X



トップページ軽自動車
1002コメント254KB

【JB23】街乗りの現行ジムニーpart50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/25(水) 20:26:17.69ID:owd2mWj1
>>397
買ってから考える。

てか、5型10万km A/T 外装が缶スプレー黒色、それ以外はフルノーマル。
マフラー純正新車外しに交換済、ジャッキ入れサビちょっと。
関東で30万円で売れるかな?
0402阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/25(水) 23:30:02.40ID:VUERtiLu
>>398
普通の中古車屋での話しっす
>>399
色々なガタって例えばどんな所がダメになるんすかね
車屋の兄さんは、ジムニーは型式や走行距離よりフレームとか外装の錆気にした方がいいと言ってましたが実際どうなんすかね
にわかですいません
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/26(木) 06:12:29.76ID:DtWBJEgd
スズキクオリティなんだから色々お安く作ってるよ
ボディ、フレームはマフラーとマフラータイコの上部確認
ボロボロならやめとけ
フロント覗いてナックル
グリスダラダラならやめとけ
エンジンからのオイル漏れもお約束
あまりにダラダラならやめとけ
ヘッドかクランクシールだが金掛かる
ヘッドライト周りも錆びやすい

最後は自分で判断しろ
0405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/26(木) 09:23:53.80ID:LlYypuVd
他の車と違って部品もヤフオクにたくさんあるし、車をイジれる人ならほとんどのトラブルを直せるのがいいね。
0406阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/26(木) 09:27:47.30ID:X097lRj8
取り替えて直せる物は物はいいけどエキパイとかエンジンや排気周り他錆びてる系はこのボルト外したら二度と元には戻らないだろうなって状態になってる物もあるから要注意ね。
0411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/26(木) 22:07:05.69ID:vR1Dd/jA
乗り始めは通勤メインの週末オフローダーだったけど、完全シチーオフローダーに仕様変更
乗り心地ソフトなバネとショック教えてたもう
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/26(木) 23:30:44.97ID:NNs0K4ck
ノーマルスプリングにモンスポのショックセット+キャスター角変更。
乗り心地だけでなく直進性とトラクションのかかりが良くなった希ガス。
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/27(金) 18:41:57.23ID:6qzDV1mj
>>400

5万円
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/28(土) 22:57:06.31ID:0qLylcec
いかにオフスイッチが付いてても
今のシエラ同様なら 30km/h以上で強制介入だからなぁ
ダートラ勢とかどうするのかと思うわ
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/29(日) 12:00:31.89ID:SVn9gLm7
新型を認めたら唯一の拠り所のJB23が霞んで涙目になっちゃうだろ。
まあもう少しだよ。
嫌でも新型が出てしまったらJB23なんて霞むから。
話題は全部持ってかれて街中でも
「あ。古い方のジムニー(笑)。買い換えられないのかな?」
て目で見られるようになるから。
もう少しだよ。
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/29(日) 18:04:25.41ID:/FumvMGz
そっちの話ではなくて
新型車はアフターパーツが全然ないから楽しめないってことを言いたかったんだ
解りにくくてスマン
(確かに雪降ったらジムニー皆勤になるから理想だが)
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/29(日) 18:33:08.41ID:2AIztTmH
フォグとシートヒーターのスイッチランプ切れた
スイッチごと交換で各々部品2300円、工賃2550円はねーわ
麦球だけでいいのに・・・
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/29(日) 20:59:37.45ID:eQF8FDl0
スイッチバラして電球はずせ

