X



トップページ軽自動車
1002コメント318KB
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 12:19:08.43ID:RSugrRbP
前スレ
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1512470571/

ハイゼットカーゴ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/
ピクシスバン
http://toyota.jp/pixisvan/
サンバーバン
http://www.subaru.jp/sambar/van//


シートは立ちません。直ぐに擁護する頭がおかしい人が
来るので注意しましょう。

まともにレスを返せずにすぐに自演認定する単発がわきます
カビのような存在なので餌(水分)を与えないようにしましょう
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/25(火) 20:58:33.78ID:JV0++wr6
今どきまっとうな電子制御技術の無かった昭和の遺物を語ってもな
これってジムニー信者か徹底的にコストをケチる守銭奴しか選ぶ理由のないカスだよな
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/26(水) 12:14:24.62ID:1JW27iIi
海外の評価

Reliability by brand cars 1 to 4 years old - 2018 What Car Reliability Survey
(ブランドカー1〜4年の信頼性 -
2018 What Car 信頼性調査)
https://www.whatcar.com/news/2018-what-car-reliability-survey/n17826

1 スズキ 97.7%
2 レクサス 97.5%
3 トヨタ 96.8%
4 = 起亜 95.8%
4 = 三菱 95.8%
4 = スバル 95.8%
7 スコダ 95.6%
8 アルファロメオ 95.5%
9 現代 95.4%
10 シート 95.2%
11 = マツダ 94.6%
11 = Vauxhall 94.6%
13 ダチア 94.1%
14 フィアット 94.0%
15 ホンダ 93.8%
16 BMW 93.4%
17 フォルクスワーゲン 92.9%
18 フォード 92.7%
19 ルノー 91.7%
20 = アウディ 91.5%
20 = ボルボ 91.5%
22 ミニ 91.2%
23 ポルシェ 90.9%
24 プジョー 89.4%
25 シトロエン 88.1%
26 メルセデスベンツ 88.0%
27 日産 87.1%
28 ジャガー 84.9%
29 ジープ 82.7%
30 ランドローバー 76.5%
31 テスラ 57.3%
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/26(水) 15:28:17.97ID:RqqRGtud
✕ピュア4駆
○プア4駆
0686阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/26(水) 23:10:12.55ID:G8rmUpuV
でもジムニーって
全然持ちが違う前後ともオープンデフなんで
1輪でも浮いたらダメだよねえ
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/27(木) 10:38:18.53ID:Lgcmw0Xe
4WdATと前のタイプの燃費は実際どうなん
0690阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 09:48:53.59ID:HLRCGB08
ハイゼット4WDならMTか4ATになるけど燃費や走りの違いはどう
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 11:03:00.85ID:HLRCGB08
ATばかり安全装置がついてるんだよなw
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 12:26:14.71ID:HLRCGB08
MTとATだと現実は何キロ燃費違うの
カタログは1キロも違わないと出てた
燃費偽装か
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 15:25:47.67ID:RxPWMZHj
俺のNAのMT
夏が14〜15
冬が18〜20
通勤距離片道11km
0699阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 15:48:06.30ID:HLRCGB08
夏が悪いのはエアコンの成果な
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 17:19:55.06ID:HLRCGB08
須磨アシって役に立つのかね
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 18:35:29.44ID:f1Hj/bZy
ABSでブレーキがすっぽ抜けるよりマシ
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/28(金) 22:42:36.79ID:0jr9douO
>>696
燃費試験において、MTはどこで何速にするか指定がある。シフトアップしたいだろう頃合いでもキープを強いられるシチュエーションもある。
ATの場合はDレンジと言う指定だけで、ステップATでも何速に入ってもどう変速しても構わない。
加速・減速に掛ける時間を守り速度を守っているだけで良い。
変速段の指定がない方が有利に決まってる。
更にCVTになればもっと細かい制御も可能。
ATの変速タイミングを燃費試験に最適なマッピングにすれば「メーカーの考えた燃費最強のくるま」が出来上がるってこと。
0707阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 00:14:49.93ID:A7TiueAO
ATは重たい分燃費悪くなりそう
田舎でスイてる道はMT有利か
0709阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 12:46:59.04ID:eytg44ro
代車で17クリッパーのAGS乗ったけどまぁ乗りにくい
しかし足元の広さとかフロアから一段下がったステップとか64よりも進化してて快適だった  
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 13:12:01.58ID:Z9dpK2On
>>709
CVTやトルコンに毒されたAT厨にとっては違和感があるかもね

一部のブッキーMT乗りも違和感があると言うが
その違和感の正体は脳内の独善シフトタイミングとAGSが判断する
理想的なシフトタイミングの差を違和感として感じているだけだ

