X



トップページ軽自動車
1002コメント292KB

【スズキ】アルトターボRS Part101

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/02(月) 00:11:45.51ID:IYKgmIQV
HA36S型アルトターボRS、2015年3月11日発売

■公式
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_turbo_rs/
■スペシャルサイト
http://www.s-alto.jp/rs/
■アクセサリーカタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンラインオーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_66.html


☆前スレ☆
【スズキ】アルト ターボRS Part99(実質100)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1522880785/
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/09(月) 14:48:05.94ID:1LUSuQyB
>>304
ギアボックス下のエンジントルクバーが柔らかいとこからくる挙動だからなあ
あそこを社外品に変えるだけで見違えるほどよくなるね
俺の車体は旧エンジンマウントだけどそれだけで十分だったわ
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/09(月) 19:37:11.26ID:1hDFFdu1
やっぱ柿本ってやかましいのか。動画だと分かりづらいけど。
マフラー変えようかと思うけどどれが良いか非常に迷う。車内からどう聞こえるかがわからん。
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/09(月) 20:40:03.30ID:o8srZfVD
>>310
俺のはアールズのだけど
アイドリング時の振動が増えた、が慣れた
シフトチェンジした時のギアの入りが良くなった
急加速した時の蹴り出しタイミングがは早くなった
エンブレ時に前につんのめる感覚が減った
という感じ
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/09(月) 20:41:43.40ID:Rf6yptaP
俺、車買うとき

基本、タコメーターとスモークガラス付いてる車欲しいと思うのでこれベストだわ。
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/09(月) 22:49:54.00ID:iDi2LwDQ
ところでエンジンマウントの古いのと新しいので何が違うのですか?
いつ頃から良いものに変わったのですか?
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/10(火) 01:16:17.73ID:72YNaq3f
比較的新しい車だと思うんだが
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/10(火) 01:26:17.56ID:ytFlT1AQ
エンジンマウント古いやつは2本のボルトで、新しいやつは3本のボルトで固定されてるぐらいしか分からん
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/10(火) 09:19:35.39ID:VsUSO8UZ
>>326
ワークス生産開始のちょっと前くらいらしいから2015年10月製造分あたりかね
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/10(火) 09:25:34.21ID:VsUSO8UZ
>>325
停車時のヒビリ音は増えたけど走り出したら気にならなくなる程度
シフトタイミングそのものは変わらないけどシフトチェンジ→駆動力がタイヤに伝わる時間が若干短くなった風味
全体的にエンジン回転数が大きく変化する局面で装着した効果を感じるね
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/10(火) 10:25:21.75ID:T1RHIJ2u
>>306
それ、スズキのアイデンティティなの?
アルトの前に乗ってたソリオバンディットも冬はガバアキだった
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/10(火) 10:40:16.68ID:NTlCpVQY
>>334
それに併せてエンジンブロックも変わってるみたいね
だから交換したくてもなかなか踏ん切り付かない箇所
0337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/10(火) 11:12:07.87ID:V3NIzwyw
今のターボRSが生産終了したら、
最終限定スペシャルファイナルエディション買うからどーでも良いわ。
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/10(火) 13:53:06.51ID:2AKMyzyo
エンジンマウントは当初NAアルトと共通のヤワヤワ素材でしたが、元気に走るとあまりにもエンジンの前後の揺れが酷く、スズキもそうそうに強化対策してきたのよん。
でも、まだまだ揺れますけどね。
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/10(火) 15:19:47.40ID:T/NXZKmc
>>341
KCのエンジントルクダンパーのページで
まるで欠陥品のように初期型マウントをディスってたよね懐かしい
クレームでも入ったのか今はその文けしてしまってるけど
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/11(水) 19:32:57.93ID:dO9lblsB
リアップに見えた(汗
0348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/11(水) 23:14:35.31ID:tbq3JQUg
外形の違うタイヤ履かせてる人は車検のたびにノーマルタイヤに戻してるの?
メーターの誤差が大きいと車検通らないよね
0349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/11(水) 23:57:51.49ID:p5B8077t
>>348
外径のサイズアップなら、スピードメーターは低い方向に変わるか。
とすると、RSの場合、もともとがかなり高めの数値をメータは示していたので、ある程度
なら、誤差が少ない方向になるかと。

