X



トップページ軽自動車
1002コメント292KB

【スズキ】アルトターボRS Part101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 00:11:45.51ID:IYKgmIQV
HA36S型アルトターボRS、2015年3月11日発売

■公式
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_turbo_rs/
■スペシャルサイト
http://www.s-alto.jp/rs/
■アクセサリーカタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンラインオーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_66.html


☆前スレ☆
【スズキ】アルト ターボRS Part99(実質100)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1522880785/
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 10:42:33.33ID:t+sYFD9N
>>672
この車って割とカックンし辛い味付けのブレーキだと思うんだがな
俺なんてそれがちょい不満でブレーキホース変えたくらい
マスターシリンダーストッパーまでは入れてないけど
とりあえず少し早いタイミングでゆっくり踏み込み始めて止まるポイント手前で気持緩めるくらいの心構えで踏んでみたらどうかね
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 12:41:31.61ID:7Tgfy4I6
軽で初めてストラットタワーバーと一緒になった、ブレーキマスターシリンダーストッパーつけたら、
普通車装着の時とは比べものにならないくらい、効果を感じました。
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 12:53:36.72ID:3bgmZ4Of
>>676
ありがとう、試してみた。
ブレーキを踏んで緩めて、微調節で踏むとシットリと止まれました。
ブレーキに対してAGSの応答は良く、狙いの場所に停止はできる。

昔のクルマは、ブルーバードAT,古くてブレーキの効きも悪かった
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 13:36:48.08ID:0DOE4kmd
効果を感じましたとか、小学生の作文かよww
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 14:02:09.76ID:iTCC5Tp0
昔、車検の時に借りたすげー古いスイフトがカックンブレーキだったから、スズキの
車ってみんなそうなのかとおもったけど、RSはブレーキ弱目で拍子抜けだったな。
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 17:51:08.24ID:3F9KiYnw
>>680
そうそうそんな風に俺も思ったわ
まあ弱ブレーキをうまく使ってねということなんだろうと納得しつつパーツ交換しちゃったけどね
そういや代車で借りたNAのSはこれよりもカックン気味だったな
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 20:15:53.36ID:1nUTI+JZ
>>679
うんこか、お前はwwww
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/23(月) 21:29:12.89ID:Li+VXS9w
ブレーキとかアクセルの踏み加減とかは無意識に調整するから
気になるのは最初だけだよなぁ
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 09:21:45.00ID:Gl5PG7OL
>>686
ブレーキホース変えた直後はフミ心地のかたさに驚いた上にいつも通りに踏んだらあっさりABSが作動してびっくり
馴れるまで街乗りはちょっと疲れたな
今はフットレストとモンスポアクセルマウントの効果もあってだいぶ疲れなくなったけどね
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 10:25:31.24ID:CQ/Yegcn
この車買って2か月が経つけど、いまだにドラポジが決まらない
ハンドル基準で合わせようとするとめっちゃ足元が窮屈になる。
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 17:14:46.10ID:7IVcOapR
シートリフター? 座席を上下させるレバーあるじゃないですか?
あれ、いつの間にか一番下まで下がってしまうんですがそんなもん?
一回ディーラーに言ったら、シートの下部を取り替えてくれたんですが、やはりいつのまにか一番下に下がってます。
ちなみにデブじゃないです(65キロ♂)
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 17:27:34.57ID:jFk4sdFN
>>699
んなこたーない。
アルト含めて今まで乗った車で知らん間に下がった事は無いなぁ。
なんだろね。奥さんとか家族で運転する人がいるなら勝手に調整してるとか。
0712699
垢版 |
2018/07/24(火) 22:45:14.89ID:xr8Na0e3
みなさん色々情報ありがとうございます。
具体的には、シートリフターのレバーを三回位引いてシートを上げて、3日位で一番下まで戻ってる感じです。
一回ディーラーでクレーム修理してもらってるので、こんなもんなのかと思ってました。
もう一回ディーラーに持って行ってみます。
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/24(火) 23:46:22.89ID:QqwdH5W+
俺100kg超えのデブだけどシートは下がらないなぁ
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/25(水) 03:19:55.89ID:FK6lY0jp
いちばん下で良いじゃん
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 13:36:15.64ID:txp++u0D
ワークス試乗してレカロに違和感を覚えた。
ので、RS4WD赤を注文。嫁さんの乗る助手席シートヒーターが決め手。
なんでFFには助手席シートヒーター付かないんだろ?
4WD=寒冷地仕様=助手席にもヒーター、という決めつけなんだろか。
0733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 20:15:43.51ID:Ekrqkgr3
昔MR-Sという車が有ってなぁ最初は5MTで一年後にSMTというセミATを
出したんだが完全に無視されて評価そのものをしてもらえなかったのだよ
そういう意味ではRSをAGSのみにしたのは博打でも有り英断でも有った
もしRSに5MTとAGSを同時にラインナップされたら俺たちはAGSに触れる
機会すら無くその素晴らしさを理解する事無く終わっただろうな
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 22:01:22.34ID:BgomD+KJ
RSは「乗り心地のいいワークス」。これに尽きる。

