X



トップページ軽自動車
1002コメント297KB
【スズキ】アルト ターボRS Part99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/05(木) 07:26:25.85ID:C7yQTao3
HA36S型アルトターボRS、2015年3月11日発売

■公式
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_turbo_rs/
■スペシャルサイト
http://www.s-alto.jp/rs/
■アクセサリーカタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンラインオーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_66.html


☆前スレ☆
【スズキ】アルト ターボRS Part97
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1515242146/
【スズキ】アルト ターボRS Part98
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1518673596/
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 13:20:05.58ID:am9++Wsf
タイヤ替えて
フジツボマフラー入れて、
エアクリをTRUSTに替えて、
コイルスプリングをプログレッシブ効果のに替えて、
RXプラグに交換!
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 15:18:33.30ID:EMq2C9Sm
>>678
ダンパーの固さは本社営業が公式にRS比で二倍の固さと公言している
町乗りするには明らかに過剰な固さで完全にサーキット向けなのに車高はそのまま
レカロ入れて座面が厚くなったのにレールの高下駄はそのままなので座面が厚くなった分着座位置が高くなる
これが「言うほど変わらんだろw」と言えるならば何乗っても違いは解らんだろうな
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 15:20:03.62ID:AqVwdguz
>>681
まずはシートだよね
けどあの劣化SR7Fは不要
なので
運転席のみシートヒーター付きフルバケ
ローファースポーツプラス
あとちょっと予算オーバーだけどスロコンも欲しい
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 16:31:16.52ID:ywrz0ciE
基本的にDモード使うのはまったり走らせたい時、なのでもっさりなRSのAGSのが適してる
スポーツ走行したい時は必然的にMモードにするから変わらん、
微妙に違うのはアクセル開度、これはスロコンつければおk
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 16:50:11.85ID:KjqUf9b4
MH23のスティングレーからの乗り換えを検討しています。
スティングレーはNAのため、パワーがなく、長距離ドライブがかなり疲れます。
アルトターボRSはパワーは余裕だと思いますが、
静粛性や乗り心地の面で疲れそうなイメージですが、どうですかね?
1日に2〜300km走ることが多いです。
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 16:55:26.30ID:1EIdf3/B
>>686
静粛性、乗り心地はどうあがいても軽自動車だから限界はある罠。ただ、走行性能は軽の中でもトップクラスだからスティングレーよりかはマシだと思う。スティングレー運転したこと無いが、運転の楽しさは保証するよ
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 17:03:13.38ID:EMq2C9Sm
>>684
AGS性能「も」向こうのが上
AGS限定で話してるように見えるか?
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 17:08:23.79ID:w7BPpErT
>>671
普段の足なので俺はそこまで求めてないから
グッドイヤーで充分かも、値段が手頃で誰でも知ってるようなブランドならべつにいいと嫁に言われてる。
走りを楽しむのはシルビアの役目だから
0691阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 17:22:32.65ID:6HzQ7qhg
>>682
よく読んで、AGSの話だから。

ダンパー固いのは知ってる。
AGSの性能ガーって言ってるから……ね。

プログラムでタイミング少し変えてるだけで性能うんぬんってどーなんと思っただけ。
モノは同じでしょ
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 18:18:53.54ID:f+vGb3eo
この車でタイヤをブリジストンのプレイズに交換した人おらんの?
感想聞きたいのでレポよろしくおながいします。
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 18:40:01.05ID:nR7NsB6R
AGSのギアの切り替えの速さ、変速ショックの少なさは明らかにワークスの方が上なのは事実じゃん
20万でAGSの性能変えれるなら絶対そっちの方がお得
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 20:12:03.61ID:QHQ2BpaS
>>699
そんなのRXプラグとエアクリ変えて吹き上がり良くなれば違いなど無くなる
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 20:47:33.63ID:ywrz0ciE
>>703
プラグは変えてないからよくわからないけど
アールズの純正交換タイプのエアクリとピボットのスロコン入れるだけでレスポンスは激変するな
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 21:25:23.95ID:l4luyFJc
>>704
RXに変えてみて。
半信半疑だったけどギアチェンがショックなく
Dモードでもいい感じにスッと入るよ。
みんカラも見てみて。
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 21:51:31.26ID:xf4dvm2d
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/25(月) 22:14:09.37ID:ywrz0ciE
>>705
RXやっぱりいいですか?TRDのドアスタビと共にみんカラ絶賛みたいですが