しかし、乗って1週間だけど、ルームライトが前席にしかないというのに、乗ってみて
気がついた。でかいミラー付けたら、影になってパネルが見えね〜。
皆さんどうしてるのかなぁ。むぅ。
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 03:50:29.98ID:mnNUSnNX
ラゲッジルームランプとリアゲートメンバーガーニッシュは必須アイテムなのに何で付けなかったのか
0352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 07:07:59.22ID:Fs7qCFJR
リアゲートメンバーガーニッシュ(本体価格12.960円+取り付け賃2.106円)
こんなのあったんだな、しらんかったわ。けど値段みて断念しそう。
IR&UVカットフィルム頼まずにこれ頼んだらよかったな。
フィルムぐらい自分で貼れたorz
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 08:08:33.88ID:fFZ6asmj
>>265
ふと思い出して納品書見返してみた
車体が四駆カメラ付きで143
ドアバイザー青ミラースズスポペダルホイルロックラゲッジマットトレードアエスカッションサイドシルスカッフナンバー枠&ロックリアゲートガーニッシュラゲッジランプドアランプカメコンカロ楽ナビVICSリアスピーカーから割引で31税金自賠責リサイクルで11
合計185だったわ…
他に持ち込み部品があったからそれ入れると届く手前という感じか
よくこんなに盛ったなあ俺
0354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 09:54:06.56ID:Qo2jX3S2
>>346
ラバースペーサーってのを調べてみたら?
以前誰かの書き込みにあった。耐久性は疑問だけどリフトアップ出来そう。
0355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 15:42:03.64ID:y22ohO0m
車検の事前見積したら両フォグランプにヒビが入ってるのが見つかって交換代33,000円だって。
フォグランプって割れやすいの?
0360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 17:44:17.27ID:hpBm0hkF
検索すると割れてるの結構いるな
リコールだろ、こんなの
H16 19Wだろ?
そんな簡単に熱で割れるなんて考えられんw
0361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 17:57:23.67ID:5Zst6f/c
>>360
樹脂製レンズの為、球をLEDにしてそこから毒電波がうんぬんかんぬん
なんて説明されたらキレる自信があるわ
そら石跳び受けやすい場所だけど返って発熱
下がってるのにそらないわと
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 17:59:15.54ID:5Zst6f/c
>>355
どうせ金掛かるならMH34?だかのスティングレーのオプにある青色ガラスのに交換して貰おう
樹脂製よりはマシだよ
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 19:10:23.28ID:KMv8R+PM
ID:wwNS1f0xがきたぞ、どうする?

スバルディーラー
受付嬢「うわっ、フォレスターのアレまた来ましたよw」
店長「また車高がどうとか喚きにきたんだろ、めんどくせーアホ客だな、ぷぷっw」

フォレスタースレ
住民A(スルーなw)
住民B(わかってるって、ぷぷっw)

このスレ
住民全て(あー今日もスルーされまくりでココ来たんか、ぷぷっw)
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 19:21:58.03ID:+pl3mTSD
というかボキャブラリーが著しく貧相で稚拙だから簡単な数個のNGワードで見えなく出来るよね

見えてもショボ過ぎてどうでもいいというか
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 20:13:12.78ID:fErgBXnp
>>367
フロントガラスはレーダーユニットごと交換なんて事にならないか心配…保険等級上がるようになったとか聞くし
0370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 20:17:15.66ID:dW6WNBTD
給油ランプが点滅したから、3kmほど先のスタンドでガソリンを5L入れたら
燃料計のマスが3マスになった。
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 23:30:02.67ID:TxutDQcg
>>370
俺のは満タンにして23kmほど走ると一目盛り減る。
だが、そのうち満タンに戻る。なんだか目盛りが安定しない。
ちなみに今年の3月に納車。
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 23:40:05.72ID:8JU18F6O
気温が高くなるとメーターが減って夕方になると気温が下がって量が回復してる気がする
多分気温でガソリンがタンク内で揮発して量が減って気温が下がると液体に戻るからな気がする
0378阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 12:31:56.92ID:AFZ9YlQq
なんで警告灯点くまでガソリン入れないの?
そのまま燃料入れられなかったらどーするん?
バカなのタヒにたいの?
0382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 18:38:37.14ID:/KYtClQV
>>378
警告灯点いてから100kmは走れるし、通勤専用車だし、
万が一大災害が発生してずっと入れられなくても何も困らないので勝手な心配してくれなくていいよ。
0383阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 19:18:33.90ID:hI7T/ghL
早めにガソリン入れとけっていう人の事も分かるし、点灯してから入れるという人の事も分かる。

