X



トップページ軽自動車
1002コメント323KB

【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part25【電気自動車】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 15:43:58.72ID:E0ZrFj/1
オフィシャルサイト
http://ev-life.com/
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/

三菱自動車テクニカルレビュー 実証試験レポート(2008年度版、2009年度版)
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/spirit/technology/technical_review/

Response 三菱 i-MiEV 特別編集
http://response.jp/special/recent/2324/

なんでも載っている説明書
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/manual/pdf/imiev_manual_201612.pdf

前スレ
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part24【電気自動車】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1507220137/
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/08(日) 10:33:45.66ID:appcb97x
宮城岩手なんか閉店と一緒に充電器も使えなくなるぞ。夜中充電できないとかクソだろ。しかもみんな30kw以下。
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/08(日) 15:29:46.27ID:/W19Q/Q0
関東というより関東三菱自販に50kw機が置いてる店舗が多い
三菱自工の子会社だし販社としても最大規模だからな
0536阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/08(日) 19:44:57.06ID:xio6ba6h
物流寸断でガソリンも給油制限、ガソリンスタンドには長蛇の車の列。
普段走行距離が短いだのバカにされてるけどEVで良かったとちょっと思う@広島県民
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/08(日) 20:17:09.86ID:dS8NLS/6
>>528
ささやかなボロ儲けだねぇ
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/08(日) 23:37:51.13ID:Z2tazj53
>>538
当時は原付乗ってたけど、給油待ちの列を警察が解散させるぐらいだったな。

ミニキャブ兵庫の業者から買ったけど陸送大丈夫なんかなと心配
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/09(月) 00:52:55.61ID:48/jSSH+
あげ
0542阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/09(月) 03:37:46.21ID:Dzx1Uw0R
13年11月〜がほしいけどいっこうに出てこないから〜13年10月で諦めることにした
新車販売少ないからしかたないね
0543499
垢版 |
2018/07/09(月) 16:18:23.49ID:3Qm8CjLP
三菱Dに電話したら出力制限はかけてないはずとの事。
一応チェックだけお願いしておいたら、数時間後にメンテナンスでしばらく休止になってた。
どうやら急速充電器自体が故障していたらしい。
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/09(月) 19:36:56.24ID:7wIIxUwK
車重があるだけにタイヤの消耗は激しいのかな?
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/09(月) 22:34:57.79ID:H0RnZP9S
今日若葉マークのリーフを見た
若い子には最適な車になったのかな
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/10(火) 00:55:30.45ID:zIo+22XT
俺は乗り方荒いから均等に減ってる感じ
モーターのトルクに任せてガンガンアクセル踏むとすげー楽しい車だわ。
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/10(火) 12:30:00.81ID:zkf8eQ4R
三菱サウンドナビ取り付けようかと考えてんだけど
新しいサウンドナビには急速充電器のマップがいつのまにかに無くなってやんの

三菱電機、三菱自動車とはもう無関係なポジションなんだろうね
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/10(火) 13:57:56.52ID:qfOvLF5p
>>545
昔ほど見栄で自動車乗るって感じじゃないのかもね
車体は安いし燃料費はタダ同然トルクがあって楽しいし、レジャーもリーフならギリ行ける
当然かもね
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/10(火) 15:07:50.99ID:5dV9jQHD
単に親なり家族が使ってる車を借りてるだけだと思うがな
これを車体が安いから乗りやすいとか言い出すのはおじいちゃん世代ってバレるぞw
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/10(火) 20:30:31.42ID:l+/n6oTH
>>546
減るといっても前輪は5年もった。今年、後輪を変える予定。
前の車が4年でタイヤ4本いっぺんに交換だったから経済的に有難い。
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/10(火) 22:32:36.70ID:xaKwzuIW
>>544
前タイヤの異常な減りは駐車場でハンドルフルロックで旋回させ過ぎるからだよ

