X



トップページ軽自動車
1002コメント323KB

【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part25【電気自動車】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 15:43:58.72ID:E0ZrFj/1
オフィシャルサイト
http://ev-life.com/
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/

三菱自動車テクニカルレビュー 実証試験レポート(2008年度版、2009年度版)
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/spirit/technology/technical_review/

Response 三菱 i-MiEV 特別編集
http://response.jp/special/recent/2324/

なんでも載っている説明書
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/manual/pdf/imiev_manual_201612.pdf

前スレ
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part24【電気自動車】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1507220137/
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/02(日) 21:52:13.78ID:oXFSP+7W
>>894
電池の性能の話をしてるのに100vガーとドヤ顔で出しちゃうあたり
頭の悪さが滲み出てるぞw
てかお前いつもの嵐君だね?
0900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/03(月) 07:12:01.22ID:RVhqEoxO
まるで地縛霊みたい
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/03(月) 15:21:16.33ID:qFaPnlu+
>>901
そうやって言い換えればいくらでも言えるよな
指摘された程度で関係ない話を持ち出したり罵声罵倒始めてる奴が言うと説得力あるねw
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/03(月) 21:28:06.67ID:RVhqEoxO
鱸だってバカみたい

あれはEV用のSCiBとは中身が違う事も知らないんでしょ?

バカみたい
0909阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/03(月) 23:39:41.90ID:lXg52nN/
>>908
東芝に直接電話して聞いた
あれは種類が違うと言ってた
後はお前が東芝に聞けよ
EV用とは違うんだと
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/03(月) 23:45:05.86ID:yGVe8MEX
>>909
せめて「何が」具体的に異なるか書かないと回答にならんぞ
容量が違うって言われてもそりゃ違うでしょとしか。
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 00:12:50.18ID:k7d+qJ3u
>>910
だからそれ以上はお前が聞けよバカ!
ああそうなんだで俺は終わってんだよタコ!

数年前に新型SCiBがいつ出るのか気になって東芝に業界関係者のフリをして様子を伺ったんだよ
確かスズキでエネチャージが発売された時期だったと思う
あれば新型SCiBなのか?と聞いたら、違う種類だからEVには関係ないと言ってた
で、肝心の新型SCiBの開発の様子は容量アップが計算通りに行ってない感じだったな

口だけ達者の2ちゃんねらーっているよね
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 00:18:33.92ID:k7d+qJ3u
その半年後ぐらいにまたコンタクトを試みたんだが、失敗した

まあどうせ新型SCiBは最近発表だしね
もう興味ねえわ
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 01:05:14.90ID:YOdVwVkY
普通に高入出力タイプと大容量タイプの違いだろ。
HPに普通に書いてあるような事を関係者のふりして探るなんて…ね。
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 11:17:09.38ID:HGRgNfn2
容量型も出力型もどちらも他のリチウムより入出力特性は良いからな
極端に良いか悪いかの判断しかできないいつもの1ビット脳が暴れてるだけ
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 15:50:39.76ID:nYI/sX1H
中古車西日本ばっかりだー
リーフに目移りしそう
取り回しと見た目は断然ミーブなんだがなー
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 20:38:58.26ID:FKrmoJmX
>>919
取り回しと見た目は断然ミーブ
乗り心地とパワーはリーフ
電気代は定額制充電料金のリーフが有利だが
近所に無料QCあれば充電会員料金すらいらなくなるから
無料QCのみで運用できるならミーブのほうが安上がりになる
尚リーフは充電速度が遅くて容量も大きくて時間がかかるうえ
急速充電繰り返してると熱ですぐバッテリー劣化するから
QCオンリーの運用はおすすめできない
加速や最高速はリーフのほうが上だが
さすがRRだけあって下りのワインディングでは
フットワークの良さを発揮してホント楽しい
だが乗り心地悪いから長距離はホント疲れる
シートもペラペラ軽仕様だから
人を乗せる機会が多いならリーフの方がいいかも
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 21:22:30.27ID:YwQFdtnI
台風の中、走ってたら車体グラグラで草。
ハイト軽か初めてなんだがこんなもん?www
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/05(水) 02:29:53.64ID:/6Kpu71d
>>921
軽自動車はs660とかコペンを除けば車高の割には車幅狭いから風には強くない。
でもi-MiEVは床下一面にバッテリーがあるからかなり安定してる方だよ。
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/05(水) 13:49:03.28ID:AHKH8zlG
>>920
なるほどー
恥ずかしながら賃貸住みなのでQCオンリーですね(代わりにデラが近い
じっくりミーブの出玉を待とうかな

