X



トップページ軽自動車
1002コメント297KB
【スズキ】アルト ターボRS Part99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/05(木) 07:26:25.85ID:C7yQTao3
HA36S型アルトターボRS、2015年3月11日発売

■公式
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_turbo_rs/
■スペシャルサイト
http://www.s-alto.jp/rs/
■アクセサリーカタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンラインオーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_66.html


☆前スレ☆
【スズキ】アルト ターボRS Part97
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1515242146/
【スズキ】アルト ターボRS Part98
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1518673596/
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/10(日) 15:24:50.24ID:VjBuQn5g
>>223
ウチの嫁なんてコレ買って俺が楽しげに乗ってるのを見て免許撮りたいとい出す始末
後部座席の乗り心地を体験するチャンス!と思ったりもしたけど嫌無理だろうとたしなめた
ちなお年は同じく若くはない
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/10(日) 15:40:54.24ID:9q6/WPHq
慣れてしまえばそれが当たり前になる、そのうちCVTの感覚忘れるよ
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/10(日) 17:47:23.16ID:hhIaHRwS
元MT乗りならすぐ慣れるでしょ。 アクセルワークできっかけ与えてやれば手動よりよっぽど
上手に速くシフトチェンジしてくれます。
シフトダウンはぎりぎりまでふんばるのでもうちょっと速くてもいいかなぁ⇒AGS
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/10(日) 18:44:31.97ID:EcnOvn1d
>>232
青いスバル車やき黄色い三菱スズキ車をキモヲタブルーだのキモヲタイエローだのと表現する系の人なんだろう
個人的にはTBアルトの配色はオタク系のそれとは違う気がするけど
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/10(日) 18:48:44.09ID:EcnOvn1d
>>230
下り坂だと早めに自動シフトダウンするけどね
平地や上り坂だとブリッピング分の燃料消費を考えて遅くしてるのかね
アクセル離して減速するときはシフトダウンしなくてもすぐに低回転になるまで燃噴ゼロになるしね
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/10(日) 18:55:08.32ID:aDX3cDuW
ワークスがオタクって褒め言葉でしょ、ランエボとかWRXとかと同じ部類
現行ワークスは期待値高めだった分ガッカリな部分が大きいだけで
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/11(月) 08:02:37.94ID:pDwzCclI
上り坂でのちょっとした渋滞でクラッチの警報が出るのなんとかならないでしょうか?
これ、普通に運転ができないレベルの出来じゃない?
0243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/11(月) 09:21:46.92ID:YDWh4fT+
>>242
たまに聞く話だが俺は出た事無いな
致命的欠陥なら騒ぎになってるだろうし環境によるとしか言い様が無いよ
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/11(月) 09:31:28.33ID:PCBOqBPz
>>244
停車時はしっかりブレーキを踏み切る
動き出すときは前の車に追従しないで二台分程度車間が空いたらスパッとアクセル踏み込んで一気に車間詰める
そんな感じを心掛けよう
心配なら停車時はサイドブレーキ入れてからNにしておけ(ブレーキペダルは離しちゃダメよ)
何にしてもクリープ状態が長い時間続くとクラッチ発熱して警告になるからそうならない運転を心掛けよう
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/11(月) 09:33:50.05ID:PCBOqBPz
>>243
真夏の山道登り渋滞を30分ほどはまって出たことあるな
上に書いたような運転を心がけずATと同じペダルワークしてたからだけど
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/11(月) 11:56:48.64ID:O71YaQGt
ワイはそれよりも赤信号で止まった時に前にクルマがいて、自分のクルマも完全に止まったと思ったら、前のクルマがのろのろ動き出す時がイライラする。車間キョリ開けて止まってるみたいでブレーキ下手やと思われそうだから
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/11(月) 13:32:19.79ID:sPiVyjOd
二つ先の信号が赤だからなのか、
後続車が並んでる状態でトロトロ走って、
二番目以降が一つ手前の信号に捕まるパターンもイラつく。
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/11(月) 14:04:02.28ID:Q/ixNjr5
いや>>252とはちがうか


