X



トップページ軽自動車
1002コメント282KB

【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 08:44:31.01ID:uLyMBpDF
前スレ
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1512470571/

ハイゼットカーゴ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/
ピクシスバン
http://toyota.jp/pixisvan/
サンバーバン
http://www.subaru.jp/sambar/van//

関連スレ

ハイゼット・デッキバン【電気屋・冷蔵庫】 [転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1443934779/

【ダイハツ】アトレー・ハイゼット#38 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1495068334/
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 21:12:19.06ID:z+Ff+z/k
N-VANがロングボディ出ないので、明日クルーズ契約します。
10年28万キロ乗って、まさか321Vから321Vに買い換えるとは思わなかったw
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/17(木) 00:33:32.00ID:TgA93SLs
おめ!いい色買うんだなっ。
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/17(木) 01:31:46.53ID:WioN1bUI
カーセンサー見ると40万キロオーバーの
321だか320出てるよ
もっと頑張って欲しい
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/17(木) 02:00:49.41ID:WioN1bUI
調べたら今年の10月からJC 08モードから
世界規格でより実際に近い燃費表示に変わ
るんだな
アイストは不利とも書いてある

https://highly-trade...m/wltp-fuel-economy/
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/17(木) 13:04:17.47ID:dk0VYNab
アイスト付に慣れたら仕事で他の車乗ったらオカマ掘りそうになるわ
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/18(金) 00:49:26.90ID:ln14aXS9
13年落ち25万キロのスペシャル
艶なくなったホワイトは
下取り値段つきますか?
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/18(金) 08:19:44.69ID:GRED3PDY
>>558
中古屋もってけば売れる。軽トラと箱バンの中古は人気だから動けば必ず値段は付くよ
それだと恐らく5万〜15万くらいじゃね? 最悪でも3万くらいは貰えると思う
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/18(金) 09:23:29.56ID:8uHQLCOO
>>558
オークションの落札価格見ると高くて5万円くらいだから下取りは0円だな
やっぱり距離が多すぎ
値段がつくのは10万kmくらいまで
15万kmになるとダメだな
だけどデッキバンは25万kmでも15万円くらいで落札されてるw
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/18(金) 09:46:33.14ID:F21MrZ10
10年落ちのリース車を宅配で乗ってるんだがエアコン回しぱなしでちょい走ってストップ休憩も約1時間止まってエアコン回しるけど、リッター7とかなんだけど悪すぎてねーかコレ?

そんなもんすか?
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/19(土) 01:22:51.77ID:kLVyVg9R
ほとんど動いてないじゃん
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/19(土) 13:35:33.59ID:NHT4dKK1
↑宅配便みたいな使い方だと燃費はそんなもんだろう
自家用車で同じ走り方して比較したら?
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/19(土) 15:30:31.34ID:HP/5iPAp
>>562
ハイゼットカーゴから乗り換え エブリイ
http://review.kakaku.com/review/K0000746053/ReviewCD=1063288/

それでいて燃費も良い。 ハイゼットカーゴは夏場のエアコンを使う時期は10〜11.5ぐらいだったのが、14〜15です。

エブリィ買っとけば間違いない
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/19(土) 18:20:35.09ID:t3fh99Zj
なんでクルーズATだけ のシンプル設定ないの?
なんでシルバーにボディ同色設定ないの?
ハイエースダークプライム持ってるから
ハイゼットカーゴダークプライム仕様出してよ
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 07:33:42.96ID:SzNqhApa
自分の運転には自信があります!

みたあなこと言う人に限って
横に乗せてもらうとギャアァァァァ━━━━━━(|||゜Д゜)━━━━━━!!!!!!

ってな運転の人が多いよね
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 11:53:09.34ID:p1QoCgda
ダイハツ燃費悪すぎ
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 12:55:21.33ID:Qwbnfqcs
うちの初期型カーゴNA(3AT)は、街乗りオンリーで15kmくらいだな
最近の軽は燃料タンクの容量が少ないけど初期型は46リッター入るから助かる
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 01:13:51.66ID:rYNfNUXR
>>582
何これ?なんのソフト?スマホだよね・・・
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 10:48:38.00ID:CcRKrb8S
>>584
>ターボとNAの燃費
ターボのエコ領域ならNAより効率いいし、逆に最大馬力領域なら悪化する
巡行なら大差ないけどTPOと利用者の技能次第だろうね
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 22:47:21.66ID:b46v4Q9M
急にキーレスが効かなくなったんだけど、
考えられる原因って何がありますか?
最初は、ただよ電池切れかと思い交換したんだけど
なにも変化なし…。
このスレで前にみたんだけど、
キーレスのリセット方法の手順かかれてたと思うんだけど、
わかる人いますか?
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 07:53:36.25ID:13tWF2OJ
設定方法はggrksだけど突然てなんだろう
電池じゃ無いっぽいしケータイでチェックして光ってたら受光部だな
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 22:53:59.74ID:td0M1GTV
新型カーゴ、めっちゃ乗り心地良くなってると思ったら、純正で全車エコピア履いてるんだな
てかタイヤが違うだけでここまで乗り心地良くなると思わなかった。まぁ価格も倍だけど…
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 03:09:26.06ID:yBWQBwJA
>>588
他車だけど俺は単純に半ドアだった
普段一人しか乗らないんで運転席以外が半ドアで気づかなかったことがある
半ドアじゃないにしても、スイッチが壊れているってこともあるんじゃないか?
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 06:46:02.47ID:k7z9nN9n
エコタイヤって、エコ以外の性能は犠牲にされてると聞いたぞ
要するに、エコを謳わなければ燃費以外のレベルを上げられる。乗り心地もグリップも
実際にそんなタイヤが有るかどうかは別として
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 07:51:42.85ID:Ml00aDib
>>599
それは乗用タイヤ同士で比べた場合の話
今までの商用6PRのタイヤと比べたらエコピアはレベルが違いすぎる。静粛性や乗り心地、運動性能も圧倒的に上
むしろ従来の商用タイヤが安さを求めすぎて静粛性や乗り心地、運動性能を犠牲にしてたともいえる
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 10:52:44.83ID:NdhARFmo
3代続けてハイゼットに乗ってるが、今回のが乗り心地良いのはタイヤのお陰だったのか!
関東〜東北でドライブしてるけど全然疲れない。
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 11:06:48.73ID:Ml00aDib
遮音材や足回りに金掛けてない商用車だからこそめっちゃタイヤの恩恵を感じるよなw
てか、今回採用された純正のエコピアってネットの激安店でも1本5千円以上するのな
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 12:26:16.70ID:y/rOK1KB
おいらの200系のゼットカーゴも
エコピアつければ
乗り心地が改善されるかなあ?
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 15:23:57.83ID:8pusnyRt
新型のエンジンは静かなの?古くなったEFエンジンは煩くてたまらん。もうすぐ30万キロだし買い替えたいが…
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 16:59:18.66ID:Ml00aDib
初期カーゴに比べると新型のエンジンは静かになってる。ただ今の時代の軽自動車の中では五月蠅い部類
あとセルの音がめっちゃ静かになってて驚いた
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 21:14:47.93ID:dKtAlMeJ
ピレリのフォーシーズンからAB専売エスポルテ(ブリジストンスニーカーのリネーム品)に変えたらフワフワな乗り心地でコーナリングが怖くなった
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 01:08:52.50ID:aDDcy5QZ
ガソリンスタンドで買う四輪16000円のエナセーブか
ジョイフル本田で買う四輪格安のグッドイヤーか

