X



トップページ軽自動車
1002コメント298KB

【HONDA】S660 Part158【MR OPEN】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/23(日) 01:53:38.74ID:yoBHuHVa
前スレ
【HONDA】S660 Part157【MR OPEN】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1536737082/

アンチの荒らしにはスルーを徹底的にしましょう。荒らしに反応するのも荒らしになります。大人なので全力でスルーしましょう。

公式
http://www.honda.co.jp/S660/

純正アクセサリー
http://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/

http://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/pdf/s660_accessories_catalog_1805.pdf
0733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 11:29:13.58ID:bZgW+N2i
>>729
言ってやるなよ。
160kg軽くても、自主規制破りの馬力でも、根本的にかなわないんだから。
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 12:05:51.91ID:MW2qt9Ik
>>733
本当だ。
パワーも車重も大きく劣る上、根本的にかなわないよね。
がんばれ〜

79.2ps 11.9kgm 670kg
8.45kg/ps 56.3kg/kgm
http://i.imgur.com/ozkzfgr.png

67.7ps 10.3kgm 830kg
12.25kg/ps 80.5kg/kgm
http://i.imgur.com/x2sl2cr.png
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 12:17:03.60ID:TfXdWCsi
4輪スポーツではカプチーノが唯一無二のスズキとNSXを筆頭に多数出してるホンダ
比べるまでも無いだろ
同時期にマツダが企画し手スズキで生産してたAZ1があらゆる面でカプチーノを超えてしまったのには笑える
0738阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 13:35:57.60ID:53E4QIDY
S660はタービンとECUと足とLSDやればかなり良い車になる
でも、そこまでやると車体込み300万〜になってしまう
それを考えると他にも選択肢が・・・となってしまう
アルトという選択肢はないけど
0740阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 13:46:18.24ID:53E4QIDY
S660よりもむしろS2000の方がMRのような車の動きをする
楽しさもオープンにする時の気軽さもS2000が圧倒的に上だが
S660の良いところは何より新しいところ、それと燃費面や税金面での維持費の安さ
0741阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 13:53:10.45ID:CMtsz1nn
うーんそっかー
でも流石に25万kmも乗ってると飽きたw
ロドスタはNANB乗ったしNDは候補から外れるしなぁ
軽MRターボて楽しそう
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 13:58:25.16ID:yecrph2m
言っとくぞ
古い車を普通に維持する事を面倒クサイと思わないなら
ビートのほうが100倍楽しい
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 14:28:55.34ID:LrA9A/4z
S660に試乗してきた。
軽自動車ならではのアイドリングの振動が嫌。
買うなら、86かロードスターだな。
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 15:00:12.41ID:53E4QIDY
ビートが楽しいのは事実
ただし買うなら
・値段は安いが売る時はタダ同然
・エアコンは修理不能、無いものと考える
・S660より結果的にお金も労力もかかる
・カミ〇ラのような信頼出来る主治医を見つける
・車を4台も5台も持てる人が遊び車として買う
・どうしてもビートじゃなきゃ嫌だ
こういう人じゃないとすぐにイヤになって手放すのは目に見えてる
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 15:33:58.34ID:rMZRQQY8
ビートって、3万台生産して、いまだに2万5千台が
走ってるんでしょ。凄いよね。

って、実は俺もそろそろオーナーになる。
旧車は初めてだから、苦労するのだろうな。でも楽しみ!

S660も見に行ったけど。高いってのと
もともとバイクの代わりとして選考してたんで
魅力イマイチ。エンジンが残念。スタイルはいいのだけど。

S1000に期待かな。どうも出るらしいし。
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 15:57:06.03ID:rxSJ4t/z
巷では遅いとか所詮軽のエンジンだとか言うヤツいるけど

S660を5000キロ乗っておもうこと

コイツの真の性能とは・・・
ドライブすると20歳若返るところ
なので俺は今30歳前後なんだ

タイムマシーンを作ってくれてありがとうホンダ
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 16:22:31.07ID:Gs1/+eo9
なりすまししかおらん
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 18:01:42.71ID:HPouWSz/
>>752
アルトがもっさりならMRのノロノロ亀は一体どうなるの??
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 18:18:35.75ID:NzlsvbbO
遅い速いって常に公道バトルしてんのかよって話。それよりも車はカッコ良いかどうかが最重要。
0759阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 18:32:25.27ID:GxYV0POu
時代的にいまどきは雰囲気を楽しむものでしょ
最速ガーはオワコンだと思うね
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 18:41:39.54ID:crkpy7q2
本当それ。どうぞお先に逝って下さいだわ。
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 18:45:33.96ID:9IQTVDaN
たとえ腕がなくても高性能な工業製品を所有する歓びというのもあるけどね
やっぱり見てくれだけ良くても中身がないと本物感がない
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 19:14:10.98ID:orRqedSA
ここの住人、何故ワークスと比較したがるの?
70万円も価格差あるのにwww

70万円もあれば素アルト買えちゃうよ

S660乗りにしたら、「全ての比較において勝って当たり前」なんじゃないの?

