JLFUGAH
日産デイズ ルークス[ DAYZ ROOX ] 2014年登場。
http://www2.nissan.co.jp/DAYZROOX/

「日産デイズ ルークス」のエクステリアデザインを公開
―好調な「日産デイズ」シリーズ第2弾のスーパーハイトワゴン―
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2013/_STORY/131003-01-j.html

デイズ ルークス
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/025/05.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/025/06.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/025/07.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/025/08.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/025/09.jpg

デイズ ルークス ハイウェイスター
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/025/01.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/025/02.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/025/03.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/025/04.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131003_618025.html

https://matome.response.jp/articles/338
http://kakaku.com/item/K0000623332/
https://www.carsensor.net/usedcar/bNI/s181/index.html

※前スレ
【日産】DAYZ ROOX(デイズ ルークス) part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1500378231/l50
0357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/08(水) 22:58:38.61ID:rcLQmLoJ
現物を試乗してきなされ
後席の乗り心地はルークス悪くないとは思うが、シートアレンジは微妙だし
あと乗降のしやすさで、補助グリップと天井の高さはそれなりに効果があると思うんだが、それらも人によって評価にならないだろうし
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/09(木) 13:18:02.16ID:B2Y3bQYS
>>356
とにかくルークスは出足が悪いんで、そこが我慢出来るかどうか
0-100km/hなんぞ2秒しか差が無いが、案外わかるんだよね
その2車って事は27インチの自転車積む可能性があるんだよね?
0360356
垢版 |
2019/05/09(木) 18:01:11.73ID:vz7w2EuH
今の軽に乗ってみないと分からない
のかもしれないです
20年くらい前にミラターボを乗ったことがあり軽でも十分だと思ってましたが、スライドドアの重量を考慮すると
走りは期待出来ないのかなあ...
0361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/09(木) 18:50:15.19ID:2n513WBj
>>360
ターボなら気にならんレベル
散々言われてるルークスでも、出足で遅れることもないし高速の合流で困ったこともない
ただしある程度アクセル踏む前提で

NAだったら、悪いことは言わんからやめとけと言うがね

上でも言ったけど試乗して来た方がいい
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/10(金) 17:12:50.29ID:qYdfOjei
>>365
何でネット見ろが、ダメなの? 「デイズルークス 諸元表」でググるだけじゃん
行動力無いんだか頭が悪いんだか知らないけど、車に乗っちゃいけない人じゃない?
http://history.nissan.co.jp/DAYZROOX/BA0/1402/PDF/dayzroox_specsheet.pdf

Sは本当に足って感じの装備しか付いてないと思えばいい
価格差以上に装備が削られてる。
0367阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/10(金) 20:29:57.73ID:biSiSy5B
>>365
sマニュアルエアコン
xオートエアコン
sバックミラー防眩無し
xバックミラーアラウンドビューモニター付自動防眩
結論 sはやめとけ!
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 00:35:44.17ID:ruGO/4Yr
中古車の1万キロの低走行距離価値ってどれくらいの感覚だと思います?
車両状態が同程度なら
5万キロと6万キロなら値段的に5万円
位の開きかなぁ?
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 01:12:59.40ID:iGO8Rhyx
>>368
車の寿命は10万キロから20万キロだが、
軽の場合、エンジンを普通車より倍回して走るので、
ファンベルトやらのエンジン回りの痛み方が走行距離に対して大きい
10万キロ程度がファンベルト2回交換して寿命ってとこ
(まぁ今時のファンは電動だから、オルタベルト?)