コメリで小糸のカタログ見せてもらえば、どれだかわかるから注文しなさい
数十円だよ
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/30(月) 09:56:50.51ID:jG/sXB17
>>441
オレは全部LEDに換えたわ
赤い照明が気に入らなくて白にした
中学生レベルの工作技術あれば簡単にできるよ
0447阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/30(月) 19:13:01.65ID:DwTLeSNl
すいませんエンジンとか全く詳しくないんですけど
アクセル踏みこむと聞こえるキーン音が気に入ってるんだけど、これはターボの音なんでしょうかね?
5年前に買った中古車なんですがこのエンジン音だけで買ってよかったと思えるくらいいい音
0453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/01(火) 07:45:29.39ID:o+ePw4nT
日立のタービンが逝ってリビルドでIHIになったけどめちゃくちゃアラレちゃんになったな
おれはアラレちゃんが好きだから良いけど
0457阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/01(火) 13:32:51.63ID:bAMHhsAO
>>456
まさか、わざわざLED素子と抵抗買って作るとでも?
そんな事しなくても、車用12VのLED球(素子と抵抗組み込まれてるヤツ)なんていくらでも売ってるじゃん
0460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/01(火) 20:07:34.07ID:0W2OLhCi
尼でLED球数種類数十個買ったけど、耐久性無くてすぐ点かなくなった物は有ったけど
最初から点かなかった物は無かったなぁ
0464阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 09:28:10.12ID:ZnALNhgC
>>461
ガソリン満タンついでに空気圧見て気を付けてのう
パンクしてもスペアあるから最近の車よりは強いさ
(パンク修理キットは重症なら役立たず)
0465阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 09:54:04.73ID:ceT+xJw1
高速もだけど、オフロード走るならスペアタイヤは欲しいよね
サイド切れたら補修キットなんて役に立たんわ
0466阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 10:36:17.53ID:4SCVnCJi
そう考えるとスペアタイヤ外してる人はどういう考えで外してるんだろうね?
重さと言ってもせいぜい20s弱だしな
競技車でグラム単位の軽量化が要求されるならともかく
0467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 11:07:34.65ID:6VBuzkSH
説1:一度パンクで使った。新しいタイヤ買うのも勿体ないしパンクしたタイヤ付けとく訳にもいかないので外したまま
0469阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 11:25:30.36ID:6VBuzkSH
費用対効果が無いと判断
理由1:タイヤ買い直すお金が無い(コストが高すぎる)
理由2:スローパンクチャー等、緊急のパンクでは無かったため(効果が低すぎる)
0470阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 12:32:41.71ID:dYVNQ0bb
普段は外してるけどオフロード走りに行くときだけ車内積みしとる
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 12:34:35.43ID:22nj0B3J
>>466
街乗りスレ的にはサイドカットするのは殆どないだろうし、普通のパンクすら殆どない。
万が一パンクしてもロードサービス呼べばなんとかなる。

てなところじゃね?
0472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 13:24:02.98ID:OoCIaaiZ
自分でタイヤ交換できない、あるいは出来るけど面倒くさいからしない

これが一番大きな理由
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 18:51:56.58ID:ZnALNhgC
自分で修理する気概あれば大丈夫かと
異常出やすい場所とかメンテ本やみんカラでだいたいわかる
自信ない、念の為なら保証つけるかスズキで中古買うのがいいかと
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 22:05:31.00ID:FhKBuiZD
>>478
いやそれがそうじゃ無いんだわ
って言うかリビルドでセンターカードリッジ変わってるから実際日立もIHIもクソもないんだと思うよ
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/03(木) 03:33:58.88ID:L89QkeKX
23の1型来週車検だぁ
フレーム錆びが酷いから、その辺に転がっ
てるアングルとかFBを溶接して検査を
通してるけどもう最期かもしれない
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/04(金) 07:33:44.85ID:DwjlPHMs
11万キロ位だったかな
メーター内のA/Tインジケータライト?
P以外全部切れてたから2日前に直した
でもまた直ぐ切れるんだろうな
0484阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/04(金) 17:40:50.82ID:TM5y0p9r
10型にOBD II接続のレー探付けてる人いる?
ちなコムテックのZEROシリーズの感想聞きたいッス
0486阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/04(金) 21:45:11.77ID:RLI4B72R
適合表に10型ないからさぁ
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/04(金) 22:01:28.36ID:H5+AnRFP
9型と10型で機器間の通信規格が変わってると言うか、
9型で中途半端だったのが総て最新の規格に統一されてる
OBDだけなら一緒だと思うけどねぇ
みんカラで検索しまくるしか無いかなぁ
0488阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/04(金) 22:58:43.53ID:RLI4B72R
一件あったけど、アンサー二つ、寺的にNG、問題無く使えてる・・・どっち信じるかw
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/05(土) 04:48:49.74ID:e1KawgD6
便乗して質問したい、コムテックのOBDデータ(水温、過給圧など)と直接センサーからデータ取るブースト計とかってレスポンス以外に数値も結構違うのかな?
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/05(土) 05:26:23.03ID:76u2EK7j
自分はユピテルのレー探だが、10型にOBDUで接続して問題なく使えている。
バッテリー上がり等のトラブルもいまのところないが、もし何か起きたらデータ表示は諦めて電源の取り方を変えるしかないと思っている…
https://i.imgur.com/DOVZDBf.jpg
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/05(土) 08:13:28.16ID:EzbHEaoN
やっぱり1にバッテリー上がり2にメーター表示誤作動か
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/05(土) 10:08:47.95ID:+HVUinB1
>>481
表彰状あげたい
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/05(土) 21:35:48.54ID:8CaPLL3j
旧天城トンネル行ったけど道の良さにびびった。
以前(25年位前)は轍や橋の段差でロードスターなんかリップ削ったり腹擦るような道だったんだが・・。
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/06(日) 14:51:29.56ID:aVa2cgAZ
>>466
下駄だし遠出する時は乗用車出すから近場のみ基本舗装路のみで保険のロードサービス入ってる。
昔はパンク修理剤積んでたが賞味期限切れてからは降ろした。
サイドウォール悪戯されて2本やられた時あるけどSJでチューブだったのでその場で治した。

>>474
自分で出来ない人は結局高く付くぞw
登録済未使用車が如何に割安か解るよ、修理代積みあがっていくと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況