プラグはハイオク仕様のECUに変えたときだな思ってたんだけどね
0708639
垢版 |
2018/06/26(火) 01:54:00.42ID:bBnt1/3O
>674
うーん。ワークス随分検討はしました。5MT前提で。足の硬さもあるけど、やっぱりまったり、
街中走る事も多いし、家族乗せることもあるし。高速もたまに乗りますからねぇ。

新古車レベルのワークスもありましたが、いかんせん高い。新車買った方がいいレベル。
そうこうしているうち、近所のディーラーで、中古のRSより安くなる見積もりが。
出来れば新車で買いたかったしなぁ。

そう言えば、クラリオンのオーディオを注文したのですが、先日の地震で、入荷が
いつになるか判らないと言われました。しばらくはオーディオレスかも。ラジオでも
持ち込んどこうかなぁ。
0709639
垢版 |
2018/06/26(火) 02:15:35.75ID:bBnt1/3O
>>642
残念ながら付けてません。今回ナビもやめて、オーディオ専用の安いやつにしました。
前車には、バカ高いディーラーオプションのナビとバックカメラを付けていましたが、
地図はすぐに古くなるし、バックカメラは数年で配線が切れかかっているのか、時々
しか映らなくなったので。バックカメラにはちょっと後ろ髪引かれますが。
たまに知らないところ走る用に、スマホ固定ホルダー買わなきゃ。
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 05:48:22.02ID:G0Czs04J
AGSの変速ショックって言ってるのって 切替中のトルク抜けのことであってる?

いわゆるMTの回転数差からくる変速ショックとは別だよね?そんなことない?
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 10:55:55.82ID:sqVfj6Ao
>>709
ボッタクリのメーカーオプションですが、
アルトターボRSのバックカメラだけはオススメですよ。
下手な社外品より良い物です!
まぁ、無ければないで困るほどのものでもないですが…
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 11:05:25.66ID:ZwR6GQB6
バックカメラ勧めると、要らね厨が全力で否定しにくるからなー
ワークスにないアドバンテージのひとつなんだけどね
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 11:15:47.39ID:UDmBMOaB
後から付けられないから悔しいんだろう(全力で否定してくるかもだが、それがまた悔しさを証明してると気づいたほうが)。

ちなみに私はバックカメラつけてない。
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 11:23:00.77ID:mX2IjFz4
2千円ちょっと中華バックカメラを買って
ナンバープレートの上に自分で付けたけど
予想してたより重宝してる
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 11:27:10.17ID:lqfvoE9r
>>711
ユピテルは糞
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 12:50:37.91ID:czzPnhga
ユピテル5インチのナビならスマホのが良くないか?w

後、後付けしまくるごちゃごちゃ感が嫌ですね。スマホホルダーだけで十分です(*´・ω・`)b
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 14:47:40.69ID:vPsQQgtA
>>712
社外マフラー付けるとさらに有り難み倍増なんだよなああれ
ステアリング連動もするし値段分考えても付けといて損はしないアイテム
というか車体だ(バックアイカメラ装着車ってグレードを買うことになる)ね
しかも専用コントローラー込みでもターボRSだけ安く付けられるし
これなんでワークスには同車体用意しないんだろうね…
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 14:52:40.21ID:vPsQQgtA
>>715
車検の代車で借りたNAアルトに同じ位置についてたけど
純正の位置に馴れてると位置の低さと中心線からオフセットされてるとこからくる画角にどうしても慣れなかったわ
輪留め見るだけならいいけど左右が見通せないとこからのバックでの後方全体が見渡し辛い
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 15:07:25.96ID:J7nhe5Gj
購入する時にバックカメラだけ付けておいて
後から社外のカーナビ付けても問題なく使えるの?
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 17:46:01.16ID:NEL63wxR
スマホの方が上だってさw
わらわせよるな
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 17:54:30.24ID:hEAU5ZZI
>>725
あー、俺はそれ問題ない(*´・ω・`)b。