また、車両価格150万でも値引きが15万あって
日産車の下取りを割増しで受けて、実質30万引きだった場合
120万で車両を買ってる訳で、1万キロ走行なら110万ならいいほう
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 18:48:22.78ID:NE0Ce2Hk
軽自動車は車の性格上、ちょいのりが多くて、
走行距離少なくなりがちだからなぁ。
低走行過ぎるのは、コールドスタートの多いシビアコンディションと考えて、
ほどほどに走行してるやつのほうがいいと思うなあ。
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 20:05:34.74ID:5E6mjkIw
3G83
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 23:11:00.87ID:iGO8Rhyx
>>372
エンジンその物はいけるかもしれないけど
CVTのベルトがそんなに持たない
ブッシュ類も20万キロ持たないんじゃないだろうか
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/11(土) 23:36:27.68ID:KFNR2+HK
ピンク色のボレロ購入
オプション色々付けたら200万超えてわろたw
シートの質感は気に入ってますw
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/12(日) 00:04:59.33ID:wqLnqBfz
>>362
16年、17年のモデルを買おうと思ってるんですが衝突軽減ってそんなに違うんですか?
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/12(日) 00:22:25.55ID:IkYiFt6L
ルークスにこだわるのなら新型待ったほうがいいでしょ
今買うなら批判もあるけどスペーシア、エヌボックスかな
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/12(日) 00:47:36.29ID:wqLnqBfz
購入費用全然違うんですよね
ちょっと状態いいの選んでもNボックスやスペーシアになると200万近くなるんで
その点ルークスだと150万前後で落ち着くんですよ
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/12(日) 01:25:41.57ID:PzMSfRGy
>>376
最後のマイチェンで、それまで気休めレベルだった自動ブレーキが、軽の中では最高クラスになった
おおざっぱに言えばそのくらいの差

来年のFMC待つのが性能求める場合の最適解ではあるが、その場合、フル機能で250万行くだろう
というわけで、機能と価格と求めるレベルをよく考えて落としどころを見つけるしかない
0380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/12(日) 08:50:35.15ID:SMYTYnuG
>>378
ターボなら現行型で充分だろう
NAに拘るなら次期モデルを待とう
0384阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/14(火) 06:11:42.22ID:pS1TPS6C
>>383
加工までは分からないけど、
ディーラーでやってもらった時は、
パーキングに配線を噛まさないで、
ボディーアースにしたと言っていたよ。
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/15(水) 06:51:20.05ID:m7csIiU5
>>387
>最高峰の運転支援搭載のルークスまだかよ
三菱が決算報告の中で、次期eKスペースを2019年度中に発売
残念ながら、最高峰の運転支援搭載は、まもなくスカイラインMCに、
プロパイロット2.0(レベル2.5)が搭載される。
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/15(水) 12:24:48.25ID:UbjuM0nI
相場より高めで買っちゃったけど、大切に乗って行こう
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/15(水) 13:04:09.75ID:Likc7nq8
お布施
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/16(木) 04:34:31.83ID:pyNX8C4O
新品インテリジェントキーって追加するといくら掛かるんですか?

安い中古買って登録してもらおうと
当初思ってたんですが、1度登録してる
のは使えない云々をチラホラ見かけたので
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/18(土) 04:25:07.86ID:TwwCjZGr
純正ナビのMJ117D-Wが付いてる
平成26年式HWSターボを中古で購入したんですけど、ナビにアラウンドビューモニター映すのって出来ないんでしょうか?
ナビが付いて無かったので売り出すので追加で設置したけど映らない?!
というかハーネスが合わなかったような事を言ってたんですが
0398阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 05:15:47.27ID:P8EfAeAS
皆さんガソリンはどのくらいで給油してます?自分は毎回メモリが2になったら給油してますがレシートみると毎回20リットル位で三千円程。
20リットルずつの給油が面倒になってきて‥。デイズルークスのタンクの容量は30らしいけどメモリ1まで減らしたら、すぐ給油できるタイミングじゃないといつ止まるか不安で結局毎回2で給油。メモリ1になってからスタンド探しても余裕で間に合うものなのでしょうか?
埼玉から都内の通勤に週4ほど使ってます
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 05:23:04.28ID:XFKR37Vr
>>398
うっかり表記ゼロで10km走った時があるw
ゼロの次はメーター全体が点滅だったかなぁ
んで、ゼロの時に車ゆすりながら入れて31.5入った。

