X



トップページ軽自動車
1002コメント299KB
【スズキ】アルトワークス★78【HA36S】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0891阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/09(月) 19:39:40.80ID:PPmnIOkW
>>880
ヤツはどっちも荒らしてんの。
「あっち行け、シッシッ」って言ったら本当に行ったのね。
次はコペンを荒らしてこいと伝えてるから。
極度のかまってちゃんだから温かい目で可愛がってやってくれw
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/09(月) 20:14:54.98ID:PPmnIOkW
コペンスレどれも過疎ってんなぁ。
荒らした形跡も無いから、ヤツの本当の正体はコペン乗りかもしれない。
0894阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/09(月) 20:41:40.30ID:1sIMO5fo
>>891
アルトもS660もロードスターや86やBRZ乗りから笑われてるといい加減自覚しろ(笑)
0897阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/09(月) 21:36:54.46ID:PPmnIOkW
>>894
( ・∀・)ノよう!かまってちゃん!
帰ってこなくてよかったのに。
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/09(月) 23:08:04.69ID:jI0zY8tW
S660スレでカイエン君と呼ばれてて
くそワロタwwwwwwwwwwwwwww
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 00:00:10.90ID:+84O+OlP
>>894
86はともかくロードスターなら大差ないだろ
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 01:35:04.11ID:serqOm3Z
NDも36ワークスも昔ながらの乗り味を上手く現代風に解釈できたのに、86はなんでああなっちゃったんだろうねぇ…
変にハマってそこそこ売れちゃったのがまたなんとも
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 06:49:11.24ID:R/CYoSST
>>904
86はどうなっちゃったの?
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 07:37:00.39ID:9OHT0Pnr
そもそも荷物が乗らんし人が乗らん、実用性なく格好だけで高い。いらねえ。ワークスはそれらをクリアしている
0908阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 07:37:05.10ID:ldwK7F5K
>>904
86はヤマハのエンジンでAE86みたいなハッチバックなら買ってたな
なんであんな中途はんぱなもん作っちゃったのか
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 11:12:00.39ID:aiMpljAs
>>905
86はAE86の後継という立ち位置じゃない。
ライトウェイトでもコンパクトでもないけど、今風の新しいスポーツ車ではある。

トランクは荷物がそこそこ詰めるけど、リヤシートは緊急時でも
使いたくないくらい狭くて、荷物置き場としても使い難い。
これ1台で済ますのは制限が多くて厳しい車だよ。
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 13:12:12.38ID:aiMpljAs
>>914
だったら割り切って2シーターにしちゃえば良いのにって事。
アルトワークスのリヤシートは広さ的には良いんだけど、
乗り心地的には常用が厳しい。でも緊急時には使える程度だから
4人乗りってのは役に立つ時もあるからな。
0917阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 14:42:19.05ID:JkBTA7L+
最安レベルのスポーツモデルのスレで格上の車をディスるのはうしろにキリッが入ってるみたいでかっこ悪い
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 15:09:02.18ID:Ex+RsKXr
>>916
アルトなんかもう割り切って人乗せることに重き置いてるだろ
その証拠に後ろの座席は足伸ばせるのにトランクルームは買い物した物も置けるか怪しいレベル
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 16:02:22.92ID:aiMpljAs
>>919
リヤシートがスライドしないのが残念なんだよな。
トランクに灯油缶も買い物かごも入らない。
前後の二択でも良いからスライドしてくれたら良かったのに。
0926阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 20:13:18.87ID:KRQVD8AU
と、アルミエンジンの64ps(笑)の横転した惨めな恥晒しのアルトワークス(笑)乗りの心の叫びでした(笑)