一個でも負けていたら、恥ずかしくて話題に出来ないだろう?
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 19:23:06.90ID:9IQTVDaN
てめえ何回クソコメしたか言ってみろ
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ; >>766いっぱいだお
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;     いっぱいだから数え切れないお
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 19:44:56.60ID:2Md0Bfm/
全部
お前の自演じゃん
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 20:04:02.41ID:auA8xlc2
値段高い方が全てにおいて優っているはず、なんて発想どこから出てくるのやら。
クルマ買った事ないのか。ひょっとすると、iPhoneの乗り換えみたいに思っているんだろうか。
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 20:05:37.24ID:rxSJ4t/z
アルトは昭和遺産だが

S660はカッケー車やわ

やっぱさー 車は格好よくなきゃダメよ
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 20:18:24.70ID:9IQTVDaN
井上尚弥が負けるところを見たいのは私だけだろうか
かのマイク・タイソンが東京ドームで初黒星を喫したときもテレビを観ながら相手のダグラスを応援していた
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 20:40:08.63ID:crkpy7q2
>>747
バイクの変わりになるかー?俺はバイクはRVF、車はS660どっちも楽しんでるよ。ホンダは楽しいわ。
0779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 20:59:56.50ID:ih0e1dx2
>>739
あなたにはトミーカイラZZをおすすめする
0780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 21:11:11.22ID:rxSJ4t/z
F1よりS660のほうが素敵
みんなが乗れるから
0782阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 21:35:09.27ID:ImC3ntlw
各社「S660専用サイズ」と謳ってホイール出してるが、、、
リア+42とかホントに履けるのか?
絶対はみ出るだろ、、、
0785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 00:58:55.23ID:t9lyHVlH
アルト君!
0786阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 02:30:55.23ID:4NBDn3Zf
S660(笑)がカッコイイと思う奴等は目と脳が生れ付き異常なんだよ(笑)
今だからこそ初代MR2(AW11)のSCを出して貰いたいな、惨めなS660(笑)をぶち抜く素晴らしい車だし。
0788阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 02:48:15.47ID:U//NvH5h
>>786
君の目と脳が原始時代の感覚で異常なんだと思うぞ
時代は常に進んでいるのだから現代感覚というものを
身につけたほうがいい 先ずは免許を取ること
0789阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 02:52:25.97ID:2jDSux+N
CE28 前6J+45、後7J+48、タイヤは純正ネオバ、脚ノーマルだけど前は若干はみ出てる。後はタイヤ上部は気持ち引っ込んでるけど以前の車検の基準だと引っかかるかも。1cmはみ出しOKになったんで前後とも大丈夫だと思いたい。
0790阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 03:33:11.48ID:BpWIckkv
>>774
むしろ「S」を使ってる分、S660の方が過去(昭和)の栄光に頼ってる感が強い。

まぁ「ビート」を使おうとして周りの猛反発を受けた結果なんだろうが。
0791阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 05:29:36.88ID:U//NvH5h
新車で買える
伝統のSシリーズは S660 だけ

終わらないうちに買っとけよ 
0795阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 07:32:59.10ID:Zux5S4lg
バンタム級からは考えられないくらいの井上の強打は恐らく発勁のようなものを応用している(または剛体術)
ボクシング自体にもそういう技術はあるのかも知れないが
0796阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 08:51:12.29ID:HxwT8cfO
>>784
フロントは微妙、リヤは車高下げなきゃはみ出すぞ
ノーマル車高ではリムから少しスポークが出るホイールで7Jインセット48でもNGなんだし
0798阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 09:52:20.83ID:jfoSRkkq
>>784
俺も大丈夫だと思ってはかせたけど、後ろは17×7.0J+42でわずかにはみ出てる…
さて、どうしたものか…
既に1cm落としてるけど、もっと落とせば引っ込むだろうか。
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 10:16:22.09ID:HxwT8cfO
>>798
走りを犠牲にしても良いのならキャンバー調整できる偏芯ボルトがあるからそれ入れれば?
角度によってはアッパーマウントではショックが車体に当たって調整できないかもしれんし
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 13:51:09.92ID:U//NvH5h
S1000って言うけど

流用できるエンジンあるの?
0803阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 15:35:09.67ID:D9g+GLrQ
この前TVでならず者が片っ端から捕まる番組やってたが
名神高速京都付近でS660が煽り運転で見事に検挙されててワロタw