シートベルトウルサイ癖に、ガソリンでも鳴らして欲しいよね
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 11:16:15.09ID:TsWckkwD
>>399
運行前に目的地まで行けるか残燃料の確認は当たり前な事でしょう。
ガソリン買えなかった経験から半分切ったら入れる習慣になりました。
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:27:41.60ID:XFKR37Vr
>>401
加速は良く出来るけど燃費が落ちるんでしょ
おそらくSモードボタンで豹変する。

Sモードの存在って忘れちゃうんだよな、その車なりに使ってるとw
現行rooxでさえSモードだと高回転キープでレスポンスがいい
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 01:09:49.40ID:6zszGBYA
>>399
参考になります。0→点滅までもつんですね。シートベルト警告はもう当たり前とおもってるけどガソリン警告音ならないのは意外でした。
次回から2→1表示でガソリンいれるようにします。ほんとうに給油が面倒なんだよ‥。そろそろ給油と思う時に限って、フルスタンドがなくてセルフばかりのあるある‥。
0405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 03:49:56.79ID:ad5U9yuC
デザインがつまらんな。
軽だから頑張らない癒し系でいいと思うんだけど。
0406阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 06:52:58.11ID:IkFEYMz5
スーパーハイト系は、実用的なのがいいんだから、つまらん普通のデザインでいいと思う。
カスタム系のハイウェイスターでも、メッキギラギラでなく、Vモーショングリルのみの、スッキリしたデザインが気に入ったから買ったわけだし、
軽でそんにそんなに自己主張する気はないよ、
したい人は、キャンパスとか、ギアとか他メーカーにいろいろあるでしょ。
0407阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 09:34:25.92ID:uGuJpljl
>>400
目的地もなんも、通勤5kmか何かの場合に
「明日入れよう」 と思ってて忘れちゃうパターンよ
かといって切れた事は無いし
遠出の場合は、現地で満タンにするために
あえて出発時は20Lスタートなんて加減もする

>>404
防爆型の0.5〜1Lガソリン缶でも売ってりゃいいんだよな
(ホムセンで売ってるタイプより丈夫な奴)
あると無いとじゃ安心感がちがう
0408阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 10:36:25.71ID:tkcZYAv9
>>407
ホムセンで売っているバイク用のオイル缶使う。キャップしっかり閉めとけば大丈夫
0409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 10:52:49.53ID:uGuJpljl
>>408
モノタロウやアマゾン見たら、結構丈夫なのあるね
俺としては、入れ替えの手間を忘れていい様に
メーカ側の窒素環境下で封入してあるのをキボン
0410阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 14:17:51.24ID:jBgsydd5
>>407
バイク用の携行缶がそんな感じだよ水筒みたいなの

うちは地震に備え30L常時備蓄している
ウォーキングデッド状態になったらそんなものじゃ全然足りないけど
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 15:35:00.44ID:uGuJpljl
>>410
ガソリンが腐るってのを、20年前に聞いてたんで再度調べると
いまだに腐るらしいw

で、腐る原因はやっぱり化学変化なんで窒素環境下でも
いいとこ半年毎に入れ替える必要があってやっぱめんどくさい
添加物加えて伸ばすにしても面倒だよね

1Lの消防法対応ボトルでも入れ替えは避けれない様だよ

バイクの様にリザーバーコックっててもあるのかもだけど
やっぱり車側が残容量に応じて、目盛り1なら10分毎
メモリ0なら5分ごとに、音声でも警告してくれる方がいいね

運転前点検は当たり前って前提もあるけど100人中100人が
ブレーキやテールを確認しないから、車に寄っちゃ玉切れ警告さえある。
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 16:08:53.34ID:uGuJpljl
軽くWEB調べた所、スイフト、プリウス、オーリスは音も鳴るみたい
んで、警告状態から0までは50km前後走る設定が多いらしい

