X



トップページ軽自動車
1002コメント296KB

【スズキ】エブリイ 61台目【バン 軽商用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 12:25:13.30ID:0AY/EcHO
このスレッドはスズキ エブリイ
及び、OEM車の日産 NV100 クリッパー・マツダ スクラムバン・三菱ミニキャブバンについて語るスレです。

スズキ エブリイ 公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/every/
PCリミテッド・PAリミテッド
http://www.suzuki.co.jp/car/every_limited/

日産 NV100クリッパー
http://www.nissan.co.jp/NV100CLIPPER/

マツダ スクラムバン
http://www.scrum-van.mazda.co.jp/

三菱 ミニキャブバン
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_van/

※前スレ
【スズキ】エブリイ 60台目【バン 軽商用】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1520073384

ワゴンスレ
【スズキ】エブリイワゴン Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1520246039
0800阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/10(木) 03:23:23.90ID:klv4GQJ4
エネチャージ2以降搭載のスズキ車
1度掛けたあとは、3馬力モーターで押しがけ

冷間時 重いからセル要る
0801772
垢版 |
2018/05/10(木) 03:24:23.49ID:2RLcmsFP
>>782
21万キロ走行の中古で買ったけど、自分が所有してからはまだオイルぐらい。
たまたま残っている前の使用者名義の記録簿だと、ブレーキパッドはだいたい5万キロごと、10万キロぐらいでクラッチ関係、ウォーターポンプを替えた記載がある。
正直、どれだけポンコツなのか、ワクワクしながら買ってみたんだけど、足は抜けていないし、エンジン絶好調だし、走っていてへんなキシミとか無いしで、びっくりしている。
一応、今後のメンテ予定として、リアのブレーキシューと、前後のブレーキホース、前後の足のブッシュが細かいヒビが有るからアーム類の交換を予定している。
フロントのブレーキローターも減っているので替えたいところだけど、パットがそれなりにまだ残っているので、パットが無くなったらいっしょに交換したいな。
0802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/10(木) 12:40:23.97ID:aKjb38oe
噂のビッグモーターで激安オイル交換しようかなと思ってたけど、
知恵袋で ビッグモーター 車検 で検索したら、かなりヤバい会社みたいねw
ビックリモーターの二つ名があるらしい
おとなしくオートバックスかイエローハットでオイル交換してもらうことにした
0804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/10(木) 13:43:04.55ID:SIdAmKkj
joinの2WD・4ATの購入を検討しているのですが値引きはいくらくらいですかね??
0805阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/10(木) 13:47:18.01ID:UexCzbyX
商売の基本は自分のやった仕事にいかに付加価値をつけられるかだろう。労働者だって自分の労働力を売っているのであって、これは騙しているわけではないし、商売=詐欺とはならない。

商売の基本は客を騙す事、こんな事をぬけぬけと言えるような奴は社会に出てほしくないわ。
0806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/10(木) 16:18:50.61ID:6+GxwfO6
>>805
日本がスゲーのは農業林業漁業、工場などの第一次
二次産業。ここは未だに世界トップクラスだよ

ちなみに人口が増えたってのと米国式を素直にまるまるパクったからこんだけ戦後成長したの
これと同じ状態なのが中国だよ。あっという間に抜かれるのは目に見えてる

日本が世界に誇れる第三次産業ってなによ
いわゆるお前さんのいうサービス業だよ?

真面目な話でソープか?って
安倍のいう働き方改革とかもっと考えたら?
0807阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/10(木) 16:22:11.01ID:iQyOCWmP
>日本がスゲーのは農業林業漁業、工場などの第一次
>二次産業。ここは未だに世界トップクラスだよ

ここ笑うところ?
0809阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/10(木) 17:02:34.15ID:RjVwNWeL
安モン大好きな大阪人すらビッグモーターのオイル交換を利用してないんだからよっぽど問題ある
0810阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/10(木) 19:33:59.70ID:U9mh8ljB
>>806
こういうのってお国からお金出てんの?
それか愛国心から持ち出しでやってんの?
裏のコミュニティがあるのは知ってるけどさ
0811阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/10(木) 20:15:56.89ID:9/TGBVl8
>>804
だまって15。
0812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/10(木) 21:45:04.12ID:5L7tBCEj
>>794
知らねーよ!
最初の始動はなぜかセル
アイスト復帰は安っぽいセルの音がしないオルタネータで
なんでかわからんけど最近の車はだいたいそーなってる!
0813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/10(木) 23:10:41.25ID:UexCzbyX
第三次産業って基本的に日本人の日本人による日本人のための経済活動だぞ。世界に誇る必要なんてあるの?