俺が見間違えるのは
もう一つ向こう側の交差点の信号が赤なのを見て
信号機のない交差点で停止してしまうやつ
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/11(月) 16:52:59.45ID:YDWh4fT+
山道をだらだら走ってるプリカスが追い越し車線の有る区間に入った瞬間猛ダッシュとかも殺意湧くよな
っつうかクラッチ加熱警告から随分話がズレたな
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/11(月) 17:00:27.15ID:lep+udrX
逆に2つ先の信号が青だから走ってたら
目の前に赤信号があって信号無視したことが何回かあるなあ
だいたい車がぜんぜん走ってない時間帯
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/11(月) 17:37:03.75ID:pDwzCclI
>>245
そういうことですよね。ただ、一般の人が周りに合わせた運転をしていて警報が出るようじゃ、システムとして厳しいなと。
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/11(月) 19:42:14.91ID:r4DsSgzX
>>264
普通免一枚20万だった時代はMT乗れて当たり前でATなんてデカいゴーカートとバカにされてたんよ
AT限定の分際で免許持ってますなんてデカい口叩くなとも
自動車学校ではMTという機械の構造と扱い方を当たり前に教わった
これを知ってないとMTを壊したりクラッチを焼いたりしかねないからな
その上でAT教習もやる訳だ
今はAT限定が当たり前で素で30万〜合宿でも24万〜と中身スッカスカで時間と金ばかりかかって何を教えているのやら
概念的なものだけでもいいからMTという機械がどういう構造で機能しているか知っているとAGSも応えてくれるよ
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/11(月) 20:27:22.28ID:d3viB5Fj
>>269
ドアミラーで後方窓の視界が悪い車使って概念的車格感覚が身に付くとはとても思えないよな
教習車はフェンダーミラーのクラウンコンフォートあたりを使うべき
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/11(月) 20:34:40.13ID:m9x98Kff
シグナルスタートで猛ダッシュなのにMAX50km/hとか、交差点でアウトインアウトとか、ことあるごとにブレーキランプピカッとかね。
なんの話だw
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/11(月) 22:09:15.07ID:zmcqI1tG
>>269
そういう問題じゃない。
AGSを搭載したターボRSが構造的欠陥を抱えているということ。
認めたくないかもしれないが、事実なのでしょうがない。
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/11(月) 22:20:56.43ID:QbaaQZey
またオマエか
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 09:34:48.18ID:uVDDXAl3
>>273
どうしても断罪したいというなら構造的ではなくて製品仕様的欠陥だろう
クラッチ板を採用してる限り特定条件での高負荷は避けられないのは自明の理なんだし
0281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 09:42:40.08ID:uVDDXAl3
>>278
足で意図的にクラッチを切る事が出来ないから
他の自動変速機と違ってNレンジのお世話にならざるを得ない局面もちょくちょくあるしね
あと中途半端なブレーキの踏み方だと微妙にクリープ入ってクラッチ板に負荷架かるとか
とにかく止まってるときは足の裏でしっかりブレーキを踏み切っておこう
楽だしきちんと止まってるからとつま先をブレーキペダル右下隅に置くだけとかは止めよう
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 12:18:22.38ID:v8Gc1Np4
好きと良い、嫌いと悪いを区別できてないやつがいるな。
駄目なところは駄目だと認めた上で好きだ、ならわかるが、
好きだから悪い部分など無い、は違うと思う。

日本車で渋滞にハマって加熱エラー出すような車は
欠陥とは言わないまでも、少なくとも不完全ではある。
0287阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 12:55:54.90ID:SocoP5NW
キモいのに釣られてしまったが。。。
ラバースペーサー スプリングゴムってのを付けようと思うんだけどバネのサイズどっかに無い?
たしかリアの方が細かったと思うんだけど気のせいかな。
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 13:16:12.35ID:ravRmH2v
>>283
渋滞と十把一絡げにしてはいけない
あくまで登りの極低速渋滞に限っての話だよ
平地や下り坂の渋滞じゃまず発生しないし、
そのシチュで発生させてるならサイドブレーキ引いたまま運転してるのと同じレベルの取説読めボケ!な手合い
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 13:42:15.65ID:uzkjgCnV
ハイハイAGSはMT未経験で道具の使い方を学ぼうとしないおサルさん未満には扱えない欠陥システムって事で結構ですメンドクセエ
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 13:48:22.80ID:JbuD2+Ug
普通免 一枚20万
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 14:46:26.18ID:JFjvDLGT
>>289
実際そうなんだから仕方無いよね
でも自分の不勉強を棚に上げて欠陥品呼ばわりするクレーマー思考じゃ誰にも賛同されないと思うよ
0294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 17:46:30.66ID:IBLzyTn7
>>292
いや
渋滞でミッションエラーなんて欠陥!
とブチ上げた人向けに書いたつもりだったんだけど
言葉足らずですまんかった
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 18:53:22.00ID:v8Gc1Np4
「こんな不具合があったんだけど」
「ここは不便or危険だからこう改善してほしい」