軽は負け犬の証、これは事実で現実だ(笑)
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 20:34:26.96ID:nXFKo4q2
座席に荷物は積めるが荷台に人は積めないし
限られたサイズだからね
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 20:39:28.74ID:2ElPs4Ps
ワークスの後ろに人乗せるって緊急時だけだろそんな装備いらないよ
まさか家族いるのにこれ一台ってことはないよな
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 21:05:04.67ID:V7oaKsX3
>>931
無知にも程があるぜ
N- BOXなんか、下手なコンパクトより室内広いぜ
後席荷室なんて、なんて中途半端なんだ、ワークスは(笑
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 21:22:41.65ID:aiMpljAs
>>932
居室が広い=荷室が狭い

これは変わらないでしょ。
後席スライドでどちらを優先できるか選べるだけで、
軽枠の限界は変わらない。
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 21:29:45.27ID:V7oaKsX3
>>933
言葉を返すようだが、N- BOXは後席でも余裕で2人座れる
ワークスは後ろ2人座るのキツイんだろ?って言う事は後席に2人座れないワークスは中途半端なんだよ
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 21:32:38.43ID:J7jUUrRW
乗り心地が悪くとも乗れないのと乗れるのじゃ全然違うし
席倒せば結構でかい荷物も載ってしまうのは助かってるよ
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 21:33:00.19ID:kHEDK07/
ナニ言ってんだ?コイツ
0937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 21:33:39.13ID:MXVoX65v
俺はコペン乗り換え組なのでホーミーのように広く感じます
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 21:35:19.13ID:OAD6TO1B
>>926
所詮は軽だからなぁ!
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 22:11:59.53ID:aXV6uh8U
家族乗せる前提でワークスに辿り着くわけねーだろ
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 22:23:48.25ID:0b3/9q/J
ハイオクブーストアップ仕様で5速7200まで回してGPS読み169km/hだった
ノーマルのギア比、タイヤ径だとこの辺が限界
AGSだとどこまでいけるんだろうね?
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 23:15:21.69ID:osRy8EWk
>>941
一般車もいる自動車専用道じゃ、俺の地域じゃ十分な数字ですな
リミッターカットかECU書き換えか、よろしければどこのメーカー製か教えてくれまいか?
0945阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 00:05:01.60ID:I06sqm2N
>>939
意味がある
次期アルトワークスの希望
3ドアハッチバッククーペ フルタイム4WD 64ps規制撤廃
スピードメーターをデジタル式 タコメーターをオプティトロン式
ネーミングをワークス
を希望。
0946阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 00:27:23.78ID:id1GnUH5
後部座席きつくはない
コンフォートのタクシーのほうが足元狭いレベル
きつくはないけどホールド性とリクライニング無いのががちょっと辛い
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 07:16:10.53ID:ooYoUnFy
>>908
普通に直4で出して欲しかったよな。 水平はメンテナンスが面倒 サクション外さないと手が届かないとこが多すぎる。
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 08:45:27.39ID:2NYitRWa
ワークスの後席は前後の広さだけはあるけど、一枚板シートとサスの硬さで30分なら我慢できるかな?
スーパーハイト系とかとは比べるのが間違いってレベル
やたら広い足下のおかげでコレできるのはなにげに便利だけど、バン仕様の後席ならもっと便利だったな
https://i.imgur.com/OXg0ByX.jpg
0952阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 08:57:01.84ID:Qeb5UpTM
別にワークスのために後席広くしたワケでもないwし
0953941
垢版 |
2018/04/11(水) 09:16:29.34ID:q1UgbCBG
>>944
ECU アールズV2
給気 トラスト純正交換+エアダクト
排気 ノーマル

>>949
回転数が気になるとこですね
ウチだと吹け切っちゃってるので
レブ7500はリスク高いし
0954阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 10:43:18.98ID:AmRVCjEM
>>950
GDBより86の方がメンテ性は少し改善されてるんだけどね。
NAだからってのもあるけど、オイルフィルターの位置とか楽になった。
直列より手間が掛かる部分が多いのは変わらないけど。