車重じゃないから
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 07:38:58.06ID:sQVUn5WI
Mはバッテリーの劣化が少ないって言うけど
夏場に青空駐車して、更に充電もしたらどんくらい劣化するの?
20年はバッテリー交換せずにいきたいんだが
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 12:05:02.43ID:mVGlM3D4
MのSCiB電池は神がかってる
廃車にしても太陽電池発電所のバックアップ電源に使えるしまったく頼もしい奴
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 14:45:24.89ID:lJBUE8LE
MRの電気自動車てi-MiEVだけなのかな。
運転しててメッチャ楽しいが80kmしか走れないのは(´・ω・`)
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 15:12:42.67ID:t/y/c3q8
Mの中古を購入検討してるんだが、
片道26キロ(下道3キロ高速23キロ)
80キロから90キロ巡航
往復出来ますか?
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 16:59:24.09ID:/V7pq4ot
>>561
スマートのEVもリアモーターだけどアレはMRではないのかな?
今後インホイールモーターが実用化されればそんな概念もなくなるかも。
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 19:37:25.66ID:t/y/c3q8
>>565
ありがとう!
山中の自動車道なので充電器はない
買ってみるわ
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 21:46:59.40ID:8ZECiPqQ
>冬暖房入れたらAUTO
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/12(木) 22:53:41.35ID:9jHMaMaD
Mは車体乗りつぶした後にバッテリー引き抜いて他の蓄電用途に使おう
セカンドライフでも酷使する
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 01:36:47.10ID:TtmLh5Wy
>>568
そんな簡単にバッテリーひきぬけるのか?
廃車になった車蓄電池用に置いとくにしても一般家庭では厳しいな邪魔でしょうがない
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 10:47:48.18ID:1i3EzTSp
.

 

 

 
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 11:12:13.69ID:23ezjbyR
アウトをAUTOと書く人へ

いい加減に覚えたら?

バカ過ぎ

3〜4回は見てるな
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 12:04:23.77ID:m99QFDFK
>>569
そりゃあ工具無しで乾電池みたく簡単に引き抜ける構造なわけ無いだろアホ過ぎ
あとこの程度の電池も置けないうさぎ小屋暮らしの奴は頑張らなくて良いよww

それにバッテリーの保管は任意なのに都合良く強制されてる内容に誘導しなくて良いぞ
0574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 12:15:36.70ID:1i3EzTSp
バッテリー交換方式
バッテリーフォークリフトなら昔から実用化してるぞ(リーチ型・立ち乗り)
減ったやつを台車に引き出して(スライド)積み込み、あらかじめ受電したやつを台車でつけてスライドしていれる
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 12:18:30.21ID:1i3EzTSp
電気自動車の普及はまずは運送会社からだな
バッテリーフォークリフトの充電設備がそのまま使える規格を自動車用に採用して
近場の運送から始めることだ
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 14:49:33.59ID:TtmLh5Wy
>>573
そんな広大な土地がある田舎暮らしにゃ向かん車じゃないかい?
農家でもない限り家族から大ブーイングだよ
かっこ悪いし
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 14:57:36.89ID:TtmLh5Wy
あとバッテリーの扱い結構難しいみたいだぞ
メーカーも教育や資格受けさせてるみたいだけど全然追いついてないっぽい
そう考えると個人で何とでも出来るなんて考えているのは草
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 19:21:49.42ID:IdRje0qc
基本バッテリーと車体は一体と考えて、「バッテリーが終った時点で車体は使い捨て」というのが実情
いっそバッテリーと車体を溶接しておけばよいのにw
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 19:26:48.86ID:m99QFDFK
>>577-578
お前って極端な例を出さないと話が進められないタイプなのな
実際のバッテリーサイズも知らず広大な土地とか言い始め
終いには関係ない資格云々の絶対的な難易度の内容に引き合い出す始末

技量のある個人が任意でやる話に、そういう組織的、責任義務が関わる立場の関係ない方の話を引っ張り出してる点についてはどう思う?

ま、見る限り日本語読めない奴みたいだし、方向違いの回答しかできないだろうけど
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 19:39:43.08ID:a8nMCJZ4
>>578
一般人に危険を煽る為大袈裟に言ってるだけだよ
案の定お前みたいなのがそうビビってるあたり、抑止効果はあるんだなと思う
実際は安全装置付いてるしユニットが高電圧なだけで、解体してしまえば、個人売買ができるほどで実は大したことない
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 22:25:11.18ID:m7u8z4Vt
ベースモデルってどうなのさ
7〜8年3〜5万kmくらいのやつとかバッテリー大丈夫なん?
バッテリー劣化50%とかでも1回80kmは走れるの?
出来れば7〜10年ぐらい乗りたいんだが、そんならM買ったほうが良さげ?
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 22:38:13.46ID:09kYFvXH
>>579
溶接したら保証期間内にバッテリー交換する事になったらどうするよ?
新車交換?まぁそれならそれでユーザーは喜ぶだろうが。
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/13(金) 23:10:41.74ID:7NaDWmgO
EVのバッテリーを電池感覚で語ってる人がいるよね
バカみたい
いつまでも壊れないと思ってるみたいだし
0585阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 00:31:42.60ID:MBshJnbP
>>582
ウチの場合は69%で90km行かないくらいだったから50%だと80kmどころか70kmすらあやしい。

だいぶGも価格がこなれてきたから狙うならGかMの方がいいと思う。
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 00:54:00.70ID:dvYeaG+u
>>584
どのくらい使ってどの程度で寿命とするかは人それぞれだぞ

つまり、まーた未練がましく極論並べてるお前がアホなだけ
本当に自覚ないんだなw
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 01:04:30.40ID:K5bXJ+0p
一次電池と二次電池の区別ができない人がいるのかな?
いっそ、火災の心配の少ない一次電池の使い捨て車でどうだw
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 08:04:22.08ID:hjsvhDrX
おいラクダ!

