X



トップページ軽自動車
1002コメント267KB

【AUTOZAM】AZ-1&CARA part.25【SUZUKI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/18(月) 15:31:25.42ID:ByQIpgkE
大きさの数値なんて関係ない。基本だよ
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/18(月) 15:51:05.75ID:ju6MXPFg
ステアリングの基準はメーターがきちんと視認出来るか否か、ではなかったかな?
極端に小さいのは当たり前だけどダメだけどさ。
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/19(火) 10:22:41.44ID:sQFCxsat
ハンドルの判断基準は容易かつ確実に操作できるかどうかと
事故った時に運転手に過度な攻撃性があるかどうか位かね
その判断は検査官のさじ加減で明確な数値は無い
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/19(火) 12:47:56.22ID:ph9KtazC
>>373
3mは回しきれないからダメじゃないの?

>>374
そういうことを言うとさらにチェックされて、
たぶんメーターの文字やらの一部が隠れるの指摘されて
落とされると思う。
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/19(火) 14:02:56.80ID:6tkfoJo8
メーターの視認性なんてアイポイントでいくらでも変わってくる
検査官は数字に縛られるからアバウトなその場次第よ
例えばタイヤのはみ出しも5mm程度なら検査官の前でフェンダー引っ張って広げれば通る
そんなレベル
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/20(水) 14:52:02.50ID:uYozsRVl
ステアリングなんて売ってもたかが知れてるだろ?
手元に置いて部屋のインテリアにでもしとけよ。
0382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/20(水) 22:50:31.41ID:B+UgKR90
わいはミニマリストなんや
もうメルカリで売っぱらったで
中古を1万で買って10年以上使って5500円で速攻売れたわ
0384阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/21(木) 17:33:17.65ID:ENKzhY2o
ウチのは0.7だね
0385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/21(木) 17:37:00.35ID:ENKzhY2o
てか特別仕様車とかじゃない限りノーマルで0.9もかかってる国産車なんてないんじゃね?
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/21(木) 19:32:30.11ID:ldjJjZ2k
うちのはノーマルだけど最大で1.0くらい掛かるよ
メーターが怪しいのかOHしてるせいかわからんけど
0387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/21(木) 20:00:12.77ID:ENKzhY2o
自分はリビルトエンジン載せ替えで全開中0.7ビッタシ
最大1.0ってのはオーバーシュートが1.0ってことなのかね?
0388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/21(木) 21:45:48.10ID:kHX0f2GG
特別仕様車・・・ってのがどんなくくりなのかわからんが、
2ℓターボの280ps越えの車両なんかだと1.5前後は普通に掛かるよ。

K6Aのツインカムターボだと1.1が標準だった。

基準値よりずれているのはただ単にアクチュエータの問題でしょ
±0.2なら問題ないはずだけど。
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/21(木) 21:47:34.42ID:kHX0f2GG
2ℓターボのとこだけ文字化けしたみたい。
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/21(木) 21:49:15.39ID:kHX0f2GG
2リッターターボね
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/22(金) 15:41:10.63ID:J+V3khuv
でもボクサーでござる
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/23(土) 15:53:19.18ID:TbUKUnjh
さあ掃除するかと思ってカーペット剥がして
足元の3角の補強板取ったら錆見つけたので
外したままスプレー買いに行って色塗って
付けようと思ったらネジ穴ズレてるんですけどww
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/24(日) 13:39:03.05ID:oL4T3VqY
ネジなんてただの飾りですよ。

走った振動で、ネジ穴の位置がずれちゃったという解釈であってる?
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/24(日) 15:58:31.81ID:Iayj1Mdx
もしくは乗り降りの時に踏んで凹ましたのかな?
足元もそうだけどヒップポジションの場所なんて鉄板ふにゃふにゃなんだよね
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/24(日) 16:00:08.61ID:Iayj1Mdx
おっと
ヒップポジションなんて書くと細かい人に突っ込まれそうだからお尻の下ね
0398阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/24(日) 23:17:09.71ID:Iayj1Mdx
負圧も大事よ

車内の雨侵入は外気吸入口かドアモールかウェザーストリップの三点
何処が濡れるかで大体の侵入経路は分かる

対策は外気導入口は屋根つけて
ドアモール、ウェザーストリップはコーキングすれば洗車機でも水はいってこないし
錆防止になるからやっといた方がいいよ
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/26(火) 12:38:41.74ID:cBRmbuSi
水の侵入はドア窓周囲のクラックや溶接割れも多いな。
ウェザーストリップが原因なら変な修理しないで、
新品あるうちに買い替えたほうがいい。

