X



トップページ軽自動車
1002コメント260KB
【スズキ】エブリイ 69台目【バン 軽商用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/14(日) 17:43:06.68ID:uMFGwv0C
このスレッドはスズキ エブリイ
及び、OEM車の日産 NV100 クリッパー・マツダ スクラムバン・三菱ミニキャブバンについて語るスレです。

スズキ エブリイ 公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/every/
PCリミテッド・PAリミテッド
http://www.suzuki.co.jp/car/every_limited/

日産 NV100クリッパー
http://www.nissan.co.jp/NV100CLIPPER/

マツダ スクラムバン
http://www.scrum-van.mazda.co.jp/

三菱 ミニキャブバン
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_van/


※関連スレ
【スズキ】エブリイワゴン Part.3
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1530415424/

【スズキ】旧型DA52・62 エブリイ 3台目【マツダ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1505007289/


※前スレ
【スズキ】エブリイ 68台目【バン 軽商用】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1538136749/
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/30(火) 22:43:53.21ID:IbKlLL6t
>>746
キーONで来る線は後方にはどのみち無いからオーディオ裏か配電盤(ヒューズBOX)から引いて来ることになると思います
僕は>>654だけど床下は隠しどころが無く天井に線を入れるのが見栄えはいいけど何点かやり辛い所もあるのでよく作戦を練る事をお勧めします
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 02:32:37.06ID:1A9s6G2K
いま無い色だから欲しい気がしてるだけだな
出しても売れない
無いって事はそういうことです
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 08:03:11.73ID:QLlZQcgV
>>750
おー、いろいろやってるのねw
凄いね。
キーONでの電源が難しいようなら
ルームランプから共取りでもいいかな?
LEDなんて十数mAぐらいしかながれないし
また、わからなかったら聞きにきます
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 08:09:36.02ID:D9YNGkDf
せっかくバッテリが荷室床下にあるんだからそこから取ればいいじゃん
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 08:23:06.16ID:dd0k1tMR
>>757
キー連動させたいんでしょ
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 08:41:44.97ID:XMaH/wKJ
10万キロ以上走行するとどこが壊れるの
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 11:22:47.02ID:D9YNGkDf
>>758
オーディオの電源って予備分岐が付いている場合が多いから
そこから細い電線を延長してバッテリ横まで持ってくる
そしてパワーリレーを介してバッテリから出力する
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 12:01:07.53ID:P9iY5nj8
エアコン ミッション 水ポンプ 「ベルト プラグ7万キロ」 ミッションオイル4万キロ
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 12:22:04.88ID:HVeZvByz
ただし相手による
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 14:11:44.24ID:pXwH23o4
ワゴンとおんなじ塗装ラインにバンを流せばすむ話なのに・・・
ハンガーごとドプッと浸けるだけなのに・・・
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 16:04:25.04ID:D9YNGkDf
>>769
やろうと思えばできるが、やる気は全く無い
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 16:14:45.85ID:D9YNGkDf
>>777
やろうと思えばやれるが、やる気は全くない

どうしてもパールにしたい人は勝手に全塗すれば良い
それが嫌な人はダメハツを買えば良い
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 18:28:46.10ID:78UNbUW5
>>762
おー、頭いいね
運転席の後ろのスライドドアのステップのところの樹脂の内張り剥がすと
中に1OAくらいのリレーがあるんだよね
買った時に、丁度見てなんの電源かなっておもった。
そん時に聞けばよっかった。
ランプ付けるぐらいのケーブルあっちこっちにあるとおもっていたのが間違い。
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 19:03:07.53ID:S4EkDlXx
>>783
ブラックだと汚れが目立ちまくりじゃねえか
毎日洗車すんのつらいよお
0787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 19:24:39.63ID:8cmzmFxQ
白は思いっきり磨いても傷目立たないけど、黒は日中明るいところとか
夜でも店や駐車場の照明で見たら磨き傷というかオーロラマークがめっちゃ目立つよ><
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 19:34:12.57ID:KSHkd73i
ソリッドの黒なんてちょっとタオルで拭いただけで傷付くからな
ウォータースポットも目立つし神経質な俺は耐えられん
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 19:57:57.15ID:DxxURAk1
レクサスとか高級車乗りは毎年磨き屋に出してるんだろうが
庶民が乗る黒なんてみな酷い状態だから気にスンナ
0796阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 21:35:31.51ID:xXoUihpD
レーダーブレーキサポート無いのを覚悟で
ジョイン・ターボ5MTを初売りで買うか?
MTにもレーダーブレーキ着くのを待つか?
超絶悩み中。