試しに「他人が運転する5MT車」と「他人が運転するAGS車」の
助手席に乗ってみなさい
違和感の差はほとんど感じないから
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 13:38:57.86ID:Kza65o1V
シフトチェンジの前にちょっとアクセル抜いてやれば普通に走れるんじゃないの?AGSって
試乗に行こう行こうと思ってずっと乗れてないけど
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 13:57:07.17ID:A7TiueAO
燃費の良い4wDなら何がいいの
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 16:42:58.54ID:MdXgjheg
ID変わったけど709です普段はクルタボMT乗ってる
ATの乗り方するとギクシャクするMTの乗り方だとAGSのシフトタイミングとクラッチがつながるまでのタイムラグが気持ち悪い
結局マニュアルモードでシフトするときアクセル抜いてギヤチェンしてたけどこれなら普通のMTでいいやってなる
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/29(土) 23:16:47.91ID:NG9zN2pz
軽バンのあの1速の超ローギアを機械に任せるなんて無理だわ。
0716阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 07:42:49.16ID:gT2V79Jf
ABSが抜けるって意味不明
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 09:33:13.30ID:PkXjX63q
>>714
AGSのシフトタイミングが気になるのはそれだけ理想のシフトタイミングから逸脱した下手糞と言うことだぞ
0719阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 10:30:05.31ID:4ikAnOql
シフトタイミングなんてその時の状況によって様々変わる
最適タイミングが1つだけではない
長年MT乗ってると分かるだろう
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 10:30:21.57ID:gT2V79Jf
新型ハイゼット燃費どうなん
0725阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/30(日) 19:06:07.41ID:gT2V79Jf
前のタイプは3ATで今は4AT?
ミッションなら燃費は同じなの
0726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 01:51:59.60ID:QSWR2YQL
>>722
しないと思う。俺は前輪内減り酷かったから、スズキ純正のキャンバーボルト入れた。その状態で5mmのスペーサー入れてるけど大丈夫。