>>383
うちのは0.7。
整備書の正常範囲はたしか0.7〜0.9。
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/26(火) 23:30:20.32ID:HQQ3ch3V
とりあえずなんでも否定したい人がいるみたいだが
コーキング剤使用は変なものでも特別なものでもなくごく普通に使用する物なんだけどね
ドア内の水が溜まりやすい場所に盛って置くだけで水が流れて錆辛くなるしね
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/27(水) 11:31:12.21ID:YAF41mLn
ウェザーストリップってゴム用ボンドっていうかそういうので要所要所接着されない?
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/27(水) 12:47:18.04ID:WRoraEHQ
ウェザーストリップの劣化が原因なら、年式的にも部品生産的にも最初に対症療法。
この車はボディ側に1周しか付いてないしね。
変な修理は正攻法で行けなくなってからで十分。

>>401
今までいじった車種は、全部鉄板の合わせ目にはめ込んでるだけよ。
接着されているのは見たことがない。
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/28(木) 01:21:29.37ID:KqBIK9M3
まあ、変に接着とかされていたら交換しづらいだろうしなあ。
パーツが用意されているってことは交換されることを想定してのことだろうし、
そうなるとはめ込み式のほうがしっくりくる。

ちなみにドアパネルのモールはネジ止めされているということに、ごく最近気付いた。
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/28(木) 09:28:01.70ID:lGv8Cy6A
ウェザーストリップ用の接着剤って普通に売ってる
もちろん剥がしやすいゴム系の接着剤な
0415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 00:08:48.86ID:JAxObiuk
リブレマフラーとレガリスだったらどっちのほうが音大きいですか?もし付け比べたことある方がいたらお聞きしたいです
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/22(月) 12:32:25.30ID:JssNA8mT
クラッチのギコギコ音がすっきり直らねぇ(´Д`)
ペダル側外してグリス詰めてワッシャー4枚も試したけどまだタイミングによっては音出るな
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/23(火) 10:23:43.12ID:wZt60p0N
クラッチのギコギコと周辺の鉄板がベコベコいってたけど、シリコンスプレーをワイヤーに吹きまくったら、静かになった。
ワッシャーは、入れてません。
雨降りは、たまにキコキコいうときがあるけど。
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/28(日) 07:55:25.83ID:w0B9Btdy
ヤフオクの白M2ボンネット奴
あれは買ったらヤバそうだな
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/30(火) 14:24:56.34ID:dtUJ3ugr
AZ-1をあと15年は乗るつもりでフルレストアしたらどれくらい値段かかる?
趣味用はエリーゼなんでAZ-1は通勤車という使い方で
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/30(火) 14:46:50.76ID:1b+nmLWw
レストアはピンキリだからなんとも…
業社から見積もり取るのが一番手っ取り早いかと。
自分は外装があまりに貧相なので、普段お世話になってる整備工場経由で
相談したら50万くらいといわれたけど、10万円台からオールペンやってる業社もあるし。
0426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/30(火) 15:36:51.41ID:OpsTCc56
外装はむしろクリア禿げてたりしてる方がレトロ感があって好きなんだがな
ドンガラにして防錆、劣化したゴム類の交換、エンジンO/H、シートの表皮張り替えしたいな
0428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/30(火) 21:32:41.78ID:+T4p+VUk
10年くらい前に中古で買ったんだが、とことん乗ってダメになったら捨てるつもりが愛着湧いたんだよ
今まで最長で4年で乗り換えてた俺がAZ-1とエリーゼは乗り換える気しないわ
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/30(火) 23:59:51.29ID:ZDZFeYZ+
エリーゼって一括りにするのはどうかと思うが
AZに関しては持ち主目線で言わせてもらうと
やっぱ昔の軽ターボだよ
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/01(水) 11:32:34.14ID:I1t43Gun
リミッター130で効くから高速ヒヤヒヤよ
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/02(木) 21:47:48.80ID:po4OdsX8
タントより遅くて草
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/03(金) 15:20:03.25ID:txi7TBKf
当時は最高速80キロだったしね
せめて140リミッターにしてくれれば。。。
130と140の10キロは大きい
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 00:18:02.67ID:K6Td09ER
足回り次第よ
ノーマルだと100キロも出せば怖いけど足回り変えて新東名なら雨でも楽勝よ
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 12:23:44.65ID:F93ej+8w