俺はどっちもするからなあ。

把握するためにぎりまで粘ったのも何回もある。

ただこだわりかもしれないけど極力行きつけのスタンドでガソリンは入れたいと思うのは俺だけかな?
0384阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 22:04:44.15ID:4/e91wPP
ぎりぎりを試そうと、頑張って燃料減らしてみて
一度の給油で、給油口から液面見えるほど入れても
25L入れるのが精いっぱいだったw

燃料タンクは確か27Lのはずだよなぁ?
0387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 00:02:24.14ID:ODSriFzk
こないだディーラーに寄ったついでにジムニー試乗してみた。
クッソ遅いね、これw
同じエンジン積んでるとは思えんわ
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 00:42:18.18ID:UBt3bQbA
流れ割ってすまねぇ。
コンビニの駐車場(車道より下がってる)に入るとき、ほとんどの確率で下回りからガリッとこするような音がするのだけど
ノーマル車高で70キロのデブ1人乗りで干渉する?
下のぞいてみてもそれらしいキズは発見できず。1番低そうななのはエアコンのドレン垂れてるところかな?
ヒットしやすいところあったら教えてくれ。
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 00:45:37.22ID:6qxhd3bF
>>384
液面見える程ギリギリまで入れるとか

オマエみたいなアホがいるから事故が無くならないんだよ

社会の害毒はクルマなんて持つな、迷惑だから
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 01:58:34.75ID:pOf5OteX
>>390
それワイもあるわ…
下りでゆっくり止まるときにガリガリ音がすんだわ。
底こする所もないしブレーキ回りかなと思ったりなんだり?
ABSみたいな感触かな。
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 02:04:29.54ID:UBt3bQbA
>>392
軽さは正義だと思ってるけど、先代と比べるとペラい乗り心地だよね。
軽量なアルトだからこそ体重が大きく影響すると思う。約1割くらいかな?
降車するときムゥゥってサスが伸びるから空車と実車じゃぜんぜん車高も違うはず。
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 02:12:33.58ID:UBt3bQbA
>>393
音としては似てるけど、ペダルに振動感じないから違うかも。
ダウンサスの人なら何か知ってるかなと思って聞いてみた。
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 07:56:03.91ID:AO/H22kK
>>382
100キロってランプついてから8リッターくらい残ってるとでもいうの?
普通車でもあるまいし
うちのターボRSがリッター15キロくらいだから
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 08:16:36.90ID:1SKpbVVa
確かきまりで警告ランプがついても75kmは走れないといけないとかどっかでみた。
0398阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 08:18:38.96ID:6qxhd3bF
チェックランプついても100キロ走れるとか、警告灯の意味無いだろw
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 08:51:23.23ID:vCc+lY+/
じゃリッター20kmで80kmだな。警告灯点いてスタンドの当てもないのに ガンガン飛ばす大バグ者は含まれないがなw
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 08:59:05.50ID:ptjWxOjD
燃料計の目盛りで、残り2目盛りで残量が5.4L、給油量が20Lくらいです。
このタイミングで給油するのが良いと思う
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 09:31:27.95ID:BzBu7E5X
うちのも今洗車中に、片側フォグのヒビ発見
レンズ表面に明らかな、物理的キズは無い
なんだこれ?
一応寺に報告
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 10:11:25.82ID:OQazaxDN
>>399
最後の一目盛が点滅始めたときは残何L?

これまでの記録によると、警告灯点いてすぐ給油しても21.5Lしか入らない計算になるんだよね。
まあ無理すればもう少し(0.5L程度)入りそうなところで止めてるけど。
最低残量4Lが保証されていて、残5L近辺で点灯すると考えていいのかな?

最高で26Lまで入れたことがあるから、俺の場合は点灯後に90km以上は走れることになるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況