X



トップページ軽自動車
1002コメント327KB

【SUZUKI】アルトバン Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 11:12:17.76ID:FkuZW99w
●荒らしはスルー、NGワードの設定の推奨します。

●スズキ・アルトバン 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_van/

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf

●オートギアシフト(AGS)について
https://www.youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

前スレ
【SUZUKI】アルトバン Part19
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1525237456/
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/23(木) 16:55:07.73ID:xyTbvsO7
私の場合、最近の例では
通販でシンセラ832i155/65r13を2400円
近所の車屋で交換工賃500円廃棄料300円
×四本で全部で12800円だった
交換工賃はバランス取り無しです
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/23(木) 17:19:36.71ID:MkDDWqEE
1年前、新古タイヤ4本バランスまで込み\14250、12インチ80、135タイヤ
そこは他店のを持ち込みだと工賃1.5倍
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/23(木) 21:14:07.58ID:AlvqN5y8
>>616
一応、細かく言っとくけど、脱着ありなら500円。

なしなら300円よ。まあ、ボルト4本外すだけなんだが、俺は他の車のを借りて、車にタイヤ付ホイールを4本乗っけて行ったけどな。

借りた車は馬に乗せたままね(笑)

バルブは1本100円。

廃棄は別の店で1本100円(税込)

常連や知り合いじゃない一般客だから、誰でも同じ値段よ。

タイヤはエナセーブバン12インチ。

んで、コミコミ税込12000以下な。

結構、電話掛けたり店何件も回ったりで見つけたんだよな。


>>617
そんな努力もなしで、下品に否定するなんてあんたの人格が透けて見えますな(笑)
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/23(木) 21:15:53.99ID:PJMJaqEG
お前ら様はどういう経緯でアルトバン購入に至ったワケ?
オレは小さい車が欲しかった事と
デザインが気に入った事と
維持費や経済的な問題と
何よりMTが選べる事が決め手だった

トヨタ車ダイハツ車に乗ってきた身としては
世辞にも運転しやすく乗りやすい車とは思えない
でも何故かまた運転したくなるスルメ感があってそこそこ面白いな
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/23(木) 22:08:25.57ID:DNyaYv4I
>>628
トヨタやダイハツは乗る気にならないな。
まぁ、黄色の最安MTエッセも持ってたけど
昔はホンダも嫌いだったけど、独創的な発想がいいね。
0631阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/23(木) 22:28:26.05ID:2sn4ZS0A
アホンダラア! 
アルトバンに国産タイヤなんてつけるなあ! 
韓国か中国あたりの4本で7000くらいのでいいんだよ 
その代わり2年で交換するんだ
それがアルトバンの基本だよ
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/23(木) 22:47:55.82ID:G8m1TVzR
>>629
お爺ちゃんは旧石器23の話をしていたみたい
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/23(木) 23:06:50.08ID:umKDbNZr
>>621
12インチの135か
25年くらい昔に乗ってたミニカがそれだった
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/23(木) 23:58:59.82ID:AlvqN5y8
>>629
145だよ!

HA-12Vに入れてるけど、乗り心地がよくてタイヤハウスのスカスカも緩和されて12インチならオススメよ!


>>632
残念だったな、もっと古い12Vだよ!

つか、お前ら今13インチより12インチの方がタイヤ高いんたけど、どんだけ素人の溜まり場なんだよ。
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/24(金) 05:38:22.77ID:WeQCvnv3
>>630
俺もエッセエコからアルトのVPかFの5MTに乗り換えを考えてるけど、その2台乗り比べた感想を聞いてみたい。

何気にエッセの36タンクは重宝してる
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/24(金) 07:02:09.48ID:HS/tbgh/
>>635
誰も「12 インチは安い」と言ってはいないのではないだろうか
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/24(金) 10:18:08.13ID:DobXiP7S
>>620
自分でやったらんかい!