ハンドル切ってもフロントバンパーとは6mm隙間あるしどこも当たらない。強いて言えば、車高が上がる分ダウンサスで下げた方が安定するかも。
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 08:14:50.84ID:NZg18NNQ
>>720
電スロの設定
アイドリングストップ
燃調の設定
電動パワステで多少は良くなってる
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 08:33:24.03ID:IfwpQS4y
>>723
なんでわざわざそういう状況下でそんな車に乗ろうと?
背の低い車でも怖いよ
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 09:09:40.35ID:8Ed0UQAW
>>728
ただのアホか運転が超ド下手なクズかどっちかなんだろう
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 09:13:11.90ID:NRAkqA6Y
ミラは燃費いいのに、はいぜっと悪すぎる理由はなに
0732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 09:43:40.21ID:NRAkqA6Y
重たいならMTのほうが軽くないかね
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 10:47:26.95ID:NRAkqA6Y
4気筒MTなら高速対応できそう
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/01(月) 12:30:25.63ID:NRAkqA6Y
そうです
0739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/02(火) 08:46:42.62ID:D6GtKt58
なんで燃費が本田に負けるの
0742阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/02(火) 21:20:47.19ID:/EJ21Kx9
タイヤサイズは同じやろ
145r12
0743阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/02(火) 22:51:48.21ID:s8W95PS7
古い設計って言うたって、
パワートレインというか、エンジンなんかは宅配やってたら信頼性、耐久性、堅牢性が一番大事。
燃費なんてどの車もそんなに変わらんよ。
液体ガスケットがあかんようになってエンジンオイルが漏れだす、
ピストンリングの摩耗によるエンジンオイルの上がり下がり、
エンジンの致命的なダメージまで、寿命がどれだけあるかではないかな。
0744阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/02(火) 23:09:34.02ID:s8W95PS7
>>742
145R12-8PR最高ですよ。
そやから、スズキのエブリばかり売れてるのを指くわえて見てるだけではアカンやろ。
鉄道車両に例えたなら、関西の鉄道車両はホームから見て、屋根上機器が見えないような、
雨樋の位置が高いというか、張り上げ屋根の車両が多い。
ハイゼットもエブリィも標準ルーフにハイルーフあるけど、
ハイゼットも上は絞らず、ハイルーフでもルーフキャリーのつかみ所を考慮して、
雨どい位置から10センチ上くらいまで真っ直ぐで、
そこからカクッと曲げるくらい四角いボディーでいいと思う。
もちろんRドアも極力絶壁ドアでいいと思う。
セカンドシートもきれいに折りたため、かつ取り外せるようにするなど、
とにかくどれだけ積めるかで、この手の商用車は売れ行きが変わってくると思う。
ウェイク、ハイゼットキャリーのコンセプトをそのまま次のハイゼットに応用すべき。
0745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/02(火) 23:34:13.26ID:JwhV+1Vm
>>698
夏場にエアコン最強固定で16km位
今の時期はエアコン入れっぱなしだけど25%位の場所にして17.5km
冬はどのくらいになるのかな(2WDNAMT旧型)
0746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/03(水) 00:05:13.29ID:tAg5sx0K
>>745
たまに遊びで高速乗って、時速80〜90キロで流して、
エアコンonで計算したら1リットルあたり17・3キロメートルでした。
一般国道で60〜70キロで流すのが一番燃費は伸びる。
時速115〜120キロだと燃費は落ちるし、オイルの上がり下がり、消費を誘発する。
チェーン駆動のKFエンジンでこんなもんです。
普段の宅配だと9〜10キロメートルくらい。
0747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/03(水) 06:36:55.79ID:MoZi1clP
旧型4WDNAMT、常時バンプラバー接地状態の荷物積みで街乗りオンリーで、決まってリッター10km前後だわ。
0748阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/03(水) 10:32:37.55ID:V0VY5i1C
今の4ATの4WDの推定燃費はいくらだと思うの
0749阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/03(水) 19:40:16.80ID:9Pxc3lD+
現行型4AT 、4駆
あまり燃費気にしないほうだが
都内で10〜12ぐらい
郊外に遠征で最高で15ぐらい
0753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/03(水) 22:08:04.03ID:WhE0pgqn
>>751
この車はそんなもんだよ
どんだけ夢見てんだ?
0755阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/03(水) 22:48:58.05ID:tAg5sx0K
>>750
10年以上先って、それならエブリィ買うたらええやん、ということになる。
親会社のトヨタでさえ、系列なくして全車種販売に踏み切る時代だろ。
車種が廃統合され収斂する時代。
ダイハツの販売店としても、儲けは少ないとしても、商用車のハイゼットは、
スズキのエブリィと並んで、コンスタントに売れてると思うし、
売っていくべき車種ではないか。
メーカーとして、本当にユーザーの声を聞いているのか?疑問だし、
2017年の単なるマイナーチェンジみたいなモデルチェンジで、メーカーの開発側として、
職人さんなんかは、ボディーが変わってないから、
中の手製の仕切り板等、そのままのサイズで流用できるのが喜ばれてます、
みたいなこと言ってるけど、これは絶対都合のいい解釈に過ぎない。
この手の1BOXは、宅配屋も職人も
「どれだけ積めるか」これが一番の課題だと思う。
0756阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/03(水) 23:23:02.63ID:Q/L7Wqlq
上の方で誰かが書いてるけど商用車としては新しければ良いってわけじゃないし
枯れた技術、信頼性、軽量化のために削りすぎていない余裕のある設計ってのも大事

それに実際に箱バンに荷物を積んでみりゃわかるが
荷室いっぱいに積めば過積載すぎる
現行の荷室容積で十分だ
かといって、新設計のNバンのように助手席たたまない状態では荷室長が足りない
容積より面積の方が大事

またFMCして販売価格が上がるより、小変更で値上げを避ける方が商用車としては良いと判断したんだろう
どうせ近い将来はキャブオーバーでなく、ボンネットバンでないと販売できなくなるだろうし
0757阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/03(水) 23:54:27.19ID:Cl6OXB1r
>ボンネットバンでないと

それはありえない
そんな基準ができるとフルキャブの軽トラが成り立たなくなる
0760阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/04(木) 15:12:58.67ID:m+sYXYts
ダイハツ製を前のスバル製のエンジンに変えろよ
燃費いいしよく回る
0761阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/04(木) 15:31:48.37ID:kcNEe6Sf
サンバーのエンジンがよく回るのは認めるがオイル漏れなどの持病が多い

赤帽仕様は知らないけど耐久性に難ありだと思う
0762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/04(木) 17:54:46.46ID:m+sYXYts
普通のサンバ2007年式22万キロまでオイル漏れなしだったが
結構後ろぶつけてバンパー交換もしたが丈夫
ちなみに営業ではないよ
0763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/04(木) 18:40:24.55ID:C2/plcYY
クルタボ55年リミテッドMT乗ってるけどクルーズAT試乗してきた
インパネが直線的でスッキリしてていい感じメーターも見やすくなってるしちょっと欲しくなった
買うとしたらクルタボMTだけどタコメーター付いてないんだな、アトレーメーターポン付けできるかな
0764阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/04(木) 18:45:48.77ID:aG6D8b+q
>>751
俺も10〜12q/L
買ってみてここまで悪いとは思わなかったわ
足元狭いし・・
0766阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/04(木) 19:14:53.98ID:vVk0Orwo
中古探してるけどなかなか無いね。
2015年の電スロになるより前で、デラックスで2WDでMTでシルバーで
走行距離が3万キロ未満。
たまにあるけど、スペシャルやクルーズだったり。県外ならあるけどね。