エブリイは全く世界に誇るような車じゃないけど、これはこれでいいんだよ。

白人どもに認めてもらいたいなんて微塵も思ってないわ
0817阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/11(金) 11:01:28.44ID:vH1NH3DB
17v標準ルーフのアンテナが折れた
とりあえず針金挿したら感度が折る前より良くなったぞ
お前らも折れ
0820阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/11(金) 13:43:24.62ID:qfuzRc7E
JICリフトアップサス装着の場合 キャンバー補正ボルトは必要でしょうか 情報求む
0822阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/11(金) 14:25:01.49ID:mE4fBZu+
>>820
JOINターボ4WDATの場合ですがJICサスを納車時にディーラーで交換しました。
この時点で光軸調整とトー調整はしていましたが見てすぐ解る程の逆ハの字状態です。
サービスでサポートブレーキのレーザー?調整もしていますが調整幅ギリギリの為
正常に作動するかどうかは微妙だと言われました。
で、本題ですが補正ボルトを購入しタイヤ館でアライメント調整しましたが
補正ボルトを使用しても純正値には戻りませんでした。見た感じでは気になりませんけどね。
参考までに
0823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/11(金) 14:48:56.35ID:qfuzRc7E
>>822
大変参考になりました 乗り心地などはどうですか?
0824阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/11(金) 15:01:01.01ID:qfuzRc7E
>>822
大変参考になります 乗り心地などはどうですか
0825阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/11(金) 15:05:05.24ID:qfuzRc7E
フォレストオートのサスの場合は独自の取り付けでキャンバー補正が必要なしとの事ですがどなたか取り付けられた方いますか あと4インチリフトアップキットも気になります
0832阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/12(土) 01:57:39.03ID:/s13cbZt
>>823
遅くなりました。
サス交換後の納車だったのでノーマルの状態は解りません。
納車直後の空荷でアライメント調整なし状態での乗り心地は
1 ダンパーが全く効いてない感じで停車直後は前後の揺れが収まらない。
2 轍に乗るとどこに飛んで行くか解らない挙動。
3 横風や大型トラックの気流でヒヤっとするレベルで挙動が乱れる。
こんな感じでした。
ただ、アライメント調整後には2・3はかなり収まりましたし
1についてはデッドニング用アルミ防震材での重量増加とベットキットの設置
タイヤ、ホイールを145/R13に変更してからはほぼ気にならなくなってますよ。
0833阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/12(土) 02:09:08.86ID:/s13cbZt
補足です。
上記の条件で3000`程走行するとアタリが出たのかバネバネしさはほぼなくなりました。
同時に若干車高も下がります。
なので重量増加等に関係なくある程度の走行距離で落ち着いてくるものと思います。
0834阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/12(土) 02:54:42.86ID:7hCKd2mv
>>832
参考になります 誤って2回返信しました 焦らせたらすいません ちなみに3回目は自分ではありません
0836阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/12(土) 10:03:40.41ID:/s13cbZt
>>835
正直車に詳しいワケではないのでそのあたりはよく分からないです。
逆に教えてほしいのですがノーマルダンパーってエア抜き出来るのでしょうか?
0837阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/12(土) 10:59:17.94ID:q2SWqply
リース会社につとめてます。
社用車のエブリィー&キャリーをおきゃさまへお勧めしてます。
昔はハイゼットを日本橋のD社法人担当から仕入れてました。
当時のD社担当は価格も頑張ってくれて、対応がよく、私的には
プロ野球の話で盛り上がってました(入手困難なチケットもゲットしてくれた)
その担当が変わり、その後の担当がコロコロ変わるのと、経理処理のオバサン
の超ウルトラ悪い対応に嫌気がさし、卸価格がスズキ&日産の方が安くなったのも幸い
スズキOR日産NV100をお勧めしてます。。
車は少し不満はあるものの、D社の対応を考えるとエブリィー押しです!!
0838阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/12(土) 11:03:25.78ID:eALp4GkC
スズキは早くN-VANのコンセプトパクったエブリィを100万で作ってくれ。
俺が速攻で買う。
0844阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/12(土) 11:46:11.13ID:CpD2wUdw
>>838
とりあえずアルトのウォークスルーバンの中古で
0845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/12(土) 11:47:52.40ID:V5v0Z52i
>>843
リアシート格納部のスペースに備品を入れたい
助席にモノがいっぱいで減らしたい
荷室は完全に空にしたい。めいいっぱい積み込むから