だってカロのナビ付けてるし。

スマホは手に持たないようにするために視界の邪魔にならないよう右ピラーのエアコン吹き出し口の上に設置してる。
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 17:57:53.00ID:l7k5OY0Z
>>724
カメラそのものじゃなくてコントローラーの仕様による
RS専用のコントローラーだとコンポジット出力端子だから大抵の相手でなんとかなる
当然バックカメラ入力が付いてるカーナビである必要はあるけど
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 17:58:01.11ID:hEAU5ZZI
因みにスマホナビみにくいし、同じ意見で壊れやすくなるし電池もイカれるの早くなるしな。

ナビはちゃんとしたやつのがいいよ。
金なかったら私はつけんな。
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 17:59:51.91ID:eMfNZBxp
>>724
「バックアイカメラ用コントローラーキット¥17,388円」を購入すれば汎用ビデオ端子で
他社ナビに接続できる。
アクセサリカタログに掲載されている。
コントローラーが高価ですが、高性能でして、画像処理や後方危険情報にブザー警報を発する機能を持つ。

もし、単純にカメラとして使うには、電源電圧変換をしてやってビデオコネクタを作って接続しないといけない。
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 18:02:56.47ID:G/ENd/Bo
この車って何回転ぐらいからターボブーストかかるんかね?
最近は燃費とタイヤをケチって峠を走るときでも19km/Lくらいのペースに抑えてるんだが、
それだと2500回転ぐらいまでしか使わない。
このペースで走るなら素アルトでも速さは変わらんのかね?
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 18:35:37.29ID:eMfNZBxp
雰囲気的に、常にターボが有効になっているように思う
ですから、排気量が増えたようなイメージに近いと思う。
運転の方法によっては、ターボ付きとターボ無しでの燃費結果が同じになる。
これは、ターボ無しだと常に高回転になるので燃費の消費が多くなる、ギア比の関係もあるだろう
ターボ付きだと回転数が低いので静かで良いかもしれない
0733阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 18:40:37.72ID:NEL63wxR
今やっと連絡があって来月の20日頃納車の見通しがついたって。
長かった、、、と言っても注文から1週間しか経ってないけどw

ちなみにオイラはリアガーニッシュに穴開けて今の車に付いてるカメラ仕込むよ。
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 20:38:03.76ID:fGHWXFfj
穴開けなくてもラゲッジスペースからリアバンパーにかけて通風孔があるので
配線通して外側にカメラ取り付けられるよ。
0735阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 20:41:32.11ID:NEL63wxR
仕込むのは上のガーニッシュ、ワイパーの下、リアカメラ付きのと同じ場所だよ

ナンバープレートのとこは低すぎでイマイチ
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 20:59:13.61ID:fGHWXFfj
ああ、ガーニッシュって刀みたいなあれか、リアバンパーの左右についてる
メッキのやつ想像してたわ。
ただ、カメラってテールランプ&バックランプ近くに仕掛けないと夜暗いんだよね。
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/26(火) 21:06:25.81ID:NEL63wxR
カメラに強力なLEDが付いてるから通電したら明るい明るい
ちなみにAmazonで1200円ぐらいだったさ
枠線ありで鏡像切り替え機能もありのイケてるパーツ
0743709
垢版 |
2018/06/26(火) 22:31:22.08ID:bBnt1/3O
純正のバックカメラ、後ろ髪引かれたのは事実ですね〜。でも、今回ナビ入れる気
全く無かったからなぁ。もう車両が手配できたということで、輸送待ちのようです。

めったにナビ使わないけど、稀に必要な時用に、スマホホルダーだけ買おうかなと。
なにかオススメあります?
久しぶりに、車通勤する機会があって、都市部の大渋滞の中帰らなくちゃいけない
事があったのですが、面白半分にGoogle Mapでのおすすめルート(時間帯で変わる)
通ってみたら、嘘みたいに早かったこともあり、たまには必要かなぁと。
0750阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 02:08:52.02ID:HJaBR+Yq
ナビよりカメラだろ。カメラ+モニターで8万円くらい。
ナビはスマホかユピテルの2万円くらいの奴で十分
0752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 02:13:31.69ID:7NJMptT+
>あると便利