今のが電スロじゃなかったら新車で買うのに。。。
だから中古でなるべく新車に近いやつを探してる。値段はいくらでもいい。新車以下なら。
0767阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/04(木) 19:23:05.59ID:fRp0Abi8
>>766
無いだろ。エブリィにした方がいいのでは?

MTだと電スロ以降は46馬力だし、エブリィは現行でも49馬力だ。
だいたいMTを買うような人間が距離を乗らないというのも考え難い。

手放すつもりは無いが、俺はその条件の中では距離が6万キロ(2014年新車購入)
だから該当しないな。
0768阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/04(木) 20:18:15.65ID:vVk0Orwo
>>767
エブリイはどのグレードでも内装が立派で天井が成形なので物を引っ掛けることが
出来ないんだよね。旧カーゴの天井と壁の段差にフックを引っ掛けて棚を吊ってるんだ。

カーゴの荷室の壁にボルトを差し込めるじゃん。あれが使いたい。
エブリイはすでにうちにある。同じ車2台もいらないからね。

取り敢えずあと8ヶ月で車検だからそれまでに買い替えようと思ってすでに
3ヶ月くらい探してる。
0769阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/04(木) 20:20:26.13ID:vVk0Orwo
たしかにエブリイの方が条件に合うやつは出てくるね。やっぱスズキの方が
売れてるのかな?

ちなみにキャリイも似たような条件で今年買い替えたけど、すぐに出てきた。
電スロ嫌いだから前の型の最終型で新車に近いやつ。値段もほぼ新車だったけどね。
0770阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/04(木) 20:47:12.95ID:vVk0Orwo
今見てて気づいたんだけど、クルーズの荷室のユースフルナットの所って
フタになってる車両となってない車両があるね。
年式の差?
クルーズでも使えるのならクルーズにしようかな。

中古車みてたらフロント側だけフタになってる車両があったけど、
みんカラみたら後ろ側もフタになってる車両があった。
0771阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/04(木) 20:52:36.90ID:vVk0Orwo
前だけのは後ろが写ってなかっただけだった。
という事は全車フタになってるのかな。棚を固定するのに使いたいんだよなあ。
0772阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/04(木) 22:56:44.74ID:C2/plcYY
>>765
ODB2はすでにpivotのブースト計付けててタコ付けるのに分配器付けないとだけどアマゾンの中華分配器で大丈夫なのか試してみないとだな
>>771
ユースフルナットは測った訳では無いのだけど蓋を取ると内装から10_位深いトコロになってるぞ 
0773阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/05(金) 16:16:35.01ID:W5GUEs1m
でんすろとは
0774阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/05(金) 16:34:16.39ID:AHi6w9CW
>>772
内装がある分鉄板剥き出しよりも深いって事ね。ありがとう。
あそこにアイボルトをつけて棚を紐で縛って固定したい。
今のカーゴは鉄板の部分にマグネットフックをつけてリングの付いたベルトで
固定してるけど、それでも動くし鉄板が傷だらけになったわ。
0775阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/05(金) 22:12:04.69ID:W5GUEs1m
今のハイジェットのフロントライトが20年前の日産キューブそっくりw
0776阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/06(土) 02:21:59.05ID:8TdqDeTS
>>775
じつは共通部品
0777阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/06(土) 02:23:29.33ID:8TdqDeTS
200系のハイゼットカーゴの
リヤのリフレクターは
なにかと共通部品だったよね
なんだっけ?
0778阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/06(土) 06:11:36.26ID:6DD9haf/
平成23年ぐらいのクルーズを買おうと思うんだけど、スピーカーって標準で付いてるんですか?
0780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/06(土) 19:41:02.18ID:XACsUM1n
>>777
ランクル100用のLEDリフレクターが同じ形だったんで、ランクル100だと思う。
じつは買おうかと思ってたけど、結局は買わずじまいだった。
ブレーキでリフレクターを光らせるのは好きじゃないけど、スモールで光らせるのは
やってみたかったんだよなあ。
0781阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/08(月) 09:22:48.54ID:ogARnK86
未使用や短い走行の車でハイゼットの須磨アシを買うならいくらで買えればお得なの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況