X



トップページ軽自動車
1002コメント318KB

【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 12:19:08.43ID:RSugrRbP
前スレ
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1512470571/

ハイゼットカーゴ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/
ピクシスバン
http://toyota.jp/pixisvan/
サンバーバン
http://www.subaru.jp/sambar/van//


シートは立ちません。直ぐに擁護する頭がおかしい人が
来るので注意しましょう。

まともにレスを返せずにすぐに自演認定する単発がわきます
カビのような存在なので餌(水分)を与えないようにしましょう
0489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/30(木) 20:17:29.97ID:QEOaPhPQ
イギリス読み?ならゼドみたいな音だからそれも良いね
シンプルで地味にダサカッコいい

固有名詞なのにHIJETをハイゼットと読ませるのは
Dをデーと読む昭和のおじいちゃんみたいで萎えるんよ
なんとかしてほしいです
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 00:09:45.61ID:/5y9ewJ4
ハイゼットって言葉の響きがいいじゃない
ハイジェットだとヨボヨボの爺さんがヨダレ垂らしながら言ってるみたいでちょっとダサい
0493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 00:20:28.25ID:NfEHC7r6
東京湾フェリーに乗るときに、受付に

「ダイハツハイジェット」

と言ったら、「は?」みたいな反応をされた。
とっさに「軽トラですよ」と言ったけど
少しは分かってくれよと…悲しかった


自分が馬鹿みたいで…いや、馬鹿なんだけど。
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 00:22:47.87ID:EDu9721X
キャリイを使っていた時はキャリイと呼んでいたが
ハイゼットになってからは軽トラと呼んでいる

HIJETでハイゼット って何か抵抗があるわ
0496阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 01:50:02.01ID:aiNcsrvk
エブリイはクリッパーよりはいいだろ
イルカかよって思う
だから日産では買わないオートバックスでオイル交換終了したときハイゼットかエブリイならいい
0497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 06:33:41.73ID:9S9hofmS
おれは「Z籠」と表記してるけどな
0498阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 12:21:41.68ID:fftMSLHA
>>496
クリッパーて快速帆船だよ。
代表的な船ならカティーサークかな。
ひょっとしてわんぱくフリッパーのことか?

ちなみ俺のはS331サンバーなんだ。
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 15:06:22.01ID:sYGBjdEY
クリッパーは強力な鋏。MMC製とかの。@俺の周り
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 16:12:15.45ID:kTom4MtM
ピクシスバンも何か説明しにくいですね。
「軽箱」と言っていますが。。。
0501阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 16:30:13.15ID:JkjcDhdH
名前なんてどうでもいいよ
名前で車を選んでいるわけでもないしな
0505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/31(金) 19:00:03.46ID:HtouJ1v/
7月納車のハイゼットカーゴの内窓が異様に汚い
販売店の問題かな
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/01(土) 10:34:36.41ID:13JoO6oi
>>500
トヨタの軽は一律「ピクシス○○」だから名前に意味を求めづらいよ
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/01(土) 13:19:59.42ID:D7OfCgSm
>>509
Pバン、Pトラ、Pワゴンと呼べは良いのでは?
0511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/01(土) 17:53:25.57ID:Toml2dcL
>>500
PIXISにどんな意味があるのかは知らんけど
字面と読みのカタカナ表記は一致してる

HIJETはどう読んでもハイジェットなのに
ハイゼットと発音表記してしまうのは…
JETエンジンをゼットエンジンと言っているようなものだ

表記をHI-Z等にするかカタカナをハイジェットにするか
平成も終わろうというご時世なのだから何とかするべきだと思う
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/01(土) 18:28:33.35ID:oxSWGUtm
激しくどうでもいい
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/01(土) 20:55:10.21ID:ENnXMMZE
>>511
某イギリスの水着メーカーは

SPEEDOと書いてスピードと読ませる。
カメラのNIKONは向こうの人間に読ませれば「ナイコン」だし、
HIJETと書いてハイゼットなんて固有名詞でイカしてるではないか!