お前、バカ過ぎなんだよ!
0590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 08:08:30.94ID:hjsvhDrX
キーがカビた?

はあ?

サビだぞバカ!

だからお前はラクダなんだよ!
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/14(土) 20:42:22.43ID:01QU8HF6
>>580
バカみたい
おまえみたいなやつが個人でレストアしようとしたボログルマをガレージに何十年もほっとくんだろうね
ゴミ屋敷
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/15(日) 15:23:35.93ID:dU4ICF8Q
>>594
予測されてた見当違いのレスでワロタ
内容には答えず次々と自分の理屈だけを並べて叩こうとしてるww
お前このスレの名物荒らし君だろ?
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/15(日) 15:47:39.40ID:lUO7ao4F
このスレが妙に進んでた場合はそのアスペの自演とID転がしによる荒らしが原因だと思った方が良い

暴れ始めるタイミングや口実、手段が毎度毎度同じやり方だしww
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/15(日) 19:28:51.11ID:YCWT+sfR
そのラクダって凄いね
数千キロの30kWリーフを買い、電欠の表示が予定より早かったのはバッテリーのせいだ!って事でバッテリーを無償交換させようとしてるんだね
バカみたい
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/15(日) 23:54:32.67ID:M0otvtcR
.






0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/17(火) 13:30:33.20ID:YoKMNa97
許可取ったのかは知らんが100v用の充電器使えば良いだけじゃん
コンビニはともかく寂れた自販機のでやるやつ居そうだな
何時間掛かるかは知らんがw
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/17(火) 16:27:09.45ID:7zFXGil+
200Vの普通充電コンセントを用意してる店とかあるけど、買い物30分とかしてる間だけ充電してどれだけ電気たまるのか。
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 09:08:56.44ID:HTHCfolC
タイヤ館でブリヂストンの電気自動車専用タイヤEV-01に変えた
4本で工賃込み 71700円だった
ちなみにPX-Cは工賃込み 62600円だったかな

前はトーヨータイヤのナノエナジー2だったけど、止まる曲がる全てにおいて性能が上だと実感できる
特に車重に対応するためにサイド部分を固めにしてあるらしいが、
悪路で揺さぶられるような状況の時に揺れが明らかに少なくなった
固めなためなのか普段の乗り心地は良くなったとは感じない
あとタイヤの走行音は明らかにナノエナジー2の方が小さくて静か
かなり高いタイヤだったけど、この程度ならPX-Cにした方が良かったかも知れない
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 18:26:51.05ID:9KWX4b4T
ミーブの200V充電は30分で1kWhと少し入る。
単独エコ運転なら10から13km走れるので
ばかにできない。
小一時間充電なら約25km。
モールや他に数ヶ所寄り道してもプラスになる。
むろん二人以上の乗車やエアコンバンバン効かせたら
この限りではない。
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/18(水) 22:43:36.47ID:7mvK61yl
ACオンでカメさんマーク点灯したら冷風が出なくなるんだな
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/19(木) 19:35:03.87ID:doy3GtKs
アイミーブはリッター換算で50〜100kmくらい?
深夜帯に充電しないとコンセントの工事費回収するのに何年もかかっちゃうな
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/19(木) 22:02:33.81ID:mKQAlDPq
フロントガラスに50センチほどのヒビが…高速で飛び石食らってらしいです。
車検までヒビ入らせたまま使うつもりですが、ガラス交換となるといくらくらいですかね…
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/19(木) 23:35:41.03ID:uo9Oq7XR
融通の利く整備工場に相談できるなら廃車になったiのフロントガラス移植するとかすれば安上がりよ。
昔それで焼き付いたエンジンを中古の同型に移植してもらったら格安だった。
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/20(金) 12:59:52.21ID:rTTthRtr
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/20(金) 20:06:06.61ID:dg9t4dvb
最後の方はセットオプションだったはず
趣味の悪いベージュ色の豪華なインテリア(自称)と合わせて八万円みたいな

あんなの、ラクダ色した下着を着れるおじいちゃんしか羨ましがらないし
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/07/20(金) 22:23:27.24ID:DYpNUble
ベースモデルもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況