しかしミーブの中古車ってバッテリーの状態が分からないのが悩みすね
中古車屋にフル充電して何キロって出る?て聞いてもやってくれるのかなあ
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/06(木) 01:36:49.30ID:zNpDEuex
>>927
三菱系中古車店でも基本的には測定してない状態で売られてる。

普通に測定を依頼すると約10000円かかるので交渉してもやってくれるかどうか…
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/06(木) 09:16:25.11ID:fN0wX+r0
タイプMで5年25000km程度でも80%台なんてあるのね
SCiBだからと過信はできないな
気を使ってるオーナー車でない場合はそれなりに劣化してる可能性ある
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/06(木) 12:22:53.18ID:YP36pKvK
>三菱系中古車店でも基本的には測定してない状態で売られてる。

まじかよ
三菱はケチだな
それで80%なんかつかまされたらシャレにならんぞ
で、客に金払わせて測定して80%とかね
客は怒って買わずに帰り、次に来た客にもバッテリーは測定して
ないから容量は分からないとかやってそう
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/06(木) 12:54:29.55ID:wdRyeKvN
測定料金といい明らかに測定ハードルを上げようとしている
気軽に測定されるのは都合が悪いと捉えられても仕方ない
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/06(木) 13:30:46.46ID:hJgCl4Gw
>>931
三菱に限らず日産でもどこの販社もやってない。

80%なら保証対象でもないし、何がいけないのかわからない。
基本的に中古車は各車コンディションが違って当然だし、販売価格にある程度反映されてるだろうし。
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/06(木) 14:10:28.69ID:NMg+3e0y
先月、三菱系中古車店からM納車
まだハンコ押す前だがバッテリー測定してくれたぞ
バッテリー元気なら買うって言ったけど
販売店によってちがうのか?
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/06(木) 17:57:07.37ID:YP36pKvK
Mでバッテリー80%ってなんの冗談だ?
最悪の真冬は50km走らないとか誰が買う?

早くまともなEVって出ないのかな?
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/06(木) 19:01:52.17ID:YP36pKvK
>>937
真冬だとさ、Mだって急速遅くなるんだってな
満充電で真冬50km走らないのにさ
30分掛けて充電して40km走るのか?

暇人が羨ましいわ
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 01:27:39.01ID:gLu7+w5i
>>927
三菱自販系販売店では8年16万km以内なら保証が付いてくる。
保証を継承するためにはバッテリー計測が義務だが
計測自体は契約後に行われる。
通常、二度手間になるから契約前には行わないが
>>934さんのように買う気を見せて交渉すればやってくれるかもね。
前オーナーが計測した書類が整備手帳に
はさまってたりもするから事前に調べさせてもらうのも手かな。

>>929
カーセンサーに載ってるの?

>>941
設定が急速充電器のみになってるんだろ。
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 01:47:21.56ID:lizGnDQi
>>941
正確には急速充電器のみで出力絞り込みopがオンになってると思われ。
どーせアウトレットは15Aくらいしか出ない低速器だし
ABは普通充電器のみだよ。
俺なら三菱木更津店にするけどね。
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 08:54:56.39ID:9IgKkuQx
>>947
俺はメインに電動車両サポートでgogoEVもサブで使ってる。
たまに片方には登録されてない充電スポットもあるからね。
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 18:51:06.82ID:Xn+0dddn
やっぱ災害時にはハイブリッドかPHEVが最強なんじゃろか…(´・ω・`)
0953阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 22:21:08.32ID:0Aix1u5F
さて、問題です
真冬に房総にドライブに行って泊まるとします
バッテリーの容量は80%に低下してる一般的な車両条件だとします
ホテルに泊まる前に急速充電を30分しました
そして朝出発する時には暖房で凍った窓を溶かしてから出発するとします
この後、一体何キロメーター走れるでしょうか?
三択です

@20km
A30km
B40km
0957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 23:45:16.37ID:0Aix1u5F
>>954
Aかな〜?