車両全体にモザイオかかってたが、どう見てもS660w
ちょなみにハイト軽を煽りまくっての検挙 ヘリコからず〜っとモニタリングされててワロタw
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 15:37:00.92ID:U//NvH5h
しかし、S660って本当ええ車やな

安い、速い、カッケー
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 15:42:30.58ID:U//NvH5h
ホンダが普通に仕事すると S660

ホンダが全力で仕事すると フイット
0806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 15:53:10.86ID:CuVvTxX/
いや、手抜きの遊びがS66だよ
あんな若造にLPL任すんだから

Fitは仰る通り。
ホンダの屋台骨だからね。
これが売れなきゃホンダの未来は暗くなる
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 15:55:52.64ID:CuVvTxX/
ダイハツのコパンとは対照的やね。

向こうはイメージ・リーダー的カーだから
LPLも熟練のヴェテランが担当。 S66みたいに思いつきでの開発なんか一切やってない
考慮に考慮を重ね、試行錯誤の上に完成した。

どこぞの、経験も知識もない、若造の思いつきで色々採用されたクルマとはエライ違いだわね。
0808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 15:58:48.00ID:CuVvTxX/
S66

「ずももももも・・・   ぷしゅー・・ ぷしゅー!!!」 w
ただの雑音・・・・子供だましなpっしゅん音w


コパン

「フォー・・・ン フォーーーーン、 コォーーーーーーーーンッ!!!」
官能的な排気音だね
 
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 16:07:09.25ID:ZZ6qzDNP
S07Aが致命的に終わってる。
いや、ワゴンエンジンとしては優秀だ。
それをそのままスポーツカーのシャシに載せるのが
ゴミの仕事。ゆとりって感じ。
外見だけに金かけて、肝心の心臓部がワゴン用って…
排ガス規制のせいもあるが、新開発エンジン無理でも
せめて、過去名器と呼ばれたエンジンの
設計見直しなり、ディチューンなり、ボアダウンなりなで、ユーザーがちょいと手を入れたらちゃんと走れる車だったら良かった。
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 16:11:22.19ID:hoC3OZje
コパンのKFもダイハツの汎用エンジンなんだが
排気音のチューニング(これがほんとの正しい使い方)が素晴らしい
せめて汎用エンジンだけど音だけでも快感を味わっていただきたいって信念が感じられる逸品だな

つうかさ・・・・この手のサウンドチューニングって、本来ホンダがダイハツw ごときに負けたら絶対ダメな所だろ・・・・・
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 16:34:24.98ID:ZntVdD1c
>>810
そう。まさしくそこなんだよな…
俺は車は基本ノーマル派だからこそ排気音がダイハツごときに負けてるのが悔しくて仕方ない…
ブローオフ音で誤魔化すより排気音を追求してほしかった
上でも書かれてるがやはりLPLの違いなんだろうな…
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 16:39:27.77ID:4NBDn3Zf
惨めな欠陥エンジン搭載車、それがS660(笑)
0814阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 16:44:46.22ID:Zux5S4lg
コペンなんてカッコ悪くて恥ずかしくて乗ってられないずら

     / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
   / ―   ― \
  /   (●)  (●)  \
  |     (__人__)      |
  \   mj |⌒´     /
     〈__ノ
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 17:40:04.87ID:ANN4fllo
まあマジレスすると
日本人の8割以上はS660もコペンも似たようなもんって感覚しかないんだけどな
0818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 17:50:21.54ID:d900Sxu8
2ドアオープンでダイハツに負けたらどうしようもない
そんなんだからミニヴァン屋とか言われるようになる
0819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 18:03:15.56ID:dxqYEE2v
熱く語ってるところ大変申し訳ありませんが、なんと言いますか、誰とも勝負してないんですよね・・・うちのS660は争い事とか全く興味ありませんので。
0821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 18:14:49.42ID:IFLCehaI
2019に製造中止。
2020にふじこ
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 18:16:07.24ID:BwxTeeK8
妬ましいからこそわざわざこんなスレまでやってきてネガキャンするんでしょう
ホント他車乗りを嫉妬狂いさせるいい車だよな
排気音は軽3気筒MRなのでしゃーないが、ドライバーはエンジン音しか聞こえないから無問題
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 18:48:30.86ID:dxqYEE2v
>>822
本当それ。S660のスレにわざわざやってきてあれがダメこれがダメってわざわざレスする意味が分からない。エンジン音だって静かでラジエーターファンの音の方が目立つくらいの静粛性で文句なし。まぁやっぱり嫉妬されてるのかな?本当は欲しいんだろうね。
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 18:51:30.20ID:dxqYEE2v
>>813
こいつも実はS660が欲しくて欲しくて仕方ないんだろうね。いい車だから頑張って購入してね。
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 18:53:13.58ID:P/hGdZJX
>>815
同じ3気筒でもS660とコペンの排気音は雲泥の差。
S660は正に軽トラのパタパタ音。
ガッカリして売り飛ばしたわ(笑
0827阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 18:57:47.40ID:kUIGoC8o
無限のフロントリップと
リアディフューザーつけたら
純正カーカバーは装着不能かな?