リアシート外しは構造変更や保険適用など糞面倒
業務で使ってるから、貨物保険とかも入ってるし
構造変更で改造車扱いになるのは怖いんよね。ディーラーが整備拒否するかもしれんし
0847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/12(土) 12:17:55.87ID:kyQwborg
キャリイの特装車だなパネルバンとか保冷車とか
足元は広いしフロアMT選べるし良いことだらけ
0849阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/12(土) 12:46:53.44ID:Wp/YuaN0
ハイゼットならバンの2シーターあるけど
0851阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/12(土) 13:00:30.17ID:H9JaIG5R
>>842
需要が、新たにラインを組むほどは無いからだろう。
さし当たって、どう考えても普通のバンで十分だし
わざわざ設定する意味が無い。

ダイハツのを買ってやればいいじゃないか。

さっさとあっちへ行け。
0856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/12(土) 14:39:36.18ID:j0ZgtLi9
ダイハツの板金は韓国製だろ
スズキよりも総じて重い理由がこれ
0857阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/12(土) 14:51:02.06ID:oPBzELUW
681です
皆様アドバイスありがとうございます。
先程コムテックの704に変えました。
水温は正常に表示されました。
なお、OBD2-R3使って接続しましたが14番では動作せず、どなたかが書いて下さってた9番で作動しました。
0859阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/12(土) 16:49:20.23ID:yJoGo7xX
>>857
おめ。
水温が確認できると安心ですよね。
この冬、ラジエーターシャッターを自作したけど
水温を確認しながら面積を調整できた。
0860阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/12(土) 17:30:57.67ID:VlBHaiwm
>>836
ダンパー=ショックアブソーバのって事なら、エアー抜きなんて事は出来ません。

フロントのストラットもアブソーバとの分離は不可能でASSYでの交換になります。
0862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/12(土) 17:33:18.24ID:oPBzELUW
>>859
ありがとうございます。
燃費も表示されました。
暑くなる前に出来たので安心です。
あと、セルスターではキーレスが近くじゃないと作動しなかったのがコムテックに変えたら正常動作です。
0863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/12(土) 18:15:28.03ID:zPwT8U/j
>>862
DA64Vは燃費出ないって話しが出てたがコムテックは出るって事か。
0864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/12(土) 18:36:44.25ID:oPBzELUW
>>863
まだわずかしか走って無いので正確かは不明ですが、数値は出てます。
走って値が正確ならまた報告します。
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 01:02:33.55ID:sNmPOf+P
>>839
初めて知りました。
対応可能かどうかディーラーと話してみます。
有難う。
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 01:08:12.76ID:sNmPOf+P
>>860
ありゃ?
ダンパー=ショックアブソーバーだと思ってたんですが・・・
いずれにせよディーラーで確認してみます。
有難う御座いました。
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 01:54:04.26ID:NluR6cvX
>>866
症状消えたならもうディーラー行かなくて大丈夫だと思うよ
理屈はわからないけど使ってるうちに然るべきところにエアが移って行くみたい
最初ゆらゆらしてたのが収まってきたってあったから、これかなと思って
0870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 09:07:23.30ID:L6LwG6bd
車中からリモコンロックして、手動でドア開けたら盗難防止ホーンなるんだな。
夜中焦ったわ。車中泊だとリモコンじゃないとリヤドアはロックされないから出るときもリモコンになるんだな。
0871阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 09:11:23.50ID:Sn6DY0dJ
>>870
運転席ロックすれば後ろも閉まらない?
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 09:31:21.86ID:yl6DbQws
>>639
商用車にした場合の保険料 現在のレートで約13万円