でもさ、rooxって混んだ下道だと10km程度、空いた高速だと
30km/L走っちゃうんで、基準には疑問が残る。
スペックでは30Lだけど経験値で32L入った事もあるから
35L位はあるのかもしれない
空っぽテストにも興味あるけど、ガソリンポンプまで空になった後の
供給で素直に復帰するか疑問なのでやりたくはない
(カプチーノはジムカーナで空になっても、足すだけでOKだった)
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 16:34:52.69ID:jBgsydd5
いざという時のためにJAF入っています。
今までガス欠では10回ほど呼んでいます。
その時は軽油だったので5Lを500円でお得だったです。
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 18:11:29.82ID:Sva4cdVe
田舎過ぎて、10キロ走るとリッター20kmとか出るけど
これも偽装?
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 20:13:40.84ID:OUmeaGmG
日産も学ばないねぇ
デイズルークスうっかり買っちゃったから
しばらく乗んないとネェ

加速、内装、静粛性、燃費
全部上回らせて、
利益減らして170万くらいにして
NBOX、タント
を倒すのがいいんじゃないかねぇ
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 20:17:41.15ID:+6X9v0PX
>>421
イヤイヤ、ケチ臭い事は言わずすぐにDAYZ ROOXは売ってしまえ。
そしてN-BOXでもタントでも買えば良い。
早い方が良い
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 22:26:38.68ID:OUmeaGmG
>>422
二束三文でしょう売っても、100万にもならないときついでんなぁ
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 22:37:40.16ID:OUmeaGmG
>>424
バイパス乗るわけでないし、坂も少ないから
そんなに性能はいらないワ
0426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/27(月) 22:59:18.77ID:+6X9v0PX
>>425
バイパス乗るわけでないし、坂も少ないからとはいえ、1度の人生だぜ。
バイパス乗らなくたって良いクルマの方が良いし坂も少なくても人生下り坂になっちゃうよ。
N-BOXやタントでも買って1度の人生昇り調子に行けようっかりして失敗した思うなら早く修正

N-BOXを買えば充実した人生がきっと送れるよ、タントにすればきっと幸せを感じるさ
DAYZ ROOXはうっかりしちゃったんだろ人生をうっかり棒に振るかも知れないからね。
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/28(火) 00:32:43.81ID:DXi+FAyl
>>398
メモリが一つになってそのまま走ってるとそのメモリが点滅し始める。さらに走ってるとメモリが消えて、給油機マークが点滅し始める。
毎回その状態になったら早めに入れて満タン給油で、27〜28Lってとこ。

普段片道7〜8キロの通勤と近所の買物くらいで、遠出する事はほぼないから俺はこれで問題ない。

普段から長距離乗るとか、スタンドが遠い北海道民とかはもっと早めに入れた方がいいだろうけどな。
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/29(水) 17:36:25.05ID:f67SvYKr
>>428
神様
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/31(金) 00:20:37.32ID:y2riAV69
>>428
一昨日、浦和あたりでその点滅をしだして横浜青葉まで行きたかったけど
大橋ジャンクションの渋滞で心配になり用賀で降りて246のスタンドで入れたら27.5Lだった
30L入るみたいだから青葉まで行けたね
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/01(土) 14:20:38.99ID:Hkpi6msM
助手席のシート下の収納ボックスの
外し方って分かりますか?
また、シート下にプラスチックカバー見たいのが他の方の車両を見るとあるのですが、私の車両は剥き出しに
なってるのですが...中古車です
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/02(日) 00:38:12.71ID:ijdHeTJS
結構きついから、かなり強引にやるしかない
ただしはめ直す時のが難しいんで注意
あと前後どっちでも入るから、気になる人ならどっちが前かよく確認しておくように

つかはめ直しマジできついから、外すの避けた方がいいよ
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/02(日) 17:35:57.75ID:FBy/hdPE
インテリアパネル販売してくんないかなー?
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/04(火) 09:23:49.15ID:V2turz0E
全方位カメラ付きのを買ったけど、最近はミラーで駐車して、バックカメラ見るだけになっちゃったなー
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 07:47:41.96ID:i6iw9gpE
>>437
アラウンドビューは軽の大きさだと、
そんなに使わなくなるかもだけど、
ついてるおかげで、前から駐車する
ときに、
前から駐車するときに、フロント、左下がみれるんで使ってるよ、
ここは車の大小に関わらず死角だから。