仕様追加の
情報持っている神様はいませんかね?
0797阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 22:05:18.80ID:E11Kl5sI
レーダーブレーキなんてブレーキとアクセル踏み間違いや前進なのにバックに入れたまま防止のおまけだからマニュアルなら要らん
誤作動で意味不明なブレーキ勘弁してくれ
直進で対向車に反応して振動と共にビビビビってなってブレーキかかって逆に事故るわ
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 22:29:25.99ID:uBtDHef3
マニュアルならいらないかも、それで重くなったり値段高くなったら本末転倒かも。でも標準化されるのは時代の流れでしょうね
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 22:39:40.33ID:XCJsxYsR
現状のエブリィのレーダーブレーキサポートの能力なんてかなり限定的だぞ。

http://sp-suzukicar.jp/car/every/safety/
「30km/hまでであり、30なら被害軽減、15で衝突回避」とあるけど、よく現実の速度を考えてみれば分かる。
渋滞ノロノロ中のうっかり回避くらい。少しでもブレーキ踏んでいたら「回避操作している」とみなして作動しない(そうでないと駐車する時に困ることもあろう)。

https://m.youtube.com/watch?v=t5gtzyawY5M
https://m.youtube.com/watch?v=ePBUWPYlxsE
試験環境でも止まれよのは20までってことになる。
ATの踏み間違え、AT・MTの前進・後退勘違い(で間違って前進)の被害軽減までが期待出来る程度。
0801阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 22:43:03.76ID:v09q3j8t
ちなみにエブリィとかのバン形をリア空荷で乗用してる人ているん?
東北在住の4WD乗りやけど怖くて乗れない
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 22:44:18.01ID:XCJsxYsR
もうさ、メーカーもカラバリにやる急がなくコストも掛けたくないと言う状態なら電車と同じで良いのでは?
ステンレス車体にクリアを噴くくらいにして、DOPでカラーの帯をラッピング。
「もっと!」の要求には、スペシャルDOPでフルラッピング。
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 22:56:16.61ID:XCJsxYsR
>>801
色々書いたけどワゴン乗りです。ワゴンだからこそほぼ空荷で乗用になるかな。
ワゴンはJOINターボに快適装備を付けて、多少足まわりが乗用向きになった程度だと思ってる。走りはバンと大差ないかと。
んが、怖いと思うほどヤバいと思わない。
ハイト系FFコンパクトから乗り換えたけど、着座位置が前進した分ハンドル切るタイミングが変わった、後輪駆動になった分カーブや右左折でのアクセルONのタイミングが変わった、と言うくらいでいずれ慣れるし。
「雪と氷は危ない」とさえ思っていれば良い。
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/31(水) 23:54:14.04ID:+vXakOxc
>>801
64Vを自家用で乗っとるよ。常に空だけど特に気にしない。
路面のギャップとかでリヤがボヨボヨ跳ねるのがウザいっちゃーウザいかな。
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 00:27:16.47ID:GSPCHK9A
>>801
ワイも17Vを自家用で乗ってるで
リアシートとっぱらってコタツ積んでその辺コロコロしてるw
雪の日は詰むから乗らない予定やけどw
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 07:55:48.15ID:W3x976q3
アクティ
プレオ
プログレ 3台とも相当古いが壊れない。壊れたらエブリーバン一台にするつもり。
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 08:10:58.41ID:D6U6lgAd
FR駆動の軽箱バンの宿命だね
空荷の時は車重に対する駆動輪の荷重が低いのが原因だ

対症療法でしかないが、雪の日は荷室のなるべく後ろに
砂袋を積んで後輪の荷重を増やすとかしとこう
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 12:56:17.54ID:R9fAa0Jv
もうアルミボディ無塗装でいいじゃん
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 14:35:06.70ID:sYuBVK7e
>>780
軽配送やってるやつが17Wを買って4ナンバー登録したぞ、
何で普通にバンにしなかったのか聞いたら、バンにパールホワイトが無かったからワゴンにしたんだそうな。

態々ワゴンを2名定員にして貨物登録にする意味はあるんだろうか?
0830阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 15:59:34.14ID:1LHGpEbL
>>827
AGSの不備事項が全部出揃うまで溜めていた感じだね
ホンダのHVの時みたいに逐次対応で小出しに改修してたらコストが掛かるから
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 17:23:23.11ID:Eplhxu0E
MTもだいじょうぶか
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 17:35:39.53ID:1LHGpEbL
>>836
AGSのみ
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 17:48:11.90ID:A2jPS8f1
>>821
たんなる自己満足。
最大積載量150kgか200kgだから
重量オーバーで捕まった場合、
反則金がランクアップになりやすい。
0840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 17:59:08.17ID:FjRlFkJ+
むしろありがとうスズキ
0842阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 18:03:55.93ID:1LHGpEbL
走行距離が伸びている人はこの機会にクラッチ交換も一緒に依頼したら安く済むのでは?
0846阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 18:36:04.91ID:EPwaHVWe
4WDのジョインターボ買ったんだけど
前の車体下覗くとデフみえる?
今帰りの電車の中ので気になったw
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 19:12:12.57ID:cvloNgxf
>>841
メール便配ってる人の中には、親請けの業者に
言われて、モコやパジェロミニなんて車でも
黒4ナンバー車に改造してる
白ナンバーのまま有償運送許可証だけでやってる
バイク便とはコンプライアンスのレベルが違う
ような気がするわ
0848阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 19:17:26.24ID:WMvXtVkG
クラッチ新品に無料で交換してくれるって美味しいでしょ。
散々走って、クラッチ新品交換を無料だぜ。
リコールギリギルまで遅らせ走る人出てくでしょ。
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/01(木) 19:18:49.77ID:WMvXtVkG
>>842
クラッチも新品交換っメーカーサイトに出てる。
つまり無料で新品クラッチに交換してくれる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況