ヽ(・ω・)/ズコー」
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 10:39:22.57ID:DQTpryeT
車中泊には盗難防止の解除は必須だな
深夜、トイレに起きたときなったら最悪

解除はマニュアルにあるけど
うっとうしいので、購入時に解除設定をお願いしたよ
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 10:53:29.92ID:z7zLo5JE
リアクオーターガラスにアルミ断熱シートを付けた。固定は養成テープw

外気温26度 車両側面に日光が当たってる状況で各サイドガラスに手を当ててみた

助席ガラス ほんのり暖かい 体温くらい
リアサイドドアガラス(スモーク) 少し熱い 体温+5度くらい
リアクオーターガラス(スモーク+内側アルミシート)
       かなり熱い 体温+10度くらい

かなりの違いが簡単にわかった。
熱くならない前席ガラスは赤外線を室内へ透過させている
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 10:57:28.54ID:z7zLo5JE
>>876の追記

リアサイドドアガラスは、室内側から触っても体温+5度の熱さ
リアクオーターガラスは、室内側はアルミ断熱シートの裏側なので体温程度の熱さにしかなっていなかった
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 10:58:38.61ID:z7zLo5JE
>>878
室内への赤外線を完全ブロックしガラスがより加熱されている。
自分でもスモークのみのガラスとの温度差にビックリした
0882阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 11:59:28.36ID:Po3YvvpE
この前初めて車中泊したけど、思い出したらドアロックしないで寝てたわ。
朝起きたら隣に知らないオジサン寝てなくて良かった。次は気をつけよう。運転席でロックね
0884阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 13:51:17.44ID:L6LwG6bd
意外と車中泊ロック問題みんなあるんだな。
1.2×1.8mの銀まっとジャストフィットいい感じ。助手席は倒すと荷室がわから椅子になる一応。リヤシート外したから段差に腰掛けてデスク付けようと思案中。キチンとすわりたい。だめなら回転座椅子置く予定。
0886阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 17:16:30.63ID:DQTpryeT
>>885
車中泊するとき、荷室で起き上がったりいろんな作業する際
サイドドア上の穴二つを使ってアシスタントグリップを付けたら、すげー便利

64vなんかの中古パーツを付けているが、体重をかけても大丈夫
0888阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 18:07:38.92ID:bZJNrDRW
>>886
俺はアシストグリップの位置に丸カンボルト差して、突っ張り棚置いて結束バンドで固定した
意外と結構安定して便利

>>887
まじすか
既存のピン使うしかないかなー
0889阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 18:24:13.04ID:z7zLo5JE
>>886
俺も付けた。固定ベルト掛けたりする目的だけど。
ヤフオクでワゴンR用中古のを買ったけど全く同じ部品みたいだ
0890阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 18:39:26.39ID:Sn6DY0dJ
>>888
ナットリベットか一回り大きいタップでネジ切るとか?
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 18:54:53.93ID:EaUf6Svw
>>888
重いものじゃなければユーテリティーナット付いてなくてもタッピングビスで止められるんじゃない?
もしくはターンナット使うとか
0898阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 22:34:05.75ID:z7zLo5JE
M6は荷物の固定には無理
アシストグリップみたいに2穴使ってるならかなりの力に耐えるけど
1穴のみだとメス穴の鉄板が曲がる。

最初アシストグリップ付けてないで一ヶ所のM6の丸カンボルトフック付けてたけど
強度ないからアシストグリップに付け替えた
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 22:36:29.01ID:z7zLo5JE
床面シートの裏に貼ってある羊毛?何て言うんだっけ。
あの生地だけ売ってないのかな。
ホムセンいろいろ見たけど無いんだよなぁ。増量したい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況