X



トップページ軽自動車
1002コメント323KB

【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part25【電気自動車】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 15:43:58.72ID:E0ZrFj/1
オフィシャルサイト
http://ev-life.com/
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/

三菱自動車テクニカルレビュー 実証試験レポート(2008年度版、2009年度版)
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/spirit/technology/technical_review/

Response 三菱 i-MiEV 特別編集
http://response.jp/special/recent/2324/

なんでも載っている説明書
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/manual/pdf/imiev_manual_201612.pdf

前スレ
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part24【電気自動車】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1507220137/
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 22:30:50.33ID:n9ncswZO
いくらなんでも優越感はねえよな
冬の雨だと窓の結露に困ってる様な車なのに
他人には理解出来ないよ
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 12:44:17.86ID:dfwt0D/o
>>261
お断りだよっ!!

あのデブ、高田のまゆゆと結婚しやがってよ!
おまけに不倫だ?

はあ?

おいコラデブ!
チョーシに乗ってんじゃねーぞ!

羨ましいんだよ!
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 13:24:19.76ID:d4pKMAr9
新型が出る事が分かっていて、全然売れでない車に、メカニカル部分での変更を望むのはあきらめろ
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 18:08:59.26ID:NCVU0+zR
2010年式ベースグレードだけど、助手席ドアにスマートキーの解除ボタンが無いのが地味に不便なんですが、
どうにかして付けることは出来ないでしょうか?(´・ω・`)
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 18:10:24.94ID:NCVU0+zR
あと2月に買った時に電池76.5%とか言われましたが、
今日エアコン入れて高速走ったら55キロくらいで電欠って感じでした
こんなもんですか?意外と短い(´;ω;`)
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 21:55:09.65ID:7OEgVEHu
そんなもんですよ
それと初期型は急速充電が30分で30%しか増えなかったとかのトラブルも出て来ますよ

はっきり言って欠陥車ですよ
初期型はバッテリーが保証で交換出来るなら中古は買いですが
それ以外は「ババを引いた」ようなもんですよ
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 06:17:39.73ID:dwdM+i14
canionはelm327では使えない。
OBDLINKはcanionでもEvBatMonでも使えてる。
個人的には高くても燃費マネージャーの方が使いやすいと思う。
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 12:32:34.37ID:UNG/c5oZ
>>266
バッテリー保証の8年過ぎる前に新品の70%を切るように酷使して交換だな。
いくらなんでも酷いね(´・ω・`)
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 13:16:29.69ID:flCWoOXr
>>271
ありがとうございます!
obdlink lxというのを買ったんですが、Bluetoothの接続がすぐ切れてしまうので
Wi-Fi版を買おうと思います。
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 01:41:34.50ID:lkSmDIoP
>>273
スマートフォンとの相性でBluetoothが切れたりする事はあるみたいだね。
zenfone3使ってるけど切れることはないけど、接続がうまく行かないときがある。
常に接続して使うつもりなら燃費マネージャーの方が良いと思いますよ。
0277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 18:44:35.20ID:lw/c+14L
>>275
76.5%はきついね
毎日空いてる時間に窓開けて暖房フルに効かせ
その後QCでフル充電してやるとか
バッテリーには過酷な80〜100%を毎日やれば何とかなるかも?
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 18:58:02.49ID:ojMHZFyH
補償なんてそうそう適用されないような数値に設定されるのが普通だから。
それを狙って酷使するなんて愚の骨頂だわ。
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 10:21:05.17ID:esCb7pSs
>>278
与えられた条件クリアできそうだからやってみたら?とアドバイスしただけで。
リーフと比べたら電池交換やってくれるだけまだマシ。
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 14:45:01.91ID:7cNik2hN
電気自動車の中古は知らない人が買ってはいけない車
初期型i-MiEVは急速充電出来なくなるのは欠陥だよな
それは電池交換対象外とかさ
みんなこれに引っかかるんだろうな
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 20:58:48.76ID:/f6w/iOD
毎日通勤で20キロ、週末は別クルマなので
Mでも買ってみようかなw
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 23:43:11.99ID:zP4nICth
アイミーブで車中泊旅行がしたい!
後席を畳むとリアは真っ平らになるが
前シートがフルフラットにならない
せめて助手席だけでも背もたれを取りたいんだが
取っちゃうと3人乗りになって色々と面倒
何か良い方法はない?
今のところ、スズキのスーパーキャリイの助手席を無理やり取り付ける
のが一番の候補なんだが
勿論、運転席はそのままで