何にでも当てはまるのにアホな方の常套句
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 02:45:23.92ID:qkbf68Ux
バックモニターないから、
夜大雨時、コンビニ外の縁石にマフラーのテールエンド
思っ切りぶつけたわ…
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 06:55:06.77ID:BxTgQ3DH
純正バックカメラは多機能なんで使える
警報出るし何度も助かっているので元は取れている
狭い場所で切り返すのが一発で決まるのも楽
バックで壊した事が無い人には不要
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 09:18:47.18ID:wJazcpy2
ワークスのが優れてるのに事実を認めたがらないゴミどもが…どうせワークスが後発で発売されたのが悔しいから無理やり褒めてるだけだろ
乗り換えればいいだけのはなしなのに!
0758阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 09:26:06.51ID:7NJMptT+
ワークのMTに魅かれて検討はしたが、ギヤ比が低すぎて却下
AGS車はRSと大して変わらないし、レカロにカネ払うぐらいなら
カスタム資金に回した方がイイと判断、購入に至る
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 09:42:14.97ID:Vt1/u4re
ワークスMTの次は、スイフトスポーツMTだと思うがなあ、

ワークスとターボRSの違い
ミッション:MT,AGS
足回り:硬い、軟らかい
エンジン:鋭い、軟らかい
シート:硬い良い、軟らかい
ボディ:剛性は同じ、外観の派手さに違いあり
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 10:12:07.96ID:FyPEL81b
嫁車選びでスライドドアキボンヌしてたが上手く言いくるめてターボRSにしたやで?
ぶっちゃけターボ付いてりゃ何だって良かったが、この価格でターボ&フル装備買えるのが決め手。
下手なコンパクトカーより良く走るから試乗させたら1発おkでワロタわ!
親父がN-BOXカスタム買ってたが200万オーバーでワロえる!
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 11:19:36.63ID:Vt1/u4re
ワークスとターボRSのエンジンの違い

ターボRSが、ワゴンRのターボエンジンとほぼ同じ
低速回転からなめらかな燃費重視のエンジン、のんびり走る感じ

ワークスのエンジンが数値定数が変わっていてかなり調節されている
エンジンの吹き上がりがすごく速くてレスポンスが良い
低速からの伸び上がりが良く、タイムラグを感じることが無い。
急加速を体で感じることが出来るエンジン
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 12:35:41.73ID:lGXkuhuf
>>769
このスレで話題になった変速ラグはどうですか?
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 13:00:04.81ID:7NJMptT+
むしろバックモニターで縁石とマフラーの

クリアランスを把握出来るのかという素朴な疑問
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/27(水) 13:26:24.76ID:OCIyzLBa
22ワークスに乗り換えて10ウン年
それ以後軽ホットハッチ絶滅状態が続き欲しいと思える車が無い処にリリースされた36アルトは今度こそワークス復活?と期待させるオーラを感じた
出てきたアルトターボRSなる車は期待していた物とは少々違ったけどAGSとか言うヘンテコトランスミッションを除けば正にドンピシャだ
AGSも試乗して見ればいわゆるセミATなのでMT乗りの俺には全く問題無く使いこなせると解った
ディーラーは即答で否定したが俺は無根拠にワークスの登場を確信しそれは現実となった
期待に胸踊らせ挑んだワークスの試乗だったが中途半端にロードカーを残し中途半端にサーキットを意識した結果どちらに使うにも中途半端で目的に合わせて改造前提の未完成車だった
そんな折愛車22ワークスが御陀仏となった
これが36ワークスのリリース前だったらRSを即買いしてその後36ワークスのリリースに臍を噛む思いだったろうが36ワークスのリリースまで保ってくれたお陰でRSとワークスを比較し納得した上でRSを選ぶ事が出来た
ありがとう22ワークス俺の生涯で最も付き合いの長かった車よ
お陰で俺は正しい選択を得る事が出来たよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況