こういうダサカッコいいのは一流の証拠!
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/01(土) 22:49:34.53ID:ENnXMMZE
そうだな、これだけ伝統ある表記をドヤ顔で「ハイジェット」とするのは分かっていない馬鹿だな。
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/02(日) 01:07:58.96ID:e3OTGNT2
Zをゼットと読むと思っているのなら、中学一年からやり直したほうがいい。いや、今は小五か。
0522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/02(日) 06:11:25.76ID:4rWiJs62
>>520
ゴキジェットより
ゴキプルンのCMのほうがセクシーで好きだな
0524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/02(日) 11:09:53.12ID:8wulKmvT
「ニーケ? 支那製か」バックトゥーザフューチャーでNIKEの靴を見て、過去の人の科白。
表意文字でもないのに米国内でも、何と読むの?ということはあるから。
登録商標や商品名のために意図的にCをKで書いたり。
だから (・ε・)キニシナイ
0525阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/02(日) 11:12:46.33ID:8wulKmvT
横から意見が入った
ハイジェットが音読みで、ハイゼットが訓読みだと。
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/02(日) 13:14:36.08ID:ArqFPl4b
御用達
ごようたつ
ごようたし

早急をさっきゅうと読んだら知り合いにバカにされた
バカはお前だろう
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/02(日) 16:55:58.32ID:RjodT9Nu
トヨタクラウンマゼスタ
ホンダゼイド
…やっぱハイゼットだとダメじゃね?

th音みたいにカナ表記が難しいなら仕方ないけど
昭和のおじいちゃんじゃないんだからさあ
0533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/02(日) 19:01:20.50ID:nAOXclOX
S200Vのエバポレーターの掃除をしてて思ったんだけど、この車って
エバポとブロアファンの位置が逆なんだな。
普通は外気→ブロア→エバポって順番だと思うけど、何故逆なんだ?
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/02(日) 19:19:31.84ID:o6dx0PoN
>>519
Z=ゼータだよな

この車の読み方はハイザック
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/03(月) 12:14:33.65ID:LyQnLDoH
>>535
ハイドでしょ?
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/03(月) 18:47:27.20ID:Yi1l/wWb
S200vは、逆じゃなかったような記憶
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/03(月) 20:18:40.44ID:ktVJ7s3A
>>539
なんか、左から内気と外気の切り替えフラップ→エバポレーター→ブロアファンってなってる。
うちの他の車を見ると、左からブロアファン→エバポレーターになってる。
内気と外気の切り替えが分からなかったけど、多分ブロアの左じゃないのかな?

他の車のを画像検索してもみんな左にファンがあって右にエバポレーターがあるね。
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 00:35:43.60ID:XYrZHsWz
あの漫画ってずっと鬼ババァにいじめられてたのに
何年も経ってから雑誌で見たらすっかり仲良し夫婦になっててビックリしたわ
すっかり別の漫画になってた
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 14:10:26.80ID:kz0/dPT6
トーインにすると
直進性が良くなって高速道路が楽になるって
車に詳しい先輩に言われてるんだけど
やってみたほうがいいかな?
モンキーレンチだけで簡単にできるらしいし
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 19:46:53.82ID:6nhHof+W
ローダウンの場合
トーアウトの方が合うらしいし
どっちがいいのお?
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/04(火) 22:32:30.86ID:ObkxAQJw
好きにしろ
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/05(水) 00:09:32.33ID:KINd/L85
>>546
>>548
嫌な感じのレスだな
知らないのなら黙ってろよ
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/05(水) 03:37:10.33ID:TuTNEKwk
まぁそんなにぷりぷりしないで
農業してるけど台風で3ATが…
4ATに変わるよ涙
0553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/05(水) 09:07:10.81ID:1aXuXtiP
>>549
メリット・デメリットを理解してるならやれば良いんじゃないの?
こんなところで聞かなくちゃ解らないレベルならやめた方が良い
高速だろうが車は真っ直ぐ走るだけじゃないからね
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/05(水) 13:05:19.55ID:K8hJ30a6
>>549
商用軽の細いタイヤでそこまでトーに拘っても意味ないだろうし詰めるほど速い車じゃないし
変にいじればハンドルセンターズレるし偏摩耗するし基準値でいいんじゃね?
インでもアウトでもやり過ぎれば害でしかないよその兼ね合いで基準値が決められてるんだし
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/05(水) 14:43:10.92ID:c0VIepAj
とりあえずイン方向に
一回転づつまわしてみて変化の経過を見たら?
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/05(水) 18:24:21.39ID:G15tyHIS
>>556
左右1回転も回したら10ミリ以上変わるぞ
それはそれで面白そうだが車検通らんな