2400円x4=9600円で上がり 

400円も節約してすごろくゴールインやど

バランス必要ないよ

140キロ出してもまったく振れない

アストロプロの380mmタイヤレバーが最高に使いやすい

タイヤレバーの先をビニールテープで5,6回巻けば

リムプロテクターになる
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/24(金) 10:19:44.77ID:DobXiP7S
>>623
絶対嘘だからまったく期待していない
じゃあなw
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/24(金) 11:15:12.65ID:6rBmUH31
>>635
12ってキャブだろ?
太古の昔キャブ車ゆえアクセル煽りながらブワァァァン!とエンジン始動してた旧人類がインジェクションになっても癖が抜けず、PCXだろうがレクサスだろうが煽りながらエンジン始動するのには笑える。
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/24(金) 11:51:33.10ID:sIT1PYED
365MTで新幹線の発車のようにスムーズに出足できるようになったぜぃ
やっぱ運転して速度と回転あわせてスムーズに思いどうりギア繋ぐ楽しさを
知ったら、これ以上いい車は無いと思えてきた。

毎日カラ拭き雑巾で、
ボデぇー磨いてるよ。昨日はエンジン内ミッション近くのボルトとオルタネーター
のプーリーのボルトにチョイ錆びが出てたから黒錆び転換剤で渋く黒化処理
したったよ。

先週の土曜は、ホイル全部外し、ブレーキローター側面とホイル接触面、
それからドラムのホイル接触面をワイヤーブラシで錆び落とし、乾くの待つの
めんどうだから、スーパーの袋をハサミでカットしてホイルボルトにブッ挿して
接触しないようにしてホイル戻したったよ。

今週土曜は、マフラーの錆をすべて黒錆び転換剤で渋く黒化処理予定や。
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/24(金) 12:00:32.82ID:2NaBoxSQ
>>628
23区在住で空いていた立体駐車場の車高制限が1500以下
MTがあって(会社の人はAT限定ばかり)荷物も積める車。
下手にFとかにしたら生き返りの足に使われかねないから…
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/24(金) 15:31:40.45ID:r8aVF3QH
>>641
キャブにスタート用のダイヤフラムが付いてるから普通は必要ないぞ。

俺のダイヤフラムは壊れたんで、取り外してるから、アクセル軽く踏む必要があるがな。

外さないとアイドリングずっと高いままなんだよな。

薄い知識で語ってると恥をかきますよ(笑)
0653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/24(金) 18:46:29.82ID:3wGwYXps
>>651
車種によるだろ
自動で吹かしてくれるのなんて高級車だけじゃね?
軽なんてみんなアクセル煽らないとかからない
しかも半分だけ踏むのもあれば全開にしろと指定する車種も
まあアルトに関してはオートチョーク付いてたけど
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/24(金) 20:46:17.81ID:RTR+zp80
HA12V 自分が乗ってたのはインジェクションのダイレクトイグニッションだった。モデル末期はキャブから変わった見たい。
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/24(金) 20:59:27.01ID:Q+DFCVfd
アルトバンは白に決まってんじゃん 
ダサ色なんか乗るなよ 
タイヤは早めに替えろ 
いつもピカピカにしとくのが
アルトバンオーナーだから
0656阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/24(金) 21:06:00.63ID:emY9BRxj
>>636
レースでのエッセの活躍を見ると
36アルトだと走り的にはかなわないかも
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/24(金) 22:49:26.26ID:AMGSDGXk
ミラーをたたむたたまないでちょっともめた
相手が「ミラーはボタンひとつでたためる」と言うので、
じゃあ、この車(アルトバン)でやって見せろと言い返して。
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/24(金) 23:57:47.80ID:wKiFD4OK
>>651
キャブでチョークを引いての冷間始動はアクセルは踏まないで(全閉)でスタートが基本だよな
オートチョークでも同じ

気の短い奴は始動後アクセルを煽るアホがいたけどあれカブるよな
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/25(土) 01:36:34.77ID:HqFYgqWb
加速ポンプからびゅるびゅる出るよね。
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/25(土) 06:09:49.62ID:kt4zY6c+
>>636です

FとVPって足回りは違うのかな?

2グレードの乗り心地は違うの?