https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ6LDgKURjQQ2yXWn0tB8PCkeKYtMyUhVhSU-m0M5q_-dnGPdljyadFmnoy
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 10:14:25.21ID:zcmwef0C
>>286
溶接とかが得意な車屋に頼めば付けてくれるとは思うけど、結構いい値段するよ。
コペンレカロを流用して取り付けようと見積もり取ったら左右で3万って言われた。
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 13:07:54.70ID:GuceR6o2
>>287
溶接は得意なんだ
前にやってたから
ただ車検には通らないけど
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 13:56:12.80ID:1Z1ZnXKo
>>286
あの航続距離で車中泊旅行って、どのくらいの距離の旅行を考えているんですか?
充電スタンド寄りまくり旅行って事ですか?
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 17:55:01.26ID:999XZ5UT
>>286
実は俺も検討中なんだけどさ
まず後席を倒す、そして前席を前にスライド
そして後ろに倒す。
前席背もたれ分の厚みで板状の物を
倒した後席上からラゲッジ上まで敷く。
板状の物は、今のところ最有力候補は
ホームセンターで見つけた住宅用断熱材で
硬めの発泡スチロールのような材質で
最長で180cmくらいのもあるから
それを切断して敷こうと考えている。
値段も数千円程度だったかな。
前席座面も同様に敷けば身長175cmくらいまでなら
真っ直ぐ寝られそう。
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 20:13:07.41ID:F4aoyfi4
皆さん76.5%の2010年式ベースグレードですが、カーシェアリングに加入しました
遠出はこれで凌ぐことにします(´・ω・`)ショボーン
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 21:25:21.77ID:0oZBf5x+
i-MiEVのコンセプトが街乗り短距離だから仕方ないね。
遠出もやってできない事はないレベルだから。
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 01:34:29.54ID:RDnIAAi0
0297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 11:52:03.80ID:TqaXqqgd
何だこれは
ttp://pbs.twimg.com/media/DeH9ZhGUQAAUUFz.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DeH9bfsV0AALTdi.jpg
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/28(月) 01:02:12.51ID:vK++YJQ8
>>289
秋の北海道を3週間ほど

>>290
写真あげてね〜
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 16:12:55.07ID:zyuwgf6L
>>298
長距離走るのは否定せんがEV不毛の地
デッカイドー行くのはチャレンジャーやね。
無料スタンドが実質皆無で航続距離から
行ける場所も制約される
正直、北海道は内燃機関の車でないと楽しめないと思う。
ネタとしては面白いから旅日誌ブログ公開するばうけるかも。
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/30(水) 01:09:40.52ID:N1qQVeuX
>>301
今ね、北海道にある道の駅のほとんどにQC設置されたんだよ
だから北海道の海沿い一周で危ういのはほんの一部だけ
ちなみに稚内ー宗谷岬経由ー枝幸町の120kmぐらいかな
そういう場所は必殺技の真夜中に30km/hで走れば余裕だしね

ブログなんかはやりません
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/30(水) 06:44:39.31ID:iQun9Bkz
中古Mを検討中。
車検代は軽ガソリン車とあまり変わらない?
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/30(水) 19:44:51.37ID:ydLXbnCD
誰も新車のMを買いたがらないのが面白い
中古激安なら人によっては価値があるからな
0306阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/30(水) 23:09:51.74ID:cmIqILwW
最終型で走行1万km以内なら100万前後は出すけどね
12型2万km以内なら60万前後かな
新車でも自治体によっては補助金入れて最低130万程で
購入できてたからそんなもんでしょ
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/31(木) 00:21:30.02ID:TFiiOzSs
誰か新車のi-MiEV買ってやれよ
300万円でさ
0312 【大吉】
垢版 |
2018/06/01(金) 07:10:44.89ID:UWjzBP55
良い天気になりました
0313 【吉】
垢版 |
2018/06/01(金) 20:57:37.70ID:41iZrnb9
日が暮れるのも遅くなりました
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/01(金) 22:17:18.81ID:7KFNtTAo
Mだが3月頃には満充電すると残距離90キロ表示されてたのに
最近は75キロしか表示されなくなった
実際は相変わらず90キロは走る
なぜ表示が減ってしまったんだろう?
0320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/02(土) 19:22:39.05ID:BaTnNGkM
中古のMとG、同じ値段ならGがいいのかな?
東芝電池Mと初期型Gと言えばいいのか…。
1日の想定走行距離は30キロとします!
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/03(日) 20:29:02.84ID:oCnaDDI8
残距離計はいい加減なんだよな。
バッテリーマネージャー付けてからまったく見なくなった。
SOCに基ずく細かい残量計だと1km単位の走行管理ができて便利。
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/03(日) 20:45:59.28ID:oCnaDDI8
>>320
Gは、50N電池に換装済みかバッテリー保証が
最低半年残ってるのが最低条件だな。
6年以上経ってる旧50電池搭載車は問題外。
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/03(日) 20:46:15.70ID:Xl0mW9+H
MとGの違いってバッテリーだけだと思ってんか
まぁ航続距離を基準にしてるみたいだしそれで考えるならMでしょ
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/04(月) 02:58:15.35ID:2yebCCYD
あっ2010年式ベースグレードですけどヘッドライトバルブを今のLEDに変えたら明るくなりますか?
あとレンズ2個あるけどバルブは一つなんでしょうか?おせーて(´・ω・`)ショボーン
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/04(月) 08:08:09.89ID:qIzV3irQ
>>327
ロービームはユニットで、H1とかの汎用規格じゃないから残念ながら無理。
うちはHiビームに明るめのLED入れてなるべく併用するようにしてる。
0330阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/04(月) 08:44:13.74ID:2yebCCYD
>>329
やはり無理ですか(´・ω・`)ショボーン
2013年にヘッドライトの光量アップしたみたいだけど17万円は無理だわー
0331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/04(月) 23:27:09.73ID:6ot7a3DU
>>325>>328
いいこと教えてあげよう。
他人様を安易にきちがい呼ばわりする人間は概ねメンヘル。
健常者は相手がメンヘルだと気がついても気の毒だから指摘しない。