マジレスすると調整しても4分の1回転以内だろ
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/06(木) 00:09:19.56ID:QR7UqRvw
サーキットみたいなフラットな路面じゃない限りハの字切るメリットはないよ
日本の道路みたいなカマボコやワダチだらけの道路だと逆に運転しずらくなるだけ
高速での車線変更1つとってみてもハンドル取られたり横風でワダチを外れると戻ろうとするからフラフラする場合もある
ハンドリングはある程度プアーなほうが楽な場合は多い
まぁやってみれば解る話だからモンキーだけで出来るなら体験すれば良い事だね
0564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/06(木) 02:54:37.18ID:40A5Lfe4
>>563
サーカスの火の輪くぐりかw
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/06(木) 06:55:51.99ID:x9yqNTLZ
トー角とキャンバーを理解できなく混同している人がいるね
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/06(木) 11:26:32.90ID:6sVvKbUn
理想はトーゼロだけどそれだとシビアすぎて疲れるから左右で打ち消すためトー付けてる
ハイゼットの場合タイロッドエンドが前輪車軸の前にあるので乗車や積載で車高が下がった場合
トーはアウトに振れるから空車時の基準値はトーイン2〜3ミリの状態だと思う

軽の箱バンでトーだけイン強めにしたところで直進安定性がずば抜けて良くなるわけじゃなし
キャスターがいじれない以上トーだけいじっても無駄だと思う
現在のズレたハンドルのセンター見ながらトーインの範囲でセンター出しする程度でいいんでないか?
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/06(木) 11:51:06.99ID:Uf/EP2bf
古いハイゼットカーゴ手に入ったんで何も考えずに
とりあえず上げてバンパー切ってft9入れてやるぜぇ!
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/06(木) 14:32:33.94ID:x9yqNTLZ
>>570
古いって、どの形のこと?
200系とか?
0574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/06(木) 17:19:13.55ID:pa/y1cBi
上げたらキャンバーボルト変えて調整するつもり。
とりあえずタイヤ履かせてみるのが楽しみ。
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/07(金) 22:30:27.79ID:6qQrjQ75
一人で事故るならいいが他人を巻き込むなよ
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/10(月) 11:39:41.63ID:J4Vrp36P
2017年度(17/4〜18/3)軽四輪車シェア

ダイハツ 32.9%
スズキ 29.9%
ホンダ 18.4%
日産 10.1%
三菱 3.0%
マツダ 2.2%
トヨタ 1.7%
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/12(水) 00:44:49.71ID:cQplcjrQ
現行のハイゼットはよく見かける。あと型の古い丸いテール4灯の日産クリッパーと三菱ミニキャブ。エブリイはボチボチ。ホンダはほとんど見かけない。
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/12(水) 01:52:48.81ID:wdmphmjn
軽4輪ならンダはNシリーズはよく見るでしょ。
むしろ日産がそんなに売れてるのと鈴菌が首位じゃなかったのが意外だわ。
本当はNvanの4駆が欲しかったけど、とりあえずハイゼットリフトアップする。
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/12(水) 07:26:29.98ID:olt/z04J
鈴木はOEM入れるとダントツトップだろ
それに鈴菌って何だよw
関係者かなんか知らんけど変な対抗心持ち込むなよ
スレが荒れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況