アルトバンにして初めて電スロいいなって思った

メータ―140当たりの制御が上手い
昔の速度リミッターの燃料カットって酷いもので
衝撃が来10kmぐらいガクンとスピードダウンした

今は140近辺で適当にアクセル踏んでれぱ
オートクルーズ状態。下り坂になったから
ふざけてアクセルベタ踏みにしたら回転数落とされた

ボッシュのESP作動想定CG
新東名あたりで140キロで走行中に、前走のトラックからドラム感が落ちてのシチュで
ESPのテストやってみたい気がするけど、ボッシュのテスト車
ロングホイルベースのFRなんだよね
1輪づつに正確にブレーキが掛って体制制御していく様は見たいけど
なんか条件が違い過ぎているような気もする
(濡れた巨大駐車場で急ハンドル切ったぐらいでは、明確な挙動制御が分からない)
日本の軽メーカーのESPって軽のハイトワゴンの横転防止重視w
雪道ではプロが切ってるみたいだしね (少なくとも名称は統一してほしい)

アルトバンにして初めて電スロいいなって思った

メータ―140あたりの制御が上手い
昔の速度リミッターの燃料カットって酷いもので
衝撃が来て10kmぐらいガクンとスピードダウンした
点火間引きタイプでも似たようなもの

今は140近辺で適当にアクセル踏んでれぱ
オートクルーズ状態。下り坂になったから
ふざけてアクセルベタ踏みにしたら逆に回転数落とされた

ボッシュのESP作動想定CG見ると(前走のトラックからドラム缶落下編)
新東名あたりで140キロで走行中に、前走のトラックからドラム缶が落ちてのシチュで
ESPのテストのまねごと、ハンドル切るだけでも、やってみたい気がするけど、
ボッシュのテスト車、ロングホイルベースのFRなんだよね
1輪づつに正確にブレーキが掛って、体制制御していく様は見たいけど
なんか条件が違いすぎているような気もする
(濡れた巨大駐車場で急ハンドル切ったぐらいでは、明確な挙動制御ぜんぜん実感できない)
日本の軽メーカーのESPって軽のハイトワゴンの横転防止重視なのw
雪道ではプロが切ってるみたいだしね (少なくとも名称は統一してほしい) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)