フルノーマルでもキツキツなんだよな。
でもカーカバーは必需品。
0828阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 19:05:24.67ID:Pedoh/yK
事実を言われて、ディスってるとか悪口言ってるとか、反応するのは幼稚でバカ。

事実、
欠陥だらけ だから欠陥車。
遅い から遅い。
性能低い から低い。

と言ってるだけの話。
事実 そんなクルマなんだからしかたがないですね。

http://alto-works.jugem.jp/?eid=797
0829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 20:03:34.21ID:dxqYEE2v
>>828
わざわざS660のスレに張り付き定期的に欠陥車だ欠陥車だってレスする方が遥かにヤバいから。精神疾患の病気だぜ?本当に。正常な人はそんな行動とらないから。
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 20:15:45.20ID:Zux5S4lg
第二期ホンダF1で現場で仕事をしていた瀬田昌也は、記者側の機先を制するようにして、最初にこう言った。
「我々にとって量産エンジンなのかF1エンジンなのかっていうところに開発上での区別はないんですよ。エンジンて回転体ですから
その中で慣性力が必要以上に増さないように設計する。要は意図しない慣性は減らしたいから駄肉を削ぐとか。それから燃焼に
関しては、やっぱり最適な効率が得られるように、という方向で開発します。」そして最後に言い切る。
「量産の、燃費も重視した一般的なエンジンと出力志向のF1エンジンでの違いって、最終的なテイストの付け方だけですね。」

当時、すでに軽自動車エンジンというのはいかに燃費がいいか、が第一課題になっていました。ですから他社さんにの中には
燃費を第一優先に考えて、出力に関しては明確に絞っているエンジンもよく見られたのです。
でも、ホンダの場合はそれじゃつまんないと、燃費を上げるのは当然。ても、それはクリアした上でもともとのベースエンジンの時点
で出力が出るような作りにしてやろうっていうのがスタート地点にあったのです。
だから、燃費だけを考えるとポートを流れる空気量に制限がかかり、通常は出力が出なくなってあきらめるんですが、うちはポートの形状と
ロッカーアームを使ってリフト量を稼いで馬力を出しちゃう。低張力ピストンリングやピストンパターンコーティング、それにこれまでホンダでは
スポーツモデルに投入してきたローラーロッカーアームを採用するなどして徹底的にフリクションを落としたのも、究極的には出力の向上を
見据えていたのです。
結果としてターボモデルではクラス最強のトルクである104N・mを2600rpmという低いところから出すように至っています。

N-BOX用としてS07Aを登場させてからしばらく経過して、より効率よく燃焼させて燃費を上げて、でも出力は絶対に譲らないやり方がまだ
あるのではないかと思いました。そこで投入したのがツインインジェクターなんです。
量産コストのことだけ考えてたら1本の方が安いんですよ、当然ですが。だからうちがやるまで軽自動車ではツインはやってこなかったんです。
でも、燃焼効率を上げるために、筒内の燃焼粒子の微粒化と均質度をいかにレベルアップさせるかという性能面で考えると、良い方法は
インジェクターを工夫してやることなんですね。
その際、同時に内部に冷却を促進するナトリウムを封入した排気バルブも採用している。これは世界のスーパースポーツがこぞって採用し
ている技術であるのだが、これを世界最小クラスのこのエンジンに惜しみなく入れ込むのがホンダらしい。
こうして完全にレーシングエンジンからのフィードバックとしか思えない技術や考え方を持ち込んで作られたのがS07Aなのだ。が、冒頭にあるように
作った本人は「F1も量産もエンジン作りの考え方は変わらない。」と平然としている。

S660のターボチャージャー変更に際しては、実質的なトルクの向上という要素よりも、パーシャル状態からのアクセルをちょっと踏み増した際に
いかに素早く反応するか、という点に注力したんです。
たとえばコーナリングをイメージした際に、コーナリング中っていうのはアクセル一定(パーシャル)状態ですよね。そこからコーナー出口・立ち上がり
でアクセルを踏み増したときにエンジンが気持ちよく反応した方が加速が気持ちよくなる。そこが重要なんです。絶対的数値ではなく、人間が意思を
持ってアクセルを踏んだときに、どれだけ忠実にエンジンが反応するか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況