>>953
排気ノーマルなんだ?
マフラー、純正交換エアクリ、インタークーラー、ダクト類拡張まで進めたから、
次はプラグとECUを考えてるけど、メーカーバラバラなパーツなのが悩みどころ。
0955阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 10:45:45.09ID:emA6uxeB
>>944
>>949はアールズターボRSスペシャルにトラストフィルターフロントパイプ50パイモンスポマフラーNGKレーシングプラグハイオクの四駆
>>953
良く覚えてないが7000は上回ってた

と聞いた
0956阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 10:59:27.87ID:q1UgbCBG
>>954
二次触媒以降交換だと費用対効果的に微妙かなと考えているのと、世間体やオーディオの方がプライオリティ高いのであえてノーマルですw
気分は間違いなく盛り上がるんですけどね

プラグはもちろんHKS8番に上げています
0957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 11:49:53.95ID:nDjHcbZ7
>>951
シートの下も広い空間あるから靴おきトレイ入れてる。
0959阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 14:38:09.54ID:AmRVCjEM
>>951
同じような買い物カゴ使ってるけど、その位置はフロアバーが有るんで、
リヤシート上に置いてるけど、箱物とか大物の場合はその位置だな。
後席に人が乗らなければ、買い物程度の荷物載せるのに困ることは無いけど。
0963阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 17:30:54.19ID:JZi95jLN
むしろトドメ刺しそう
0964阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 17:47:46.65ID:Vo+8dMIW
いうほど後部座席乗り心地悪くないだろ
悪いとしたら運転の仕方が悪いんだと思う
ただベンチシートだからホールド性皆無でその辺はちょっと恐いな
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 19:10:37.54ID:cSC61Ah+
継ぎ目とかマンホール超える度に後ろに乗せてる奴からウヒョとか声がするわww
MTで誰も運転代わりたがらないから俺は後部座席未経験だが。
0967阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 19:30:34.96ID:lZYqiizE
乗り心地悪過ぎる奴は一回空気圧2.4になってるか見てみるのをお勧めする
俺の場合は納車当日あまりの硬さに空気圧見たら2.8入ってて、その後別の工場に出したら3.0入ってた
自分で2.4に合わせたらかなりマイルドになって人も十分乗せられるレベルだと思うぞ
0971阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 20:31:28.91ID:lZYqiizE
いや、仕様上2.8とか3.0の車ならそれで良いんだけど
そう言う仕様でない車にもディーラーやら整備工事がやたらパンパンに空気入れてくるんよ
0976阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 22:17:48.80ID:dHTffjEV
>>969
タイヤ屋から言わしてもらうと
タイヤ交換したら耳の部分の
当たりを付けるため
3気圧ぐらいまで上げて
わたします。
(空気漏れ対策ね)
1週間ぐらい乗ったら
普通の空気圧に戻してくれと
言うのですがね。

ディーラは完全に燃費対策だけどね
0977阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 22:30:48.34ID:hxJ4DUmp
空気圧変えてみるのも面白いね
0978阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 22:37:05.87ID:q+PcIZ74
バイクなら接地面積稼ぐためにあえて低めにしたりするな
既定値にしたら乗り心地いいよ
1割増しするだけで全く変わる
0980阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 23:32:27.91ID:dT8ugU32
空気圧変えようが横転した事実は未来永劫覆せんよ(笑)
幅より高さがある車で粋がるなよ負け犬共(笑)

軽(大爆笑)
0981阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 23:45:53.69ID:7CoZkzky
見た目を気にせず扁平率高いタイヤに履き替えたらええけど、見た目がねぇ(笑)
0982阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 23:49:14.84ID:vDsL8XUQ
スルーすべしw
0985阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 00:18:38.79ID:ng430JQn
なんかホンワカしたw
0990阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 05:59:36.74ID:lq/A92pi
>>976
>3気圧ぐらいまで上げて
わたします。
お前ほんとにタイヤ屋か?
俺、正真正銘のタイヤ屋だけど、新品のタイヤに交換した時に、あたりを付けるために空気圧高める事はない
尚更、客に「あとで調整して」なんて言わない
規定圧より10%くらい高めに入れるけどな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況