話は変わるけど、この前ディーリングに6ヶ月点検の予約入れたとき、
リア用のドラレコがでたんでどうですか?と進められたけど、五万もするので、断ったけど、
どうゆうのなんだろうか?
日産のHPにはまだ載ってないようだし
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/05(水) 17:35:26.50ID:72E7SfHo
アラウンドビューに依存すりゃ楽なんだろうが、
他の車で困るから、基本的には頼ってない
ナビにも分岐させて大きくも見れるけどね

便利なのは、ボタンで切り替えて、左を大写しにして
1cm程度まで車幅を寄せられる事

残念なのは解像度が低いのと画角下なので
出力をレコーダー入力としては実用出来ない事

前後が4Kカメラで、ドラレコ相当分だけトリミング
出来るのなら使い物になる。
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 13:06:58.21ID:XLnlLuQT
ROM変えてる人います?
高速走行は特別不満は無いんですが
街中のストップ&ゴーの出だし?
アクセル踏んで唸るけどスピード付いてこない感じの違和感を解消できるだろうか。軽自動車は乗ったことはあっても
所有した事は無かったので、こういうもんだと割り切るしかないのか?!
2014年のターボです
曲がった後のハンドル強く戻る感じも
苦手...
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 14:18:15.73ID:5Apj2m9l
ディーラーでECUの更新はしてるかい?
あと回転数は3500あたりを目安に上げすぎないようコントロールした方がいい
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 16:40:22.12ID:o/Y2IwNq
>>441
距離が稼げない低速でエンジンを回すと驚く程燃費が悪化する。
上り坂のつもりでCVTをセットすりゃ速くなるが、わざとやらないんだろ
せめてSモードの時くらい、そうして欲しいもんだ。
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 18:21:39.63ID:XLnlLuQT
>>442
ずっと昔のアコード乗ってたんで最近の車良く知らないですけど
今ECUの更新だのディーラーで
やってるの?しらなんだ
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 18:56:56.99ID:5Apj2m9l
>>444
まあリコールあったから、中古屋で塩漬けになってた車でもなければ、更新されてるとは思うんだけど
2015年の秋頃に、走りの特性が変わる更新があったはず
もしかしたら、だけど、一応ディーラーで確認しておくといいかも
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/06(木) 18:57:54.21ID:o/Y2IwNq
ECUはめっちゃ扱いやすくい上に三菱のECUだから
設定項目が日産のECUより10倍位多い
シートベルト警告やエンジン動作中の車外全閉やら
音を出す項目ごとに音量の設定があったりする。

って言うか、最近の車はOBDコネクタから結構色々出来て
256〜4096操作のログまで吸い上げられるんで
ブレーキとアクセル間違えた癖に、ブレーキが利かなかったとか言う
ジジイのウソもバレる。
0449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 08:48:16.23ID:n12RigGN
日産のcmってタントみたいな感じのを作らないのかね
低重心だとか技術の日産って男が喋るcmばっかじゃん
0450阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 10:08:01.33ID:cKKBUbZX
>>448
なるでしょ、アラウンドビューを殆どの車種に展開して(超下位グレード以外)
量産効果でコストダウンと儲けを出してるから、デイズ以外にも展開される。
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 10:31:09.96ID:TXZO2RR7
>>441
アクセルレスポンスが気になるんだったらスロコン入れるってのも手だよ。
15000円ほどで出来るお手軽チューニング。
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/07(金) 20:57:38.36ID:cKKBUbZX
>>451
べた踏みを遠慮なく出来ればスロコンはいらないよ
1/4スロットルでも十分加速する排気量の車から乗り換えると
思い切ってべた踏み出来なくて、余計遅く感じる人が多い
0456阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/08(土) 09:39:44.29ID:UPnLNtCF
試乗したけど座席は下げれるけどハンドルが遠すぎる
小柄な女性向けだからチビしか乗れんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況