>>349
防腐剤って…。
ヒートアップするなら、この話はオシマイにしますよ
自分は貴方がちゃんと話せば理解出来る人だと思うから真剣に説明しています

朽ちてるからこそ、FRPで形状を再生し強度を担い
朽ちかけてる箇所の下がった強度を補い進行を止めるのです

穴を塞いだとか、そんな低レベルの話じゃないですよ
落ち着いて今までの説明を読み直してください

赤錆から黒錆へ変えて酸化皮膜で守るのが錆転換剤
コールタールのようにワックス成分を染み込ませて守るのがノックスドール
どちらも錆全体に浸み込んでいれば内部の錆の進行は抑えられます

軽く噴霧しただけでは、浸み込むに足りず内部の錆は止まりません
これは防錆をやった気になっているだけなのです
貴方も指摘したように内部での防錆は必要です
でも紺リミさんは錆転換剤もやってるんだし、とりあえずは一安心
あとは、ぶっちゃけここまでの大錆だと大きく切り落として鉄板溶接で形を作るか
FRPでもう、そこはFRPで構造体として形作れば良いわけです

大きな応力や負荷が掛からない箇所なら問題ありません