違う意味で難しい問題だよね〜
0958阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 23:47:09.10ID:0Aix1u5F
嫁が冷え性とかね
0960阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/08(土) 10:07:28.31ID:S40+XaJW
>>943
SCiBはそこからが劣化が遅いんだろ?
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/09(日) 09:27:41.29ID:7ngP1WOV
5年5万kmで89%ならSCiBのMでも南国でバッテリー酷使したりすれば有り得なくはないのかね。
中古車検索サイトでいいから実例見せてほしい。
iMievMか初期型リーフ買おうか迷ってる人間としては気になる。
0968阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/09(日) 12:42:09.15ID:oofIrLSX
>>966
Mの中古が高いのしかないね
0970阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/09(日) 14:48:56.41ID:oofIrLSX
>>969
それをやって上手くいってる人はいるの?
どうせたぬきの皮算用で終わってんだろ?
0971阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/09(日) 17:41:42.42ID:6GFWiONQ
>>966
どっかのブログかなにかで98%は見たことあるけど
scibで80%台は見たことないなあ。
リンクないからまたアンチくんのでっちあげでしょ。
一方、初期リーフは5万km 以内で70や80%はあたりまえ。
そのくらいになるとヒーター入れて冬場の航続距離は
余裕で50km以下で急速充電も40Aくらいしか出なくて
30分充電しても30%くらいしか入らないので
保証効くのは約65%以下といわれてるが
その前に愛想尽かせて手放す人大杉だそうだ。
初期型買うならバッテリー交換する意気込みなきゃ挫折するよ。
0972阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/10(月) 00:09:37.38ID:Qxye2kLc
そう言えばEVオーナークラブでSCiBを交換してた奴がいたよな
そいつは無視すんのか?
その謎のアンチって奴のせいにするんだろ?
0973阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/10(月) 01:15:07.66ID:PORgBtly
アンチはアホで論外だがSCIBは100%無問題ってのもおかしい
素材が良くても工業製品なんだからハズレが可能性は0とは言えんし
極端な使い方や制御機器の不具合、品質誤差も充分考えられる

ただ、スレ常駐の捏造scibアンチをマトモに相手してるのはアホ
0974阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/10(月) 06:47:17.30ID:3sUSHEQo
>>972
ミーブスレでもSCiBの交換報告はあったが
直接原因は容量低下ではなく製品不良によるものだったな。
EVオーナークラブでSCiBを交換したのも
容量低下が原因ではないんだろ?
0976阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/10(月) 18:53:28.09ID:Qxye2kLc
変な流れ
SCiBってそんなに良くねえし
バッテリー容量の小ささはどうしようもないし
そんなに褒め称える程の物でもない

どうせ東芝は無くなるんだし
0977阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/10(月) 20:16:49.33ID:PZo96GnD
>>976
変なレス
SCiBってそんなに良くないと主張してんのはあなただけだし
バッテリー容量は多くないが充分つかえるし
そんなに褒め称えてもいないのにそう聞こえるのは妬みかな

東芝メモリーはなくなるが東芝は無くならないしな
0978阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/10(月) 20:53:54.26ID:wiH6GBaR
SCiBマンセーするだけになってる
少しでも否定的な意見はアンチ扱い
AGS信者が占拠してんのと変わんなくなったな
0979阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/10(月) 21:22:30.75ID:2h4SwNc+
なに僻んでんだw
根拠やソースもなく捏造や妄想に基づいた否定的意見は
アンチくんひとりだけでしょと言っている。
普通充電機能が故障したとか80%台になったとか
事実であれば貴重な情報なんだからアンチ扱いなどするはずもない。
嘘をでっちあげるからアンチとすぐバレる。
SCiBの否定的な意見でも尊重するから
ソースやリンクをはってくれよ。
事実ならネガ情報でも大歓迎。
0990阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 21:45:04.59ID:rt8hSbLc
高速はガソリン車乗るとして、普段の生活で車を乗る9割以上は
Mでカバー出来るんだから絶賛しかしないわ。
車一台しか買えないならガス車乗ってろ。
0992阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/11(火) 22:33:07.78ID:qgVOhbvS
こないだ思い付きで隣の県の餃子の有名店に食べに行った
片道110km
途中のインターで充電、着いて充電、高速乗る前充電、またインターで充電。
帰りはエアコン諦めて同乗者からは大ブーイング
地獄だった、もう二度としたくない
0997阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/12(水) 02:54:26.80ID:n0CX0z0G
同乗者有りで高速有りで片道110キロを思いつきで行くなんてちょっと考えられないな。
はじめに距離調べるだろうし、4回急速充電するのわかるじゃん。
充電するために2時間近くかかる…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。