貨物だから乗用と比べて乗り心地悪いのかな?
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/25(土) 08:34:32.57ID:5olW+GQv
>>662
FとVPは足回り共通
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/25(土) 10:39:29.19ID:GZpzFbEu
アルトバン4WD 912,600円にお得感があるだろうか?
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/25(土) 12:15:10.80ID:5olW+GQv
>>665
まったくない
4WDは重く燃費悪いので雪国意外
需要なし
初期費用がそんなに高いと経済的に
シビアなアルトバン乗りは敬遠する
36Vは中古40万円以下で買ってこそ
アルトバン乗りの仲間入りができる
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/25(土) 13:19:31.57ID:GZpzFbEu
>>669
そなの
バンの方が固いかな?
0673阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/25(土) 13:59:09.97ID:0r90lHBi
ノーマル車高はラリー仕様かっつーくらい高いから、どうせ落とすんで関係なし
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/25(土) 23:44:52.05ID:31ffO+vN
36VPまだ40万円以下はないだろ 
5マンキロ走ってても50乗り出しだよな 
40以下なんて恐くて乗れなくね? 
AGSの話しな 
5MTは論外 あれなら30でもあるかも
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 08:10:16.20ID:W4R0iUh1
ha24v乗りです。
10万キロ超えたしリアのタイヤハウス周りが裏からサビ出てきてるし、助手席のグローブボックスも閉まらなくなって開きっぱなしだけどそれ以外壊れないのでまた車検通すことにしました。
また2年間よろしくね。
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 10:51:21.13ID:GCiTY/3a
24Vは後ろガラスが接着止めだから見栄えいいし、12Vは古さ感じる17万km
純正はサビで穴あいて中古交換してもすぐ穴あくのでマフラーはステンレス製に交換して延命してる、静か
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 11:19:40.46ID:GCiTY/3a
12Vで延命してるうちに25Vの中古相場激安に、2010年5万kmや2016年10万km
古くて低距離走行がいいのか新しくて走行距離多いのがいいのか
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 14:55:23.43ID:3MC/3B5H
>>683
補機ベルト次第
10万も走ってるのは流石に1回は交換しとるだろう
5万のは交換してない寿命間近が多いんじゃない?
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 17:00:57.47ID:wSlt3AAZ
いまどきベルト車とか乗ってられるかいなw
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/26(日) 20:49:05.04ID:wSlt3AAZ
>>693
おまえがなw
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 09:01:06.31ID:Nx7mZwpp
>>695
タイベルがチェーンに劣ってるから
各メーカーがタイベル廃止してる事
を知らないのか?
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 10:55:56.60ID:1BN4FOtw
バルブ制御はチェーンになっても
補機類はベルトで回してるって事を
全然解ってないバカな
免許&車両不所持者が多くて笑える
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 14:48:45.93ID:v+F7pILn
昔と違ってファンベルトが切れて道端にエンコしてる車って見ないよな
オーバーヒートさせて高速で止まってる車もない
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 16:44:52.26ID:QGdRB0nS
>>705
おまえくらいなもんだろwww
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 17:15:18.97ID:v+F7pILn
ないだろw
昔は、高速に乗ると右でボンネット上げてる乗用車がお約束の様に必ずいた
一般道でも、アクセルを踏み込んだ瞬間にファンベルトが切れてオーバーヒート
ストッキングで輪を作ってプーリーに嵌め込んで緊急使用なんて
パロディーみたいな事を警察が教えてたんだぞ
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 18:40:29.39ID:zU9s89BF
昔はファンベルトのベルト駆動でラジエター冷やしてたからな
ベルト切れたら水温が急上昇
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 19:27:33.62ID:OUsa2z5D
>>708
今もベルトで冷却水回してるから、切れたらすぐにゴポゴポと沸騰するよ!

家までの坂道登っていて、途中でブツッて音がして、1分も走ってないのに水温計レッドゾーンで沸騰音がしてたよ。

ところで、アシストなしのR06Aエンジンはベルト1本なんだね。

F06Aだったらオルタネータベルト切れてもクーラーベルトをはめて走れたから便利だったんだが…。
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 22:16:52.16ID:sU5LFfhL
ブレーキはフロントディスクが一般的になったしそのディスクも放熱効率が上がって過熱しにくくなってるからね
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/27(月) 22:53:45.76ID:Oz5WexJu
ガソリンはどのタイミングで入れてる?
最後の目盛(液晶が一つ)になったとき?
それが点滅してから?
全て消えてから?

だいたい残量いくら位?
満タン27リットルですよね
最後の目盛で残量4リットルと、どっかで見たけど、満タン20リットルしか入らない
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/28(火) 16:26:22.15ID:ASkieF4m
ほとんど川みたいに増水した道を24が渡り切ってたのを見たことがある

プリウスが途中で止まったw
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/28(火) 20:19:21.91ID:VsPZ/yX/
>>713
いくらDiskブレーキでも、長い下りNで頻繁に
フットブレーキ使うとDisk、パッド、ドラム、シュー
焼けるよ。そんなんは常識中の常識。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況