やっぱり足回りなのか。
オレの車メーター読みで100km/h超えるとフロントが軽すぎてまっすぐ走れないよ。
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 15:02:01.94ID:F93ej+8w
>>439
ディーラーで無事故って言う車だったから信じてるよ。
多分441さんの言いたいことと同じだと思う。
手を放してれば、まっすぐ走るけど、挙動でハンドルを操作しちゃってまっすぐ走れない。
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 16:25:55.86ID:K6Td09ER
>>439
AZ4台乗ったことあるが1台だけ80キロでフロントの接地感消えだして
100キロでもう無理ってAZ乗ったことある
それ以外の3台は130は余裕だったよ
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 16:35:06.92ID:K6Td09ER
あっ、それと挙動に大きく影響を与える事故部位はリアよりもフロント
フロント事故車の多くは左側ヒット
フロントアンダーのラジエター導風板が付いてなかったら怪しいと思った方がいいよ
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 18:23:42.45ID:a9/YVuG2
修復歴無しの個体見つけるほうが至難の業だろ。この車。
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 01:20:51.51ID:LQbWihRc
MSボンに使えるタワーバー教えてけろ
楽天で安いの前後で買ったらフロントがボンネットに干渉して付かなかった
0450439
垢版 |
2019/05/05(日) 04:19:28.73ID:/sGyHGbm
>>445
アンダーガード無いわー。
でも、記録簿でディーラーを転々としてた車だったから修復歴無しを信じてるんだけど。
ショックが完全に死んでてそれが原因だと思ってるんだけど・・・
その前に乗ってたMR2(SW)も140超えたあたりからフロントの設置感なくなるおなじ症状だったから、
MR特有の何かなんじゃないのかと思ってるんだけど。
でも、新車当時に乗ってたAZ-1は(今のは2代目)はそんなこと気にもしてなかった気もする。
とりあえず、足回り交換を検討しよう。
0451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 09:06:01.99ID:YfxuDSvc
>>450
あらー付いて無かったんだ
あのパーツは導風だけじゃなくフロントダウンホースにも貢献してるのかもね
今丁度ヤフオクに出品されてるから手に入れてみるのもいいかもね
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 12:14:04.32ID:HkrTwNI9
アンダーガードでは無くアンダーパネルな
あれ付いてるのと付いてないのでは水温が随分違うらしいから
フロントのなんらかの整流効果はあるだろう
0454阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/07(火) 20:43:01.62ID:+Mx35YFX
普通に考えてあるはずがない
0459阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/08(水) 18:08:15.56ID:+6QdR3t0
フェンダーですらもう出ないのにアンダーパネルが出るとは思えんが
明日ディーラー行くから聞いてくるわ
0462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/13(月) 00:22:21.94ID:muLqPYi2
ヤフオクの偽1015事故車が260万とかスゲーなこの車
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/13(月) 15:45:00.42ID:muLqPYi2
いんや個人
別段凄い程度良い訳でもないのにイタズラ入札じゃ無かったら狂ってると思うわ
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/13(月) 19:54:44.50ID:qerKtcXa
AZ-1で走っていると
白いユーノスロードスターが一度横に来て
その後はずっと後ろを付いてくる
近くの友人宅の車庫前に車を止めたら走り過ぎていったが
メッチャ気持ち悪い
0468阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/14(火) 12:36:55.23ID:5z1ZRZTs
>>464
説明文通りに掛かってる金額からしたらメチャクチャ割高だとは思わないけどな
なんでそんなに他人の行動に悪意フィルター通してんだ?
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/14(火) 15:01:29.19ID:rzwPzlsI
3年前200万かけて社外パーツ中心のメンテナンスを行いました

それでは問題です
3年後中古車価格にいくら上乗せ査定されるでしょうか?
0472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/14(火) 20:28:00.46ID:Wb01N3oM
タフエンジンなんて30万しないエンジンだろ
それの載せ替えが70万なんて盛り過ぎ
合計200万てのもあのメニューでは大盛りやろ
0473阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/14(火) 20:39:12.44ID:Wb01N3oM
>>471
下取り価格?
珍しいから価値が上がる
自分の車の市場価値を意識しない希少車乗りなんていないわw
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/14(火) 23:47:03.90ID:sYAAKc9X
そこのエンジンって3‐40万で720に載せ替えて大量書類送検出した所だよな
70万は無いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況