車内が超うるさいのは、どちらも同じ。
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 23:16:03.06ID:p5Zqy/Nv
ワークスとターボRSのコンセプトが異なる。
ターボRSがアルト最上位グレード
ワークスがサーキット仕様車
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/26(木) 23:20:51.93ID:bl+gtorT
バケットよりフルハーネスだな
シートじゃ前後方向のホールドが無い
5点以上推奨:ただしロールケージ推奨
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 08:10:46.76ID:JeNfJbnw
ターボRSは乗ってて特に不満ないんだよなぁ、目的どおりの期待通りって感じ。
AGSも楽しいしね。つるしで買って不満ないのが一番。

ワークスは多分アレじゃみんな満足しないんだろうね、弄って楽しむ人用って感じがする。
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 09:08:07.55ID:boQhjGda
今年の盆休みは嫁と休みが合わなくて初めてターボRSで帰省するやで!
往復400km無いくらいやけどどんなもんやろ。
燃費は街乗りやからリッター16なんやが、
高速走るならリッター20は行くやろか?
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 09:31:59.92ID:UdWDJUxs
>>744
速度によって燃費が違う。
80km/hと100km/hで比較するとよい、80km/hの方が燃費が良い

のんびり走るのならば、90km/hの長距離トラックについてゆくのがよい
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 09:34:22.71ID:UdWDJUxs
5AGSと5MTではギヤ比が違う。

5MTが低速向け。6速があるとちょうど良いのだが、
高速道路を走るときは5AGSが有利
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 10:30:31.12ID:QwM+6onH
724だけど、ボディ側面のデカールは剥がしやすい?
新車状態だと塗装面にダメージあるかな?
0751阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 11:30:31.96ID:XMRXiRXK
>>748
だからあれほど納車前に剥がしてもらえといったじゃないか!

まあ、今の時期だと暑さでデカールの粘着面がやわらかくなってるし、自分でも剥がしやすいと思うよ。
0754阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 20:27:38.72ID:VB7+7VCa
>>753
コレで乗り心地悪いんか?
嫁の前車はノートなんやけど、高速だとアクセル踏みっぱなしやったから疲れたわ。
コレは軽でもパワーウェイトレシオ良いから楽なのかなと…
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 21:37:21.29ID:YWSXTqpE
>>754
横浜から首都高抜けて常磐道で福島まで
往復500kmちょいを日帰りで走ったけど余裕w
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 21:50:05.50ID:HHGSx4hX
乗り心地は悪くないけど、高速は車内がうるさいから耳栓がないと疲れるで。
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 22:17:25.54ID:VB7+7VCa
なるほどなぁ、もう一台がデューラーの235/65R18だからかなり静かなのよ。
街乗りでもゴーゴーうるせーから、
高速だと音楽も聴けないんじゃね?
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 22:27:29.90ID:DOr9+Sc3
昨日納車して初めて首都高乗ったけど、楽しく走れたわ。首都高のカーブでパドルシフトが楽しい。一番怖かったのはデミオかな。横滑りしないっていいね
0763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 22:28:09.76ID:ig0qJcAn
自分は疲労感感じやすい方だと思うけど、
ドアにDモールを施工したら高速で長距離がだいぶ楽になった
あとでタイヤ減ったら純正がポテンザだからもっと静音重視のタイヤにしたい 
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/27(金) 22:58:56.76ID:DOr9+Sc3
>>766
今のディーゼルデミオとか、デミオスポルトは知らないけど、先代のノーマルデミオ高速道路のカーブ怖かったで
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 01:35:18.05ID:oMEF4jrY
後輪のタイヤがパンクしたから、ヨコハマの一番安いエコタイヤに交換したけど、グリップ性能ガタ落ちした、いつものカーブをいつものスピードで曲がったら後輪がズルズル滑る。
いまのタイヤ使い切ったら、もうすこしいいの履くわ
0771阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 01:57:51.54ID:Crbz2b8o
軽用のタイヤの静粛性なんてどれに替えようが大して変わらんよ

小径タイヤは元々条件が厳しい
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 02:23:58.92ID:Crbz2b8o
165の15インチだからね、小径だよ
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/28(土) 03:33:46.78ID:Crbz2b8o
>>774
アホ丸出しww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況