に対する回答が

「こうすれば不具合or不満の発生を防げる」

ここまでは問題ない。しかしその後になぜか余計な話が続く。

「使い方or腕or頭が悪い」
「取説に書いてあるから仕様、読まないほうが悪い」

しかもこれら以外は認めず反論したら徹底的に叩くって、
どんだけ説教臭くてどんだけ上から目線でどんだけマウント確保
したいのかって話。


「俺は(工夫してるから)使える。使えないお前が悪い」

いやいやそれは機械が悪いって。
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 19:03:28.62ID:aTHZcmcS
正論だね
ほら見てみ。少しでもケチ付けられると見境無くして仲間内で殴り合い始める
アホかと
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 19:32:18.51ID:byTpksiI
そもそも不具合ありきでそれを譲らない奴が何を言ってもブーメランのような
本当に構造的欠陥があると思うならそれはもうディーラーに相談すべきじゃないかね?
使い方の問題なのか?彼の車だけの問題なのか?ターボRS全体の問題なのか?
一体何処で判断がつくというのか?
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 20:03:15.80ID:cqJlT0xp
なんだアルトターボRSに親でも殺されたのか?
ディスりたいならワークススレにでも行けよカスが
0301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 20:07:22.67ID:ovwpXRct
>>300
そこでキャスト(スポーツ)スレを案内しない辺りに気遣いを感じるわ
ところで車検通したばかりなのにフォグにひびが入ってるのを見つけたんだが
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 20:23:25.55ID:J79iNCZi
>>301
俺は車検もまだなのに既に2回も交換したぜ!
樹脂製レンズは仕方ないとしても、ガラス製レンズに交換後も割れたんだぜ!
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/12(火) 21:11:41.76ID:rfzQroPP
ところで新型ジムニーは5MTの設定当然あるだろうがAGS・CVT・ATのどれになるんだろうか?
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 05:56:25.33ID:jZSt0ssg
フォグ点けると熱スゴイからな。
炎天下に紫外線にフォグとか激熱やん!
てか霧もないのにフォグ点けるヤツ何なん?
取説にも書いてあるのに何がしたいん?
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 09:20:53.39ID:F3clFFNb
夜の高速と雨天のと時は点けてしまうな
黄色にしてるが光軸はかち上げてないからあくまで他車から認識して貰う為だから許して欲しい
だがリアフォグ常時点灯てめぇはダメだ
(アルトには装備されてないが)
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 11:28:06.96ID:wo1EblnK
純正の光軸が下がっている奴の眩しさはロービーム以下だから、いつ付けても問題ない
眩しいのは社外品をハイビーム並みの光軸で付けている馬鹿だけ
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 12:13:28.80ID:1pKgpdbm
んなもん、MTに置き換えて考えればわかるだろ
オマエがやってる操作でクラッチに負担がかかってんだから
負荷を減らす操作をすればイイだけの話だろw
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 12:55:20.54ID:dWDfzRdt
>>295
間違った事は言ってないと思うよ

使い方が悪い

まぁこれは重々承知の上で、
現状AT限定の人間が乗る事の出来る車なのに、トルコンATの操作感覚で乗ると出る不具合を使い方が悪いと叩くのは何か違うと思う
クラッチレスのMTと同じ感覚で乗ればわかる話
そんなん解ってるし、実践してるんだけどやっぱり変は変だと思う

俺はこれについては特に不満は感じないけど、Dモードのままで減速しつつUターンする時とか、
コンビニみたいなちょっと段差のある所に上がる時とかシフトダウンが追い付かなくて止まりそうなくらいまで息つく時があってちょっと怖いと思ってしまう
壁ギリギリの駐車場とかバックで段差を上がってすぐに止まらなきゃならない状況とかも難しいし
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 15:48:31.39ID:66vdDi7p
>そんなん解ってるし、実践してるんだけどやっぱり変は変だと思う
>俺はこれについては特に不満は感じないけど、


ちょっと何言ってるかわかんない
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 17:28:12.02ID:LV6qn0Gp
まぁクラッチレスのMTと同じ感覚で乗ればわかる話だし俺様もそういう乗り方してるけど
ATの操作感覚で乗るとでる不具合を使い方が悪いの一言で片付けるのはなんか変だよね(最初に使い方が悪いって俺様も言っちゃってるけどさ〜

しかし普段からMTの感覚で乗ってる俺様は特に不満は感じないけどな
そんなことよりDモードのまま(ry


こんな感じかね?(´・ω・`)
0318314
垢版 |
2018/06/13(水) 17:57:47.30ID:dWDfzRdt
ごめん文章の組み立て方が(下手で混乱させてしまった
>>317
そう、そう言いたかった
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 18:01:00.60ID:VDwxSOSg
ところでミッションオイルに純正以外のを使ってる人居るかい?
シフトショックとか燃費とか違いが出るのか知りたい
特にKCテクニカのAGSスペシャルが気になってるんだが
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 19:44:44.62ID:abnnpXGx
ミッションオイルで差が出るとしたら、オイルの耐久性ぐらいだろうから、普段使いで差なんて感じられないだろ
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/06/13(水) 19:57:37.58ID:z0bKJXLo
今日峠で24型アルト(NA・MT?)に追い回されたわ。
もちろん最終的にはぶっち切ってやったがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況