まあ、どちらかだね。
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 10:29:09.74ID:+aFpoYoV
新型買ったけどブレーキの制動距離長くない?
ローター径が小さいからこんなもの?
0620阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 12:25:09.44ID:GkCTkLyI
>>612
板バネだからじゃなくて
バネ定数が高いから
ダンパー硬いから
そういった理由であって
板バネかどうかは関係ないから
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 15:47:21.72ID:vxy94fvD
>>621
板バネ間のフリクションが意外と馬鹿にならないので極圧に強いグリス塗布とか
一番下のリーフを裏返して事実上の1枚抜きとか
ダンパーは板バネの場合圧側はほぼスカスカのセッティングが正解じゃないかと
思うので流用などせずに純正新品に交換とか

自己責任でお試しあれ
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 17:48:01.62ID:Wf+6w19M
気が利くのか利かないのか、細かいとこで親切設計になってるよな。取説読んで初めて気付く事も有るわ
自動セルとか、間欠ワイパも確か設定出来たんだっけ?これはトラックだったかな
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 18:49:06.51ID:kqlsKNaY
>>627
情報ありがとうございます!今度頼んでみます!
アイドリングストップも、エンジンかけるたびにonになってイライラするんだよなぁ。
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 19:42:40.10ID:KcvSArFm
>>617
>ローター径が小さい
最近は安全性確保のためインチアップしてローター大きくしてるんだけど、多分次のMCかな
うちのも3000km超えるまで当たりがなかなかでなくて怖かった
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 21:30:19.69ID:jDUJornj
>>626
雨も降ってないのにワイパー動くの?
一日四回はバックするからワイパーゴム
がすぐ劣化だな
0635sage
垢版 |
2018/05/26(土) 04:00:49.13ID:IPY0UFQU
20 年式の321vですがバッテリー上がりの車を助けようとブースターでつないでやっても相手側がかかりません。
電気自体は流れてるみたいで相手側のナビとかは動くんですがセルが動かず。
つなぎ方は間違ってないはずですが…こんな車初めて。皆さんの車両はできますか?

ちなみに2回試したことがあって、相手側(バッテリー上がり車)は一つは何か忘れたけど一つはハイブリッドではない70ヴォクシーでした。
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 06:16:12.02ID:cwAZVbqi
>>635
供給側のアクセルオンで回転数上げてみては?
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 07:40:07.25ID:+bHQHBgN
>>635
バッテリー上がりだという判断自体が正解かどうかもわからん。

オルタが駄目になっていたり
オルタの配線が駄目になっていたり
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 08:13:14.42ID:xoeS6HPJ
>>637
同意だけど商用バンは全車標準でいいよ
でも乗用はほんとリアワイパー使わないから必要な人だけオプションにして欲しい
ダサいし使わないから外したら窓とボディーに穴が残るという…
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 09:30:18.83ID:TDqf09gW
>>635
相手側のマイナスをバッテリー端子では無く、オルタネータのボルトなど直接エンジンにアースしてみて下さい(弱ったバッテリーに電気を取られず直接セルモーターに流すため)
0643阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 11:01:53.32ID:bdCKVHpH
>>635
しばらく充電してからした?
あと相手のバッテリー端子が汚れてると熱になるからまず清掃して
かからないなあと端子触ると火傷するから注意ね
0645阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 13:40:51.39ID:Ej9tSop+
>>635
相手のバッテリーが寿命スッカラカン過ぎてバッテリーコードが細いから時間掛けないと駄目なんじゃない?
JAF呼んで極太コードで繋いだら一発で掛かった事有り
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 18:27:14.07ID:HCpEzrob
>>635
ブースターケーブルが細いだけでしょ。
コンセントのコードみたいな細いのを使ってるんじゃないの。
電流が流れないからセルさえ回らないよ。
せめて100Aくらいのブースターケーブルを使わないと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況