X



トップページ軽自動車
1002コメント271KB

ミラジーノ(L700S/L710S)part4[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/17(月) 07:15:35.23ID:tZEdvjq/
>>97ありがとう。
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/17(月) 14:36:23.31ID:W7ed2evI
>>104
ワタナベのホイールだろうね
ミニライトホイールを真似たやつ
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/18(火) 21:46:36.31ID:pYR3ate+
ハヤシストリートはかせてみたい
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/18(火) 23:43:02.96ID:3PeSpq70
ATのシフトレバーを、ロックの無いシフトレバーに改造したいと思うけど、
それやったら、手などをぶつけて走行中にバックに入れてしまった時に恐ろしいことが起こる気がして出来ない
実際にやってみたらどうなるんだろう?
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/19(水) 01:35:29.41ID:+qF4mSOD
>>108
他の車で一度やってしまったことがあるが、ミュウウンみたいな音がして一瞬くらいなら問題無かった。
なお、間違ってPまでぶっこんだ時にはなんかものすごい音がしたが、まぁそれも一瞬なら…
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/19(水) 07:34:48.60ID:5GfQs5uK
牡丹押しっぱでナニかで固定して2,3カ月乗ってみりゃいいじゃん
どーなっても知らんけど
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/19(水) 21:12:55.17ID:+qF4mSOD
>>111
フレーム式じゃなくモノコックボディだから、そんな事態になる前にフロントのストラットが突き抜けたり、
リアサスがぶっ飛んだりするから心配せんでもよい。
0116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/20(木) 22:29:08.21ID:LEPsgxao
後期ミラジーノですが、
左後ろの窓がモーターは動くのに上げ下げが出来なくなりました。
ちょっと調べたら、レギュレーターの故障っぽいのですが、
アーム式なのかワイヤー式なのかが分かりません。
下まで下げてしまったので、窓は全開・・・
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/21(金) 01:25:38.78ID:hYsDzukQ
外してどうにかなるのだろうか?
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/21(金) 01:28:21.37ID:UVvavMc5
外さずには直す気なのか
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/21(金) 01:31:07.07ID:UVvavMc5
あー日本語が変だ
外さずに直す気なのか
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/21(金) 05:21:04.91ID:xhKmph5f
一人で乗ってたから問題なかったんだが、家族が出来るから手放す事になりそうだ。
(事故があった時に怖いからって意味で。
H16式 スチールグレー 5MT 2WD ミニライトスペシャルターボ 走行4万
下回りに錆も出てないし、状態良いから50〜70で買い取ってくれるようだ。
しかし、気に入ってるので手元に残したいんだよなー。
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/21(金) 11:05:43.11ID:W+fz26hl
>>122
俺はH11年 1999年式買って4年目だけど後20年は乗る
希少種と言われるまで手放さない
今でもレトロ風なのがマジでレトロ車になるまで所有する
そして手放した君が、俺のジーノを見て
あの時手放さなければと後悔するか、事故して車替えておくべてだったと後悔するかは
運しだい
まぁジーノは俺専用で家族移動用のミニバンが別にあるけど。
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/21(金) 14:49:11.74ID:pLHSMi67
>>125
まあ、すでにそういうクラシックカー?とまではいかないにしても、そういう趣味車になってるよなあ
このデザインの車復活しないかなあ
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/21(金) 15:05:29.04ID:I2SXK7fI
平成14年式、9.5万キロ。買ってから6年になる。

スタビライザーブッシュ、タイロットエンドブーツ、エアクリーナー、タイミングベルト、ウォーターポンプ、点火プラグ交換。

気に入ってるよ。
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/21(金) 21:59:32.14ID:uNBzE9ry
納車二ヶ月になった
6万キロとなっていたけど、まだ59900キロくらい
毎日二日酔いでチャリ通だから週一でしか乗れない
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/21(金) 22:10:40.39ID:nVQ/DQYa
ミラ・トコットは女性ウケはするだろうけどジーノ好きにとってはこれじゃない感だよね
ロボットみたいな顔は近未来の印象だけど昭和の頃を感じさせてくれないと。
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/22(土) 04:14:56.27ID:625Z1J9N
デラってなんだ・・・?

アーム式か、ありがとう。
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/22(土) 06:32:39.71ID:Y9iwJSzx
>>130
逆に、トコットはジーノ(っぽいクルマ)を作る気満々に見えるんだが、どうだろう?
実際、L700が出たときにダイハツ社内では(ジーノの情報が何も無いときに)、「何か作る気だな」って噂になったって話だし
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/22(土) 07:17:16.42ID:IEpiA/+D
トコットは『シンプル・イズ・ベスト』的な車で既存車の中ではエッセと似た性格のデザイン。
最近のダイハツは売れ線のカスタム系は仕方ないとして、派生車では過剰な装飾を否定してるから、
ジーノみたいな車はちょっと出しにくいかも。

あと、コンパーノDNを本気で市販するなら「モチーフはコンパーノ」って名目が。。。
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/23(日) 09:27:33.78ID:AqC6dCnQ
遅いとかいつも言われてるけど山行ってみ!
曲がりはそこそこ早いから!