お大事に。
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/05(火) 21:10:51.58ID:khKWI7mi
補機バッテリーって交換した方がいいの?
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/05(火) 23:29:35.13ID:9KHDhNCv
なんだ、8割くらいがアンチくんの自作自演じゃないか。

おかげで過疎スレなのにスレ落ちしなくてすむからいいけど。
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/05(火) 23:53:30.67ID:utyHi98Z
鉛蓄電池も年数経つと劣化するから交換しないといけないが、IGONで充電されるし、エンジン車と違って大電流を喰うセルモーターを使わないので劣化はあまり感じない。
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/06(水) 06:26:26.51ID:UqPbFdTs
寿命か見るには使用中の電圧を見ればいい
平均が11v前後になるようなら取っ替えたほうがよろし
まぁ利用環境がアレなだけに寿命超えても使えちゃうから恐ろしいよな
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/06(水) 08:43:07.43ID:GdTuUsqd
俺のミニキャブミーブの補機バッテリーは4年弱で完全死したぞ(車運トラックでディーラーに運ばれていった)
イグニッションONでは充電されないとディーラー営業からは聞いてるよ。普通充電をしないとダメだって
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/06(水) 08:55:35.67ID:JxtcBiL7
走行中は駆動用バッテリーから充電されないって事?
それなら12V系の電装品や制御系のコンピューターが走行中にバッテリー切れで止まらない?
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/06(水) 11:49:14.69ID:QIBJUldu
久しぶりに覗いたら荒れてるな〜
i-miveか快適に走れる数少ない季節に下んない事言ってんじゃないよ
夏場冬場はエアコンでろくに走れないんだからさ
アクセス踏み込め!
0348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/06(水) 12:22:18.65ID:m9QCYgQc
>>342
補機バッテリーの電圧をチェックした事あるか?
急速充電しかしないユーザーはみんなバッテリー上がりまくってるか?
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/06(水) 17:27:58.81ID:yLgDQGgm
プリウスみたいにトランクルームにバッテリーあると水素ガスを排出する為に
特殊構造になるけど
i-MiEVってフロントだろ?
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/06(水) 18:12:45.85ID:+wIM2MKD
>>343
常に充電とかそんな無駄な事してる訳じゃねぇから
一定条件超えないと充電しないだけ
エア乗りじゃ無いなら電圧測定しながら乗ってみればいいよ
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/06(水) 20:12:24.03ID:JxtcBiL7
俺が聞きたかったのは「イグニッションONでは充電されないとディーラー営業からは聞いてるよ。」に関して。
文面通り受け取ると、イグニッションON(走行中)の状態だと駆動用バッテリーから補機用バッテリーに充電されないって意味になる。
それ本当?って聞いただけ。
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 00:08:32.75ID:wHoDocWk
>>347
そらディーラーで買えば高いだろうな。
i-MiEVのサブバッテリーは寒冷地仕様も含め34B19L。
HVやアイスト車用の特殊バッテリーは必要なく汎用品でok。
むしろアイの寒冷地仕様や四駆のほうが高容量なので高くなる。
0357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 01:28:16.88ID:UW7tyWD5
>>355
煽り云々と被害妄想膨らませてる場合じゃなくてな
この程度の事なら自分で確かめた方が早いし納得できるでしょ
どうせ単刀直入に本当だよ!とか回答されても「じゃあなんでコレは云々」
って引っ張り始めそうな質問内容だし
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/07(木) 02:22:06.78ID:i0F7KCTx
>>355
どうやっても煽りにされるな。

ミニキャブMiEVはイグニッションオンでは充電されない。
無充電で4万キロ分の電力を蓄える高品質鉛蓄電池を搭載してる。
これでよくないか?
どうせスレチな車種なんだし、ほかっておけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況