直線は(゚听)シラネ
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/23(日) 12:53:53.97ID:8fguDK0L
日光の彩葉坂どうなの?
ぬおおおおお!ううおおおうお!!!!
って、回さないといかんのかな?
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/25(火) 04:33:14.68ID:YcvPzHXR
後期型のキーレスの受信部分ってどこなんだろう?
かなり近付かないと反応しなかったりするので困る。
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/25(火) 15:36:36.60ID:8z2KeBdn
ミラジーノの顔は『なぬ!』って言ってる
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/26(水) 03:37:43.07ID:rxY1uS6D
MIRAと、低燃費(?)なんちゃらのシールをはがしたいけど、みんなどうしてるんだろう?
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/26(水) 05:40:11.51ID:8D2Rwi4S
普通にGINOのエンブレム以外剥がしてるわ。
ドライヤーで温めながら剥がして、糊の残りはシリコンオフで綺麗にした。
ガラスの方も同じ感じで、ステッカーが残ったらガラス用スクレーパーで剥がしたな。
シリコンオフ使った後に洗車してコーティングもした方が良い。
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/27(木) 02:08:36.78ID:977onKfJ
俺は雷神を使ってるけど、全然はがせないや。
ホイール変えたいけどサイズが分からん。
標準サイズと、幅があるものなのかどうかすらも。
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/27(木) 05:23:22.42ID:ypVYU1ir
純正ミニライトが14 4.5j +45だな。

自分だけじゃないと思うんだけど、フロントの左右って助手席側の方が数ミリ出てない?
同じ整備工場に来るジーノとコペンの人も同じだったから仕様だと思ってるんだけどw
もちろん修復歴は無い。
ホイール交換考えたんだけど、左右の出面が変わるからミニライトのままだわ。
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/27(木) 18:19:25.44ID:KuKhpkSx
シールは熱湯をかけると手っ取り早いよ、足の火傷に注意
うちのは5Jの+39で後ろの右だけフェンダーに当たる
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 02:28:19.57ID:NM74uicO
熱湯かぁ、やってみますね。

ホイールサイズは13というのも見るし、分からん。
俺のは標準のホイールじゃないけど、13だったし。
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 15:54:22.93ID:nAvFn/ha
ミニライトを丸々パクったデザインのダイハツ純正13インチアルミに、ミニライトホイールセンターキャップを付けている。

ここの住民以外は、誰も偽物とは気づかないだろう。
グフフ。
13インチタイヤは安いからねぇ。
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 21:50:04.32ID:NM74uicO
いやまてよ、155/65R13 73Hらしいけど(意味わかってない)、
確かにミニライトのホイールは14インチだ。
スピードメーターの速度が変わるのかな?
0164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 23:50:02.35ID:N4EZq0LE
初めてヤフオクポチってみた
室内黒尽くめにして、メッキモールで縁取りする
シフトノブ、アクセル、ブレーキはシルバーにする
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 00:47:12.28ID:szgV3OwA
熱湯でボディ凹むって
プラモデルかよwww
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 09:56:44.62ID:yeyKc+Ut
>>140
下りなら腕とタイヤ次第でそこそこ戦える。
上りは。道譲って先に行かせるなw
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 15:07:05.84ID:Bj4ikvNv
ブレーキがすぐに音を上げてしまうけどね
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 16:08:51.56ID:ejSQ+0+j
上りで煽ってきた車を下りで煽り返すのがちょっと楽しい
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 10:53:27.94ID:2EWRT2El
ソイツとブラックウッドカバーもヤフオクするか
くまモンのキーホルダーはなにもしてくれない
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 16:58:40.70ID:gfjZmGkU
>>170
>>169が言ってるのはドアノブに触れるだけで開くやつじゃね?
俺は中華製は出来るだけ避けたいから、ムーヴ用の電波式に付け替えたわ
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 19:18:55.91ID:s/tZCBuu
ほんと、赤外線が全く反応しないから意味が半減してるけど、
キーレスを改造するのはハードルが高そうな気がして・・・。
電波式は何mくらいで動きます?
あと、アンサーバックの音も欲しくなる。
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 20:41:25.80ID:HDizl2A7
>>173
みんカラとかにもやり方は出てるけど、俺は不安だから自分で通電チェッカーで確認しながらやったよ
ムーヴの電波式は10mくらいかな
リモコンの電池が弱ってるかもなので替えてみようと思いつつ、不自由もないからそのままw
アンサーバックの音は、それが付いたユニットに替えればいいんじゃないかな
新しめのダイハツ車のやつなら使えるかも
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/02(火) 22:33:21.65ID:Mf2sQiPG
センター出しマフラーで、
がヴォォォオン!!!!ヴうおおおうお!!!(´;ω;`)
って音を出したい
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/07(日) 20:56:23.89ID:gU4LVQpk
>>194
基本は今履いてる夏用と同じサイズでいいんじゃない?
165/65-14と155/65-13は外径が違い過ぎない?
タイヤ屋で比較表見せて貰って決めるのが無難だよ
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 00:09:42.49ID:hvVbwAgf
知り合いがジーノに乗り換えてた
「新しく古い車買いましたw」って、アナタ…
1stカーには向かないよって言ってあったのに

いい色オメ
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 09:21:47.44ID:3JF9Uo+M
ブラックウッドパネルキタ―↑↑↓↓←→←→BA
ワタシのジーノミラは第2形態になった
これから沢山クルーキットクルー(´;ω;`)
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 12:47:35.86ID:flH+vDLa
>>201
まあ…なんだ。
喜びのあまり興奮して焦ってしまい、保護とかアレコレすっとばすとそうなるのはよくある話かなって。
多少不器用でも、教訓えれば次があるさw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況